貝粉
- いいね数 82,729/79,566
- フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
- 現在地 九龍城・陰界
- Web http://twpf.jp/beifen_tw
- 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
2019年11月06日(水)
「最高裁まで出さない」と言っていた文書だ。理財局が近畿財務局の職員に公文書の改ざんを強要した過程を記す重要文書。官邸の指示、関与も分かるだろう。重要な部分は黒塗りっていうのなら、政権変えて黒塗り外すしかないね。
独自 財務省「森友文書」5,633枚入手 www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/smp/new...
タグ:
posted at 10:08:03
日本の外務省として「極右活動家による圧力に負ける」「現代アートを理解することを放棄している」というメッセージを欧州に発信して、外交上の意味ががあると思っちゃったのすごいな。 / “ウィーン芸術展、公認撤回 原発事故や政権批判を問題視か | 共同通信” htn.to/36S46zznbr
タグ:
posted at 11:06:40
明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか @asuno_jiyuu
人権に制約をかける改憲を望む方々の「権利には必ず義務が伴う」というフレーズは自民党改憲草案12条にもあります。しかし、基本的人権は生まれながら当然に持つ権利で、それに伴う「生まれながらに負う義務」などありません。お金を借りた人は返す義務を負う、私法上の権利義務とは別次元の話です。
タグ:
posted at 11:38:12
小野不由美「十二国記」/新潮社公式 @12koku_shincho
「十二国記」の最新作『白銀の墟 玄の月』第三巻・第四巻発売まで、あと3日!
11月9日(土)発売!
#楽俊動画 pic.twitter.com/fWalbk3Pfu
タグ: 楽俊動画
posted at 12:00:00
皆がやたらと「○○という現象に名前を付けたい」と言う現象に名前を付けたいと思っていたら、それっぽいのがありました。
その名も
/
ルンペルシュティルツヒェン現象
\
「対象の名前を知ることで安心する」という心理現象で、グリム童話の名を当てられると力を失う小人が元になっています。
タグ:
posted at 15:10:00
オッサンの共産党ツイーヨに、中国やソ連の共産主義との差異を説明しなければというお便りが多い。勿論、そりゃあ共産党がやりゃあいいが、革新自治体を葬った本邦市民はイメージとしての「中国やソ連型の共産主義(社会主義・あるいは似て非なるもの)」を忌避して革新自治を葬ったか?はなはだ疑問。
タグ:
posted at 15:36:20
地方自治として高福祉を訴求した革新よりも、戦前の国粋極右が陸海軍と合体して特務機関として暗躍し、海軍航空資材を闇で売り、それを原資として鳩山一郎が自由党+CIA秘密工作→55年体制自民党結党という、出自から極道な政党を支持した理由が、市民レベルでの中ソ共産主義が怖かったってのは薄い。
タグ:
posted at 15:46:24
革新自治体は「「中央直結か住民直結か」、「開発優先か福祉優先か」といった争点を掲げながら、自治体行政への住民参加の促進や自治体福祉の拡大といった先駆的な施策を取り入れ、70年代半ばまで拡大を続けることになる(佐藤、1997:147)」
www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/810...
タグ:
posted at 15:49:39
最盛期(70年代)には全国自治体の30%、4000万人が革新自治体市民だったからな(前掲)。福祉元年と言われた角栄の、後にも先にも自民党が福祉に最大限配慮した政策群も革新自治体のパクリ。これだけでも中ソの共産主義が怖いから共産党は不人気というロジックは無いわな。
タグ:
posted at 15:54:23
むしろその問題は、あるとしたら、高福祉・住民参加・反公害などの施策を、単なる外国の政治体制恐怖で捨てさせた主体は誰で、それがどーいうプロセスでなされて、市民はコロリと騙されて、そして今も脈々と生き続けているかを考えねばならない。 twitter.com/tcv2catnap/sta...
タグ:
posted at 15:58:53
政令指定都市で圧勝していた革新自治体を葬ったのは、開発優先、地方切り捨て、所得向上以外は興味がない都市論に収斂していく。全総の歪みだし、田中角栄が生んでしまった意図せざるジレンマだよな。これに行ってみれば何でも反対社会党キャンペーンがツールとしてメディアを賑わした。
タグ:
posted at 16:02:39
「こうした社共の対立は市民団体や労働組合といった他の支援団体の対立にも波及することがあり、野党における社会党の指導性を低下させるとともに、社会党・共産党が地区の労働組合と連携して作った選挙組織の集票能力を弱めたとされている(横山、1990:47)」(前掲)
タグ:
posted at 16:10:24
この内紛に、都市住民は地下鉄、デパート、高速道路、都市公園、その他資本が提供する文化資本を欲したし、右肩上がりの銭が欲しかった。革新自治体のようなハードよりソフト重視の福祉政策は忌避された。まっ、当然だわな。
タグ:
posted at 16:22:50
で、これ以降労働運動の動員力に懲りた自民党が労組切り崩しに打って出るのも必然だし、国労が結果、あーなったのも必然。あんなに猛威を振るわれたら政権ヤバいもんな。
タグ:
posted at 16:25:13
「保守市政を倒して開発中心の行政から生活や福祉、住民参加を重視した行政を志向しても、厳しい財政事情の中で有効な財政政策、商工業政策を打ち出せない場合が多かったことも指摘されている」(勝田・古城、1984:105‒113;加茂、1993
タグ:
posted at 16:51:26
「70年代の田中政権期に行われた地方都市重視の開発政策への転換や社会保障政策の拡充により、保革の違いを曖昧なものにしたことを指摘している(後、1990:149‒150)。河村も自民党を中心とした保守の側が革新自治体の主要政策を取り入れることにより、革新自治体の利点を相対化させることに成功」
タグ:
posted at 16:53:41
で、この辺が大阪維新支持に市民感情が志向する動機の一つかなと思うのが「他方で革新市政の当初のイメージが崩れた要因の一つとして、1974年から公表されるようになったラスパイレス指数を挙げ革新自治体では公務員の給与が高いというイメージを決定的にするものであったとしている(松並、2006)」
タグ:
posted at 16:58:28
”野党統一会派の今井雅人氏(無所属)が萩生田光一文部科学相の関与がうかがわれる文科省内の文書を手に質問していたところ、首相は自席に座ったまま指をさし、「あなたがつくったのでは」などと発言した。” www.asahi.com/articles/ASMC5...
タグ:
posted at 17:21:53
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
糸数慶子前参院議員の出身校が「琉球政府立〜高校」であることについて、自称「保守」が揶揄。何と彼らは戦後沖縄の「琉球政府」を知らなかった。ドルで送金を受け法政大に通った翁長雄志氏が、同時期に法政で共に学んだ菅官房長官にいった「お互い別々の戦後を生きてきたんですね」の言葉を思い出す。
タグ:
posted at 18:03:45
Masa da Oldskooler @itsgroovymasa
若い人らは知らんやろけど、安倍晋三の組閣した内閣以前には現職大臣の不祥事が続くなんてほとんど無かったんよ。何故なら違法性の疑われる不祥事があったらほとんど内閣総辞職してたから。これ、嘘と違うで、ホンマやで。
タグ:
posted at 18:38:34
「社会党内部における「全野党共闘路線」と「社公民路線」の対立および飛鳥田委員長の下での政党間連合軽視の姿勢が中道政党の離反を招いたとした」「社共共闘型に対抗する自公民型の選挙連合が形成され、革新自治体の崩壊へ繋がったというのが、前田の議論」
www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/810...
タグ:
posted at 18:50:55
「総与党化の原因は野党協力による政権構想から共産党を排除するとした社公合意(1980年)の結果生じた社会、共産両党の決定的な関係悪化と、国政でも定着しつつあった「自公民路線」により、知事選挙における社会党の選択肢が極めて限定されたことに求めている(前田、1995:1389)」
超重要な指摘
タグ:
posted at 19:00:12
1980年の社会党の共産党の排除と中道として比較的左(生活者寄りという意味)にシフトしていた公明の離反という、実は現行の野党共闘と自公路線という政治構造を招来したのが革新自治体崩壊。おのずと処方箋的には共産党を取り込むという選択肢しかない証左でもある。 twitter.com/tcv2catnap/sta...
タグ:
posted at 19:04:17
文科大臣に対して「この文書は誰が書いたのか?」。「あなたが書いたんだろう」と大臣席から総理が質問者にヤジを飛ばす。
追及されると「誰が書いたかわからないという意味において、そう言った。取り消せというが正式の答弁でないので」。
中身以前の、政治家、いや、人間としての品格が問われる。
タグ:
posted at 19:09:44
1980年における共産党排除の社公合意などの現代政治史を知悉すれば、今、高知県の選挙で起きている事態は驚天動地であるので、1970年代中葉には崩壊した革新自治体の失敗原因を精査した上で、とりあえず中心となるであろう立憲は今後の共闘路線に関して、ゆめゆめ同じ轍を踏んではいけない。
タグ:
posted at 19:23:09
これまでの政治史上の構造においては、れいわ対立憲ではなく、あくまで、れいわ・立憲野党対共産という後者の問題で崩壊する蓋然性が高い。社会党時代、民主党時代といずれもそれで崩壊したという学習効果があるかどうかが試金石になるよな。勿論、頑迷な左翼的社共対立という古くて新しい問題もある。
タグ:
posted at 19:28:25
党勢拡大と閣僚狙いなど猟官的野心発露、民生安定より狭隘な党イデオロギー優先を口にした政治家を徹底的に有権者が叩くこと。党派性や贔屓の引き倒しはいけない。ぶん殴って排除しないと勝てない。
タグ:
posted at 19:31:36
本日、近畿大学教職員組合は学校法人近畿大学に対し、世耕石弘総務部長(弘成理事長の弟)の更迭を要求しました。
近畿大学を真っ当な大学とするためには、世耕家の独裁的世襲体制を解体するしかないと考えます。
※誤字があったので投稿し直しました。
タグ:
posted at 22:23:59