Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2014年03月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年03月20日(木)

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@genkuroki #掛算 “攻略法”が有効に見えるのは、有効になるような問題しか扱わないから。小学校算数の間だけならそれでも通用するかもしれないが・・・ 

タグ: 掛算

posted at 23:41:26

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@genkuroki  #掛算 2乗や3乗や1/2乗に比例する場合に“攻略法”をアレンジして使えるなら良いのだが、そんな芸当が出きるなら、最初から、“攻略法”など不要。

 結局、シンプルにそれそのものをストレートに理解すればいいだけ。

タグ: 掛算

posted at 23:39:27

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

14年3月20日

うちの子のクラスメートでも自主避難者いるけど、、、まぁデリケートな事情だとそうそう人には言えないわなぁ

タグ:

posted at 23:38:46

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@genkuroki  #掛算 70%コピーをすれば面積は半分になる。球の半径を2倍にしたら表面積は4倍、体積は8倍、こう言うのが関わってくると、“攻略法”は無力と化す。

タグ: 掛算

posted at 23:37:49

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

14年3月20日

避難していった人が元の地で周りにどういう言動をしていたか、聞いてみるとだいたい想像できるんだけど、避難先で本人だけから聞くのではちょっと限界がある。

タグ:

posted at 23:35:47

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@genkuroki   #掛算 割合や速度の“攻略法”として、二重直線以外に、「くもわ」「はじき」、数教協のかけわり図、あと、筑波系の4マス関係表だの、何だのかんだの色々あるようだが、これらが致命的にまずいのは、「比例関係でしか使えない」ということ。

タグ: 掛算

posted at 23:33:46

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

14年3月20日

例の福岡教育大のブックレット、魚拓から拾って来たPDFでインタビュー箇所を丁寧に読み始めたけど、、、これ、避難に至った理由の本当に肝心なところ、明かしてない人が多いんじゃないかなぁ。3年経った今となっては、線量以外のファクターが大きいはずなんだけど。

タグ:

posted at 23:33:00

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年3月20日

最近あまり通じないのよねぇ @sekibunnteisuu: @genkuroki @radinms  教える側がすぐに分かるミスをするのは、教わる側に程度な緊張感を持たせ「こいつの言うことは信用できないから自分で確認せねば」という意識にさせるので、むしろ望ましい、と聞いたような

タグ:

posted at 23:26:08

A級3班国民 @kankichi573

14年3月20日

@sekibunnteisuu @genkuroki #掛算 「割」を早く導入するのはいい考えだと思う。ただその1/10の「分」に言及するとき、たとえば5分は文脈により50%と5%の両義があるから
(さらに言えば時間とも混同しうる)「子供が混乱する」教の先生は抵抗あるかも。

タグ: 掛算

posted at 23:25:49

@kuri_kurita

14年3月20日

@yotayotaahiru もちろん新聞、テレビ、ラジオその他で即時に報道されています。→『2011年3月14日 米軍の「トモダチ作戦」苦戦 原発事故で一時退避も』 www.asahi.com/special/10005/...
初っ端からこの調子ですから、どれだけ現実を把握しているのか。

タグ:

posted at 23:14:50

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@genkuroki   #掛算 「くもわ」だの何だのやるよりも、単に、10等分していくつ分か、という割合の考えをストレートに教えればいいだけ。

 概算、丼勘定のしやすさから、最初は百分率よりも割の方が分かりやすいかも。 

タグ: 掛算

posted at 23:11:25

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@genkuroki   #掛算 全体を10等分していくつ分かが割と言うことだと説明して再度図示してもらったら今度は出来た。700円の3割も程なく出来た。

タグ: 掛算

posted at 23:09:14

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@genkuroki   #掛算 以前、割合が分からない中学生に教えたことがある。700円の3割が分からない様子なので、線分を書いて、「これを全体として3割はどのくらい?」と言っても迷っている様子。「1割~10割を図示して」と言ったのだが、かなりあやふやでいい加減。

タグ: 掛算

posted at 23:08:04

うさぎ林檎@ししょーPPMP @usg_ringo

14年3月20日

@yotayotaahiru 3年経過した時点での調査を元にした結果物は避難者にとって益になる未来に繋がっているのか、日常への回帰の補助となるものでしょうか。ただ情報収集に終わってしまったのでは協力した避難者の方々には残酷なことに思えます。 @Ryoko_is

タグ:

posted at 22:25:17

あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中 @yotayotaahiru

14年3月20日

@Ryoko_is ただ、ニーズ把握としてなら、なぜこの人はこういう語をし、こういう行動をとっているのか、避難者調査で言えば「なぜ多大な犠牲を払って避難を選択しているのか」という事例の特異性を考える必要があるし、そのための情報収集は必須だと思います。@usg_ringo

タグ:

posted at 22:13:51

あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中 @yotayotaahiru

14年3月20日

@Ryoko_is 続)というのは、立ち位置によって見え方、感じ方が違うだけでなく、隠しておきたいことも、強く主張したいことも、言語化できないでいるものも、「事実」と異なることをあえて信じていたりすることも当然あるので。でもひたすら真摯に聞くしかないです。@usg_ringo

タグ:

posted at 22:06:29

あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中 @yotayotaahiru

14年3月20日

@Ryoko_is ただ、必ずしも「出発点になる事実認識に過誤がある」と理解しておく必要があるわけではない、と思います。必要なのは、「語られたこと」が、その時その関係性の中で当事者が「話してもよいと考えた事」でしかない、という認識かな、と。(続@usg_ringo

タグ:

posted at 22:00:43

ryoko @Ryoko_is

14年3月20日

@yotayotaahiru まさにまさに。で、出発点となる事実認識に過誤がある、と理解して臨むのとそうでないのとでは、「傾聴」の意味も変わりますよね。福祉的な観点からも、叶えられえない非合理的な望みではなく、現実に解決可能な問題設定に向かうのが必要なわけで @usg_ringo

タグ:

posted at 21:18:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年3月20日

魚拓の方のもとのファイル名は「避難者ブックレット(修正版).pdf」だったはず。PDFです。>福岡教育大学の作った「平和・共生ブックレット-原発事故から3年 九州に避難した人たちの今」 - Togetterまとめ togetter.com/li/644232

タグ:

posted at 19:07:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年3月20日

#掛算 ir.iwate-u.ac.jp/dspace/bitstre... で紹介してある算数教科書小5下の説明は【もとにする量を100としたときのくらべられる量で,割合を表すことがあります。この表し方を百分率といいます。小数で表された割合の0.01を1パーセントといい,1%と書きます。】分かり難い。

タグ: 掛算

posted at 18:51:21

らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

14年3月20日

割合の数とかいって、複数の数値の比較をわかりにくくしていくと、社会、経済などの統計数値がどんどん苦手になって、いずれ、だまされる率が高くなるんじゃないかなぁ。計算しなくても、概ね何倍とか何分の一とかが感覚でわかる方がいいような気がする。#掛算

タグ: 掛算

posted at 18:47:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年3月20日

#掛算 算数の教科書にはパーセントについて「算数学」(仮称)的に「厳密」で複雑な説明が書いてあったりしてなえる。1%=0.01=1/100以外に覚えるべきことは一切ないはずなのに。
cf. ir.iwate-u.ac.jp/dspace/bitstre... 【もとにする量を100としたときの云々】

タグ: 掛算

posted at 18:42:25

KASUGA, Sho @skasuga

14年3月20日

わりとまとまった長さの語りになっているのが大きいですね。他の調査とはやり方も違いますし、比較は難しいですが。 @kaztsuda

タグ:

posted at 18:41:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年3月20日

#掛算 算数の教科書的には120%のような100を超えたパーセントは使わないことになっているのかもしれませんが、アニメでは「エネルギー充填120%」とかは40年前から普通だったよね。パーセントの定義は1%=0.01=1/100なだけで別に100を超えても問題ない。

タグ: 掛算

posted at 18:37:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年3月20日

@genkuroki #掛算 目で見えるものなら倍の様子を見てもらうべきだし、触って確かめられるなら触らせた方がよいと思うし、重さであれば実際にこれはこれの0.7倍の重さでこちらは1.6倍とか実際に持たせて経験させた方がよいと思う。学校だけでは難しいので普段の生活が大事かも。

タグ: 掛算

posted at 18:34:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年3月20日

#掛算 続き。小数による倍(0.8倍=80%だとか2.3倍=230%など)が具体的にどういう状況かについては複数の異なる場面についてたくさん経験を積んでもらうしかない。倍によって、大きくなる小さくなる、重くなる軽くなる、分量が増える減る、高くなる低くなる、などなど。

タグ: 掛算

posted at 18:32:27

あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中 @yotayotaahiru

14年3月20日

@usg_ringo @Ryoko_is 今中先生や安斎先生や市民科学研究室あたりでも参照してくださるといいんですけど。デトックスとかでは・・・

タグ:

posted at 18:29:55

あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中 @yotayotaahiru

14年3月20日

@Ryoko_is 今現在もネットやメディアで続く、【「危険派」VS「安全派」論争】も、なんですが、実測値などの一次情報の解釈が難しい(欠如モデル)部分は確実にあるとは思います。ただ、理不尽な事故そのものへの怒りや当初の指揮系統の混乱と広報への不信がベースにあるから難しい。

タグ:

posted at 18:27:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年3月20日

#掛算 ところで、算数の「全体を1とし、何倍かを考える」のような言い方は不明瞭で非常に分かり難いと思う。ぼくはこの類の言い方に耐えられない。「全体を1とする」のような言い方ではなく、「Aさんの身長はAさんの身長の1倍である」の類の言い方であれば自明に超クリア。

タグ: 掛算

posted at 18:25:32

うさぎ林檎@ししょーPPMP @usg_ringo

14年3月20日

@yotayotaahiru @Ryoko_is 横失。アンケート対象の避難者の交流組織は今年の2月に野呂美加さんを呼んで講演会を行っていて、情報が更新されていないのは明白ですね。・huwarinetwork.wordpress.com/2014/02/24/%E9...

タグ:

posted at 18:20:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年3月20日

@sekibunnteisuu #掛算 結局のところ、倍や割合は「○○倍とはどういうことか」に関する多彩なイメージが心の中にしっかりできているかどうかだけの話。二重数直線図にこだわることは、無駄に複雑なわりに、選択肢をせばめている感じで、イメージが貧困になる心配があると思う。

タグ: 掛算

posted at 18:19:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年3月20日

@sekibunnteisuu #掛算 続き。例の吉田本p.169には身長について「AはBの130%で、CはBの80%のとき、身長の高い順に並べると?」という問題を出した話が書いてあって、教科書通りの授業では正解率31%で視覚的イメージ重視の実験的授業では80%超だったみたい。

タグ: 掛算

posted at 18:13:05

あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中 @yotayotaahiru

14年3月20日

@Ryoko_is はい。福島第一原発と放射能降下から離れれば離れるほど正確な情報が届くのが遅くなっている感じがします。遠隔地に避難した当事者(関東圏からの自主避難者含む)のお話も、2011年当時からの情報が更新されていないですし。

タグ:

posted at 18:11:35

ryoko @Ryoko_is

14年3月20日

@yotayotaahiru たしかに。指導にあたっている先生自身が、そのバイアスに気づいておられないようなのがいちばん問題ですかね。

タグ:

posted at 18:10:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年3月20日

@sekibunnteisuu #掛算 訂正版続き。Bさんの体重がわかってなくても、数直線を使った図をきちんと描ければ滅茶苦茶簡単な問題なのですが、Bさんの体重がわかっていないと手が出ない感じてしまうなら、二重数直線図を使っていても理解していなかったということになると思う。

タグ: 掛算

posted at 18:09:58

あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中 @yotayotaahiru

14年3月20日

@Ryoko_is 続)問題なのは、避難に至る、または避難し続けることの背景因子について、大きなバイアスがかかった情報しか持ち得ていないというあたりなんだと思います。

タグ:

posted at 18:08:30

ryoko @Ryoko_is

14年3月20日

@yotayotaahiru 「事実認識」レベルでは、食品のこととか震災瓦礫のこととか、学生さんに誤った認識を持たれるのも困ったものだとは思います。

タグ:

posted at 18:08:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年3月20日

@sekibunnteisuu 訂正版 #掛算 二重数直線図で問題が解けるようになった子に【Aさんの体重はBさんの体重の1.3倍です。Cさんの体重はBさんの体重の80%です。体重が重い順に3人の名前を並べましょう】のような問題を解かせたらどうなるかなあ?

タグ: 掛算

posted at 18:07:16

あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中 @yotayotaahiru

14年3月20日

@Ryoko_is 学生さんの感想を読むと、「支援者が想定するニーズ」「当事者が語る言葉(デマンド…意識されている要求)」と「言葉になっていないニーズ」との違いについて考えている人もいたりするので、「傾聴」での留意点は丁寧に指導されていたのではないかと思いました。(続

タグ:

posted at 18:07:11

ryoko @Ryoko_is

14年3月20日

@yotayotaahiru そうですね。事故からこれだけの時間がたって、わかってきたことも多いのに、そこへの目配りがない。福祉職として「傾聴」が「相手に巻き込まれる」ことになってはマズイと思うのですが、そのへんもどうなのか。ましてその点で未熟であろう学生ですし。

タグ:

posted at 18:03:33

あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中 @yotayotaahiru

14年3月20日

@kuri_kurita この一文でわかるのは、教授ご本人の認識がそういうものだったということですけど、そのニュースって、マスメディアではとりあげるところがなかったんでしたっけ?私も友人がFENで聴いたと言っていたのを覚えているだけなんですけど。ネットではたくさんみましたからね。

タグ:

posted at 18:00:33

あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中 @yotayotaahiru

14年3月20日

@Ryoko_is 相互協力という感じかなとは思います。

タグ:

posted at 17:58:27

あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中 @yotayotaahiru

14年3月20日

@Ryoko_is 続)放射線防護のこと等、被害そのものの評価が手薄・・政府・行政の広報不信からスタートしているというところで、視座の置き所とその対象化がうまくいっていない気がします。自己開示はしているけど自己覚知が足らない、というあたりかなとか。

タグ:

posted at 17:57:08

ryoko @Ryoko_is

14年3月20日

@yotayotaahiru 助言者、というより、この方達の運動に教授が協力した、という方が近いのかな。

タグ:

posted at 17:54:53

あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中 @yotayotaahiru

14年3月20日

@Ryoko_is 「目覚めちゃった」ということかもしれない。ただ、やっぱり九州という場所では「(関東圏よりさらに)遠くの災害」だったということだと思います。学生さんの感想を読むと、「福祉の視点」での「ニーズ把握」「傾聴」の指導はかなりしっかりなさっていたとは思うのですが(続

タグ:

posted at 17:54:13

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

14年3月20日

@skasuga 自主避難者の生活実態の調査は、山形と新潟でそれぞれの支援グループによるものを読んだことがあります。福岡の事例はまだ念入りに読み込んではいませんが、生活の困窮という点では共通点もありますが、行政からの支援という面が異なるように感じてます。

タグ:

posted at 17:50:58

ryoko @Ryoko_is

14年3月20日

@yotayotaahiru それだけに、やや行き過ぎてしまったんですかね。2ページ目の文章を書いてる人が助言者なのかなあ。

タグ:

posted at 17:48:57

あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中 @yotayotaahiru

14年3月20日

@Ryoko_is 続)スリーマイル島事故前にそういう運動もあったんだな、ということと、筑波大生で関わる人達がいたんだな、ということの両方がちょっと驚きでした。いずれにしても教授ご本人にとって、原発問題というイシューは2011年3月までほとんど意識の外にあったという反省かな、と。

タグ:

posted at 17:45:04

あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中 @yotayotaahiru

14年3月20日

@Ryoko_is 教授の文章冒頭は、自己開示を伴った時代の推移の描写だと思います。興味深いのは、70年代後半に筑波大学生だった知人の方の話で、70年代後半の筑波といえば、学園祭で羽仁五郎講演会やゲルニカの模写企画が不許可になったりした頃のはず。(続

タグ:

posted at 17:35:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年3月20日

@sekibunnteisuu @radinms 数学をある程度わかるようになると自明な誤りを平気で書くようになるという経験則がある。符号や不等号の向きや1/2倍がらみの間違いはよく見る。数学をよく理解している受験生はこの点だけは要注意かも。理解するとどうしてもそうなる。

タグ:

posted at 17:19:49

ryoko @Ryoko_is

14年3月20日

@yotayotaahiru うん、あれは時代背景として書いてるだけで、筆者が広瀬に思い入れがあるかどうかはわからないですね。確かにあの時代売れた本なので。まあ否定的評価はしてないのかもしれないけど。教員の後に書いてる人の文章のほうがもっとひっかかる感じがありました。

タグ:

posted at 16:48:38

tbc東北放送 防災減災・災害情報 @TBC_saigai

14年3月20日

【気象3/20-16:38仙台管区気象台①】宮城県では湿った雪が降り、21日未明にかけて大雪となる見込み。あす18時までの24時間予想降雪量は多い所で、山沿い40センチ平地20センチの見込み。大雪による交通障害、電線や樹木への着雪に注意。積雪の多い傾斜地ではなだれにも注意が必要。

タグ:

posted at 16:42:10

Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

14年3月20日

一番簡単そうなのは 80/200 = X/100 と割り算の式にして X を計算すると。あるいは 80:200 = X:100 とか。これは流行らないのですかね。 @sekibunnteisuu

タグ:

posted at 16:19:05

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@SatoshiMasutani  もちろん主観的にはそんな意図はなくて、型を教え込んでその通りに式を立てることが正しい指導と思い込んでいるのでしょうが、それで理解できない子がいるから今度は二重直線だとか、マッチポンプに思えます。

タグ:

posted at 16:11:58

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@SatoshiMasutani  一方で、800円の5割を800÷2だとか、100円の5割が50円だからその8倍で50×8と求めては駄目で、800×0.5と式を立てないとならない(by 横浜市教委)って、

 わざと割合を理解させないように教えているように思えます。

タグ:

posted at 16:09:38

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@SatoshiMasutani  それはいいんだけど、これでないと駄目となりがちなのがまずいと思います。
www.kyoiku-shuppan.co.jp/view.rbz?pnp=1...にある「線分図・数直線の指導の系統」、
何とか図を使いこなせる子が少ないから教える必要があるといっている。本末転倒。

タグ:

posted at 16:07:33

KASUGA, Sho @skasuga

14年3月20日

完璧とはいいませんが、我々の社会がこの問題について議論するのに必要な論点の一端(自主避難者の方々が何に困難や疎外感を感じるのか、等)は洗い出していますよね。この点では政府がすべき仕事をしていないので、貴重な情報です。 @kaztsuda

タグ:

posted at 16:06:11

Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

14年3月20日

「図で考えた方が、頭で考えるより簡単に解くことができる。」 というメッセージは大事だと思いますね。算数で「専門家」が持ち出してくる用語は混乱させるためにあるようなもの。視覚的な物を使うのは良い考え。計算と数直線を両方使って。 @sekibunnteisuu

タグ:

posted at 16:03:38

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

#掛算  2重直線が分かりやすい子はそうすればいいだけのこと。

タグ: 掛算

posted at 15:57:48

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

#掛算  今の割合の教え方って、くらべる数だか、くらべられる数だか、なんだかそういうのでやっていて、それじゃあ分かりにくいだろうなと思うのだけど、やっぱりその通りで分からない子が多いらしい。だからそれを改善すれば良いわけだけど、2重直線を持ち出す必要もないと思う。

タグ: 掛算

posted at 15:57:15

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

#掛算
“魔法の定規”で「割合」克服
www9.nhk.or.jp/nw9/marugoto/2...

NHKでやったようなんだけど、以前は気付かなかったけど、よくよく見ると2重直線でした。

公式を覚えることへの疑問は良いとしても、これで解決なの?

タグ: 掛算

posted at 15:54:17

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

14年3月20日

@skasuga はい、それで、福岡教育大の学生さんらのレポートは、その域にまでは達してないですよね。単に、聞き取りの内容をまとめた、というレベルで。

タグ:

posted at 15:26:14

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年3月20日

@LimgTW @sekibunnteisuu @genkuroki 説明を問わず、計算をみることで済まそうとする態度は #掛算 に似ている。だからこそ何が問いたいのかはキチンと把握しそれに適した問いか如何かはちゃんと吟味せんとね。問う方が何かを捨てれば相応の対応をすべきだよな。

タグ: 掛算

posted at 15:03:59

KASUGA, Sho @skasuga

14年3月20日

勿論「マイノリティ研究」が多く選択される背景には、社会のマジョリティがなにを周縁化し、マイノリティ化するかという(フーコー流にいうと)「権力の布置」を洗い出すためにマイノリティに注目する、という目的もあるわけですので、同時にマジョリティ研究でもあるわけです。 @kaztsuda

タグ:

posted at 15:00:11

KASUGA, Sho @skasuga

14年3月20日

ついでですが図書館の「社会学」の棚を見ていただければ分かりますが、洋の東西を問わず「マイノリティ研究」は社会学・人類学系の主要課題であり、それをもってカルト臭とか思想的背景というのであれば、社会学者は大体、カルトです。…まぁ、そう思っていただいても(以下自粛。 @kaztsuda

タグ:

posted at 14:58:16

KASUGA, Sho @skasuga

14年3月20日

ちょっと論旨が理解できないのですが…。「研究ってそういうもの」ということは「研究」が成立する「条件」に言及されたのかと思いますが…。 “@kaztsuda: @skasuga 残念に思われたことです。具体的には研究対象としてマイノリティに着目すること、ですよね。”

タグ:

posted at 14:56:14

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

14年3月20日

@skasuga 残念に思われたことです。具体的には研究対象としてマイノリティに着目すること、ですよね。元々この指導教官の専門がマイノリティの研究のようです。

タグ:

posted at 14:26:46

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

14年3月20日

とっかかりざざっとGoogle先生に聞いてみました megalodon.jp/2014-0312-0552... り災証明があると確かに対応しやすい @kikumaco 福島から九州に避難してる人はもっと多いと思うんだけど、そういうグループとコンタクトできていないのでは。 @skasuga

タグ:

posted at 14:25:39

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

14年3月20日

@kaztsuda @skasuga 福島から九州に避難してる人はもっと多いと思うんだけど、そういうグループとコンタクトできていないのでは。要するに、人脈が偏ってるのではないかということですが

タグ:

posted at 13:50:03

KASUGA, Sho @skasuga

14年3月20日

「そういうもの」というのは? “@kaztsuda: @skasuga 残念かどうかという感情的な問題ではなく、研究ってそういうものでしょう。その分析がないと、よりよい社会をつくっていくにはどう改善していけばよいか、という先のところまでたどり着けません”

タグ:

posted at 13:49:22

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

14年3月20日

@kaztsuda @skasuga 九州への避難者グループを調査しようと思って、ふたをあけたらほとんどが関東からだったってことではないのかな

タグ:

posted at 13:48:56

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@genkuroki  #掛算 その手がありましたね。ありがとうございます。

タグ: 掛算

posted at 13:48:52

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

14年3月20日

@skasuga 残念かどうかという感情的な問題ではなく、研究ってそういうものでしょう。その分析がないと、よりよい社会をつくっていくにはどう改善していけばよいか、という先のところまでたどり着けません

タグ:

posted at 13:48:21

KASUGA, Sho @skasuga

14年3月20日

(マジョリティだとそうはならないのに?)マイノリティだと、その思想的背景について「誰なのか気になる」と言われるというのは、とても残念な社会に思われます。 @kaztsuda

タグ:

posted at 13:35:05

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

14年3月20日

関東の放射能汚染を心配して九州に避難してくるグループの存在はかなりのマイノリティである、そこに興味を持ったのがこの指導教官のモチベーション、と考えられますよね。ではその思想的な背景として基づくものは、誰なのか気になりますよね ^^ @skasuga @kikumaco

タグ:

posted at 13:33:03

引掛け算 @echi_ta

14年3月20日

@sekibunnteisuu 生活指導は辞めるべき。#掛算 で 貴兄の提示された教員養成各部での専門性への取組を読み、相手は守りを固めていると思います。数学的に妥当かという判断ではなく、
「子供が混乱」
「発達段階」
「教育的配慮」の
三本の矢で反対意見→改善意見は撃たれます

タグ: 掛算

posted at 13:27:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年3月20日

@sekibunnteisuu #掛算 業務連絡に反応。騙りの被害者は掲示板管理人の積分定数さんに騙りの投稿者のIPアドレスの情報を請求する権利があります。IPアドレスを特定できればリアル社会の中で責任を取ってもらうことが可能になる。そうなる前に謝罪してくることを期待しましょう。

タグ: 掛算

posted at 13:26:08

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@yjo @genkuroki @balsamicose  国立大学が私の所のような零細塾にパンフを起こってくる時代だから・・・

タグ:

posted at 13:11:50

yjo@5回目完了(PPMPP) @yjo

14年3月20日

いわれると困るorz RT @sekibunnteisuu @genkuroki @balsamicose  「そんな採点者がいるような大学は、こっちからお断りだ!」

タグ:

posted at 13:08:45

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@LimgTW @tsatie @genkuroki  以前、生徒からそう聞きました。伝聞情報なので正確にはわからないし、今は違うかもしれません。

かけ算の順序と違ってそれが標準的ということじゃないと信じたいですが。

タグ:

posted at 13:08:32

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@yjo @genkuroki @balsamicose  「そんな採点者がいるような大学は、こっちからお断りだ!」と言えないのが、受験産業で糊口を凌いでいる者の悲しい性w

タグ:

posted at 13:06:31

Limg @LimgTW

14年3月20日

@sekibunnteisuu @tsatie @genkuroki 10本の内あたり3本と書いてるのに、当たりくじを引く確率は3÷10で書いてもバツですか!?引いた回数とかが余剰条件なのに?

タグ:

posted at 13:06:23

yjo@5回目完了(PPMPP) @yjo

14年3月20日

掛け順で減点するような採点者とかに当たらなければ,ですけどね… RT @sekibunnteisuu @genkuroki @balsamicose  本質を理解することが受験テクニックとしても有効。

タグ:

posted at 13:02:15

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@yjo @genkuroki @balsamicose  そう思います。で本質を理解することが受験テクニックとしても有効。

タグ:

posted at 13:00:07

yjo@5回目完了(PPMPP) @yjo

14年3月20日

@sekibunnteisuu @genkuroki @balsamicose 結局は,受験テクニックとしてパターンを覚えさせるのではなく,どこが本質なのかというのを体得させることが大事になるんでしょうね.

タグ:

posted at 12:58:17

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@yjo @genkuroki @balsamicose 条件を満たすものを1例あげよ、という問題は実際にあるので、そのとき逐一とその例を出す経緯を書く必要はないし、最小限のことを書けばいいということは教えておきたいのです。

タグ:

posted at 12:43:43

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@yjo @genkuroki @balsamicose  例えとして出したのですが、たしかに実際はあまり見かけませんね。生徒には、このあたり説明するようにはしています。

タグ:

posted at 12:42:46

yjo@5回目完了(PPMPP) @yjo

14年3月20日

受験数学で偽であることの証明ってのは極めて珍しいのでは.反例を挙げれば十分という感覚は厳しいと思います. RT @sekibunnteisuu @genkuroki @balsamicose 「x=5が反例」の方がシンプルだけど、躊躇する受験生は多いと思う。

タグ:

posted at 12:38:17

KASUGA, Sho @skasuga

14年3月20日

Twitter 経由だと真実が見えやすくなるんですかね? “@kaztsuda: twitter経由でこの問題を見ている人には明らかでしょうけど ^^ 学生さんらはおそらくそこには気付いてない。”

タグ:

posted at 12:35:55

KASUGA, Sho @skasuga

14年3月20日

で、誰なんですか? “@kaztsuda: @skasuga @kikumaco 誰の言説に影響を受けた結果今の状況に至ったか、もう一歩踏み込んでヒヤリングをすれば共通項が見えてくるはずです。”

タグ:

posted at 12:35:18

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

14年3月20日

@skasuga @kikumaco 誰の言説に影響を受けた結果今の状況に至ったか、もう一歩踏み込んでヒヤリングをすれば共通項が見えてくるはずです。twitter経由でこの問題を見ている人には明らかでしょうけど ^^ 学生さんらはおそらくそこには気付いてない。

タグ:

posted at 12:34:00

KASUGA, Sho @skasuga

14年3月20日

さきほどから具体的な機序の説明なしに「不幸になる」「かわいそう」「大きな心の問題」と連発されているのは見ててあまり気持ちのいいものではないですが…。お考えがあるなら、もうちょっと具体的にご説明いただけませんか? @kikumaco

タグ:

posted at 12:28:23

KASUGA, Sho @skasuga

14年3月20日

カルト臭というのは教育機関に向けるものとしてはかなり強い批判に思えますが、そういう組織が背景に居るという根拠をお餅ということでしょうか?それともイメージの問題? 後者の場合は「カルト臭」の定義的なところを伺えれば幸いです。 @kaztsuda @kikumaco

タグ:

posted at 12:27:05

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

14年3月20日

@kaztsuda @skasuga 関東からの長期自主避難というだけで、かなり大きな心の問題を抱えていることは明らかなんですよね。学生はそこに気づけていない

タグ:

posted at 12:22:20

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@genkuroki @balsamicose

「全ての実数についてx^2-10x+16>0が成り立つ」
この命題が偽であることを示せ

これを、x^2-10x+16>0といてぐだぐだやるよりも、

「x=5が反例」の方がシンプルだけど、躊躇する受験生は多いと思う。

タグ:

posted at 12:18:17

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

14年3月20日

@kikumaco @skasuga 背後に横たわるカルト臭に気付かないようでは、人文系の調査としてはかなり絶望的ですね。そもそも分析が全く弱いということもありますが。ただそれには、放射線や事故の現状の正確な認識を持っていないと難しそう。

タグ:

posted at 12:16:10

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@genkuroki @balsamicose  やはりそうですよね。どうもありがとうございます。

 受験する側は不安になっちゃうわけで、ロピタル都市伝説も数年前まで私も信じていました。

タグ:

posted at 12:15:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年3月20日

@sekibunnteisuu @balsamicose 数学者の採点者は「おや、この受験生は数学者のスタイルにあわせてくれているのかな?」と思いながら採点すると思います。「結論と証明だけ」(結論の導き方は略)というスタイルの答案は採点も楽なのでニコニコ顔でマルでしょう。

タグ:

posted at 12:10:50

ryugo hayano @hayano

14年3月20日

推定千円の旅費支払手続:ネ申エクセルが送られて来て,セルに入力し,印刷し,氏名欄に自筆サインし,スキャンし,メール添付で返送←二日前.「やっぱり「原本」が必要」「旅費に互いの事務量が見合わないので放棄したい」← イマココ

タグ:

posted at 12:06:05

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@genkuroki @balsamicose  大学入試でも、そういう解答で大丈夫ですよね?

タグ:

posted at 12:02:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年3月20日

@sekibunnteisuu @balsamicose それは多くの数学の本と論文のスタイル。答を求める方法は書かない。「答が何であるかを最初に示して、それが実際に正しい答であることを証明してくれれば十分」というスタイル。答を求める方法を書かないことが多い。

タグ:

posted at 11:56:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年3月20日

@balsamicose @sekibunnteisuu x^3-6x^2+11x-6=(x-1)(x-2)(x-3)の程度の因数分解ならこの式一本で十分。証明を付けたいなら右辺を展開して左辺になる計算を書く。経験的にほぼ常に検算はした方がいいです。

タグ:

posted at 11:49:17

@kuri_kurita

14年3月20日

@yotayotaahiru 「このニュースは、報道統制されていた日本では、 ついに流されませんでした。」という部分には心底あきれ返りました。

タグ:

posted at 11:34:16

あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中 @yotayotaahiru

14年3月20日

例のブックレットの冒頭の先生の文章は、先生の個人史の中にある、「原発」に関係した記憶の流れで、広瀬隆氏の名前が出てくるのも、「世相」の一つとしてだと読んだ。かのブームの時でさえ、そこに強い関心を持たなかった、という話だと思った。

タグ:

posted at 11:29:05

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

14年3月20日

予備知識なしに調査にいったことでしょう? “@skasuga: では何が問題なんでしょうか? “@kikumaco: それはいいがかりよ “@skasuga: …しかし、「聞き取り」の内容の科学的真偽性が問われるとなると、文化人類学とか民俗学は大変だなぁ、みたいな。”””

タグ:

posted at 11:19:39

KASUGA, Sho @skasuga

14年3月20日

では何が問題なんでしょうか? “@kikumaco: それはいいがかりよ “@skasuga: …しかし、「聞き取り」の内容の科学的真偽性が問われるとなると、文化人類学とか民俗学は大変だなぁ、みたいな。””

タグ:

posted at 11:19:05

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

14年3月20日

それはいいがかりよ “@skasuga: …しかし、「聞き取り」の内容の科学的真偽性が問われるとなると、文化人類学とか民俗学は大変だなぁ、みたいな。”

タグ:

posted at 11:18:30

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@kankichi573   #掛算  その通りだと思います。「割合分数」に対応する、「倍整数」というような言葉が見あたらないものその傍証。

↓で関連したことを書きました。
twitter.com/tamami_tata/st...

タグ: 掛算

posted at 11:16:03

KASUGA, Sho @skasuga

14年3月20日

…しかし、「聞き取り」の内容の科学的真偽性が問われるとなると、文化人類学とか民俗学は大変だなぁ、みたいな。

タグ:

posted at 11:14:49

A級3班国民 @kankichi573

14年3月20日

@kankichi573 #掛算 分数の特殊性って、それは算数(数学)の関知するところではなく、もっぱら自然言語の側のことだわな。

タグ: 掛算

posted at 11:13:24

KASUGA, Sho @skasuga

14年3月20日

政治的/社会的な文書を発表すれば様々な反応がくるのが当たり前で、それでビビって消しちゃうというのは、インフォーマントに対しても失礼きわまりない。必要であれば言葉を継ぐ等していけばいいわけで…。

タグ:

posted at 11:13:01

KASUGA, Sho @skasuga

14年3月20日

これ、元の「ブックレット」にアクセスできないんですが、大学が消しちゃったということですかね? もしそうだとしたら福岡教育大学が一番酷いというか、「教育」を名乗る資格のない駄目対応だと思います。 @tytyty

タグ:

posted at 11:11:05

A級3班国民 @kankichi573

14年3月20日

@kankichi573 #掛算 前の文は0.25倍か0.25杯のように何か後置しないと不自然(後置してもけったい)そういう分数の特殊性に猫騙しくらって量分数だの割合分数だのけったいなことをいいだしてるのではないか。

タグ: 掛算

posted at 11:07:29

のらや @norateng

14年3月20日

私も震災年には九州へ二度も旅したが、「フクシマから来たー」には萎縮したもの。
あんまり怖いから何処にも混ざれず、家族だけでの越冬とか。

宮城の知人などは九州移住した兄弟のとこへ行ったとき、「服は捨ててこちらで新品を買ってくれ」とか言われたらしく、もう何がなんやら病気ですよねぇ。

タグ:

posted at 11:05:03

A級3班国民 @kankichi573

14年3月20日

@kankichi573 #掛算 【思考実験】URL内の
> だいきくんは、2Lあるジュースの1/4を飲みました。
> ゆりさんは、1/4L入りのジュースを2本飲みました。
の1/4を0.25に置き換えてみよう。後の文は問題なく置換できるが(続)

タグ: 掛算

posted at 10:58:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

A級3班国民 @kankichi573

14年3月20日

#掛算 #ネタ dimensionのあるのが量分数でそうでないのが割合分数?
ついでに割合小数も割合整数も割合無理数も作ったらええねん。
www.twitlonger.com/show/n_1s112qc

タグ: ネタ 掛算

posted at 10:54:01

YOSHINO Taro @tytyty

14年3月20日

(繰り返す)穏当なツイートも混じっているし、調査の前のサベィが弱すぎる(立場異なってもこの点の合意はあるのではないか)と思う。(続く)

タグ:

posted at 10:51:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

akoustam @akoustam

14年3月20日

放射能が怖くて関東から長崎に母子転居して、その関東から夫が子供の卒業式だからと長崎にやってきたら「敵が来た」とか「夫が帰ったら部屋の除染作業が始まる」とか…もう完全におかしくなっちゃってるじゃん。よく周囲が病院に連れていかないな、もしや何しても無駄だと呆れ返られてるとかか?

タグ:

posted at 10:04:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@balsamicose  私も最初は狐につままれたような感じがしました。

タグ:

posted at 09:49:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@balsamicose  相加相乗で解く場合は、等号になるxの存在を示さないと減点ですよね?それで減点にしないのは教育的にまずいと思います。

タグ:

posted at 09:42:13

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@balsamicose  訂正 

(必要十分条件)であって、(必要条件)や(十分条件)“ではない”、と解説している参考書

です

タグ:

posted at 09:40:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@balsamicose  しかし、辺に「思考過程を見る」とかで誘導にしているから、よろしくない。去年の数列の漸化式の問題、単純に一般項を答えさせるならすごく良問なのに、誘導問題で台無し。

タグ:

posted at 09:34:08

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@balsamicose  センターの良いところは、答えさえ出せばいいというところ。確率や期待値って定石通りやると時間がかかるけど、確率や期待値が何かを理解していれば即座に出せるものがある。それを記述で表現するのは難しいから、定石通りの答案にせざるを得なかったりする。

タグ:

posted at 09:32:48

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@balsamicose  x=3 は 2x+2=8 となる (  )
( )に当てはまるのは、(必要十分条件)であって、(必要条件)や(十分条件)などと解説している参考書があったりもするから、教える方も混乱しているかも。

タグ:

posted at 09:30:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@balsamicose  物理の電磁気をやるときは必要になるので、そういう感じで理解させるようにはしています。ただし、最大値・最小値を求めるには、半径√13でぐるぐる回っている状況をイメージできれば十分。

タグ:

posted at 09:27:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@balsamicose  かけ算順序問題と関係しますね。余計な情報を適度に捨てる、というのを躊躇するようにされてきているのかもしれません。

タグ:

posted at 09:23:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@balsamicose  そうですね。そのあたりは慣習でそうなっていると割り切っていますが、命題としての真偽はまた別、とちゃんと教えておく必要があります。

タグ:

posted at 09:20:51

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@balsamicose 2sinx+3cosxの最大値、これも最大値になるxを書くという指示はないのに、arcsinやarccosを使ってさらに一般角で・・・などとやるのはアホらしい。

タグ:

posted at 09:18:59

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@balsamicose @genkuroki  初項と第2項、と漸化式a_(n+2)-5a_(n+1)+6a_n=0が与えられていて、一般項を求める場合も、答案にはいきなり答えを書いて、それが条件を満たすただ一つの数列であることを示せばいい、と生徒に言っています。 

タグ:

posted at 08:35:56

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

@balsamicose  問題がよく分からないのですが、単にある条件を満たす多項式を求めよ、という問題ですか?因数分解の形にするという指定があるのでしょうか?いずれにしても、f(1)=0としてx-1で割るのは、因数分解をする方法であって答案に書く必要はないと思います。

タグ:

posted at 08:32:17

積分定数 @sekibunnteisuu

14年3月20日

#掛算  業務連絡
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
常連さんの名前を騙る例が最近、2回確認されています。自分が騙られているのを発見した場合には、お知らせ下さい。

タグ: 掛算

posted at 07:37:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました