Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

貝粉

@beifen_tw

  • いいね数 82,729/79,566
  • フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
  • 現在地 九龍城・陰界
  • Web http://twpf.jp/beifen_tw
  • 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
Favolog ホーム » @beifen_tw » 2021年09月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年09月22日(水)

宝塚の宮澤大輔医師・コロナワクチン年齢別 @blanc0981

21年9月22日

この厚労省のワクチンADEの回答(コビナビ峰氏の解説も同様)には大きな誤りがあり不適切なので指摘します。
抗体依存性感染増強 (Antibody-dependent enhancement, ADE) と
呼吸器疾患増強(enhanced respiratory disease, ERD)を混同しています
厚労省、峰氏からの反論歓迎 www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0093.html

タグ:

posted at 06:09:36

yuuki @yuukim

21年9月22日

先日のスッキリで小林慶一郎が東大やらの研究を引いて

・コロナ感染による死者増とコロナ禍の自殺者増、損失余命で比較したら自殺の方が遥かに大きい
・だから感染対策と経済のバランスを取らないといけない

といった説明をしていてギョッとしたのだけど、あれ藤井聡やらの発表のやつなんだな、、、

タグ:

posted at 07:34:48

yuuki @yuukim

21年9月22日

以前もツイートしたけど、ウィズコロナ派、特に小林慶一郎氏などが

「感染対策で死者を減らせても、一方の推計でこれだけ自殺が増えている」
「損失余命で比較するとコロナ感染より自殺増の方が遥かに大きい」

といった理屈、論理面・倫理面で問題が大きいと思う
twitter.com/yuukim/status/...

タグ:

posted at 07:35:51

yuuki @yuukim

21年9月22日

まず感染対策と自殺増をトレードオフとしてしか捉えないこと。
twitter.com/yuukim/status/...

タグ:

posted at 07:35:52

yuuki @yuukim

21年9月22日

トレードオフを乗り越える可能性はいくらでもあって、例えば

「経済を優先してある程度の感染者が出ても人が死なない体制整備」
「感染対策を優先しても自殺者が増えないよう分厚い補償や手当て」

があるが、なぜか後者だけ無視したり。

タグ:

posted at 07:35:53

yuuki @yuukim

21年9月22日

更に、損失余命での比較なんて安易にやっていいものではなく、安易なトレードオフによるコスト比較に

「年寄りまたは健康弱者の命は軽い」

という条件付まで持ち込んだにすぎない。優生思想へまっしぐら。

タグ:

posted at 07:35:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Akira HIRAISHI @orientis312

21年9月22日

厚労省が取り上げた10のワクチンデマ。玉川氏が1に関してセントラルドグマに言及し、レトロウイルスの例外はあるとした上でRNA→DNAのプロセスはあり得ないと断言。

厳密に言えばテロメア複製やレトロトランスポゾンで逆転写はあるわけで、もう少し言い方を変えないと、それこそデマになる。 pic.twitter.com/JyyYI1VlZ4

タグ:

posted at 09:37:36

Koichi Kawakami, 川上浩 @koichi_kawakami

21年9月22日

#モーニングショー 見ていませんがTLから察して。ワクチンの副反応について語れないような風潮は良いことでは無いですね。強いワクチンです。腕が痛くて上がらない、38度以上の高熱。これだけでも強烈な副反応です。より深刻な副反応は必ずあります。語られないと救済されない人が多くでてしまいます。

タグ: モーニングショー

posted at 09:55:33

Akira HIRAISHI @orientis312

21年9月22日

mRNAワクチンという個別的な論点に対して、生物学一般の現象に広げて断定すると誤ったメッセージになる。

タグ:

posted at 10:05:43

Akira HIRAISHI @orientis312

21年9月22日

デマ2のワクチン接種後の多くの死亡について。

厚労省は「多くの人が亡くなったということはない」、「因果関係を調査することが大切」、「ワクチン接種との因果関係があると判断された事例はない」と答えている。
これは一見間違いではないことを述べて、間違いを覆い隠すダミー論証とも言える。 pic.twitter.com/Yxz1FfIG1v

タグ:

posted at 10:19:41

Akira HIRAISHI @orientis312

21年9月22日

接種後千人以上の死亡例を多いとするか、多くないとすればこれは否定できる。
ほとんどを因果関係評価不能としていることを「因果関係があるとされた事例はない」とすればこれも否定できる。逆に言えばほとんどが因果関係評価不能とされている現状が隠されている。
はっきり言えば詭弁だ。

タグ:

posted at 10:25:57

Akira HIRAISHI @orientis312

21年9月22日

厚労省は「ワクチン接種後に◯◯人が亡くなっているが、今のところほとんどはワクチン接種との因果関係は評価不能、現在調査中」とはっきり正確に言えばいいのだ。

この厚労省の姿勢への信頼性のなさがワクチンデマを招く一因。

タグ:

posted at 10:31:01

Koichi Kawakami, 川上浩 @koichi_kawakami

21年9月22日

#モーニングショー もこびナビも。普通の人が信じないような「とんでもデマ」を否定するばかり🤔
そうでなくて、実際にどういう副反応があるか?を周知してほしい。

但し、
①は
AKIRAさん(@orientis312)が正しい。完全否定したら間違いになる。
②は
”多くの”が曲者。”多くの”をはずすとどうなる? twitter.com/orientis312/st...

タグ: モーニングショー

posted at 10:47:20

スーザン小林(サタン人民) @SuzanneK23

21年9月22日

#国会中継

山井:水際対策について。

長妻:基本的な話として新規入国者は14日待機、これは一切変わらない。その中の内訳でホテル待機と自宅待機があって足し算して14日。今までは10日ホテル待機、6日ホテル待機というカテゴリーがなくなり3日待機になってしまったという理解でいいか

タグ: 国会中継 言質

posted at 11:26:08

スーザン小林(サタン人民) @SuzanneK23

21年9月22日

#国会中継

厚労省:正確に申しますと最大で6日10日の待機を求める枠組み自体がなくなったわけではない。あくまで各国における流行状況などを総合的に判断した結果3日待機になった。6日10日の待機を求める高リスクの国が今回なかったわけであります。

タグ: 国会中継 言質

posted at 11:27:44

スーザン小林(サタン人民) @SuzanneK23

21年9月22日

#国会中継

長妻:今いちばん恐ろしいのがワクチンが効かなくなるような変異株流入。これから寒い冬が来るのに日本だけなんでこうなっちゃったんでしょうね?

タグ: 国会中継 言質

posted at 11:30:00

スーザン小林(サタン人民) @SuzanneK23

21年9月22日

厚労省:これまで水際対策上特に懸念すべき変異株は3つ。ラムダやミュー等8つを特に対応すべき変異株と新たに指定した。総合的に判断した結果が3日間の待機。

タグ: 国会中継 言質

posted at 11:30:10

スーザン小林(サタン人民) @SuzanneK23

21年9月22日

#国会中継

長妻:わかりませんねこれ。変異株に(たいして水際対策を)強化するためにこうなったと。いま世界で萌芽があるときになぜ緩めちゃうのか。猛威をふるってからでは遅過ぎる。経済優勢の判断らしいんですけど。

タグ: 国会中継 言質

posted at 11:32:04

スーザン小林(サタン人民) @SuzanneK23

21年9月22日

#国会中継

Q:対策を強化したんですねこれ?待機期間を短くすることは対策の強化であると政府として考えておるということですね?

厚労省:データに基づいて随時見直しを行う

Q:正確に言葉を使われたほうがよろしい。対応する変異株の数を増やした。待機期間は短くした

タグ: 国会中継

posted at 11:33:30

Koichi Kawakami, 川上浩 @koichi_kawakami

21年9月22日

>「一旦自壊した後また増える」

第3波(関東、R1株)、第4波(α)、第5波(δ)は、明らかに海外からの変異株の流入、により作られたと思います。
これらの変異株がなければ国内の被害の状況、かなり違っていたと思います(なので、検疫、水際対策は重要)。
@nagaya2013
@bhavanti twitter.com/nagaya2013/sta...

タグ:

posted at 11:34:00

スーザン小林(サタン人民) @SuzanneK23

21年9月22日

#国会中継

Q:最初に行われる抗原定量検査でこれらの変異株に対応できるのかという点についてはいかがですか?

タグ: 国会中継 言質

posted at 11:35:51

スーザン小林(サタン人民) @SuzanneK23

21年9月22日

#国会中継

厚労省:空港では唾液を用いた抗原定量検査。唾液を用いた抗原定量検査は空港で使用するのに適しておる。お客様をお待たせするので処理能力の点で。抗原定量検査で変異株に対応できるのかというご質問ですがこれはできません。陽性検体はゲノム解析。

タグ: 国会中継 言質

posted at 11:36:11

スーザン小林(サタン人民) @SuzanneK23

21年9月22日

#国会中継

Q:抗原でそこまでできないということであればメッシュを細かくするしかない。予算は手伝いますよ。上が「簡便にしろよ」と言われたら逆らえないのはわかるけど。

タグ: 国会中継 言質

posted at 11:38:58

スーザン小林(サタン人民) @SuzanneK23

21年9月22日

#国会中継

厚労省:検疫については様々な声を頂戴してる。あるべき検査体制については引き続き検討。付言させていただければ我が国の検疫が取り立ててゆるいというふうには考えてございません

タグ: 国会中継 言質

posted at 11:39:24

スーザン小林(サタン人民) @SuzanneK23

21年9月22日

#国会中継

原口:なるほどね。緩いと考えてないんだ

Q:全ての人に検査やってるということだけれども、おみ先生は理想的な水際対策とは2週間全員待機で検査することだと。オリンピック終わったのになぜ理想的な水際対策できないのか

タグ: 国会中継 言質

posted at 11:41:09

スーザン小林(サタン人民) @SuzanneK23

21年9月22日

#国会中継

Q:他の海に囲まれた国ではここまでの変異株持ち込みはないわけですよ。ホテルと自宅では管理が違う。

厚労省:まず私の方から「理想的」と申し上げたわけではありません。ホテル待機と自宅待機について。ホテルでは3日目6日目10日目に検査する。これは自宅待機には求められない

タグ: 国会中継 言質

posted at 11:42:57

スーザン小林(サタン人民) @SuzanneK23

21年9月22日

#国会中継

厚労省:一方自宅待機の方にはアプリによる健康状態確認、ビデオ通話、3日以上連絡取れない場合は見回りなど

Q:だから今回の措置は緩和なんです。検査の緩和。症状があれば健康観察でいいです。無症状がいるから健康フォローアップだけじゃだめなんです

タグ: 国会中継 言質

posted at 11:44:38

Koichi Kawakami, 川上浩 @koichi_kawakami

21年9月22日

空港に導入された自動PCR機とか、どうして、あんな無駄をするかと思います。安価な従来のPCR機を導入して、そこで働く人に人件費を払えばいい。PCR検査、1件38,500円などになるわけがありません。海外の空港は~2,000円程度と聞きます。「人」に投資せずに「物」にしか投資できない日本ということか。

タグ:

posted at 15:07:21

Koichi Kawakami, 川上浩 @koichi_kawakami

21年9月22日

PCR検査(PCR反応)の利点は、安価に迅速にできることです。高価にならないと普及しないって、、、この国どうなっているのでしょう? twitter.com/koichi_kawakam...

タグ:

posted at 15:20:15

どうするköttur-lover22 @kottur_lover22

21年9月22日

宿泊療養の場合の医療との繋ぎをちゃんとやってほしいんだよね。宿泊しててもホテル駐在看護師さんが1日2回電話するだけで薬も出さないようでは自宅よりも不自由だったり。ご飯が出てくるのと、家庭内感染がなくなるのはいいけど。

タグ:

posted at 15:31:45

Koichi Kawakami, 川上浩 @koichi_kawakami

21年9月22日

入国の際の感度がわるく高価な富士レビオの抗原定量検査と、出国の際の(わざわざ)川崎重工の自動PCR機を使った1件38,500円のPCR検査(近畿大学が噛んでいますね)は、異様な光景と思います。

タグ:

posted at 16:30:48

YOKO@個人を尊重する人民 @granamoryoko18

21年9月22日

挙句、、
諸外国でも例のない厳しさだそう、、、(絶句) pic.twitter.com/nQZdgHBcpy

タグ: 言質

posted at 17:06:24

山添 拓 @pioneertaku84

21年9月22日

コロナ予備費の執行状況。
病床確保のための緊急支援は執行率59.4%でまだまだ十分届かず。
地方創生臨時交付金は残額の合計が5兆5000億円あまり。地方の必要を充たすものとなっていない。
昨年末、感染が拡大するなか強行したGoToトラベルは執行率32.2%、残額1兆3271億円に上る。ほかに回すべきでは。 pic.twitter.com/xOQYGBgKtT

タグ:

posted at 17:07:10

Midori Fujisawa共訳『候補 @midoriSW19

21年9月22日

@koichi_kawakami 出国前の場合はPCR検査に書類作成費が含まれるので、PCRオンリーよりは高くなる傾向がある。ソレにしても3万8500円はぼったくり。町中で検査すれば書類作成込みで1万5千円なので、出国前日まで予定の詰まった人か、地元でPCR検査のできない人しか使わないと思う。

タグ:

posted at 18:09:39

横川圭希 @keiki22

21年9月22日

@granamoryoko18 @sosorasora3 実はね、空港検疫な関してこの人と話したの。

タグ: 言質

posted at 18:14:08

横川圭希 @keiki22

21年9月22日

@granamoryoko18 @sosorasora3 で、僕言ったんですよ。λとμに関しては、アメリカを閉じないと入ってくるんじゃないの?ってさ。この人わかってたからね。わかっててこれやってる。

タグ: 言質

posted at 18:17:15

ブラックショコラ @free_justice_bl

21年9月22日

富士レビオ(親会社HUホールディング)決算質疑応答

利益率の非常に高いルミパルス 抗原検査薬がバカ売れし、粗利が大きく上昇していることがここから読み取れます

www.hugp.com/resources/file... twitter.com/koichi_kawakam... pic.twitter.com/Cc967t01CC

タグ:

posted at 18:19:47

kai @hot3qu

21年9月22日

やっぱ今だよな陽性者の周辺を全員検査するのは
五輪の選手村でやってたことを思い出せよ
毎日数万人検査してたことを国民にもしろよ
他国はここで規制解除して高止まりのまま去年より死んでないと我慢比べしてるけど
島国だしここ我慢して検査頑張れば年末年始挟んで半年間ぐらいダンス踊れそうだけど twitter.com/Derive_ip/stat...

タグ:

posted at 18:53:08

suna @sunasaji

21年9月22日

厚労省、空港検疫が「とりたててゆるい」とは考えてないけど「ゆるい」ことは否定してなくて、たぶん認識してはいるんだな。
厚労官僚で答弁に立つような人は本当はそれなりに頭は回るはずで、返答を見ても話は通じている。
しかしそういう人が、こういう答弁をせざるを得ない構造に問題がありすぎる。 twitter.com/SuzanneK23/sta...

タグ: 言質

posted at 19:50:51

OECD東京センター @OECDTokyo

21年9月22日

🆕#EconomicOutlook 中間報告
経済再開に伴い需要が急激に増加していることで原油、金属、食料品など主要商品の価格が上昇し新興諸国のインフレに強く影響しています。
パンデミックによりサプライチェーンが混乱したことがコスト圧迫の要因。輸送コストも急上昇しています。
pic.twitter.com/W0mhgvNZWp

タグ:

posted at 19:52:55

本田 仁 @hitoshi_hof

21年9月22日

@granamoryoko18 日本は入国を希望する者全員に現地を出国前の72時間以内の検査を義務付けています。しかも検査証明書は厚労省のサイトで用意している書式でなければならず「日本語・英語」のを開いてみればわかりますが非常に複雑で、これを現地の医者に記入してもらう義務です。(続きます)
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunit...

タグ: 言質

posted at 20:38:32

本田 仁 @hitoshi_hof

21年9月22日

@granamoryoko18 なので水際対策は基本的に厳しくやっているというのが僕の認識です。むしろ日本の日常生活に検査出するチャンスが身近にひとつもないことが違和感でした。ドイツならいつでも誰でも無料で出来て来たからです。なので水際対策より国内の検査体制の充実の方を先にやるべきだと思います。

タグ: 言質

posted at 20:59:37

本田 仁 @hitoshi_hof

21年9月22日

@granamoryoko18 検査体制が不十分だからこそ水際対策を不必要なまでに厳しくしないといけないんでしょうね。因みに隔離中は鉄道バスタクシーなどの公共交通機関の利用も禁止です。2度も検査を受けて陰性の僕が2週間も隔離され、逆に検査など受けたことのない隠れ感染者が満員電車に乗ってることに矛盾を感じました。

タグ: 言質

posted at 21:10:59

建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執 @mori_arch_econo

21年9月22日

米の買い取り価格がついに半額。
我が国の農業どうするつもりなのか。
コロナで各国が穀物禁輸措置を取ったように、食料安全保障上、自国農業を守る必要がある。
欧米諸国は農業に補助金入れまくりの政府買い上げまくりなのに。

農家は「まじでつぶす気?」www.asahi.com/articles/ASP92...

タグ:

posted at 23:46:17

@beifen_twホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

十二国記絵描き文字書き60分一本勝負 十二国記版深夜のお絵描き60分一本勝負 空港検疫をPCRに戻して下さい 言質 ◆夢メモ PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます 検察庁法改正案に抗議します PSYCHO-PASS 十二国記の日2015 COVID19

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました