Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2013年12月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年12月17日(火)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年12月17日

#掛算 続き。答えの書き方も教えるつもりなら、「目的によって適切な答えの書き方は変わる」ことを教えるべき。さらに「その適切な答えの書き方は一般に唯一つ(一通りだけ)とは限らない」ことも強調するべきだと思う。ついでに「非本質的な細かいことにこだわることの愚かさ」も教えてもらいたい。

タグ: 掛算

posted at 23:56:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年12月17日

#掛算 pic.twitter.com/VwsVfySTWV は7.19+0.81の縦向きの筆算で8.00の0を斜線で消さないと減点されたという話。小数の足算の正しい筆算の仕方だけではなく、筆算の記述で結果の8.00の0に斜線を入れるというローカルルールについても教えたいらしい。続く

タグ: 掛算

posted at 23:51:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年12月17日

#掛算 続き。もちろん片方が数の場合であっても同様。100m×4 = 4×100m なども成立している。量の値(数と単位の積または数そのもの)全体の集合Qには自然に量の乗法Q×Q→Qが定義される。その乗法は交換法則を満たしている。中学校数学レベルの話。

タグ: 掛算

posted at 23:47:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年12月17日

#掛算 量の乗法は交換法則を満たす。そのことは実質的に中学校数学で習っている。文字式に関して 3a/b×4b = 4b×3a/b が成立することは知っているだろう。速さと時間についても 3m/s×4s = 4s×3m/s などが成立している。続く

タグ: 掛算

posted at 23:41:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

遠山 @540802birth

13年12月17日

100m×4と4×100mの2つの表記があることを交換法則とは言わないのではないでしょうか?交換法則に気づいてという文面が気になります。誤解でしたらすいません。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 22:49:54

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年12月17日

#掛算 1999年と2008年の解説算数のこの箇所において、「式をよ[む]」(99)、「式を読み取[る]」(08)という文言の違いは何か意味があるのだろうか。

タグ: 掛算

posted at 21:40:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年12月17日

#掛算 1999年版解説算数bit.ly/18TmMPzから124頁周辺を抜粋。現行の2008年版158頁bit.ly/19v8DISにも同じような文言があるtwitpic.com/dp05wu。【一つの数量を表すのに( )を用いる】。

タグ: 掛算

posted at 21:37:30

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年12月17日

#掛算 さらに、bit.ly/1diN64Mで見たように、どの教科書会社でも、執筆陣に学習指導要領解説算数または指導要領本体の筆者が加わっています。@sekibunnteisuu

タグ: 掛算

posted at 20:55:10

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年12月17日

#掛算 『評価規準の作成(略)参考資料』bit.ly/UgBQwoも関係あり。この文書の評価規準(算数への関心・意欲・態度、数学的な考え方、数量や図形についての技能、数量や図形についての知識・理解で)が全指導書に引用されています。@sekibunnteisuu

タグ: 掛算

posted at 20:54:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Dio Genes @DioGenes0594

13年12月17日

@genkuroki 空のメンションが行ってしまい失礼しました。「ツイートを使わせていただきました(掛算関連で収録させていただいております続きになります)。問題ありましたら対応いたしますので、ご連絡ください。 togetter.com/li/603130」を送信したつもりでした。

タグ:

posted at 19:06:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年12月17日

#掛算 tinyurl.com/l8c563t 【すごく面白いことに,説明をする前は全員が「掛け算の順序を気にするなんておかしいよな」って空気でしたが,説明をし終えると,はて,ほんとにどっちにしようか?という空気になりました.結論は相変わらず出ません.】←????

タグ: 掛算

posted at 18:57:55

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

#掛算 文科省と電話でやり取りしました。

 私はこれまで文科省には責任がないかのようなコメントをしてきましたが、この認識はあやまりのようです。

詳細はまた後で書きますが、今まで間違ったことを言ってきて済みませんでした。

タグ: 掛算

posted at 18:56:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年12月17日

#掛算 ameblo.jp/metameta7/entr... で読める50年前の文部省の主張内のキーフレーズは「式の意味」(実質的に「掛算の式の順序」という意味)や「数量関係」や「立式」です。現在でもこれらを見かけたらアウトなことを言っている可能性がものすごく高くなる。

タグ: 掛算

posted at 18:40:57

MaDaI @rskmt_ryuki_601

13年12月17日

ただ,本当のところは,小学生たちがきちんと(楽しく?)勉強できるのが一番だと思います.そのためには僕はあまりにも無責任で,勉強不足だと痛感しています.

タグ:

posted at 18:39:25

MaDaI @rskmt_ryuki_601

13年12月17日

きちんと相手を知った上での意見は,なかなか変わらないとは思います.結局のところ僕は,掛け算の順序問題を通して,きちんと自分自身の意見を見つけたかったのだと思います.決め付けではなく,相対する意見を知り,その背後の思いを推論した上で,です.

タグ:

posted at 18:38:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年12月17日

#掛算 pic.twitter.com/zfFI6DuY の先生が「文章の意味は分かるのだが、乗法の意味が明確に理解できていない」(「乗法の意味」は実質的に「掛算の式の順序」という意味)と言っている様子は50年前の文部省とそっくりです。 ameblo.jp/metameta7/entr...

タグ: 掛算

posted at 18:37:34

MaDaI @rskmt_ryuki_601

13年12月17日

ほんの少しだけですが,掛け算の順序論争に間接的にでも関わった身としては,この掛け算順序の話題を選んで,どうなるか知りたかった,というのはあります.お互い相手を見ると,変なことを言ってそうなものの,きちんと掘り下げると納得できる部分もあると思います.

タグ:

posted at 18:36:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年12月17日

#掛算 教科書指導書だけに問題があるわけではない。各地方にいる算数教育な熱心な先生の意見がどうなっているかも重要。添付画像のように「掛順強制意味ないだろ?」と言いたくなる調査結果出した先生本人が掛順強制が必要だと主張している。 pic.twitter.com/zfFI6DuY

タグ: 掛算

posted at 18:28:48

MaDaI @rskmt_ryuki_601

13年12月17日

今回は講義という形式だったので,僕のグループでも論争は起きてはいません.最初から意見を決め付けるのではなく,その背景などについてきちんと語る時間があったのがよかったのだと思います.実際の議論ではなかなかこうはいきませんが・・・

タグ:

posted at 18:27:48

MaDaI @rskmt_ryuki_601

13年12月17日

掛け算の順序問題について,すごく面白いことに,説明をする前は全員が「掛け算の順序を気にするなんておかしいよな」って空気でしたが,説明をし終えると,はて,ほんとにどっちにしようか?という空気になりました.結論は相変わらず出ません.

タグ:

posted at 18:25:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年12月17日

#掛算 掛順強制教育の問題の重大な特徴は、学校の先生に算数の教え方を教える立場の人達のレベルで問題が起こっていること。学校現場で「権威」のある側がとんでもない教え方を自信を持ってすすめている。算数の教科書やその指導書を見ればわかる。掛順強制教育の問題は氷山の一角。

タグ: 掛算

posted at 18:23:19

MaDaI @rskmt_ryuki_601

13年12月17日

信念対立の講義面白かったです.僕はもちろん,かの有名な論争を持っていきました.かけざ(ry

タグ:

posted at 18:23:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

うさじま うさこ @usausa1975

13年12月17日

“かけ算の順序と「現実」 - 『digital ひえたろう』 編集長の日記★雑記★備忘録” htn.to/tikFvz

タグ:

posted at 17:38:24

cucurucu(閉店しました) @cafe_cucurucu

13年12月17日

@sekibunnteisuu 私も科学しか買ってなかったので、科学だと思います。これって小学校で習うものでしたっけ?

タグ:

posted at 17:34:25

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

@cafe_cucurucu  あどうも、ここでは初めましてw

ありがとうございます。そうすると、全国的なものかな? 

「科学」よりか「学習」という気もするけど、「算数」って「科学」でしたっけ?私は「科学」しか買っていなかった。

タグ:

posted at 16:55:26

cucurucu(閉店しました) @cafe_cucurucu

13年12月17日

@sekibunnteisuu みはじでした。懐かしい。でも、それは学校で習ったのではなく学研の科学だか進研ゼミだかに載ってたからだと記憶してます。

タグ:

posted at 16:51:35

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

@tamami_tata  静岡は「みはじ」、その他の地域は「はじき」、大阪の人は「うちの方は、はきじをチャカという」と言っていました。

タグ:

posted at 16:25:27

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

@tamami_tata  それはおそらく新種ですね。

タグ:

posted at 16:23:21

tamami @tamami_tata

13年12月17日

新事実発覚。「は・じ・き(み)」だそうです。かっこ書きで「み」が入っているらしい。そういえば、「きょり」と「道のり」のちがいも勉強したもんね~。

タグ:

posted at 16:21:15

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

@t2o_yama 青森の出身者の人は「はじきだった」という。「みはじ」って静岡だけなのかな?

「みそじ」とか「キティちゃん」とか「木の下のおなじの禿頭」だとかいろいろあるが、どうもどれが上に来るのか分からなくて色々あるようだ。

 だったら最初から速さを理解すればいいのに・・

タグ:

posted at 16:06:31

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

意味が大切・考え方が大切、だから、順序

というのは倒錯しているが、

さらに学校は「みはじ」で教えるんだよね。

「考え方はさておき、とりあえず出来るから必要だ」というのなら、同意はしないけど理解は出来るのだが、・・・

タグ:

posted at 16:02:14

あおじるPPPP @kale_aojiru

13年12月17日

@sekibunnteisuu 東京から引っ越してきた生徒は「はじき」でした。

タグ:

posted at 16:00:38

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

「みはじ」は静岡ローカル?

タグ:

posted at 16:00:07

あおじるPPPP @kale_aojiru

13年12月17日

この流れを避けるには、「分かってない批判者」をできるだけ減らして、「分かっている批判者」を増やす必要がある。掛順やさくらんぼのような歪んだ教育を是正したければ、まずはそれを批判する人を啓蒙するほうが先ではないかと思う

タグ:

posted at 15:43:44

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

@tamami_tata  そのあたりは、推測するしかないですが。ただこの当初で、「授業時間が少なくて一律の指導になるのは仕方ない。だから順序指導もやむを得ない」というのは根拠が薄くなしますね。

 「学習環境がよくなれば、順序をしっかり教えるのに」という当初だから。

タグ:

posted at 15:42:47

黒ヨッシー @kurokuro1222

13年12月17日

十本て じゅっぽん

だとずっと思ってたwwwww
じっぽん なんだwww

十回も じゅっかい

だと思ってたwww じっかい

が正しいのかwww

タグ:

posted at 15:12:35

tamami @tamami_tata

13年12月17日

@sekibunnteisuu あくまでも想像ですが、教育基本法改正の内容そのものを批判したのではなく、もっと具体的に学習環境を考えよ(与えよ)ということだったのではないかな?…と思いました。改正前後の教育基本法の比較→ bit.ly/1fizUPe

タグ:

posted at 13:54:01

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

順序指導が昔からあったことは確認されている。

増加と合併の区別などとともに、近年特に強まったのか?
それは、指導要領改定と関係あるのか?

このあたりが、まだまだよく分からない。

タグ:

posted at 13:36:34

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

「掛け算に順序がある」という教師が、教育基本法改定を批判している。指導要領改定の2年前。

 だから、「2008年の指導要領改定によって、順序が指導されるようになった」という単純な話ではなさそう。

タグ:

posted at 13:35:07

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

2006年教育基本法改定
2008年新指導要領

私が初めて「掛け算の順序」を知ったのは、2006年
bit.ly/1cxU2td「教育基本法の本質を変えるのではなく、正当な学習環境を与えることが, 子供の学力向上には必要だと思います。」

タグ:

posted at 13:32:48

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

#掛算 先ほどのURLが間違っていました。8254.teacup.com/kakezannojunjo...
第1 分科会:数と計算
第2 分科会:量と測定     
第3 分科会:図形 
第4 分科会:数量関係   
第5 分科会:言語活動

こんな具合で、指導要領の記述と対応しています。

タグ: 掛算

posted at 13:19:02

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

#掛算 「数量関係 リーディングス新しい算数研究 5 (リーディングス 新しい算数研究) 」と、「小学校新学習指導要領 ポイントと授業づくり 算数〈平成20年版〉」の2冊を読めば、何か分かるかもしれないが、

まだ推測段階。

順序指導が最近強まったのかどうかも不明。

タグ: 掛算

posted at 13:03:24

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

#掛算  math.artet.net/?eid=1422114 指導要領改定が原因で、というよりは、算数教育界の意向が指導要領に反映したと言うことかもしれない。算数教育界をリードする人が指導要領策定に関わっているのだから、そのあたりの因果関係は混沌としているのかもしれない。

タグ: 掛算

posted at 13:00:58

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

#掛算 指導要領そのものではなくて、 「改訂のポイント」bit.ly/1hY0C3J に、「言語活動の充実○国語をはじめ各教科等で記録、説明、批評、論述、討論などの学習を充実」とある。

各科目には算数が含まれそうだ。

タグ: 掛算

posted at 12:57:50

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

#掛算 t.co/5LBHDraa3「l第1分科会~第4分科会と、指導要領のA~Dが全く同じ」と書いたが、「第5 分科会:言語活動」だけが指導要領との関係がわからなかった。

タグ: 掛算

posted at 12:56:06

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

@tamami_tata ありがとうございます。

>国語をはじめ各教科等で記録、説明、批評、論述、討論などの学習を充実

「各科目等」に算数が入っていても不思議はないですね。

タグ:

posted at 12:52:27

tamami @tamami_tata

13年12月17日

@sekibunnteisuu 指導要領の項目ではなく、「改訂のポイント」のようです。→ bit.ly/1hY0C3J

タグ:

posted at 12:49:59

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

図書館行きは明日に変更

タグ:

posted at 12:15:26

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

算数教育研究も似たところがある。

同数累加も1つ分×いくつ分も、1あたり×いくつ分も、似たような者だと思っていたが、

「単位当たり量」という言葉を使うのは、どの潮流、だとかが自然と分かるようになってきた。

何の役にも立たないけどね。

タグ:

posted at 11:58:30

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

「掛け算の順序」を知ったときには自分がここまで「算数教育」マニアになるとは思っていなかった。

 割合分数と量分数だの、くだらない言葉もいっぱい知った。

タグ:

posted at 11:53:09

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

今から図書館に行って、「数量関係 リーディングス新しい算数研究 5 (リーディングス 新しい算数研究) 」と、「小学校新学習指導要領 ポイントと授業づくり 算数〈平成20年版〉」を借りる手配をしてくる。市立図書館にないから取り寄せになる。

タグ:

posted at 11:52:02

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

@tamami_tata  8254.teacup.com/kakezannojunjo...の「第5 分科会:言語活動」が気になってはいたのですが、「言語活動の充実」は、 「小学校新学習指導要領 ポイントと授業づくり」に出てきますね。指導要領の方にはなさそうですが、私が見落としているのかな?

タグ:

posted at 11:37:37

A級3班国民 @kankichi573

13年12月17日

TVの視聴率よりは、あてになるのでは。
RT @genkuroki 10分 #掛算 続き。 (ry) 自分が正しいと思う全国2万校以上での正解率のもとで36校の正解率が1/4以下になる確率を計算すればよろしい。

タグ: 掛算

posted at 11:14:14

tamami @tamami_tata

13年12月17日

数学教育ブログ更新しました。→現行の指導要領のもう1つの特徴である「算数的活動」と、新指導要領全体のテーマである「言語活動の充実」について math.artet.net/?eid=1422114

タグ:

posted at 11:12:46

yoshitake-h @yoshitakeh

13年12月17日

#掛算 小学校の頃「学校で習うのと違う書き順で漢字を書いている大人を見ても『それは間違っている』とか言ってはいけません」と先生から言われた.

タグ: 掛算

posted at 11:10:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年12月17日

#掛算 続き。 tinyurl.com/mp9kwhn 小3で正解率が下がることについて【全国に2万校以上小学校ありますけど、36校でデータは足りるのでしょうか?】自分が正しいと思う全国2万校以上での正解率のもとで36校の正解率が1/4以下になる確率を計算すればよろしい。

タグ: 掛算

posted at 11:00:57

プルーン @prune01

13年12月17日

@kumahati8 うちは掛け算はまだですが、足し算にも順序があるらしく、「学校ではこうね。でも、これも間違いじゃないよ」と教えました。一度覚えたことを途中で変更って、難しいですよね(>_<)

タグ:

posted at 10:55:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年12月17日

#掛算 全国36校の調査は ameblo.jp/metameta7/entr... で紹介されている。掛順ひっかけ問題に関する子どものデフォルトの感覚は小2の正解率の半分強よりも、小3の正解率の1/4弱の方が近いはず。平均的な小学生は文に出て来た順に数をかけることを好む。続く

タグ: 掛算

posted at 10:51:52

万博@盲学校マジック @bampaku

13年12月17日

@temmusu_n 遅レスですが「くらしに役立つ数学」の掛け算の項を確認しました。
筆算の方法と電卓の使い方が主な内容で、特に掛け順こだわりは見られませんでした。10倍の項では一応「32×10」のような順で式が説明されていましたが、逆にしてはいけないという記述は無いです。#掛算

タグ: 掛算

posted at 10:48:22

くみニキ @kuminiki2

13年12月17日

@prune01 長男次男時も掛算問題では苦労した経験があるので、ましてや一度覚えた事を結構引きずる三男が掛算問題でどうなるか?その後の彼の算数・数学はどうなるか?考えると今から頭が痛いです…どっちでもいいって考え親がしっかり持って傍からアドバイスして行くしかないんだろうなぁ…

タグ:

posted at 10:44:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

プルーン @prune01

13年12月17日

@kumahati8 面倒ですねぇ……。基準がころころ変わるのも、訳わからないです。掛け算の順序の話もよく出てますが、方程式などでx,yが出てくるころには、「どっちでもいい」に覚えなおさないといけませんよね。

タグ:

posted at 10:38:12

SOQ @kibimakibi

13年12月17日

掛け算の順序問題って昨今の話じゃないんだね。馬鹿じゃないのか?考え過ぎだよ。計算ってのは何かを求めるための手段なんだから。ルールに従っていれば順序なんてどうでもよいだろうに。そんなのにこだわるから数学が楽しくないんだよ。こうやるとこんなことまでわかるんだぜってやりゃあいいのに。

タグ:

posted at 10:32:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年12月17日

#掛算 ぼくは、掛順強制教育については学校現場にも重い責任があるということを当然のこととした上で、算数の教科書やその指導書(教科書出版社が独自編集、検定はない)の問題や、算数の教え方を先生に教える立場の人達のレベルで生じていることを強調しているつもり。

タグ: 掛算

posted at 10:31:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年12月17日

#掛算 掛順強制をせずに(もしくは適当にサボっても)破綻せずに算数教育をできている学校もあるのだから、たとえ教科書およびその指導書に問題の原因がるとしても、掛順強制教育を強く行っている学校は責められても仕方がないと思う。この問題については学校現場にも当然責任がある。

タグ: 掛算

posted at 10:29:07

くみニキ @kuminiki2

13年12月17日

@prune01 多分書道が始まる中学年(3年生だったかな?)頃になると、取り敢えず習っていない漢字で名前書いても特に何も言われなかった様な気がします(長男次男の時はですが)。でも一番は、まぁ公立小学校だと担任に寄る所が大きいかなぁ~ε=(・д・`*)ハァ…面倒臭いです…

タグ:

posted at 10:27:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年12月17日

#掛算 一方、小3での正解率が1/4を切っているのに、小2では正解率が半分程度もあることから、教科書的掛順強制教育を小2の段階ではしっかりやってしまっている学校もかなりの割合で存在すると推測される。ぼくが応援しているのは世間一般の常識的な感覚のもとで掛順強制をしない学校の方。

タグ: 掛算

posted at 10:25:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年12月17日

#掛算 tinyurl.com/jwlmns3 掛順強制教育の程度には場所ごとに差があるようだ。全国36校の調査で掛順ひっかけ問題の正解率は小2でさえ半分程度に過ぎず、小3だと1/4未満。教科書的掛順強制教育を「サボっている」学校がかなりの割合で存在すると推測される。

タグ: 掛算

posted at 10:19:11

chim-55 @chim555

13年12月17日

教員免許もってるうちの60代の母は掛順推奨だった。順番は大事、だそうだ。

タグ:

posted at 10:17:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年12月17日

#掛算 レシートを見るだけで「単価×数量」と「数量×単価」の両方が普通に使われていることがわかる。小2で掛算の交換法則を教えるときに、子どもたちにレシートを集めさせて、「どちらの順序でもよい」「交換法則があるのでそれで問題ない」と教えれば、掛順強制教育は解消されたことになる。

タグ: 掛算

posted at 10:09:49

プルーン @prune01

13年12月17日

@kumahati8 うちも娘は自分の名前は漢字で書けて、最初はテストの名前欄に書いていたんですが、最近は「田」の字だけ漢字で書いてます。もう一つ使える漢字があるんですが、名前のど真ん中なのでさすがに使わない。くだらないですよね。6年生くらいになったら、名前は漢字で、と言われる?

タグ:

posted at 10:07:26

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

@temmusu_n  やっぱり、電話口で状況を説明するだけで大変そうなので、問い合わせはやめておきますね。

タグ:

posted at 10:04:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しの @SH1N0

13年12月17日

文科省の権限が及ばない範囲になったとたん、掛け算に順序があるという明確な嘘が平然とまかり通るようになる辺り、すごい不気味なんだよな~。

タグ:

posted at 09:56:20

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

#掛算 「筑波附属の研究会ではブロックで増加と合併の区別」に関しては、伝聞のみで、まだ明確な証拠はない。

タグ: 掛算

posted at 09:52:08

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

#掛算 筑波附属の研究会ではブロックで増加と合併の区別をさせる指導が研究され地底留と言う報告も。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ: 掛算

posted at 09:48:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

キタムラシステム @kitasys

13年12月17日

掛け算の順番に関して今も論争が続いているようだけど、あれは迷信みたいなもんですね。世の中こっちが真実と分かっていても、教える時はこのほうが都合が良い、ということがある。

タグ:

posted at 09:45:26

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

@aman_GT  区別させるような問題というのは、業者のテストでいぜんおっしゃっていたように、文章題を分類させるというようなものでしょうか?

タグ:

posted at 09:40:44

taka(維新はいらない) @smoketree1

13年12月17日

掛け算の順序の問題、長女はそんなの知らないと言っていたが、小4の途中で隣の市に転校した次女に聞いたら、前の学校ではそんなことは聞いていなかったのに、転校先の学校ではうるさく指導されて、なぜそんなことに従わされなければいけないのか分からず非常に嫌だったと。今は大学生の世代の話。

タグ:

posted at 09:40:12

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

いずれにしても、掛け算順序議論はややこしくなりがちなので、どうでもいい言葉の綾に拘泥するのは得策ではない。

 相手が「強制」という言葉に引っかかっているのなら、順序強制の具体的な授業を示して、「こういう指導をどう思いますか?」と質問すればいい。

タグ:

posted at 09:37:55

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

13年12月17日

掛け順強制指導、自分は初め「一定の妥当性はある」と考えていたのを、自分で情報収集して自分で考えて意見を変えたということを表明しておきたい。#掛算

タグ: 掛算

posted at 09:36:47

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

「ちなみに私は、引き算・わり算には順序があるから、一方の順序を強制するのは正しい指導だと考えます」

 これに関して、「強制は良くない」というのなら、「強制」という言葉の使い方が違うと言うこと。

 「引き算・わり算で順序強制は当然」というのなら、「掛け算では?」となる。

タグ:

posted at 09:36:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

そういう実質とは別に、「強制」とかの言葉 にこだわってしまう人にはこういうことにしている。

「じゃああなたは、引き算やわり算で、一方の順序のみを正解にして、順序を強制する指導をどう思いますか?」

タグ:

posted at 09:34:04

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

一方の順序のみを正解にして、その順序に書くようにしつこく指導するこをが、「順序強制」ではないというなら、「順序強制指導」とはどういうものなのか?

タグ:

posted at 09:31:45

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

 「順序強制」もそう。事実として一方の順序のみを正しいとして、他方にバツを付けるという指導は、「順序強制」である。  「順序強制を認める訳じゃないが、そういう授業は是である」と言う人は、何を言いたいのか?

タグ:

posted at 09:30:02

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

 創価学会の知り合いに公明党がイラク戦争に賛成したことを批判したら、「あれは戦争ではない」と言っていた。

「正しい戦争もある。イラク戦争は正しい戦争だった。なぜならば・・」というのならまだ話は分かるが、

単に「戦争」というラベルを付けないから問題ないというのはどうか?

タグ:

posted at 09:27:43

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

「掛け算で一方の順序のみを正しいとして、その順序を強制する指導にあなたは賛成するのか?」と質問すると、順序拘り派の大半は、「強制とかそういうことではない」という。

「強制」という言葉に負の価値観がある前提で、実際には強制しているのに、それを認めたくないような口振り

タグ:

posted at 09:25:38

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

順序論争でも、「バツにすることは反対だが」と言った後に、順序強要指導を延々擁護する人がいる。あれはいったい何なんだろうか?

タグ:

posted at 09:22:53

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

いずれにしても、「掛け算に順序はない」「順序はある」を両端において、その中間のどこかに位置している。質問の仕方、たまたま対応した人によって、違ってくるのかもしれない。

タグ:

posted at 09:21:33

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

「教える上で○かバツかという話はおいておいて、算数教育としての話はさておき、掛け算に順序はない、ということでいいですよね? 教える上ではバツにすることもあり得るかもしれないとかそういうことはさておき」

と質問しても、言葉を濁す。

タグ:

posted at 09:18:20

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

教科書会社や教委でも、「掛け算の順序が逆だと間違いなんですか?」と質問すれば、「一概にそうとは言い切れない」ぐらいのことは言う。

「じゃあ、順序はどちらでも正しいのですね?」というと、「そうだ」とはなかなか断言しない。

 「先生がどう教えているかとか・・・」とかなんとか

タグ:

posted at 09:16:04

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

文科省国立教育政策研究所は、順序推進に近い。

教科書会社・各種算数教育研究団体・教委・日教組・教材会社・文科省国立教育政策研究所



文科省本省

掛け算の順序に関して、前者が順序推進、後者がそうではない、

これはあまりに不自然。

タグ:

posted at 09:12:32

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

 それでも、おかしく解釈する算数教育界の問題だと思っていた。

 教科書会社・各種算数教育研究団体(互いに仲が悪いことも)・教委・日教組・教材会社・・・

これらがこぞって順序推進の中で、文科省のみがそれと距離を置いているのは不思議ではあった。

タグ:

posted at 09:09:28

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

2年前の夏に、黒木さんが、指導要領・解説の記述に問題があることを指摘された。

普通に読めばどうと言うことないが、この問題に関わって読んでみると、確かに掛け算の順序その他、「式の意味」につながりかねない文言があった。

タグ:

posted at 09:07:05

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

「掛け算の順序」を初めて知って、驚いて文科省に電話で聞いたら、逆だとバツにするようにとは言っていないとのこと。

 以来、文科省は、掛け算の順序問題では主要な要因ではないと思っていた。

タグ:

posted at 09:05:03

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

@tamami_tata  情報、有り難うございます。www.mext.go.jp/b_menu/shingi/...に清水静海氏の名前がありますね。

タグ:

posted at 08:49:51

くみニキ @kuminiki2

13年12月17日

@prune01 ウチの三男は習っていない漢字も使いたい派なので(自分の名前の漢字など。多分彼の名前は中学にならないと出て来ないorz)使っていいのはこの漢字!って事で1年生の漢字表をリビングの壁に貼りましたよ~(⌒-⌒; )やはり習ってない漢字を使うと学校で注意される様なので…

タグ:

posted at 08:48:53

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

#掛算 鰹節猫吉さんの報告で気づいたけど、田中博史氏は、日本数学教育学会出版部理事

田中博史氏も、清水静海氏も、筑波大学附属小学校算数部に関わっている。

タグ: 掛算

posted at 08:43:54

tamami @tamami_tata

13年12月17日

@sekibunnteisuu ん?清水さんは、中教審か何かのメンバーでしたっけ?(全部はチェックしていないので把握しておらず…)。ちなみにこの書籍に関しては、細水保宏さんが指導要領「解説」の作成協力者です。→ bit.ly/1cxvgJJ の最後のページ

タグ:

posted at 08:34:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

@JohnFCandy1  了解しました。

私のコメントも、掛算タグが機能しなかったのに、今見たら出ていますね。何か変な感じ。

タグ:

posted at 08:27:53

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

#掛算

#掛算  数量関係 リーディングス新しい算数研究 5 (リーディングス 新しい算数研究) amzn.to/1bJY9S8

これが、それなのかは分からないが、編集した新算数教育研究会の会長である清水静海氏は、指導要領にも関わっているようだ

タグ: 掛算

posted at 08:24:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

#掛算 指導要領・解説 をもっと詳しく解説したものがあって、各教科書会社や教育委員会などは、それを参考にするのではないだろうか?

タグ: 掛算

posted at 08:21:27

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

#掛算 教科書会社などに問い合わせたときに、指導要領の文言を根拠に教科書・指導書の記述を正当化するのが不思議だった。

 指導要領・解説は普通に読めば大雑把なことしか書いていない。そこからなんでそこまで深読みできるのか?

 しかも、どの教科書会社も同じように「深読み」する。

タグ: 掛算

posted at 08:15:02

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

#掛算 D数量関係 で検索すると、増加と合併だとか、ブロック操作がこのDと関連づけられている文章が色々出てくる。

タグ: 掛算

posted at 08:11:24

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

#掛算 現行指導要領から 
2年 D 数量関係 (1) 加法と減法の相互関係について理解し,式を用いて説明できるようにする。 (2) 乗法が用いられる場面を式に表したり,式を読み取ったりすることができるようにする。

タグ: 掛算

posted at 08:06:58

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

#掛算
H20指導要領(現行)bit.ly/IQD0zo
1年  D 数量関係 (1) 加法及び減法が用いられる場面を式に表したり,式を読み取ったりすることができるようにする。

タグ: 掛算

posted at 08:05:43

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

#掛算 指導要領では、各学年ごとに
A数と計算 B量と測定 C図形 D数量関係 の4つの領域について言及しているが、平成15年指導要領では、1・2学年にD領域はない。

 平成20年指導要領から、1・2年生にもD領域が設けられた。

タグ: 掛算

posted at 07:58:18

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月17日

#掛算 タグがうまくいっていないようなので、再度コメントする。
指導要領の研究
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ: 掛算

posted at 07:53:39

はたむ @bot_hatano

13年12月17日

計算の技術として交換法則は教えられた上で、いわゆる「立式」に掛け算の順序が導入されている形だと認識しています。

タグ:

posted at 06:13:24

伊勢田哲治 @tiseda

13年12月17日

日本だとけっこうちゃんとした研究者でも人為的な温暖化に対する素朴な懐疑を口にすることがあって困ったものだと思う。もちろんモデルの信頼性は常にチェックすべきことだと思うが、さすがに素朴な懐疑論が持ち出すような要因はくみこまれている。www2.ir3s.u-tokyo.ac.jp/web_ir3s/sosho...

タグ:

posted at 02:52:34

高橋誠 @metameta007

13年12月17日

@balsamicose #掛算 「aが3個とaが1個」とも「たて3横aの長方形とたて1横aの長方形の面積の和」とかいろいろに解釈してよいのに,「3がa個とaを足す」という意味しか考えられない中1になっていたらきついでしょうね。

タグ: 掛算

posted at 01:42:29

引掛け算 @echi_ta

13年12月17日

@Juris_tan 上げ足ではない #掛算 に拘っているので。「官僚知能指数は議員の三倍」というツイートみたもので・・。体重三倍は言えるが・・。摂氏10度の三倍?では零度の三倍は? #掛け算 のところで考えてもらいましょう。お邪魔さん。

タグ: 掛け算 掛算

posted at 00:20:33

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました