Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

貝粉

@beifen_tw

  • いいね数 82,729/79,566
  • フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
  • 現在地 九龍城・陰界
  • Web http://twpf.jp/beifen_tw
  • 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
Favolog ホーム » @beifen_tw » 2022年03月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年03月22日(火)

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

22年3月22日

死亡からの推定をしていると、関連死だとか直接死だとか言い始める人が居ますが、インフルエンザ超過死亡と同じロジックで評価しています。

タグ:

posted at 00:05:23

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

22年3月22日

死者数8800人
致命率(CFR) 3‰

きちんと暫定遅行日数の20日のオフセットを評価に入れています。

タグ:

posted at 00:06:50

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

22年3月22日

IFRをまとも使うと8000万人の感染と出てくるのだけど、さすがにそれは誤差のせいだろう。

ただ、既に第6波で実測値760万人感染しているので、真の感染者数はインフルエンザ並みの数千万になっている蓋然性が高い。

タグ:

posted at 00:11:58

yunishio @yunishio

22年3月22日

みんな、原発を再稼働するよ…と決めたら今日明日にでも稼働できると思ってるみたい。

たぶん夏季も無理で、最速で今年の冬季からですね。🤭
twitter.com/search?q=%E5%8...

タグ:

posted at 00:34:16

大神 @ppsh41_1945

22年3月22日

プーチンが「ロシア国民は愛国者と裏切り者を見分けられる。口に飛び込んだ虫のように簡単に吐き出せる」と言って自国民を敵と味方に分別しているけど、日本にもプーチンのように自国民を敵と味方に分別した政治家がいるんだよね。

自分を批判した自国民を「こんな人達」と指差した安倍元首相です。 pic.twitter.com/q9jtM2eWL3

タグ:

posted at 01:03:28

yunishio @yunishio

22年3月22日

東京電力は、東日本大震災のときの対応がクソすぎたので、

「ウソを吐く会社だ」と思われている。

だから、「どうせまだ余裕があるんでしょ?」と疑われて、節電のお願いをしても協力がえられない状態になってる。🙄

タグ:

posted at 01:21:44

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

22年3月22日

ちなみに第5波は、実測約100万人で、真の値は300万人程度。

精々3%程度の感染率で、全く集団免疫など関係なかった。

但し、IFRが高くなりすぎるので、800万人程度の感染者であった可能性はある。これでも10%に満たない。

タグ:

posted at 01:52:07

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

22年3月22日

今の状態にBA.2Surgeが発生すると、八月頃まで収束しなくなるのだけど、結果として集団免疫が短期的について、第7波は、12月から年明けに始まるのではないかというシナリオを考えている。

第6波は、8000万人以上の感染で、2万人前後の死者、1600万人以上のLong COVID。

但しこれは、非常に悪い想定。 twitter.com/kuramochijin/s...

タグ:

posted at 02:02:00

ビボウロク(福島子ども疎開脱原発に一票) @BiborokuJP

22年3月22日

@yunishio これですね>日本共産党吉井英勝議員衆院経済産業委員会で地震による受電鉄塔の倒壊で福島第1原発の外部電源が失われ炉心溶融が引き起こされたと追及しました。経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」を認めた www.jcp.or.jp/akahata/aik11/...

タグ:

posted at 02:36:13

yunishio @yunishio

22年3月22日

@Ellie_staygold @DorelRonah 誤解があるようなのですが、今回の需給逼迫は原発と関係ないです。

最も需要が高まるのは7~8月ですが、需要の少ない3月は発電所を寝かせてるんです(その間に点検を行う)。

地震で複数の発電所がダメになり、寝かせてた発電所の再起動(数日~数週間かかる)が間に合わないので、こうなってます。

タグ:

posted at 04:02:01

yunishio @yunishio

22年3月22日

@DorelRonah @Ellie_staygold たとえば柏崎刈羽の原子力が稼働していたとしたら、それと同量の火力が停止されるので同じことになります(むしろ原子力は出力調整ができないのでより脆弱になりえます)。

需要を上回る発電機を停止するのは、単にコスト削減のためです(もちろん検査もする)。

タグ:

posted at 04:15:42

yunishio @yunishio

22年3月22日

@DorelRonah @Ellie_staygold ただ、発電所が福島浜通りに集中していたのが同時多発的に故障が発生した原因なので、柏崎刈羽に分散していたら逼迫していなかったとは考えられます。

これは原子力か火力かという発電方式ではなく、地域分散の問題ですね。

タグ:

posted at 04:18:21

yunishio @yunishio

22年3月22日

@Ellie_staygold @DorelRonah 供給能力(最大の発電能力)という意味でいうと、大飯1・2号機をのぞく全ての原子力を停止した状態で2013年の猛暑を乗り切った時点で、電力不足は過去の話になったと思います。その後は広野火力など増強があり、震災以前とほぼ遜色のない供給能力に回復しています。

タグ:

posted at 04:27:57

yunishio @yunishio

22年3月22日

@Ellie_staygold @DorelRonah そうですね。再稼働が決まっている発電所はともかく、そうでなければ「そうだ原発を再稼働しよう!」と思い立っても最短で半年とか1年とかかかりますね。

今回は「無理のない範囲での節電」のお願いで緩やかなものです。夏季向けの発電所がまだ眠ってますが無理に起こすほどではないです。🙂

タグ:

posted at 05:06:50

京都新聞 @kyoto_np

22年3月22日

水、自然、環境「集落存続に関わる」どうする北陸新幹線延伸 京都・美山 住民の不安 www.kyoto-np.co.jp/articles/-/754...

タグ:

posted at 06:06:17

武田砂鉄 @takedasatetsu

22年3月22日

「マネーロンダリングをするのです」とある「引継書」を作った当時の事務局長は、「個人的に後任に書いたことだ」と逃げ、後任の事務局長は「取材に応じていない」。府連会長の西田昌司参院議員はYouTubeで「引継書」の存在を「見たことも聞いたこともない」。とにかく逃げる。www.asahi.com/articles/ASQ3P...

タグ:

posted at 08:26:59

平野啓一郎 @hiranok

22年3月22日

ロシア国内でのプロパガンダに関して、皆が口を揃えて指摘しているのがテレビの影響。プーチン支持派は、テレビばかり見ている、と。日本のテレビ関係者は、深刻に受け止めてほしい。安倍政権でアレだけ忖度しまくったのだから、更に強権的な政権が登場して戦争でも始めたら、完全に翼賛化する。

タグ:

posted at 09:13:16

自由人 @ShTokyot

22年3月22日

上海の今月のPCR検査人数の合計は見つかっていませんが、検体採取数はおそらく1億件を超えていると思います。
k.sina.cn/article_751740...
続く

タグ:

posted at 09:57:23

ニューズウィーク日本版 @Newsweek_JAPAN

22年3月22日

「難民と言わないこと」にこだわる日本の異様さ

――ロシア政府は「戦争ではない」と言うが、ウクライナを逃れた人々を日本政府が「避難民」と呼んでいることをご存じだろうか。言葉の操作は必ずしも権威主義的な体制下でのみ起こるわけではない|望月優大

www.newsweekjapan.jp/mochizuki/2022...

タグ:

posted at 10:51:00

ふす @fusufusu45

22年3月22日

それで、40年償却として見積もって、これからどんどんコストが安くなる再エネに対抗出来るのかな?途中で化石資産になりそう。 twitter.com/s_sasamatsu/st...

タグ:

posted at 12:27:45

ふす @fusufusu45

22年3月22日

最新設計の原子炉が過酷事故確率をどの程度に見積もって設計されてるかも気になるな。10万年炉に1回じゃとても割に合わない。50基あったら過酷事故が2000年に1回で、かつ全体電力の2割を賄えるかどうかのレベル。コストも大して安くない。本当に割に合うの?

タグ:

posted at 12:31:30

昼寝猫 @tcv2catnap

22年3月22日

ベースロード電源とか、まず虎視眈々と核発電所存続を前提とした電力政策やってれば、狼が来るぞで今回のように天災で設備やられて困って節電呼び掛けたところで付け焼刃。だいたい企業が何にも節電しとらんわ。

タグ:

posted at 12:47:23

yunishio @yunishio

22年3月22日

いま、Twitterで検索してみると、「電力逼迫というのは原発を再稼働するためのウソなのでは?」みたいな陰謀論が出ているようだ。

政府や電力会社の節電の呼びかけが空転している状況で、震災直後なら熱心に節電していたであろう人びとが、すっかり非協力的になっている。🙄
twitter.com/yunishio/statu...

タグ:

posted at 12:47:55

nagaya @nagaya2013

22年3月22日

今回の電力逼迫は地震が原因なわけですが、もし原発依存だったらどうなるか。一斉緊急停止して逼迫は月単位で長期化します。原発は点検再稼働に時間がかかりますから。あちこちで「原発があれば」のプロパガンダが盛んですが、逆です。「原発依存じゃなくてよかった」んです。
www.sankeibiz.jp/article/202203...

タグ:

posted at 13:26:48

nagaya @nagaya2013

22年3月22日

利権やら雇用やらがあって、経団連も連合も猛反対するでしょうが、電力は「大規模発電による広域送電」の重厚長大型を脱したほうがいいです。地域ごとに小規模な低炭素の発電と蓄電機能を備えて、相互に連携して補完し合う技術の醸成に進むべきです。経済も活性化しますよ。
mobile.twitter.com/nagaya2013/sta...

タグ:

posted at 13:33:23

yunishio @yunishio

22年3月22日

冗談はさておき、

今まで電力需給の問題といえば、「いかに最大需要日を乗り切るか」に観点を絞って議論していて、それも代替エネの増設でいったん休止していたが、

「いかに低需要期をすごすか」という観点で再考が必要なのではないか?と昨日から考えていた。🤔
twitter.com/tcv2catnap/sta...

タグ:

posted at 13:41:09

Kazuo Uozumi、人民 @forthman

22年3月22日

とは言っても、#東電原発事故 &メルトダウン後、こっそりやっていたベントによる大量の放射性物質の拡散が大惨事にならなかったのは、陸から海へ吹いた風向きのおかげだし、何よりも4号基が停止中で、燃料プールの隣の原子炉ウェルに水があったことは奇跡的。
 
運頼りであることの「情けなさ」よ。 twitter.com/tcv2catnap/sta...

タグ: 東電原発事故

posted at 13:41:23

yunishio @yunishio

22年3月22日

九州電力では特に太陽光シェアが高く、春季秋季の低需要期には電気を作りすぎて持て余していた。

電気は足りなくても問題だが、作りすぎても停電になる。

そこで電気の余る日中にダム水を汲み上げ、夜中に揚水発電を行うという(原発時代とは正反対の)運用にしていた。
twitter.com/yunishio/statu...

タグ:

posted at 13:45:19

昼寝猫 @tcv2catnap

22年3月22日

干上がりそうな燃料プールに偶然整備中の天佑で、偶然貯めてた水が落ちて来て、偶然プールに貯まり首都圏被害免れたとか殆ど知られてませんからね。 twitter.com/forthman/statu...

タグ:

posted at 13:52:39

yunishio @yunishio

22年3月22日

しかし今回、稼働中の発電機が地震により一度に大量に故障し(需要が少ないので)休止していた発電機の再稼働が間に合わず、停電の可能性が生じている。

低需要期でも休止せず、常にスタンバイ状態にしていれば停電にならないが、それだと運転費用がかかり電気料金が上がる。
twitter.com/yunishio/statu...

タグ:

posted at 13:53:03

yunishio @yunishio

22年3月22日

春季は太陽光が電気を作りすぎるのでわざと揚水してムダ使いする…というここ数年の運用が完全に裏目になっている。

空が曇り太陽光が発電できない場合、供給能力の余裕が少なくなる。

そこへ地震による大規模な供給能力の脱落があった。
twitter.com/yunishio/statu...

タグ:

posted at 13:57:28

yunishio @yunishio

22年3月22日

別のツイートでも書いたが、発電所の分散も考えないといけない。

たくさんの発電機を一箇所に固めているから、一回の地震や津波で大規模に故障してしまう。

もし柏崎刈羽にあるのが火力発電所だったら、今日も問題なく稼働できていて、供給能力の低下もなかった。
twitter.com/yunishio/statu...

タグ:

posted at 14:01:00

Kazuo Uozumi、人民 @forthman

22年3月22日

@tcv2catnap 元寇時の神風以来、2度目の奇跡?
 
それでも相当な被害が出ていて、実際にその被害、健康上の影響に苦しんでいる人はいるわけで、しっかりと検証し、対策をしてもらいたい。
 
未だに満足な「緊急避難マニュアル」さえ作れない状況。

タグ:

posted at 14:03:12

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

22年3月22日

ほんと、この事実は義務教育全学年の教科書に書いてもいいくらいの話ですよね。予定どおり整備が終わってたら首都圏3500万人が避難対象になってたのだから。「運が良くてよかったね」という話ではなく、単なる偶然がなければ破滅的な被害をもたらすのが原発だということ。 twitter.com/tcv2catnap/sta...

タグ:

posted at 14:46:37

Masayuki Tsuda @MasayukiTsuda2

22年3月22日

マリー・アントワネットのためにドイツで製作された機械人形によるダルシマーの演奏。人形が金属弦を2つの小さなハンマーで叩いています。時計職人ピエール・キンツィングと家具職人ダヴィッド・レントゲンの共作。彼女の髪や彼女の着たドレスがこの人形には使われました。©Musée des arts et métiers pic.twitter.com/QoD2XAcgKB

タグ:

posted at 15:02:37

morioka @kannose

22年3月22日

まあ普通に考えれば真っ先に停止して立ち上がらないくせに、いざ広域停電となっても真っ先に維持の為に電源ラインの復旧を他より優先させる困ったちゃんですよ。原発って。
実際に北海道で系統崩壊が起きた際にも系統復電の履歴とか調べてみるといいです。 twitter.com/tcv2catnap/sta...

タグ:

posted at 15:35:16

昼寝猫 @tcv2catnap

22年3月22日

柏崎刈羽原発、早期再稼働は不可能に 規制委「最悪レベル」認定
mainichi.jp/articles/20210...
まあ、バカな連中はデュープロセスとか脱法とか平然と無視して再稼働を言う訳だが、少なくとも東電の核発電管理はあの大事故を起こした以降も無法地帯だから。悔い改める気配すらない。悪党だよ。

タグ:

posted at 15:35:22

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

22年3月22日

断固として「無料PCR検査」の拡大はしないんだな。

新型コロナ“無症状の人への無料検査 6月末まで延長”山際大臣 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022...

タグ:

posted at 15:47:14

tkimura6502 @tkimura6502

22年3月22日

.oO( あー、オフィスアワー+帰宅移動時間くらいまでは揚水発電で持たせて、停電猿芝居ショーは夜間の一般のご家庭を狙い撃ちか。)

タグ:

posted at 15:51:24

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

22年3月22日

何かあるたびにこの記事見るので、これで何度目かだけど、毎回毎回100%当たってて、西川のりお師匠はすごいよな、と思う。

今回のウクライナ・ロシア戦争でも、悪名もまた名なり、を平然とやっていて、徹底しているよな、とオモタ。 twitter.com/idainaru_nyany...

タグ:

posted at 16:03:03

Scholarly Vicke @Vicke_2011

22年3月22日

原発再稼働には最も効果的な停電の実績づくり? twitter.com/tkimura6502/st...

タグ:

posted at 16:13:48

yunishio @yunishio

22年3月22日

これは誤解があるような気がする。東京電力や経産省サイトを見ると、需要家に「日常生活に支障のない範囲」で任意の節電協力を求めている。

東京電力
www.tepco.co.jp/press/release/...

経産省
www.meti.go.jp/press/2021/03/...
twitter.com/mountain_white...

タグ:

posted at 16:14:55

tkimura6502 @tkimura6502

22年3月22日

@Vicke_2011 真に足りてなければ大口需要を削るのが計算可能で確実でしょうから、補償不要な庶民相手で供給を削れて、恫喝出来るなら一石二鳥でしょうねぇ。

タグ:

posted at 16:18:40

売れない研究者 @urenai_scholar

22年3月22日

3.11後、東電は当初、大口需要者は「お客様だから」節電要請しないのに、自宅で人工呼吸器使っている人が存在するのを認識しながら、計画停電しようとしました。大鹿靖明『メルトダウン』講談社文庫,148-150。 twitter.com/tcv2catnap/sta...

タグ:

posted at 16:28:16

yunishio @yunishio

22年3月22日

家庭部門の電力消費が全体の約14%という誤った情報が出回っています。この数字は電力消費ではなく、ガス等を含めたエネルギー全体での消費割合です。
www.enecho.meti.go.jp/about/whitepap...

電力消費にかぎれば、「家庭部門」「業務部門」「産業部門」がおおよそ1/3ずつになります。
www.enecho.meti.go.jp/about/whitepap... pic.twitter.com/wathgLYqwQ

タグ:

posted at 16:56:21

T-T @tcy79

22年3月22日

この事実って2011年時点でほとんどの学生が知らなかったので、意図的に報道が避けられてきたように思います。他の原発も本当にギリギリだったことも含めて報道が全くないわけじゃないけど、大きく報道するのが避けられてきた。 twitter.com/hirakawah/stat...

タグ:

posted at 16:58:18

土偶 @dogu_fm

22年3月22日

そういうことを言うのは東電に規制基準をクリアさせてからにしてくれませんかね? twitter.com/KGN_works/stat...

タグ:

posted at 17:02:56

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

22年3月22日

先週の東電会見で「地震後、1号機の水位低下は大気圧の影響。過去も同様の事例がある」と東電が説明。
昨年の地震から1年、原子炉水位と大気圧を監視し続けていた私は「地震後、気象庁の大気圧の1時間ごとのデータを見続けたけど変動はない、説明はおかしい」と主張。

やっぱり原子炉水位は下がってる pic.twitter.com/13gjGzLMjk

タグ:

posted at 17:11:19

yunishio @yunishio

22年3月22日

需要家(法人契約)に対して、いちばん軽度な節電協力の依頼くらいしかしていない上、実際に停電になるのは一般家庭からなので、そりゃあいつら節電に協力しないよねー。😆
twitter.com/mountain_white...

タグ:

posted at 17:24:15

昼寝猫 @tcv2catnap

22年3月22日

とうとうデュープロセスもモラルも捨てたか。
「柏崎刈羽原発、早期再稼働は不可能に 規制委「最悪レベル」認定」
mainichi.jp/articles/20210... twitter.com/tamakiyuichiro...

タグ:

posted at 17:25:47

墨東公安委員会 @bokukoui

22年3月22日

原発が大好きな人々は、ロシアがウクライナに侵攻しても、「エネルギー安全保障だ!」と原発再稼働を叫びますが、ザポロジェで起こったことは原発の存在自体が安全保障リスクになりかねないことでした。純粋に国防を考えれば、自然エネルギーで分散型にするのが一番よくはないですか?

タグ:

posted at 17:53:46

添田孝史 @sayawudon

22年3月22日

M9地震から10年余り、東北太平洋岸ではまだM8の余震が起きてもおかしくないし、M7級ならかなり確率高そうなのに、そこに電源集中させてた電力会社のリスク管理はよくわからない(ま、東電だから…)。震度6に襲われた時、爆発はしなくても発電継続できるほど火力発電所の耐震性能は高くない。

タグ:

posted at 17:58:36

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

22年3月22日

水温計や原子炉内部の調査で入れたROVのケーブルの差から、現在、一日に55mm程度、水位が下がっているとのこと。

計算値では、地震前と比べて現状は40cmほど低下しています。
(地震後に一気に20cmほど低下しました)

原子炉の水位計は実はついていないので、推測値しかありません。 twitter.com/makomelo/statu...

タグ:

posted at 18:09:41

大神 @ppsh41_1945

22年3月22日

福島県沖地震で福島の火力発電所が停止して、電力不足に陥っている事から「原発再稼働しろ」と安易に言う人がいるけど、福島第一原発事故なんて損害額は20兆円を超えると見積もられていて、避難民は47万人以上に達したからな。

「原発じゃないから地震が来ても電力不足で済む」という視点を持つべき。

タグ:

posted at 18:24:34

土偶 @dogu_fm

22年3月22日

東日本大震災では津波の前に地震で福一の設備は損傷していた疑いが強いのと、仮に建屋が無事でも外部電源が喪失すればメルトダウンすることが判明したよな。稼働不稼働に関係なく常に外部電源が存在しないと致命的な事故に至る発電手段がそんなに大事かね?

タグ:

posted at 18:32:38

墨東公安委員会 @bokukoui

22年3月22日

巨大なプラントを高度な技術で形成し、「多少の犠牲」を厭わず推し進めることが、「力の象徴」として愛され、それと自己を一体化することで自分が力を持つ側のような気がするのではないか。それは一種の信仰で、原発事故が起こっても、「事故に動揺しない強い自分」への執着はむしろ強化されるのです。

タグ:

posted at 18:34:54

曽祢まさこ @chawneco

22年3月22日

切り抜きシリーズ。
夢見るように綺麗な絵ならこの人。
内田善美さんも漫画家としての活動は10年ほど。
以後はイラストレーターとして活躍。
『かすみ草にゆれる汽車』1977年
『万聖節に黄金の雨がふる』77年
『5月に住む月星』79年(いずれもりぼん大増刊に掲載) pic.twitter.com/i59F4ewGhN

タグ:

posted at 18:36:27

yunishio @yunishio

22年3月22日

ここが重要ポイントかと思います。彼らは原子力発電を完全無欠の理想的な発電方式とは考えていません。むしろ巨大な欠陥がある。だからこそ反対を押し切ってゴリ押しすることに快楽を覚えているわけです。🙂

→「多少の犠牲」
twitter.com/bokukoui/statu...

タグ:

posted at 18:40:54

Makoto Iijima @makokujira

22年3月22日

闇の向こうにある期待、或いは希望のようなもの。 pic.twitter.com/a6MCrnHdJ4

タグ:

posted at 18:49:21

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

22年3月22日

東京電力の電力不足は、11年前と構造がとてもよく似ている。

震災で東電管外に建設した大型電源が多数破損し、しばらく停止。

やはり管外の柏崎刈羽も長期停止。(リーガルプロセスの段階ですら今後1年は動かない)

この結果、貧弱な東日本の電力融通では首都の需要を賄えなくなった。

タグ:

posted at 18:53:37

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

22年3月22日

前回は、柏崎刈羽が一部稼働していたが、福島、茨城の発電所がほぼ壊滅、千葉、東京の発電所も大打撃で、電力網がひとたまりもなかった。だから循環停電に追い込まれた。

今回は、そこまで打撃はないのだが、ただでさえ夏に向け定検中のユニットが多い電力需要閑散期のため、季節外れの寒波で破綻。

タグ:

posted at 18:56:37

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

22年3月22日

数時間程度の停電なら人は死なないし、大病院などは自家発で持つが、長くなると厳しいことになる。

ただ、11年前の輪番停電になるような事態では無い。

タグ:

posted at 18:57:57

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

22年3月22日

驚いているのは、11年前の教訓から3GWeの東西変換所を建設するはずなのにまだ出来ていないこと。

これがあれば、今回の2GWe不足程度ならなんとか賄えた。

東京電力の最大の弱点は、西からの融通が変換所の容量が低くて乏しいこと。

タグ:

posted at 18:59:47

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

22年3月22日

それよりも大前提として日本の交流商用電源周波数を60Hz(U.S.規格)統一出来ていないことが大問題なんだけどね。

タグ:

posted at 19:01:04

昼寝猫 @tcv2catnap

22年3月22日

これだけ政財官が過保護した核発電下で、あの大災害から11年経過してなお、自称世界一の規制基準をお手盛り設定されながら、本来は味方に近い規制委から「最悪」と烙印捺される電力な。そこに再稼働促す玉木は換言すれば、規制基準緩和しろと言ってるに等しい。だからモラル捨てたかと書いた。

タグ:

posted at 19:04:07

昼寝猫 @tcv2catnap

22年3月22日

冷静で科学的、メタで社会活動を俯瞰出来る俺様たちは、また、燃料プールの水が蒸発始めたら偶然壊れた建屋の上から偶然貯めてた水が、偶然プールに入り首都圏壊滅回避のアクロバット再びに賭けるのか。神の国の市民はギャンブラーだよな。最後は天佑神助なら規制基準要らねえ。

タグ:

posted at 19:15:37

共同通信公式 @kyodo_official

22年3月22日

国に「レッドパージ」救済勧告 - 大阪弁護士会
nordot.app/87895441390379...

タグ:

posted at 19:51:30

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

22年3月22日

まぁ、東西変換所と軽くいっても、建設と維持にお金かかるからね。

下手に大型電源造るよりは周波数変化所をたくさん造った方が簡単なのだけど、費用負担の問題が出る。

結果として、どうしようもなくなったら停電という手段は、ポリシーとしては正当性がある。電力マンには最悪だが。

タグ:

posted at 19:58:49

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

22年3月22日

結局費用の問題でしょう。

柏崎刈羽に投じた時間と労働力とお金を使えば東西変換所は出来るのだけど、東西変換所は儲けにならない。

基本的に費用発生・負担の施設となる。

タグ:

posted at 20:00:07

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

22年3月22日

だからこそ政策として経産省が支援すべきであったのは東西変換所。

社会の安定に必要な投資は国が支援することに問題は無い。

タグ:

posted at 20:01:08

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

22年3月22日

というのも、東電が持っている原子力発電所が片っ端からBWRであることと、柏崎刈羽は、ゼニや技術的問題以前にリーガルプロセスが東電の問題で全然出来ていない。

IAEAの基準を満たすの、現状でもう無理でしょう。核防が破綻した原子力施設は運営出来ませんよ。

タグ:

posted at 20:04:33

M a.k.a.Hakase@akaba @EM_PHD

22年3月22日

@BB45_Colorado そもそも50/60に割れてるのは国策的失敗なので、こういう話こそ国費でやるべきだと思います。今はそっちの研究から離れましたが、15年くらい前ならパワー半導体は独と米に並んで日本が強い分野でしたから。

タグ:

posted at 20:08:16

昼寝猫 @tcv2catnap

22年3月22日

東電の火力立地見ると福島近傍沿岸と東京湾に偏ってるから湾岸や千葉にデカイの来たら止まるな。

タグ:

posted at 20:25:30

昼寝猫 @tcv2catnap

22年3月22日

尾瀬保護とか喧伝する時は「公益企業」「民間とはいえ命を守るインフラ維持」「半官半民精神」みたいなキャッチだが、リスク分散やリプレース、安全文化投資だと「我々は民間企業で株主が」と言う。プラント投資にしても前者の建前があれば、採算半世紀で合わないとか言えないはずが純民間に変身する。

タグ:

posted at 20:36:52

武田砂鉄 @takedasatetsu

22年3月22日

札幌市のウェブサイトにある「冬季五輪招致に関する意向調査票」(PDF)。理想を並べまくった後で賛否を聞いている。で、以降はもう調査しないと言っている。
www.city.sapporo.jp/sports/olympic... pic.twitter.com/bRZgqYhn6W

タグ:

posted at 20:39:40

昼寝猫 @tcv2catnap

22年3月22日

この自己都合に終始する企業文化は、例えば洪水調整ダム操作で総合利水の企業向け貯水分流すと「補償費用」が出るからやりたがらない。火力も大口需要者への補償になるから「お願い」だけになる。福島核災害でも防潮堤コストケチった。ケチった理由は柏崎刈羽の不祥事で止まって採算悪化したから。 twitter.com/tcv2catnap/sta...

タグ:

posted at 20:58:01

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

22年3月22日

www.tepco.co.jp/forecast/html/...

やはりものすごいアナウンス効果が出ている。 pic.twitter.com/sXHiIEH1pM

タグ:

posted at 21:00:58

須藤玲司 @LazyWorkz

22年3月22日

2021年ノーベル平和賞受賞者で、たぶんロシアでいちばん反骨精神のあるメディア「ノーヴァヤ・ガゼータ」編集長のドミトリー・ムラトフが、ノーベル平和賞メダルをオークションにかけてウクライナ難民に寄付すると表明。
競りはすでに1000万ルーブルを超えてるとのこと。
novayagazeta.ru/amp/articles/2...

タグ:

posted at 21:10:04

春日佳 @kasuga_kei

22年3月22日

今日帰りに寄ったスーパーできる苺がお手頃価格だったのと、LAWSONさんのおやつこっぺいちごみるくを手に入れられたので頑張って見た‼️贅沢!! pic.twitter.com/Ul9AyyHVae

タグ:

posted at 21:13:22

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

22年3月22日

東西変換所、昨年増強して現在2.1GWe(210万キロワット)

残り90万キロワットが未着手。

www.meti.go.jp/shingikai/enec...

本日の融通は、東側の全電力から93万キロワットだったので、変換所の能力を下回る。 pic.twitter.com/icRzDWP3UP

タグ:

posted at 21:15:41

須藤玲司 @LazyWorkz

22年3月22日

「ノーヴァヤ・ガゼータ」はゴルバチョフ元書記長が設立したメディア。反プーチン政権のスタンスで、これまで記者やライターが6人も謎の死を遂げているというド迫力。
ウクライナ侵攻関連も、ものすごいクオリティの記事を連発してます。
昨年10月にノーベル平和賞を授与したのは間違いじゃなかった。

タグ:

posted at 21:16:40

須藤玲司 @LazyWorkz

22年3月22日

ノーベル平和賞の意義とは ノーバヤ・ガゼータ記者殺害、9年前の取材ノート振り返る
globe.asahi.com/article/14463816

2021年10月記事。

タグ:

posted at 21:21:10

須藤玲司 @LazyWorkz

22年3月22日

ノーバヤ紙「私たちはロシアに残る」 報道規制強化で苦渋の決断
mainichi.jp/articles/20220...

ついに当局に屈して「ウクライナ侵攻に批判的な記事をサイトから削除する方針」と言いつつ、実際はチキンレースを続けてます。
キエフ防空壕ルポとか捕虜の肉親インタビューとか、ロシアで他に載せられない。

タグ:

posted at 21:26:32

\江戸西/ @hitetsugisou

22年3月22日

・週末を迎えた時点で福島県内の火力発電所の早期復旧メドは立っていなかった
・3連休明け22日に首都圏を寒波が襲うことは予報から明らかだった

にもかかわらず大口需要家を含めた節電呼び掛けが昨日までなかったのは、政府東電の落ち度じゃないのか

タグ:

posted at 21:37:34

ハギラギ @NEA1205

22年3月22日

アイコンかえようと。
○の中に入れてバランス見るの難しい… pic.twitter.com/c2ZP8yFueH

タグ:

posted at 22:01:30

ざらめ煎 @zarame_senbee

22年3月22日

あれ?神戸市の変異株解析情報がもう更新されてる👀
この「全体は減っているのに新しい変異株は割合だけじゃなくて絶対数も増えてきている」って状態、アルファ株の時と似ててすごく不気味😰 pic.twitter.com/Ikqgqa58U4

タグ:

posted at 23:33:03

瀬川深 Segawa Shin @segawashin

22年3月22日

この人の言うてんびん理論に則るならば、すでに原発側には「事故後11年経ってなお収束の目処が立たない福一」という途方もなくどでかい重りがドスンと乗っかっている状態だと思うんだけど、反対側に何を乗っけたらそれが釣り合うところまで戻るんだろう。 twitter.com/sasakitoshinao...

タグ:

posted at 23:34:57

大塚英志原作『くだんのピストル』④8/4 @MiraiMangaLabo

22年3月22日

日本だと、小泉政権の時、広告代理店の報告に基づきテレビでもワイドショー、紙媒体ならスポーツ新聞と政治的に動員しやすい有権者に特化したメディアに向けたマーケティング的が露骨に始まり、更に自民下野あたりからwebはユーザー特性により細かく対応した動員に寄与している。 twitter.com/hiranok/status...

タグ:

posted at 23:35:48

ざらめ煎 @zarame_senbee

22年3月22日

これが去年のアルファ株が増えてきていた頃の変異株情報。今、去年のアルファ株の1か月遅れぐらいでBA.2が増えてきてる感が…😰
twitter.com/zarame_senbee/... pic.twitter.com/B08JtBOsKS

タグ:

posted at 23:44:00

昼寝猫 @tcv2catnap

22年3月22日

30km圏内避難計画は実質頓挫ですね。稼働は無理です。 twitter.com/forthman/statu...

タグ:

posted at 23:56:48

@beifen_twホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

十二国記絵描き文字書き60分一本勝負 十二国記版深夜のお絵描き60分一本勝負 空港検疫をPCRに戻して下さい 言質 ◆夢メモ PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます 検察庁法改正案に抗議します PSYCHO-PASS 十二国記の日2015 COVID19

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました