Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

貝粉

@beifen_tw

  • いいね数 82,729/79,566
  • フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
  • 現在地 九龍城・陰界
  • Web http://twpf.jp/beifen_tw
  • 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
Favolog ホーム » @beifen_tw » 2020年10月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年10月01日(木)

町山広美 @mcym163

20年10月1日

安倍政権しか知らない「若者たちの多くは、日本古来の『システム』のようなものが政治の根幹にあって、それが自由民主主義だと思っている節がある。その下で選ばれた首相や与党を批判するのは、古来のシステムにごちゃごちゃ文句を付けているようなもの」。 globe.asahi.com/article/13770867

タグ:

posted at 00:17:13

町山広美 @mcym163

20年10月1日

まんまと「政府の皇室化」に成功したわけですね。 twitter.com/mcym163/status...

タグ:

posted at 00:46:56

ɐʍɐʞıɥsı ıɥsoɹıɥ @picocog

20年10月1日

Covid-19重症化の遺伝的危険因子が見つかる。ネアンデルタール由来で、東アジア人はほとんどが持たない。ーー今日発表のネイチャー論文 www.nature.com/articles/s4158...

タグ:

posted at 01:03:27

ɐʍɐʞıɥsı ıɥsoɹıɥ @picocog

20年10月1日

論文の図3。この因子を持つ人の比率。インドやばい。 pic.twitter.com/3Vf7NRZ0tr

タグ:

posted at 01:08:57

chocolat. @chocolat_psyder

20年10月1日

今時対策を怠っている病院なんかほぼないはず。それでもこうなるということを理解すべき。特に政府のみなさん理解して。明日からGo Toトラベルとクーポン拡大でまた大変なことになると思います。

順大練馬病院でクラスター、医師や患者ら40人感染(読売新聞オンライン)
news.yahoo.co.jp/articles/aa20c...

タグ:

posted at 01:12:59

昼寝猫 @tcv2catnap

20年10月1日

郡山疎開訴訟の判決文は車を繋ぎ合わせたような珍文章だった。

タグ:

posted at 01:16:01

大阪市が好き、大阪市のままでいい @jpcade

20年10月1日

維新行政ってつまり、
「はい、この学校無駄!廃校してデベロッパーにポイ!」
「近くに2個も病院いらん、値打ちある土地の方をデベロッパーにポイ!」

例えば2016年に府立大阪南視覚支援学校の一部の土地は、23億でリバー産業が落札した。

だけど、学校も病院も効率化して良いものなの?

タグ:

posted at 01:16:44

ɐʍɐʞıɥsı ıɥsoɹıɥ @picocog

20年10月1日

一番多いのは、バングラデシュ人の63%がこの因子を持っており、イギリスにおいてバングラデシュ系の人の死亡率は一般の倍。(論文より)

タグ:

posted at 01:33:53

大阪市が好き、大阪市のままでいい @jpcade

20年10月1日

ちなみに現在、大阪南視覚支援学校の土地だった場所はこのようになっています。 pic.twitter.com/IVJ0hcwNyT

タグ:

posted at 01:56:31

ɐʍɐʞıɥsı ıɥsoɹıɥ @picocog

20年10月1日

よく読むとこの因子の発見自体は6月発表のNEJM論文
doi.org/10.1056/NEJMoa...
で、今回のネイチャー論文ではその因子がネアンデルタール由来であることを突き止め、その因子のある領域についてのもっと以前の調査から図3のように分布がわかったということらしい。

タグ:

posted at 02:10:22

ɐʍɐʞıɥsı ıɥsoɹıɥ @picocog

20年10月1日

この因子を持っていると入院が必要になる確率が1.6倍になるということのようだ。日本でもたくさん死んでるし、これだけで重症化が決まるわけではないのは言うまでもないので念のため。

タグ:

posted at 03:00:34

ɐʍɐʞıɥsı ıɥsoɹıɥ @picocog

20年10月1日

繰り返すが、この因子を持たなければ重症化しないという話では全然ないので。
1.6倍の違いを大きいと見るか小さいと見るかだが、一つの遺伝的因子だけで1.6倍は大きく感じる。

タグ:

posted at 03:09:33

ɐʍɐʞıɥsı ıɥsoɹıɥ @picocog

20年10月1日

それと、人類の祖先がネアンデルタールというほどの話ではなくて、人類とネアンデルタールは過去に一部混血化したということで、これはよく知られている。

タグ:

posted at 03:14:14

モジモジ @mojimoji_x

20年10月1日

アメリカは実際の振る舞いを見て酷評できるメディアがある。FOXですらちゃんとやってるわけでしょ?

日本は、橋下が質問者の会派の悪口でごまかしたり安倍がヤジ飛ばしたりしても忖度報道で擁護するからな。日本のメディアの堕落っぷりが際立つ。 twitter.com/bb45_colorado/...

タグ:

posted at 06:08:28

渡辺輝人  @nabeteru1Q78

20年10月1日

アメリカの国民も、司会者も、報道するTBSも、他人の発言中に割り込むのが非礼な行為であることを前提にしている。しかし、日本のテレビ番組の政治討論では、こういうことはいくらでも行われて、映像に出たトランプ支持者のようにそれを議論に強い証みたいに受け取っていないだろうか。 twitter.com/tbs_news/statu...

タグ:

posted at 06:18:23

Attention_on_deck @attention_on

20年10月1日

1.そもそも、『中華人民共和国政府が中国の唯一の合法政府』と決めたのはお前が属する政党だ。学校で習わなかったのか?
2.『公式アカウントにブロックされた』?お前の党のブロック魔の河野太郎にも言ってやれよ。
3.生活保護を『乞う』云々は、日本人が対象でも許されない発言。議員の資格なし。 twitter.com/NorihiroUehata...

タグ:

posted at 07:24:36

宮本徹 @miyamototooru

20年10月1日

今朝の赤旗トップ記事。「菅首相、学術会議人事に介入」。これまでは同会議の推薦候補をもれなく新会員に政府が任命してきました。ところが、菅首相が安保法制批判者らを任命せず。学術会議は日本の科学者を代表する機関で、政府から独立して政策提言をおこないます。安倍さん以上に恣意的人事すすむ。 pic.twitter.com/neHZxWm0DG

タグ:

posted at 07:35:56

志位和夫 @shiikazuo

20年10月1日

今日の「赤旗」が1面トップでスクープ。日本学術会議の新会員について、同会議が推薦した会員候補のうち、数人を菅首相が任命しなかった。安保法制や共謀罪を批判してきた人が含まれる。推薦者が任命されなかったケースは過去にない。学術会議の自主性、学問の自由への乱暴な介入は許されない。 pic.twitter.com/JovuG1UmEy

タグ:

posted at 08:14:51

kmiura @kmiura

20年10月1日

ネアンデルタールのハロタイプ
南アジア 30%
ヨーロッパ 8%
アメリカ 4%
東アジア 4%より少ない。
バングラディッシュはなんと63%でヤバヤバである。
アフリカ人はほとんどなし。ネアンデルタール人、アフリカ大陸に南下しなかったんだな。

タグ:

posted at 08:53:57

kmiura @kmiura

20年10月1日

東アジアと南アジアでものすごく比率が違うのは、たんに私見だが東アジアではネアンデルタール系を虐殺したんじゃないだろうか。たとえば大和朝廷である。

タグ:

posted at 08:53:58

kmiura @kmiura

20年10月1日

ちなみに論文の仮説は疫病によるセレクション。ずっと昔に東アジアで新コロみたいなウィルスがはやってネアンデルタール系はほぼ絶滅、という仮説。一方でバングラディッシュでは逆に別のウィルスでネアンデルタール系が残ったのではないか、という。 pic.twitter.com/rpCReBTsxT

タグ:

posted at 09:11:32

nagaya @nagaya2013

20年10月1日

利権というのは、許認可で閉鎖的になっている分野で行政が特定業者・団体の営利活動に市場優位性をもたせることですが、防疫関係でいうと抗原検査や治療薬、ワクチンがそうです。でもPCRは多方面で普及してて肝心な閉鎖性がない。それが日本における世界的にも奇特なPCR抑制論につながってるわけです。 twitter.com/nagaya2013/sta...

タグ:

posted at 10:18:17

nagaya @nagaya2013

20年10月1日

抗原検査にも治療薬にもワクチンにも「営業マン」がいるけど、PCR検査にはいないということです。PCR抑制とワクチン推奨者がかぶる理由はこの辺です。日本では根絶よりも市場創出を優先した、という構図です。この利権を最大化するための「withコロナ」ということもできます。
mobile.twitter.com/nagaya2013/sta...

タグ:

posted at 10:29:20

Koichi Kawakami, 川上浩 @koichi_kawakami

20年10月1日

誤りです。デマを広げないでください。

塩基配列の一方がマッチするだけではPCRが動かないことは高校生でも知っていますし(高校の定期テストにちょうどいいと思います)、今あるキットの多くや感染症研のプロトコールは別の場所(N遺伝子)を検出しています。 twitter.com/yobu_dai/statu...

タグ:

posted at 11:03:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Moa @moa810

20年10月1日

私の個人的な見解としては、海賊版対策のために主催がインクトーバーを商標登録するのは理解できる。とはいえ、「10年前に商標登録されていたとしたら今のような巨大なコミュニティには成長していなかった筈だ。後出しで絵描きを無償プロモーターとして利用するな」という抗議も理解できる。→

タグ:

posted at 11:47:26

Moa @moa810

20年10月1日

剽窃疑惑については本自体が未発売なので現時点では断言不可能だけど、人種差別問題にまで発展してしまったので余程うまく切り返さない限り主催が負った甚大なマイナスイメージを覆すのは難しいと思う。初動対応がまずかったり主催と担当弁護士の連携が取れていない状態が続いていたのが手痛い。

タグ:

posted at 11:52:53

岡野八代 @yot07814

20年10月1日

日本学術会議は、政府に対してこれまで様々な提言を行なってきました。先日も「「同意の有無」を中核に置く刑法改正に向けて
 ―性暴力に対する国際人権基準の反映―」が出されたばかり。政権から独立した形での知の働きは大きい。今回の菅政権の介入は、こうした知の社会性を奪う暴挙。 twitter.com/260yamaguchi/s...

タグ:

posted at 13:25:51

尾張おっぺけぺー @toubennbenn

20年10月1日

2017年の前川喜平さん

文化功労者や文化勲章受章者を選ぶ審議会の委員選任に閣議了解が必要で官邸に相談すると候補者を2人差し替えられたと

>その1人はあきらかな理由がありました。
>それが「安保法制に反対する学者の会議に入っているから外せ」というものでした
lite-ra.com/2017/09/post-3...

タグ:

posted at 13:47:36

本田由紀 @hahaguma

20年10月1日

日本学術会議推薦の6人、任命されず 菅首相に任命権:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASNB1... #菅政権発足 6人も任命拒否。「直ちに学問の自由の侵害にはつながらないと考えている」という発言の「直ちに」は放射能などについても使われる言葉。いずれは侵害するという意味

タグ: 菅政権発足

posted at 13:54:57

研究者「」@1copyからのRT-PCR @uwemon

20年10月1日

前にも言ったけどPCRを自院検査で出来るところと出来ないところで院内感染の二極化が起きそう。自院検査で積極的にPCRするところは早めに察知をして最小限の被害に抑えるはずだ >コロナ死者4割が院内感染、複数の病院でクラスター : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/national/20200...

タグ:

posted at 14:36:28

研究者「」@1copyからのRT-PCR @uwemon

20年10月1日

何十人も感染者を出して気付きましたでは手遅れになってしまう。結果亡くならなくてもよかったはずの人が亡くなってしまう。完全に社会問題だ。

タグ:

posted at 14:38:27

異邦人 @Narodovlastiye

20年10月1日

件の「女性はいくらでも嘘をつける」という暴言について、散々「言っていない」とした杉田水脈議員が結局発言を認めた。やはり「いくらでも嘘を吐く」のは杉田氏だったようだ。しかし「不快な思いをさせてしまった方にはおわび」というのは謝罪ではない。責任転嫁だ。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne...

タグ:

posted at 14:43:03

Masaki Ito @niyalist

20年10月1日

これは、学会としてはっきり抵抗して欲しい。研究者、専門家としての役割は、政府の方向性にお墨付きを与えるだけじゃないでしょ。
日本学術会議推薦の6人、任命されず 菅首相に任命権:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASNB1... #菅政権発足

タグ: 菅政権発足

posted at 15:04:02

毎日新聞 @mainichi

20年10月1日

政府から独立した立場で政策提言をする「日本学術会議」について、同会議が新会員として推薦した候補者6人を菅首相が任命しなかったことが明らかになりました。任命されなかった候補者の中には、安保関連法などを批判してきた学者が複数含まれています。
mainichi.jp/articles/20201...

タグ:

posted at 15:09:11

本田由紀 @hahaguma

20年10月1日

mainichi.jp/articles/20201...「関係者によると、推薦されながら任命されなかったのは、小沢隆一・東京慈恵会医科大教授(憲法学)▽岡田正則・早稲田大教授(行政法学)▽松宮孝明・立命館大教授(刑事法学)――ら人文・社会科学系の6人。」法学系に集中か?これでは法学委員会は成立しなくなるのでは

タグ:

posted at 15:16:49

Shin Hori @ShinHori1

20年10月1日

日本学術会議法の第7条で「会員は、第17条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する」とされており、確かに任命権者は総理だが、任命は同会議の「推薦」に基づかねばならない。
推薦された人を任命しないなら、それなりの理由が必要であり(例:重大な不祥事等)、総理に説明責任が生じる。 twitter.com/asahi/status/1...

タグ:

posted at 15:20:19

Shin Hori @ShinHori1

20年10月1日

→なお日本学術会議は、内閣の所轄とはされているが、同法第3条により「独立して」主要な職務を行うこととされているので、内閣の指揮命令に服するわけではない。
「(過去の)内閣の方針を批判した」ということがあっても、任命拒絶の正当な理由とは言えないだろう。

タグ:

posted at 15:48:48

小西ひろゆき (参議院議員) @konishihiroyuki

20年10月1日

総理の日本学術会議会員の任命には裁量権(拒否権)がないことは立法時の答弁で明らか。

しかも、参議院文教委の附帯決議では「内閣総理大臣が会員の任命をする際には、日本学術会議の推薦に基づくという法の趣旨を踏まえて行うこと」と明記し、国会の意思として総理の任命拒否を許さないとしている。 pic.twitter.com/Sno2vYFwHs

タグ:

posted at 16:05:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川タダノリ @hayakawa2600

20年10月1日

本邦には大々的に学術統制をやった「日本諸学振興委員会」をつくった(1936年)という経験がありましてな  amzn.to/3cMem1R

タグ:

posted at 17:08:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

墨東公安委員会 @bokukoui

20年10月1日

私が研究室で公私ともにお世話になった先生も、スガに排除されたようです。日本近代史、とりわけ軍について研究してきた人を排除するとは、きわめて直截的な歴史修正主義的性格をこの政権が持っていることを証してあまりあります。既存の戦争の歴史の研究が、不都合なのです。
twitter.com/kyodo_official...

タグ:

posted at 17:10:43

昼寝猫 @tcv2catnap

20年10月1日

模索する1930年代[新装版] | 山川出版社 www.yamakawa.co.jp/product/59077
加藤陽子、新書とか文庫とかようけ出てるけどこれに尽きる。

タグ:

posted at 18:16:42

Shin Hori @ShinHori1

20年10月1日


日本学術会議が推薦したにも関わらず内閣総理大臣が任命を拒否できる例外的な場合としては

・推薦後に論文盗用が判明するなどして業績が否定された
・推薦後に重大犯罪が発覚した(殺人、性犯罪、贈収賄等)
・推薦自体の瑕疵(贈収賄等の不正)が発覚した

…などのケースに限られると思う。

タグ:

posted at 18:27:31

岩波新書編集部 @Iwanami_Shinsho

20年10月1日

宇野重規さんは岩波新書『〈私〉時代のデモクラシー』の著者で、中公新書『保守主義とは何か』という著書もあります。10月には講談社現代新書から『民主主義とは何か』を出版されます。 twitter.com/Iwanami_Shinsh...

タグ:

posted at 18:41:07

墨東公安委員会 @bokukoui

20年10月1日

続報が出ました。加藤陽子先生の他は法学系の方が多いようです。これは、安保法制の意趣返しとも考えられますが、根本は、法を論理と蓄積に基づかず、恣意と欲得で運用したいという精神の表れなのでしょう。
this.kiji.is/68432520823518...

タグ:

posted at 18:51:49

斉藤正美 @msmsaito

20年10月1日

「政治的意図を持っていたとすれば看過できません」とありますが、意図の如何を問題にするのはマズイです。

介入自体、認めることはできません!! twitter.com/CDP2017/status...

タグ:

posted at 18:55:55

まりなのだ @wakatiaumono

20年10月1日

国家が壊れるのって早いんやね。どんどん壊れてく。

タグ:

posted at 19:22:27

早川タダノリ @hayakawa2600

20年10月1日

日本学術会議がなんのために作られたのか、高校生でも読めて・入手しやすい参考書としては

中山茂『科学技術の戦後史』(岩波新書、1995年)
廣重徹『科学の社会史 上・下』(岩波現代文庫、2002年)

あたりでしょうか? twitter.com/hayakawa2600/s...

タグ:

posted at 19:29:06

Jun-ichi_Kawa @KawatheCathand

20年10月1日

菅総理がデタラメっていうか、前総理の不文の法を屁とも思わない態度の源泉は菅だったんだよねというのは、私にはもはや所与。むしろ学術会議のお偉いさんたちが無抵抗のまま推移するとしたら、学問人としての私にはそちらの方が深刻。学問人がファッショに消極的にであれ協力したことになるから。

タグ:

posted at 19:39:18

るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

20年10月1日

学術会議の件、政治性という観点からするとかなり見境のないことになっているのだが、「政府に逆らう奴は容赦しない、学者だからって調子に乗るなよ」というのがたぶん最大の政治的メッセージであり、ファシズムに染まっている今の日本社会では結構ウケるのではないか。

タグ:

posted at 19:45:32

早川タダノリ @hayakawa2600

20年10月1日

このへんがジャマでしょうがねえんだろうなあ:日本学術会議「軍事的安全保障研究に関する声明」(2017年3月)www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/...

タグ:

posted at 19:57:31

墨東公安委員会 @bokukoui

20年10月1日

あと最近のもので、山本義隆『近代日本150年』岩波新書 はいかがでしょうか。
twitter.com/hayakawa2600/s...

タグ:

posted at 20:06:29

Mami Tanaka @mami_tanaka

20年10月1日

流石にどんだけ鈍感でも、一貫しておかしかった教育政策・大学改革とこういうのとのつながりくらいは見えてきただろ…
#日本学術会議への人事介入に抗議する

タグ: 日本学術会議への人事介入に抗議する

posted at 20:08:55

渡辺輝人  @nabeteru1Q78

20年10月1日

国会議事録で分かる範囲で、菅総理大臣による日本学術会議の会員任命拒絶の件を記事を書きました。本日の加藤官房長官の記者会見での見解は、過去の国会での政府答弁と矛盾し、違法である疑いがあります。厳密なチェックが必要と思われます。
news.yahoo.co.jp/byline/watanab...

タグ:

posted at 20:24:41

T-T @tcy79

20年10月1日

本屋さんは菅政権に拒否された学者フェアやるといいよ。

タグ:

posted at 20:49:22

研究者「」@1copyからのRT-PCR @uwemon

20年10月1日

@BB45_Colorado 一本鎖+鎖RNAはそれ自身が感染性があるからかと思われます。完全に感染性を無くすためにはエンベロープだけではなくRNA自体を完全に壊さなければならないと考えられます。twitter.com/uwemon/status/...

タグ:

posted at 20:52:10

Koichi Kawakami, 川上浩 @koichi_kawakami

20年10月1日

新型コロナの厄介な(怖い)理由:
・無症状感染者から感染する
・唾液中に多く含まれる(インフルエンザに無い特徴。なので会食、カラオケで感染する)
・軽症から急に重症化することがある
・重症化率(この数字はよくわからない)、致死率が高い
・亡くなる場合、発症からとても早い
・軽症でも後遺症等有

タグ:

posted at 20:55:48

小西ひろゆき (参議院議員) @konishihiroyuki

20年10月1日

現時点で内閣府が認めた事実。確信犯だ。

・H29に学術会議の軍事研究(抑制的解禁)声明

・H30に内閣府と内閣法制局で「総理が任命拒否可」の解釈を作成

・本年8/31に105名推薦名簿を受理

・9月上旬に上記解釈を再確認

・9/16の菅政権発足後、9/24に6名除外した99名の任命起案を起草し、9/28決裁

タグ:

posted at 21:00:17

京都新聞 @kyoto_np

20年10月1日

「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授 www.kyoto-np.co.jp/articles/-/368...

タグ:

posted at 21:02:16

研究者「」@1copyからのRT-PCR @uwemon

20年10月1日

@0nomu0 いや70%エタノールで壊れるのですが念入りにやらないと生き残りが何処かにいて、それが感染を引き起こすため、僅かでも残してはいけないという事なのだと思います。エンベロープだけではなくRNAも壊すつもりで消毒しないといけないのだと考えられます。

タグ:

posted at 21:05:34

小西ひろゆき (参議院議員) @konishihiroyuki

20年10月1日

学術会議の推薦を任命拒否すれば大騒ぎになることは分かり切っている。

そうするとこれは官僚の仕業ではない。

また、改選期の今年を狙って二年前から解釈変更を仕込んでいる。

それを着任直後の菅総理が遂行している。

要するに、菅総理が官房長官時代から学者の異論を封じるため仕掛けた暴挙だ。 twitter.com/konishihiroyuk...

タグ:

posted at 21:06:06

Koichi Kawakami, 川上浩 @koichi_kawakami

20年10月1日

自粛したのはテレビのせい、とはとんでもない勘違いですね。自粛を決めたのは専門家会議と政府。その時に、十分な補償をしなかったのは政府。自粛を機会に徹底的なPCR検査をして、コロナを封じ込めようとしなかったのも専門家会議と政府。 twitter.com/kazue_fgeewara...

タグ:

posted at 21:08:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小夜曲 @gZcVrTf8oDQihqL

20年10月1日

東京も五輪施設に臨時病院作った方が良いよ。
GOTOコロナ感染キャンペーン実施は最悪なパターンになる。

buff.ly/3id9rbl

タグ:

posted at 21:28:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東方書店 東京店(神田神保町) @toho_jimbocho

20年10月1日

【国内書】
2009年刊,2016年文庫化

『それでも、日本人は「戦争」を選んだ /新潮文庫』
加藤陽子 著/新潮社/税込825円
www.toho-shoten.co.jp/toho-web/searc...

膨大な犠牲と反省を重ねながら、明治以来、四つの対外戦争を戦った日本。指導者、軍人、官僚、そして一般市民はそれぞれに国家の未来を思い...(続) pic.twitter.com/A9hKumrTR3

タグ:

posted at 21:32:02

プーチャン @putyan

20年10月1日

安倍首相の挑戦を正面から受けて立った歴史家・加藤陽子blogos.com/article/68281/ twitter.com/tcv2catnap/sta...

タグ:

posted at 21:33:36

若林宣 @t_wak

20年10月1日

『それでも、日本人は「自民党」を選んだ』

タグ:

posted at 21:37:35

嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

20年10月1日

日本国憲法は学問の自由を表現の自由等とは別に、あえて独自の条項で定めています。比較法的にも珍しい。
これは、時の権力により学問の自由が不当な介入を受けた日本近代史がその要因。
だからこそ、無視できぬ事態なのです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020...

タグ:

posted at 22:06:05

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

20年10月1日

他社がみんなそろって追いかけてるけど、第一報が赤旗とは書いてなくて、まるで今わかったみたいに書くのはいつものことだけど、先行者をスルーするのはなんだかなあと思う秋の夜。 twitter.com/shiikazuo/stat...

タグ:

posted at 22:06:49

福島みずほ 参議院議員 社民党党首 @mizuhofukushima

20年10月1日

#日本学術会議への人事介入に抗議する

今まで任命を拒否したことがなかったにもかかわらず、今回任命を拒否しました。自分たちにの意に沿わない学者を排除するというとんでもないやり方で、学問の自由、研究の自由に対する侵害です。強く抗議をします。撤回をすべきです 。

タグ: 日本学術会議への人事介入に抗議する

posted at 22:08:24

上西充子 @mu0283

20年10月1日

mainichi.jp/articles/20201...
加藤氏のこの視点は重要。この人でも拒否されたのかといった発想は危険。
「「なぜ任命されなかったと考えているか」を被推薦者に尋ねる思考回路は本末転倒でもある。首相が学術会議の推薦名簿の一部を拒否するという、前例のない決定をなぜしたのか、それを問題にすべきだ」

タグ:

posted at 22:10:14

塚田 穂高 @hotaka_tsukada

20年10月1日

芦名定道先生も…。ふつうに日本宗教学会会長クラスの、人望厚く、業績も確実な代表的な研究者なんだが…。「思想調査」の上の個人狙いなのか、学問分野狙いなのか。ヤバいだろ。
>学術会議への人事介入/菅首相が拒否した6人の氏名分かる
www.jcp.or.jp/akahata/aik20/...

タグ:

posted at 22:30:58

T-T @tcy79

20年10月1日

左翼じゃないのに、とか、中庸とか、いろいろな評価が聞こえますが、安倍政権というのはふつうに学問やってると批判せざるを得ないものだったわけ。

菅首相が学術会議の任命を拒否した6人はこんな人 安保法制、特定秘密保護法、辺野古などで政府に異論:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/59092

タグ:

posted at 22:41:45

朝日新聞デジタル@金のデジモ @asahi_gdigimo

20年10月1日

国家が国民の私的領域を侵そうとしている 加藤陽子さん
www.asahi.com/articles/ASKB2...

菅首相は1日、「日本学術会議」の新会員について、会議が推薦した候補者105人のうち6人を除外して任命しました。任命されなかった加藤陽子氏は、3年前のインタビューで、現在の国家のあり方に警鐘を鳴らしていました。 pic.twitter.com/kbYBRxYOmD

タグ:

posted at 22:49:11

リブロ @libro_jp

20年10月1日

『先端刑法総論』松宮孝明/日本評論社 www.honyaclub.com/shop/g/g197134...
『ハイブリッド刑法総論』松宮孝明/法律文化社 www.honyaclub.com/shop/g/g198785...
『「共謀罪」を問う』松宮孝明/法律文化社 www.honyaclub.com/shop/g/g188699... pic.twitter.com/i6j47Xn5eK

タグ:

posted at 22:53:53

T-T @tcy79

20年10月1日

安保法制を違憲と言ったのは長谷部恭男だったからあそこまで話題になったわけでな。 twitter.com/tcy79/status/1...

タグ:

posted at 22:57:53

Jun Makino @jun_makino

20年10月1日

学術会議ってまあその元々形骸化してて、で、15年くらい前に色々変えたんだけどあんまり大きな効果はなくて、というか、本来果たすべきだった機能はCSTIとかに置き換えられていると思うんだけど、そういうところまでちゃんと手をだすのは現政権らしい。

タグ:

posted at 23:43:07

Jun Makino @jun_makino

20年10月1日

既に形骸化した「学問の自由」を完全に破壊しておこうという意図は感じられる。

タグ:

posted at 23:43:09

Jun Makino @jun_makino

20年10月1日

でまあ、「学問の自由」がなぜ大事か、というのは色々な考え方があると思うんだけど、功利主義な立場をとるなら「学問の自由」がないと学問は死んでしまってそれは割と短いタイムスケールで社会や国家の死につなぐということであろう。

タグ:

posted at 23:43:12

Jun Makino @jun_makino

20年10月1日

学問が死ぬのは、例えば「原子力推進」(別に原子力でなくてもなんでもいいけど)と決まるとそれ以外の主張は封殺されるなら、原子力推進が上手くいかなくなっても方向転換できなくなる、ということで、それだけの話である。 まあなんというか、よほど国を滅ぼしたいんであろう。

タグ:

posted at 23:43:15

«< 前のページ1234567のページ >»
@beifen_twホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

十二国記絵描き文字書き60分一本勝負 十二国記版深夜のお絵描き60分一本勝負 空港検疫をPCRに戻して下さい 言質 ◆夢メモ PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます 検察庁法改正案に抗議します PSYCHO-PASS 十二国記の日2015 COVID19

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました