Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2013年02月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年02月13日(水)

遺体 @leftchika

13年2月13日

掛け算の順番こだわる人に、ハサミで何かを切り分ける例を聞いたら混乱するのではないかと思う。

タグ:

posted at 23:35:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

13年2月13日

@futagotch 私は、凹んだところに3つ移動させて1つの長方形にしますが。

タグ:

posted at 20:39:25

SATO Schuko @SATOSchuko

13年2月13日

こどもにとって2次元から3次元への飛躍は個人的な経験からしてとても難しいのですが、賛同してくれる人はいませんか?大人にとって、多次元へ飛躍ができない人が大部分というのはわかっています。no thanks in advance.

タグ:

posted at 20:26:26

春日太郎 @KasugaTaro

13年2月13日

#掛算 について,むしろこういう教え方もある,というアイディアを教科書やハンドブックとしてまとめたものがあったら読んでみたい(既にあるかな?)

タグ: 掛算

posted at 20:16:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年2月13日

#掛算 再掲 twitter.com/genkuroki/stat... より【乗法の交換法則を長方形のイメージ(←引用者註:アレイ図などのこと)で理解できるのと同じように、結合法則を直方体のイメージで理解することもできるのですが、そのような教え方が実際にされているかどうかは知りません】

タグ: 掛算

posted at 20:02:13

SATO Schuko @SATOSchuko

13年2月13日

どんな掛け算的事象もアレイ図で表現できるというのは誇張でしょう。結合則は?#掛算

タグ: 掛算

posted at 19:51:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Lazy Learner's Noteb @tigayam2

13年2月13日

剥いで薄くして使ったらいかが?(もうやってるかもしれませんけど) << ‏@futagotch (略)私は掲示用アレイ図を、牛乳瓶のフ タで作ったよ。○が毎日増えていくの。9の段に至る前に重みで落下。嗚呼。

タグ:

posted at 16:56:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

落ち武者 @zero_divisor

13年2月13日

@futagotch そう。その実践と追跡調査が十分あれば、そもそももめないですよね。

タグ:

posted at 12:17:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

灰ねこ(板見閑) @haironeko

13年2月13日

#掛算 なんか順序にこだわるのって、要するに教える人が楽だからとしか思えないなあ。固定した思考であれば、多くの人を教えるのに効率がいいというのが本音というか。いろんな考え方を育てるには著しく不適のような気がする。そこがいかにも学校らしいけど。(´Д` )

タグ: 掛算

posted at 12:05:45

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年2月13日

@futagotch #掛算 ご紹介ありがとうございます。妙なこだわりは毎度のことながらがっかりさせられますね。このお手本集は公刊されているものでしょうか。教科書図書館などで収蔵していたら、最新版を見てみたいと思ったもので、お聞きします。

タグ: 掛算

posted at 11:57:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年2月13日

@temmusu_n #掛算 指導要領では、交換法則、結合法則、分配法則も「きまり」と称されることがあるのですが、A「数と計算」に含まれる学習内容です。「計算の順序についてのきまり」は単に人為的に定めた規約に過ぎないのに、数量関係に含まれます。指導方法との具体的関連は要調査です。

タグ: 掛算

posted at 11:49:33

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年2月13日

@genkuroki #掛算 数量関係は学習指導要領で教科の内容をA「数と計算」、B「量と測定」、C「図形」、D「数量関係」の4つの領域に分けるものの一つです。今疑問に思っているのは、「計算の順序についてのきまり」がDに含まれることです。乗除を加減より先に計算する規約のこと。

タグ: 掛算

posted at 11:45:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

SATO Schuko @SATOSchuko

13年2月13日

@SATOSchuko 結合法則は「定義」に戻って丁寧に説明されていることにとりあえず安心しました。しかし定義をないがしろにして「答えがあっているから云々」という人に、子どもが聞いたら説明に詰まってしまうかもしれない程度の難しさだと思います。黒木先生の説明は丁寧でしたね。#掛算

タグ: 掛算

posted at 09:16:25

けろん @kerokeron5

13年2月13日

@nagoyoko 順序を入れ替えても同じ結果になる・・・今まで意識したこともありませんでした(;ꏿДꏿ)そういう説明を分かりやすくして貰ってれば数学というものに対してもっと興味が出たかもしれないですー!←数学が苦手な事を他人のせいにする私

タグ:

posted at 07:42:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました