Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

貝粉

@beifen_tw

  • いいね数 82,729/79,566
  • フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
  • 現在地 九龍城・陰界
  • Web http://twpf.jp/beifen_tw
  • 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
Favolog ホーム » @beifen_tw » 2020年06月09日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年06月09日(火)

Yorkshire Tea @YorkshireTea

20年6月9日

@thisislaurat Please don't buy our tea again.

We're taking some time to educate ourselves and plan proper action before we post. We stand against racism.

#BlackLivesMatter

タグ: BlackLivesMatter

posted at 02:36:21

PG tips @PGtips

20年6月9日

@bonmarche946 @YorkshireTea @thisislaurat Yeah it does suck, Pamela. If you are boycotting teas that stand against racism, you're going to have to find two new tea brands now. #blacklivesmatter #solidaritea

タグ: blacklivesmatter solidaritea

posted at 05:31:45

志位和夫 @shiikazuo

20年6月9日

第二次補正予算案、10兆円予備費以外は、問題点はあるが賛成できる。しかし10兆円予備費は国会が予算を決めるという財政民主主義を覆すものであり、これをそのままにして賛成できない。
財務大臣が使途をのべた5兆円は修正議決を行い、残る5兆円は削除し第3次補正にして国会に提出すべきだ。

タグ:

posted at 07:47:05

車家ゆきと @kurumaya_ashibe

20年6月9日

韓国における日本製品不買運動を「韓国社会の同調圧力によるものだ」とか言うのは、日本製品不買運動が日韓65年体制の新植民地主義に対する抵抗であることに鑑みれば、韓国人が言うならともかく、新植民地主義体制における「植民者」にほかならない日本人が言うべきことではありませんよね。

タグ:

posted at 08:27:23

佐々木禎子  @cheb1988

20年6月9日

どこで読んだか覚えていないのだけれど、なくなったひとのことをこの世の誰かが思いだすと、天国みたいな遠い場所でその人のまわりに綺麗な花が降ってくるというのがあって、なくなった人たち、犬も猫も、を思いだすたびに私のなかでは彼ら彼女らが座る場所の周囲に綺麗な花が音なく降り積もる

タグ:

posted at 10:12:49

Mami Tanaka @mami_tanaka

20年6月9日

ここから5年間、日本社会が人権蹂躙を容認してきたツケであり、日本の政権やメディアが国際的協調を怠ってきた事実は重い。:BBCニュース - シリア難民少女の写真を日本人が挑発的なイラストに……人種差別か www.bbc.com/japanese/featu...

タグ:

posted at 10:17:10

梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新 @rysyrys

20年6月9日

このまま炎上して、NHKが対応迫られても、日本型謝罪で逃げ切るのは目に見えています。

もう沢山です。

差別禁止ルールをつくらせましょう。

杉田水脈『新潮45』事件や、ナインティナイン岡村の性差別発言事件の後でさえ、マスコミが反差別ルールをつくらなかったツケが今回のNHKの黒人差別事件です

タグ:

posted at 10:22:01

梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新 @rysyrys

20年6月9日

日本のマスコミは、差別を差別だと判断する勇気がないだけでなく、判断基準を持ち合わせていないことを、はっきりと認めるべきです。

他方日本のマスコミは、簡単に韓国や中国を「反日」と報道する。そういう場合は何が「反日」で何がそうでないのかの判断規準をじつはレイシズムから受け取っている。

タグ:

posted at 10:24:09

梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新 @rysyrys

20年6月9日

日本のマスコミは、差別を差別だと自分で判断することは絶対にしない。そんな権限ありません、というわけだ。

だから「差別だ」と報道する時は、その判断基準を100%当事者に押し付けて、判断する責任から逃げる。

「被害者が差別だと訴えています」

これしか報道しない。自分では絶対に判断しない

タグ:

posted at 10:40:07

梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新 @rysyrys

20年6月9日

この日本型マスコミの鉄則というべき、当事者に差別の立証責任を押し付けて、自分は差別かどうかを判断しないというやり方が、いかに日本で反差別規範を掘り崩してきたかを、この機会に猛省すべきです。

何が差別で何が区別なのかを区別する、反差別ルールをマスコミ業界で自主的に制定すべきです。

タグ:

posted at 10:40:07

Mami Tanaka @mami_tanaka

20年6月9日

はすみとしことその発表の場となったメディアは5年前に人権蹂躙について学び正しく理解する約束をして一旦消えるべきだったのだ。
twitter.com/mami_tanaka/st...

タグ:

posted at 10:45:16

はな @hanakija38

20年6月9日

枝野代表がコロナ対策で、野党が出した案と与党案を細かい項目別に、時系列でまとめたパネルを出してきた。これを見れば、全てにおいて先手を打っていたのは野党。後手後手だったのは、自民、公明の与党だった事が一目瞭然じゃないか。#国会を止めるな #国会中継 pic.twitter.com/gDVWrAu4tr

タグ: 国会を止めるな 国会中継

posted at 10:45:42

鼻炎ちゃんວຽງຈັນ @bhavanti

20年6月9日

恐ろしいと皆が薄々感じ始めていることは、この国はミソジニーを守るべき文化として遇しているのではないか、ということ。少なくてもある一部の特殊な人々は、その傾向を隠そうともしない。生ける「日本の病巣」。 twitter.com/ShinHori1/stat...

タグ:

posted at 11:42:25

昼寝猫 @tcv2catnap

20年6月9日

あのシリア難民の絵、通俗道徳の奴隷みたいな陳腐で幼稚な言葉の羅列、本邦出版社の没義道拝金さから生まれた御仁は、思想煽動描きとかプロとか以前に、反人権、反自由、反個人という、反知性反教養なんだよ。世が世なら陽の目は見てない。

タグ:

posted at 13:32:04

昼寝猫 @tcv2catnap

20年6月9日

いくら憲法立派でも不断の努力の仕方や、何を努力すれば良いかもわからない大衆ばかりだと、人口は減り続け、レッドデ−タブック登載される。で、数ではない民主主義社会という理解が無いから数が勝つw

タグ:

posted at 13:36:36

The Guardian @guardian

20年6月9日

Yorkshire Tea and PG Tips respond to anti-BLM boycott with #solidaritea www.theguardian.com/uk-news/2020/j...

タグ: solidaritea

posted at 13:57:38

赤坂パトリシア Patricia Aka @akasakapatricia

20年6月9日

ただ紅茶とイギリスの植民地支配ってものすごく因縁が深くて未だに紅茶の生産や労働条件のあり方にはある程度影を落としている部分があると思うのです。そして両社とも全面フェアトレードにきりかえてはいないと思うので……。そういう意味ではまさにY'Teaの最初の切り返しは上手だなと。

タグ:

posted at 17:16:57

赤坂パトリシア Patricia Aka @akasakapatricia

20年6月9日

現代における人種差別の苗床となった植民地支配のもとでできた構造に乗っかって商売しておいて……という批判をしづらくする「きちんと対応すべく学んでいるところですが、人種差別だけは容認しません」というスタンス。

タグ:

posted at 18:18:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ねずみ王様 @yeuxqui

20年6月9日

ただメディアを通じた知名度もしくは露出度だけが政治家を決定する社会は、ほとんど全体主義の定義そのものだろう。言論が無効化されるわけだからな。それは力による支配そのものだよ。制度設計上は逆だったわけなのだがな。

タグ:

posted at 20:53:38

昼寝猫 @tcv2catnap

20年6月9日

3日に一度くらい、昔の新聞の大スクープ四半期に一発一面トップ飾るような出来事が8年間ずっと起きてるのはショックドクトリンと定義していいかナオミクラインに聞きたいw

タグ:

posted at 21:03:06

n2m @n2m60288415

20年6月9日

あのマンガ家全然知らんけどあちこち見聞きして心底軽蔑。
#わたしは伊藤詩織氏を支持します

タグ: わたしは伊藤詩織氏を支持します

posted at 21:53:31

赤坂パトリシア Patricia Aka @akasakapatricia

20年6月9日

@persian_pardeis Y'Teaは地元の愛されブランドだけあって過激なナショナリストに擦り寄られがちなんですね。数年前にも「ブレグジットで外国製のものなんか買わなくてもいいんだ。ヨークシャーティーがあればいい」みたいなツイートに、「申し訳ありませんが当社の紅茶はインドとアフリカ産です」と切り返していたり。

タグ:

posted at 22:19:43

赤坂パトリシア Patricia Aka @akasakapatricia

20年6月9日

@persian_pardeis かなり気を使って「英国の」「ヨークシャーの」愛されブランドという地位を保ちつつ排外主義から距離をおこうとしているのでPG Tipsが巻き込まれるんですね。(その手の人たちがY'TeaからPGに流れると今度はPGが「人種主義者御用達紅茶」のレッテルを貼られちゃう)😅 企業イメージの保持って大変です

タグ:

posted at 22:32:26

須田正晴(埼玉・鳩ヶ谷) @sudahato

20年6月9日

「出版と数字」をめぐるあれこれが流れてきているので、近年の出版論で極めて重要な指摘を引用します。
「書店員は、『数字を見て考えている』と言うかもしれないが、売れ数のインプットに応じて注文数をアウトプットするのは、きわめて機械的な作業であり、『考えている』のではない。」(続

タグ:

posted at 22:43:07

須田正晴(埼玉・鳩ヶ谷) @sudahato

20年6月9日

承前)「そのような作業が積み重なって出来ている書店は、今ある社会とその欲望、格差の増幅器になるだけで、決して社会の変換器にはなれない。新しい書物に期待されているのは、社会の閉塞状況を突破するオルタナティブである。」(福嶋聡『書店と民主主義』pp.15-16)

タグ:

posted at 22:43:08

須田正晴(埼玉・鳩ヶ谷) @sudahato

20年6月9日

これは書店現場だけの話ではなく、「POSを見て考えている」という出版社や取次の人間の仕事のありようとも共通する話です。さらに言えば営業に限った話ではなく、コンテンツをキャッチーに編集して「部数」という数字に変換する編集者にも言えます。

タグ:

posted at 22:43:08

須田正晴(埼玉・鳩ヶ谷) @sudahato

20年6月9日

「そういうものに支えられなければ業界が滅びてしまう」というのなら、まあ滅びていいんじゃないですかね。業界三者が滅びても、読者と著者は不滅ですよ。

タグ:

posted at 22:43:08

DJ Karaage粉 @adisomak

20年6月9日

ロイターの記事、NHKの「掲載にあたっての配慮が欠け、不快な思いをされた方にお詫びいたします」という不誠実極まりない無責任な言い訳もちゃんと翻訳されている。 pic.twitter.com/8HHzw74Orj

タグ:

posted at 23:26:27

@beifen_twホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

十二国記絵描き文字書き60分一本勝負 十二国記版深夜のお絵描き60分一本勝負 空港検疫をPCRに戻して下さい 言質 ◆夢メモ PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます 検察庁法改正案に抗議します PSYCHO-PASS 十二国記の日2015 COVID19

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました