Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2014年01月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年01月15日(水)

引掛け算 @echi_ta

14年1月15日

@JohnFCandy1 @kankichi573 漢文では人間はジンカンと決まりきっている #十分

タグ: 十分

posted at 23:19:34

引掛け算 @echi_ta

14年1月15日

@kankichi573 #十分 人間いたるところ・・。それも漢文としてはジンカンと読む。青山も墓地のこと 希望に満ちた場所のことではない。国語教師は知っておるか したがって東京青山の命名も墓地のあること。高級土地とはW どこに骨を埋めてもいい が真意、とも。 

タグ: 十分

posted at 23:18:23

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
子供の考え方は様々ですからね。
でも,大人の標準(?)としては,違いを認識できるのが普通だと思うのですが,如何でしょうか?

タグ:

posted at 23:14:16

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

twitter.com/tetragon1/stat...
「超遠回りで答えを導いたけど,いつもこのようにくどい考え方をしているんでしょうか。」

「いつも」と言っていますよ。

タグ:

posted at 23:14:06

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
「いつも」って,私が言っていますか? あなたの専売特許でしょ!
正に「等分除的問題も包含除的に解釈できるという」ということは,違いがあると認めていることですよね。
「いつも」なんて,一言も言っていませんよ!

タグ:

posted at 23:11:58

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

等分除・包含除は、曖昧な基準だけど、そうやって分類することも別に構わない。

子どもが両者を区別しても、しなくてもかまわない

で良いんですよね?

タグ:

posted at 23:11:53

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

そらしているのはtetragonさんです。ちゃんと答えて下さい。

ブラジルから転向してきた子に(1つ分)×(いくつ分)を強要することの教育上の意義は?

タグ:

posted at 23:09:32

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata  ということなので、tetragonさんにお聞きしているのです。

「日本(の算数教育)流」を強要している事に対して、肯定していますよね?

タグ:

posted at 23:08:38

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

数教協はブラジルから転向してきた子にも「日本(の算数教育)流」を強要しているというのに対して

twitter.com/tetragon1/stat...
>「郷に入っては郷に従え」でいいんじゃないですか。

タグ:

posted at 23:07:38

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
話題をそらさず,しばらくは等分除と包含除の問題に集中して議論しませんか?

タグ:

posted at 23:03:40

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
私は数教協ではありませんから,数教協に聞いてくださいよ!

タグ:

posted at 23:01:02

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata じゃあ、「掛け算の基本的な考え方を身につけさせる前に自由に考えよ」というのは具体的にどのような教え方を想定しているのですか?

タグ:

posted at 22:59:42

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

別に良いけど、それは要するに次元解析ってことですよね。

内包量・外延量などというのは関係ないですよね?

タグ:

posted at 22:57:32

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

で、ブラジルから転向してきた子に(1つ分)×(いくつ分)を強要することの教育上の意義は?

タグ:

posted at 22:56:04

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
これは,日本の算数教育の特徴ではなく,多くの地域でローカル・ルールに従って指導しているんじゃないですか?

タグ:

posted at 22:54:47

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata  簡単な問題 というのがそんなに引っかかるんですか? ローカルルールとか国際的とか何訳の分からないことを言っているですか?

タグ:

posted at 22:53:13

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
ローカル・ルールでいいんですね!

タグ:

posted at 22:52:03

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

全体の20%は40g 全体は何g?

40÷0.2=200 200g

この場合は、等分除ですか?包含除ですか?

タグ:

posted at 22:52:02

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

かけ算にどんな区別があるのですか?

タグ:

posted at 22:50:31

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
明らかに違うでしょ!…自分でも認めているでしょう。

くどい回り道をすれば別の考え方でもたどりつけますが,素直に考えれば明らかに違うでしょ!

タグ:

posted at 22:50:00

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

ブラジルから転向してきた子に「日本の算数教育のローカルルール」を押しつけることに、どのような教育上の効果があるのか教えて下さい。

タグ:

posted at 22:49:37

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata  「簡単な問題から徐々に一般的な問題をやっていく」という意味が分からないのですか?

タグ:

posted at 22:48:16

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata  「簡単な問題とは,国際的に統一されたルールがあるのでしょうか?」????

何で、「国際的に統一されたルール」という話になるの?

タグ:

posted at 22:47:27

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

「視点の違いを認識」とはどのようなことですか?それは重要なことなのですか?

タグ:

posted at 22:45:37

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata   藁人形叩きはやめていただけますか?

タグ:

posted at 22:44:06

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

「掛け算の基本的な考え方を身につけさせる前に自由に考えよ」というのは具体的にどのような教え方を想定しているのですか?

 あなたは、私の言葉から勝手に教え方を想定してそれを批判するというのをよくやりますが、

タグ:

posted at 22:43:52

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

包含除と等分除は明らかに違うと考えているのですか?

タグ:

posted at 22:42:11

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

 虚構という言葉がそんなに気になるならやめますよ。所詮、言葉の綾に過ぎないのだから。

 で、等分除的問題と包含除的問題があるのも認めましょう。

で? 

 区別する必要はないですよね?

タグ:

posted at 22:41:31

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata    小学生全員が、tetragonさん 同様に頭が固いわけじゃないことを理解されているのでしょうか?全員に、tetragonさん同様に頭を固くしないとならないのでしょうか?

タグ:

posted at 22:39:45

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
西洋式にしろに日本式にしろ,掛け算の基本的な考え方を身につけさせる前に自由に考えよは如何なものなのでしょうか。
簡単な問題とは,国際的に統一されたルールがあるのでしょうか?

タグ:

posted at 22:39:17

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata  私はべつに、子どもが等分除と包含除を違うと思っても構わないと思っていますよ。どちらもわり算で求められることが分かればいいのだから。

 でも、子どもが両者を同じと思ったって構わないですよね?

タグ:

posted at 22:38:46

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata  「Aという考え方をすれば、こう見える」という話と、「いつもAというように考える」の区別が付いていますか?

タグ:

posted at 22:36:05

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

「そうしている」って、「いつも回りくどい考え方をしている」ということですか?

等分除的問題も包含除的に解釈できるという見方を示しただけですよね?

それが「いつもくどい考え方をしている」となるのはなぜですか?

タグ:

posted at 22:35:01

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata  簡単な問題から徐々に一般的な問題をやっていくという話は何度かしています。

 「では,」と言う前に、私の質問に答えて下さい。

なぜ「はじめから抽象思考をさせるつもり」と推測したのですか?

タグ:

posted at 22:32:35

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

14年1月15日

実録 福島沖・巨大風車プロジェクト 絶体絶命だった台風26号の直撃 business.nikkeibp.co.jp/article/report... 福島県沖の洋上風力の実際の建設コスト。まだ実証実験段階なのでコストがかかっているが、現在の1/4にまで下げないと商業化は難しいそうだ

タグ:

posted at 22:20:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
等分除と包含除については徹底的に議論しましょう!

タグ:

posted at 21:59:08

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
小学生全員が,積分定数さんのように頭の良い子だけではないことは理解されているのでしょうか!
まさか,自分が頭がいいことを自慢しているわけではありませんよね。

タグ:

posted at 21:50:51

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
出来ているつもりですよ。

でも,全て抽象思考におまかせではいけませんよね。

タグ:

posted at 21:47:46

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
割り算をだけではなく,掛け算をにも区別があるんですよ!

私なら,掛け算の区別を認めなくない場合,割り算の区別を否定します。

タグ:

posted at 21:31:35

A級3班国民 @kankichi573

14年1月15日

@JohnFCandy1
人間が人そのものを指すのは江戸以降とURLにあるが、
信長の句は「人そのもの」って気もしないでもない。
「人の世」って解釈するのかなぁ。
gogen-allguide.com/ni/ningen.html

タグ:

posted at 21:25:05

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
視点の違いを認識出来ることが重要じゃないんですか。

タグ:

posted at 21:13:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
だって,そうしてるでしょ! 逃げないで!

タグ:

posted at 21:07:19

A級3班国民 @kankichi573

14年1月15日

#十分 週刊新潮のコラム(実名はかんべんしたる)に信長が「人間(じんかん)五十年」と言ったとわざわざルビを打ってたが、ここは「にんげん」やろうにと思ったらやっぱりそうやったw
ln.is/oshiete.goo.ne...
「人間至る処青山墓地(違)」なら「じんかん」やけど。

タグ: 十分

posted at 20:58:52

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
では,どのような順番で抽象思考をさせようと思っておりのですか?
まったく読み取れませんよ。何処かに書いてありますか?

タグ:

posted at 20:57:34

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
少なくとも,物理の計算で数字だけの計算はあり得ませんよね。
「単位の確認」は必須事項だと思います。

補助手段とはいえ,素晴らしいと思います。

タグ:

posted at 20:33:58

Vagabond♘Works @VgbdWrks

14年1月15日

将棋ってこういうシチュエーションがルール上は存在するるって事を知ったのでコンピュータ相手にやってみた。 pic.twitter.com/7812aBeauG

タグ:

posted at 19:09:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
「等分除」と「包含除」の間に違いは存在する。
ただし,通常「等分除」で行う計算も,遠回しをすると「包含除」でも処理出来るので,問題の種類を一概に「等分除」か「包含除」かを決めることは出来ない。ということかな?

タグ:

posted at 17:42:37

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

避けているとか何とかじゃなくて、わり算として理解していると言うだけですよ。12個を4人で分ける、4等分で3個と普通に考えますよ。それを「等分除だ」というのなら、「はあ、そーですか」と言うだけです。そんな区別を意識していないのです

タグ:

posted at 17:40:20

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

別にいいけど、それって、ふつーの次元解析ですよね。

私も、「単位の確認を」と生徒に言いますよ。

ただし、「単位を頼りに式を立てる」のは推奨していない。あくまで、確認という補助手段。

タグ:

posted at 17:38:17

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
理解できないね。
遠回しのやり方が「包含除」って気がついている,またあえて「等分除」を避けている。明らかに違いがあることは意識しているはず。
何か恣意的なものがあって,あえて区分を避けているの?

タグ:

posted at 17:33:55

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

tetragonさん自身は抽象思考ができているのですか?

包含除と等分除は明らかに違うと考えているのですか?

タグ:

posted at 17:31:34

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata  「子どもが抽象思考するのを邪魔すべきでない」というのと「子どもに最初から抽象思考を強制しろ」の区別が付かないのでしょうか?

タグ:

posted at 17:30:45

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata  私が「いきなり抽象思考をさせる」を主張していると推測するのはなぜですか?そのようなことは一言も言ったつもりはないのですが、tetragonさんがなぜそのように推測するのか非常に興味があります。是非教えて下さい。

タグ:

posted at 17:30:05

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
もちろん単位だけですべてが解決するわけでありませんが,付けて誤るリスクと付けずにまったくデタラメな計算をさせてしまうのかの「メリット」を比較すると,付けさせた方が遙かに良いと考えています。

タグ:

posted at 17:29:45

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata  小学校のときに「わり算に2種類ある」と思ったけど、すぐに「かけ算の1方を喪飲めるのだから同じ事だ」と気づき「2種類あるだなんて、馬鹿なことを持ったものだ」と誤りに気付きました。

タグ:

posted at 17:28:32

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata  等分除だの包含除だのという回りくどいことは意識しないで、12÷4と考えます。

タグ:

posted at 17:27:35

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
どのレベルかは分かりませんが,何の基準も与えずにいきなり抽象思考をさせるんですか?

タグ:

posted at 17:25:01

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata  等分除とされる問題も、視点の違いで包含除になる、という説明がなんで

「超遠回りで答えを導いたけど,いつもこのようにくどい考え方をしているんでしょうか。 素直な割り算(等分除)は,出来ないの? しないの?」

となるのでしょうか?

タグ:

posted at 17:23:29

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
私は,トランプ配りは認めますよ。

抽象思考した結果と,出てきた順番にテキトーに掛けたら答えが当たったは違いますよ。

タグ:

posted at 17:23:07

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata 「明らかに違うでしょ!」というtetragonさんの主張への反論です。

 なし崩し的に話をずらさないで、

 等分除と包含除が明らかに違うものなのか?

これにきちんと答えて下さい。

タグ:

posted at 17:22:13

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
これを分析すると,12個/(4個/回)=3回,1個/回×3回=3個になります。
超遠回りで答えを導いたけど,いつもこのようにくどい考え方をしているんでしょうか。
素直な割り算(等分除)は,出来ないの? しないの?

タグ:

posted at 17:16:01

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata  tetragonさんは、子どもが抽象思考することを妨害したいのですか?

タグ:

posted at 17:15:50

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata  「明らかに違うでしょ! この違いが分からないの?」というので、抽象思考ができないのかを質問したのです。

 その話と、教える際に抽象思考させるかどうかは別だということがなぜ分からないのですか?

タグ:

posted at 17:15:08

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

単位の関係に気付いても、そのような誤りを避けることはできないでしょう。

私は、∫Fdxを計算して1/2が付くことを理解していました。

タグ:

posted at 17:09:44

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

あえて、「虚構」などとは言いません。

「等分除・包含除という概念が本当にある」という主張が虚構だということです。

タグ:

posted at 17:07:39

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

それに対して「そんなことはないよ。虚構だよ」と言っているのです。

最初から「区別は曖昧で明確な概念じゃないけど、教える側が留意すべきと言うことで便宜的にわり算の文章題を分けると、等分除と包含除に分かれる」という主張に対してなら

タグ:

posted at 17:06:52

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
積分定数さんは,はじめから抽象思考をさせるつもりなのですか?

抽象した元に何があるのかを「分析」するんですよ!

タグ:

posted at 17:05:39

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

tetragonさんも含めて、等分除・包含除の区別を言う人は、教える上での便宜の話じゃなくて、本当にそういう区別があると思っているのですよね。

 twitter.com/tetragon1/stat...

こんな具合に。

タグ:

posted at 17:05:06

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata  ブラジルから転向して既にかけ算を理解している子に日本流を強要する意味はあるのですか?

タグ:

posted at 17:02:20

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata  抽象思考ができないのですか?

タグ:

posted at 17:00:21

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

12個の蜜柑を4人に分ける。1個ずつ配ると4個減る。と考えたら、12個は4個がいくつ分?という包含除になります。

タグ:

posted at 16:59:25

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
等分除の「25個/人」と包含除の「25人」は明らかに違うでしょ!
この違いが分からないの?

タグ:

posted at 16:56:20

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
「教える上でそのような分類の有用性までは否定しない」ものが「虚構」になる理屈が分からない。
積分定数さんの「虚構」って,その程度の軽いものなの?

タグ:

posted at 16:48:42

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
子供が,かけ算を理解するまでの問題なんですよ。

大人は,どーでもいい。 と思ってもいいです。

タグ:

posted at 16:45:35

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
この類いは,単位の整合による誤りというより,単なる公式の組み合わせの結果とみるべきでしょう。
私が高校生の頃(=単位の関係に気づく前),バネの弾性力F=kxと仕事W=FxがらW=kx^2になり1/2が導けなかった。

タグ:

posted at 16:42:25

引掛け算 @echi_ta

14年1月15日

@temmusu_n ダイコに追加させてもらいます コブも昆布と「昆」を使いだしてコンブに変わりました。資料はありませんが相当昔聞きました #十分

タグ: 十分

posted at 15:30:15

引掛け算 @echi_ta

14年1月15日

@jeanluc_hujita 浅学菲才を痛感します。

タグ:

posted at 15:26:29

ジャンリュック藤田 @jeanluc_hujita

14年1月15日

@echi_ta 由来を知らないと誤解してしまいがちな言葉って結構ありますよね。

タグ:

posted at 15:20:05

DEKO @ht_deko

14年1月15日

@ht_deko 「あのヒト…すごい。機械語のコードを何のためらいもなく入力して…一発で完璧に動いてる。何で?一度もテスト実行してないよ?」「あぁ、アイツか。子供の頃貧乏でな、パソコン…いやマイコンか…持ってなかったんだよ。」

タグ:

posted at 14:55:24

引掛け算 @echi_ta

14年1月15日

@jeanluc_hujita 「敗軍の将は兵を語らず」では意味に錯覚して使う人が多数だと思います。#十分

タグ: 十分

posted at 14:53:02

ジャンリュック藤田 @jeanluc_hujita

14年1月15日

@echi_ta 訂正される機会が無いと、歳とってても間違った言葉づかいのままの人って、結構いますよ。私も「あの人読み方間違ってる」と思ってもいちいち指摘なんかしませんし。偉い人なら特に。文献資料か何か無いですかね。

タグ:

posted at 14:41:00

引掛け算 @echi_ta

14年1月15日

@jeanluc_hujita 私の知り合いで 東京生まれ こどもの一時期岡山育ち 東大理系卒 70代後半の人も、コロモです。で、マスコミが態々振り仮名つけるというのはコロモ派がかなりいるからではないかと思います。マスコミは誤用派を教育したいのでしょう ジップン問題と別でしょうか

タグ:

posted at 14:35:00

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata  ただ教える上でそのような分類の有用性までは否定しません。

タグ:

posted at 14:25:38

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

明確な区別がないし、見ようによってどちらにも見える。2つの概念に分けることは不可能かつ無意味

だから、虚構といっています。

タグ:

posted at 14:24:48

引掛け算 @echi_ta

14年1月15日

#十分 傍系話題【主語】学校文法の主語も定義ゆるゆるにしないと・。学力テスト「「ごん」を主語として二つの文に・・」は名詞+格助詞の文節を「主語」と定義する橋本文法で習うた子供には名詞だけで主語になるかと戸惑う。この時の学テ採点揉めたとのこと。

タグ: 十分

posted at 14:15:36

ジャンリュック藤田 @jeanluc_hujita

14年1月15日

@echi_ta 「歯に衣着せぬ」の「衣」を「ころも」と読む流儀があるとは知りませんでしたが、これは古くからの慣用句だから「はにきぬきせぬ」でないとおかしいんじゃないかと思いますが、「ころも」と読むのはいつごろが初出なんでしょうね。

タグ:

posted at 14:14:26

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

具体的にどういう場合でしょうか?

タグ:

posted at 14:09:23

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

そもそもなぜ「日本流」に従わないとならないのですか?かけ算を理解したら、順序なんかどーで喪いい と思わないのですか?

タグ:

posted at 14:06:47

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata Q^2/C の間違いでした。

タグ:

posted at 14:05:23

引掛け算 @echi_ta

14年1月15日

@jeanluc_hujita 好みにとどめるべきに同感。現在は「お前、間違いだ」発言が多すぎる。「歯に衣着せる」は10年前後前からコロモではなくキヌ正しいとの説出現し新聞は「衣キヌ」と振り仮名。どっちても意味は誤解なく通る。#十分 での論議のタネ多数だが非生産的?

タグ: 十分

posted at 13:59:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月15日

beauty-of-math の画像検索
www.google.co.jp/search?tbm=isc...
以下の類に人気があるみたい。

111111×111111=12345654321
123456789×8+9=987654321
123456789×9+10=1111111111

タグ:

posted at 13:32:56

ジャンリュック藤田 @jeanluc_hujita

14年1月15日

元は「じふ」らしくだから「じっぷん」の方が由緒正しいのだろうけど、既に「じふいち」とか「にじふ」とか「ごじふ」とかは読まなくなっている時代に「 #十分 」だけは「じっぷん」という読み"だけ"だけが正しいとするのも時代錯誤な話ではあるな。好みの問題くらいに留めておくべきなのだろう。

タグ: 十分

posted at 13:01:42

川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊 @Rsider

14年1月15日

大林組高層の宇宙エレベーターの話二回目がアップされてます──宇宙エレベーターの「支柱」は1.38mm! business.nikkeibp.co.jp/article/report...

タグ:

posted at 12:53:53

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
そういう認識を,積分定数さんは「虚構」というんですね!

タグ:

posted at 12:34:55

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
CQ^2は,CV^2の誤り? それとも新種?

タグ:

posted at 12:33:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ジャンリュック藤田 @jeanluc_hujita

14年1月15日

紛らわしいので「充分」の意味の時は「十分」とは書かないように気を付けている。と書いて気が付いたが、これは「じゅうぶん」と読むんだね。 #十分

タグ: 十分

posted at 12:06:37

お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi

14年1月15日

@genkuroki そんな「俺定義」のある「俺数学」の話をされても仕方ないし、それに基づく「証明」を聞き出しても意味無いですね。どうやら、もうお引取り願ったほうが良さそうです。

タグ:

posted at 11:09:02

お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi

14年1月15日

@genkuroki よく読んだら、石田のところでも「3+3+3+3+3 を 3×5 としたら 3×5 であって 5×3 ではない」と定義した場合の話をされてることに、今気づきました。ちゃんと読まなきゃダメですね。

タグ:

posted at 11:07:21

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@DioGenes0594   お手数おかけして済みません。

タグ:

posted at 10:48:23

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

「式と答えを書かせるのが標準的なスタイルになっているけど、答えだけ書かせるようにして、求め方は各自の自由とかにしたらどうかともおもうのだけど」というと、

「それはおもしろいね」という。

タグ:

posted at 10:47:52

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@DioGenes0594  改行あった方がいいですね。コピペしたら改行がなくなったようです。

タグ:

posted at 10:47:21

Dio Genes @DioGenes0594

14年1月15日

@sekibunnteisuu 遅くなりまして、すみません。元のツイートは読みやすくなる改行がありますが(「というと、」の直後)、新たにツイートし直されたほうは改行がありません。とりあえずタイプミス優先として、置き換えますが、改行があったほうが宜しければ、再度仰せつけください。

タグ:

posted at 10:39:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月15日

math jokes
www.google.co.jp/search?tbm=isc...

たとえば【Find x】→【Here it is】はとても有名
www.google.co.jp/search?tbm=isc...

タグ:

posted at 10:27:16

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

その「分析」で、加法性があるのないの、というのが必要なんですか?

タグ:

posted at 10:22:57

お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi

14年1月15日

@genkuroki あー、彼の方はこんな理屈こねてる方なんですね。「★理由:5×饅頭3個は定義されていない」って、そりゃあんたが定義しなかっただけで、「m×5=m+m+m+m+m」なんて定義に拘る理由は、世間にはこれっぽっちも無いんですけどねぇ。

タグ:

posted at 10:22:05

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

単位を手掛かりに式を立てればそうなりかねないでしょうね。

タグ:

posted at 10:21:54

石部統久 @mototchen

14年1月15日

@genkuroki
学習スタイル(認知スタイル)についての論文です。

www.code.ouj.ac.jp/media/pdf2-1-3...

タグ:

posted at 09:58:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月15日

#十分 みんな知っていることだと思いますが、専門家は専門分野について日本語でペラペラペラペラよくしゃべくりまくります。そのとき小さな子どものときには決して出会わない専門用語の同音異義語の問題も上手に処理されていると思うのだがどうだろうか?

タグ: 十分

posted at 09:53:36

石部統久 @mototchen

14年1月15日

@genkuroki
あんまり参考にならない?まとめです。w

わざを妨げる言語と内言(internalspeech)について - NAVER まとめ
matome.naver.jp/odai/213748949...

タグ:

posted at 09:52:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月15日

#十分 教養豊かな高島氏が日本語についておかしなことを書きまくっていて、しかも単行本が出版されるくらい社会的にも支持されていることと、人によって「思考型」が異なることは関係あるのではないだろうかと思った。

タグ: 十分

posted at 09:50:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月15日

#十分 ここで思い出されるはアダマールが『数学における発明の心理』で指摘している「印字視覚型」の思考型を持つ人達の存在。そのような人達はまず最初に「印刷された文字」が頭の中に思い浮かぶのだそうだ! www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijib...

タグ: 十分

posted at 09:47:41

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
加速度運動の場合でも,前提の違いを考えずに「時間と距離の比例」を持ち出す生徒が多いんです。

タグ:

posted at 09:46:51

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

私には複雑怪奇に見えますが、それは見え方の違いだからおいておくとして、

そのあなたの思考を経由しないと、「表面的な理解」となるのですか?

タグ:

posted at 09:46:09

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata (続き)
先ほどスッキリと書きましたが,分析の段階ではあれこれ試行錯誤しています。
毎回,この分析を繰り返す必要はありません。分析が終われば,表面的な処理で問題は解決出来ます。

タグ:

posted at 09:45:07

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata
例えとして言ったまでです。

コンデンサーに電荷がたまっているときのエネルギーをCQ^2としてしまう生徒はいませんか?

タグ:

posted at 09:44:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月15日

#十分 高島氏の場合は「言葉を聞いた瞬間に心の中に概念が浮かび上がる、同音異義語の場合には複数の概念が想起され、どちらなのだろうかと考える」というタイプではなく、「言葉を聞いたときに文字が心の中に浮かび上がっている」のではないだろうか?そして他人もそうだと信じ込んでいる。

タグ: 十分

posted at 09:42:12

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata
便宜的分類なら一概に否定しない、と書きました。

具体的にどのような便宜のためなのかにもよるので、「便宜的分類なら認める」とまでは言わないけど、認める可能性はありますよ。

 但し、あくまで教える側が認識するべき分類

タグ:

posted at 09:41:42

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
不幸にして,私の生徒でmuvのような事例を考えた生徒はおりませんでした。実にユニークです。
他の例も教えてください!

タグ:

posted at 09:39:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月15日

#十分 耳で聞いた言葉からイメージが直接湧くのではなく、同音異義語があるので、途中に漢字の参照が挟まると言いたいらしい。しかし、「電燈」「伝統」については漢字表記を意識せずにそれらは全然違う意味だと認識している人は多いと思う。どうしてイメージが漢字に支配されていると考えるのか?

タグ: 十分

posted at 09:38:10

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
複雑怪奇と考えているのは積分定数さんでしょう。私には非常にスッキリしています。

タグ:

posted at 09:37:17

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
便宜的な分類として認めるの,それともやっぱり虚構なの?

タグ:

posted at 09:35:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月15日

#十分 高島氏によれば、かなやローマ字で文章を書いても通じるのは【口頭の話とおなじことで、文章を書く人もよむ人も、無意識裡に漢字を参照しているからつうずる】のだそうだ。たとえば「ふるいでんとう」の「でんとう」は「伝統」「電燈」を参照しているから通じるらしい。

タグ: 十分

posted at 09:35:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月15日

#十分 同音異義語の問題が実際のおしゃべりでどのように扱われているか、特に専門用語の使用が必須の専門的な事柄に関する口頭による説明で同音異義語の問題がどのように処理されているか、について高島氏がきちんと調べたようには見えない。

タグ: 十分

posted at 09:31:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月15日

#十分 さらに高島氏は同書『漢字と日本人』の終章で漢字表記無しに区別できない同音異義語が多数存在することを根拠に、【音声が無力であるためにことばが文字のうらづけをまたなければ意味を持ち得ない】ので【日本語は、世界でおそらくただ一つの、きわめて特殊な言語である】と述べている!

タグ: 十分

posted at 09:28:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月15日

#十分 漢字に詳しい人が「十」は「ジュー」「ジツ」であり「ジュッ」にはならないと言っても、実際に「ジュッカイ」「ジュップン」「ジュッチュウハック」と言う人が増えているのだ。このような現実よりも、漢字に関する知識を優先できると思っている高島氏の感覚をぼくは理解できない。

タグ: 十分

posted at 09:23:12

Taiga YODO @TaigaYodo

14年1月15日

ミヤコタナゴを飼育下で増やしていた人が書類送検された件で,他に同様の事(ミヤコタナゴ以外でも)をやっている人が発覚を恐れて証拠隠滅で野外に放したりしないか心配。それだけは止めて。

タグ:

posted at 09:22:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月15日

#十分 高島氏が「十」は「ジュッ」と読まないとする根拠は漢字音の変遷。「十」→jip→ジフ→ジュー、「十」→jip→jit→ジツであり、ジュッにはならないという。「立」→リュー、リツや「執」→シュー、シツと同じことだと。でも実際には日本では20年前にはすでに「ジュッ」が多数派。

タグ: 十分

posted at 09:19:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月15日

#十分 www.ninjal.ac.jp/publication/ca... によれば、1966年のNHK放送用語委員会で1966年版以降のNHK編『アクセント辞典』で「十」の発音として「ジュッ」も認めている。1993年のNHKの調査では「十中八九」について「ジュッ」の支持者が61%と多数派。

タグ: 十分

posted at 09:11:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月15日

#十分 高島敏男氏は『漢字と日本人』文春文庫198(2001年)で子どもの「ジュッサツ」という読み方を「ジッサツですよ」となおした先生について【これは無論先生が正しい】(p.70)と述べている。もちろんこれは高島氏がおかしい。 twitpic.com/dpr4p5 続く

タグ: 十分

posted at 09:08:39

Limg @LimgTW

14年1月15日

@sekibunnteisuu @shiozawa_h 知り合いに聞いた感じでは、客観性か、他動詞は大抵「~が得られる」「~が導ける」のように使い、それぞれ可能で使う傾向があります。一方で「~が求まる」は自発で使う傾向が強い感じでした。

タグ:

posted at 09:05:20

Limg @LimgTW

14年1月15日

@sekibunnteisuu @shiozawa_h そうですね、途中よりも結果に重みがある感じで「見つける」がしっくりきますね。

タグ:

posted at 09:01:34

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

「式と答えを書かせるのが標準的なスタイルになっているけど、答えだけ書かせるようにして、求め方は各自の自由とかにしたらどうかともおもうのだけど」というと、 「それはおもしろいね」という。

タグ:

posted at 09:00:43

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@DioGenes0594

togetter.com/li/614514

ですが、今更ですが、誤植を見つけました。今からツイートします。

些細なところですので、手間がかかるようでしたらそのままでも構いません。

タグ:

posted at 08:58:57

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@LimgTW @shiozawa_h

find は「探す」というよりも「見つける」じゃないかな。

タグ:

posted at 08:56:33

Limg @LimgTW

14年1月15日

@shiozawa_h @sekibunnteisuu 結構古い文語調な感覚であるため、訳語とも疑ってみると、英語では専ら「find」でずばり「探す」で、中国語では「求」そのまんまでしたがどっち先かは分かりません。

タグ:

posted at 08:54:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月15日

#十分 しゃべって説明するときには「乗法」「除法」と言わずに「掛算」「割算」と言った方が聞き取り易いとぼくは思う。聞き取りでの判別のし易さという規準で言い方を変えることはよくあると思う。

タグ: 十分

posted at 08:52:47

引掛け算 @echi_ta

14年1月15日

@SatoshiMasutani #十分 おお、そうだった。「直線」も。小学校ではどうなんですか。旧制中学幾何 直線の定義があった。今はどうなんでしょうか

タグ: 十分

posted at 08:48:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月15日

#十分 小さな子どものときには聞く機会がない漢字で書かれた言葉(専門用語の類)をどう読むかと「じょうおうさま」の話は別ものだと考えた方がよいと思う。

タグ: 十分

posted at 08:47:30

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata  他の件に関しても、私に対して「表面的な理解で満足している」だとかの決めつけがあるようですが、

 tetragonさんの複雑怪奇でややこしい思考を経由しないで、ごく普通に当たり前に考えることは、

 全部そうなるのですか?

タグ:

posted at 08:43:12

引掛け算 @echi_ta

14年1月15日

#十分 「悩ましい」の意味。揺れている。マスコミが悩む場合の形容詞として使えるという記事を書いた 記録してないのが残念。年代で差があると思う。

タグ: 十分

posted at 08:42:38

Limg @LimgTW

14年1月15日

@shiozawa_h @sekibunnteisuu 「求まる」に関して、教科書や参考書に「~を求めよ」って文句が多用されているのを思い出します。改めて辞書を確認すると、一般的解釈としては「(答えを)得ようとして探す」が合うのでは? dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/21966...

タグ:

posted at 08:42:19

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata  等速運動を前提にすれば、前半の3秒と後半の3秒で進む距離が同じ、と考えるのはごく普通のことだと思います。

 なぜ「何の条件も考えずに,時間と距離は比例するって思い込んじゃいませんか?」と問うのですか?

タグ:

posted at 08:39:32

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata  「虚構だと考えているのか?」に対する回答は「その通りです」

わり算における「等分除・包含除の区別」は、虚構です。

タグ:

posted at 08:36:41

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

 教える側が留意すべき便宜的な分類(わり算において、等分除的問題と包含除的問題、両方扱うように留意するとか)という事であれば一概に否定しませんが、

 本質的には区別不可能であり、子どもに区別させる意味は全くありません。

タグ:

posted at 08:35:14

引掛け算 @echi_ta

14年1月15日

#十分 「日常用語と各分野で同じ言葉に意味、読みに違いがある」を学校は教えるべき。「遺言」は法卒にはイゴンは常識。競売はケイバイ。「主語」とは何か、も学校文法は大きな問題を抱えている。御意見伺いたい。

タグ: 十分

posted at 08:34:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すずき かおり @kaori_2012

14年1月15日

@kaori_2012 ちなみに育鵬社と密接な関係の日本教育再生機構の英語教育論もすごいです。もう笑ってられないけど、とりあえず笑うしか無いカンジです…togetter.com/li/602980

タグ:

posted at 08:19:14

すずき かおり @kaori_2012

14年1月15日

@kaori_2012 思想は自由ですけどね、道徳の授業で…と考えると、私は軽くエクトプラズムしちゃいましたよ…苦笑 道徳が教科になったら…と考えるとぞっとしました。うへ〜

タグ:

posted at 08:14:04

すずき かおり @kaori_2012

14年1月15日

@kaori_2012 補足…実はこの村上和雄のサムシング・グレート…育鵬社の『13歳からの道徳教科書』でもテキストとして登場しています。指導案 www.ikuhosha.co.jp/public/065522_... やらwww.ikuhosha.co.jp/public/065522_... がHPに掲載されてますが…

タグ:

posted at 08:12:16

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
この分類も虚構だと考えているのですか?

タグ:

posted at 07:56:43

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
少なくとも,状況を分析する際には必要でしょう。

タグ:

posted at 07:53:39

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
何の条件も考えずに,時間と距離は比例するって思い込んじゃいませんか?

タグ:

posted at 07:52:51

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

tetragonさんは、足し算の合併・増加・添加 引き算の求残・求差・求補 の区別がある、区別させる必要がある

という立場でよろしいでしょうか?

タグ:

posted at 07:48:25

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

区別はない かつ 区別する必要はない です。

タグ:

posted at 07:47:26

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

普通の次元解析と何か違うのですか?

「公式に頼らなくても(暗記しなくても)答えを導けるようになった」「係数の問題は,別に指導しています。」

って、結局、公式暗記の亜流に過ぎないように見えますが。

タグ:

posted at 07:45:51

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

速さなら、3秒で12mなら6秒では? というような感じで、簡単な数値から徐々に一般化していきます。

タグ:

posted at 07:42:40

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月15日

@tetragon1 @tamami_tata

質量mの物体が2つあって、それぞれ速さがuとvのときの、全体のエネルギー

単位をJにするために、テキトーにやってmuvとか、

くだらない例はいくらでも作れますよ。

タグ:

posted at 07:41:16

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
はじめは単位を付けた計算を面倒臭がりますが,これに慣れると単位の組み合わせを考えると,公式に頼らなくても(暗記しなくても)答えを導けるようになったと生徒が申しております。
係数の問題は,別に指導しています。

タグ:

posted at 07:27:47

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
どのように読み取らせて正しく計算させているの。

タグ:

posted at 07:21:45

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
等分除と包含除の区別はあるが,区別する必要性を感じていないと言うことですか。
それとも,はじめから等分除と包含除の区別はない,虚構だと考えているのですか。

タグ:

posted at 07:17:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
駐在員の子女が帰国間際になって西洋式の掛け算を教えられたので,その教え方に従わなかったということです。

タグ:

posted at 07:09:10

tetragon @tetragon1

14年1月15日

@sekibunnteisuu @tamami_tata
他の例はありますか?

タグ:

posted at 07:04:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

14年1月15日

@shiozawa_h #十分 ありがとうございます。「遺」にも【「遺言」は,「イゴン」とも。】と備考がありました。法律用語の読みは、明示的に確保したとみていいんでしょうかね。そうすると、「じゅっぷん」の記載あるなしも見方が変わります。

タグ: 十分

posted at 00:34:58

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました