黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2014年07月11日(金)

反貧困目指すのに浜氏をよぶとは一種のジョークかw RT @shinichiroinaba 反貧困ネットワーク京都さんが9月に浜矩子さんの講演を予定しておられるのですが、その企画が決まった際の議論の流れから、浜さんと違う主張も聞いておこうということになって、お呼びいただくことに
タグ:
posted at 23:47:39

いずれにせよ、結果は同じですね。RT @ozyszm あえてそれを狙ってる? QT @hori_shigeki 国連の承認を得た湾岸戦争時の多国籍軍と、国連の承認を得なかったイラク戦争時の多国籍軍を、安倍首相のように一緒くたにするのはトンデモ…集団安全保障への参加と、集団的自衛権
タグ:
posted at 23:31:33


文字式では、おそらく見やすさのために、数字で書く数を文字より前に持ってくることになってる。x×2も、2×xも、2xと書く。それができるのは、「式」そのものは、「何がいくつ分」とかの言語的な意味は持たないから。
タグ:
posted at 22:20:53


Pork Hayashi Rice in @naraiharaoden
「小学生の算数のかけ算で、順序を逆にすると○にならない」って話題で、「順番が逆でも答えは同じなんだからどちらでも良いじゃないか!」って意見があるけど、そういう人って数学の文字式に対しても同じように思ってるんだろうか?
タグ:
posted at 21:47:19

100RT : 先生「シャーペンは認めません」 保護者「なぜですか?」 先生「正しい字を書けるようにするためです」 jin115.com/archives/52030...
タグ:
posted at 21:42:31


仮分数vs帯分数にしても、かけ算順序にしても、「複数の表現が可能なものは気持ち悪いので1つに統一したい」的な何かなんですかね。結論が先にあって、それを支える根拠を後から探してくるから、非常に珍妙な論理展開となる。的な? > RT
タグ:
posted at 21:10:00

“反貧困ネットワーク京都さんが9月に浜矩子さんの講演を予定しておられるのですが、その企画が決まった際の議論の流れから、浜さんと違う主張も聞いておこうということになって、お呼びいただくことになった” / “性感染症と失業の最新報告と…” htn.to/nD8fSo
タグ:
posted at 20:49:04

感情を定義する言葉は、非常に漠然としている。その種の言葉の使用は避け、物象や人間や自分自身の描写、つまり事実の忠実な描写だけにとどめたほうがよい。『悪童日記』
タグ:
posted at 20:42:02

www.msz.co.jp/misuzu/piketty... 【大きな反響をいただいておりますトマ・ピケティの『21世紀の資本』(仮題) は、2014年末に山形浩生他訳でみすず書房から刊行予定です。 】 #経済 #政治
posted at 19:46:41
@takehiro_t @genkuroki シールやテープの粘着材部分が残ってしまった場合、水をつけてラップを上から貼って数分待つと水溶性素材ならするっと取れます。
それで取れないタイプのは、ベビーオイルやメイク落としオイルで同様にやると溶けます。クレ556やサラダオイルも可。
タグ:
posted at 19:35:14

J( 'ー`)し < おおおぉぉぉ二重虹すごい!ベランダから見ると池袋から新宿まで大きくかかってるんだけど、カメラに収めきれないわっ! pic.twitter.com/E7kozXMLQp
タグ:
posted at 18:57:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar
力の「つり合い」と「作用・反作用」の話にしてもそう。
「ふ~ん」で済まさず、よく分からないものはよく分からないで、放置せずちゃんと突っ込んでくる。
結局、その辺りの一つ一つへのこだわりがこれまでの好成績を支えてるんだと思う。
タグ:
posted at 18:23:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar
中3生に、速度変化有りの時刻-移動距離のグラフを書いたうえで、「平均の速さを計算する時間差を0.1秒→0.01秒と短くしてくと接線に近くなるでしょー?これがこの瞬間での"瞬間の速さ"ってやつでー」という話を。
「短くしていくって、"短い"ってどれくらいですか?」
さすが鋭い!w
タグ:
posted at 18:02:44

ソックリですが、私はまだこの世に未練あるので、三角つけてません。 @mayamiyama @__obake 学長さんかと思いました。“@kenichiromogi: 閲覧注意。おばけ、いっぱい! pic.twitter.com/UT6p1jd3ua” #放送大学
タグ: 放送大学
posted at 17:11:24

メキシコで行われた就学援助のスタディが医学と似て興味深い。無作為化比較試験で政策評価を行っている。「出席率に影響を与えても、学力には影響しない」という批判も。つまり代理指標しか改善させないというわけ。 htn.to/BFCvr5
タグ:
posted at 12:47:55


@ohmasu_risa @sunchanuiguru #掛算 「問題解決型授業」と称して、子どもに議論させるというのがあるらしい。最初聞いたときは、一方的に解法を教え込むよりもずっと素晴らしいと思ったけど、「ブロックをどう動かすべきか」とかくだらないことを議論させていたりする
タグ: 掛算
posted at 09:02:02

@ohmasu_risa @sunchanuiguru #掛算 こんな愚にもつかないくだらないことをやる余裕があるなら、分子・分母が分数だとどうなるのか?といった、もっと発展性のあることをやらせるとか、分数の計算がおぼつかない子に丁寧に教えるとかすればいいのに、と思う。
タグ: 掛算
posted at 08:59:23

違法だろ。→『「16時間働かされる」や「休むと罰金を要求される」』 www3.nhk.or.jp/news/web_tokus...
こんなのDV相手から逃げられない人の心理と似たようなもんじゃん。→「やめられない背景にある重い責任」
記事の生温い論調にイラッとする。
タグ:
posted at 06:09:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「他人に不快感を与えてはいけない」とか「弱者の意見を優先すべき」みたいな思想は、職務中に私語に興じている部下を睨んだ上司を「脂ぎったデブのくせにいやらしい目でジロジロ見るセクハラオヤジ」と評価する事を是としている事を認識すべき。
タグ:
posted at 00:49:56

@sunchanuiguru @genkuroki 仮分数とか帯分数とか区別する必要があるのかどうか、今一つよくわからないでいます。5/4,1+1/4、1.25がみんな同じだとわかればいいだけじゃないかと思うのですが。
タグ:
posted at 00:47:57

小学生の頃、机か何かにシールを貼って怒られて、そのあと身につけた技術が、「シールの上からガムテープを上から貼り、剥がすとだいたいとれるので、残りを消しゴムでこする」というシールはがしの技術である。先日備品管理シールが剥がせず困っていた爪の長い庶務さんに教えて感謝された^^
タグ:
posted at 00:44:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

『生命のバカ力』ん? バカカ? @ikeda_kayoko うわぁぁ!愚の骨頂と、はばかる事なく言わせていただきます @temmusu_n: #と教 サムシング・グレートをのせた//現行の中学教科書『新しいみんなの公民』育鵬社11頁 pic.twitter.com/NOtj9qxeQl
タグ: と教
posted at 00:34:11

@sekibunnteisuu 暇なわけはないと思いますが、算数教育界の大御所としては、他の事を犠牲にしてでも「意味指導」をじっくりやらないといけないと思っているのでは?
タグ:
posted at 00:28:06

これが事実なら、姜尚中氏は、集団安全保障と集団的自衛権を混同しているのでしょう。⇒今朝(6/22)放送のTBSサンデーモーニングで、姜尚中が集団的自衛権容認は湾岸戦争当時(1991年)の小沢一郎の構想が実現するものだと指摘していた。 d.hatena.ne.jp/kojitaken/2014...
タグ:
posted at 00:22:47

#掛算 4/4は真分数なのか?仮分数なのか?くだらない問題を通して、「心の教育を軸とした人間教育」を展開してしまう筑波大学附属小学校。リンク先を間違えていたので訂正いたします→ 8254.teacup.com/kakezannojunjo...
タグ: 掛算
posted at 00:16:28

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
そう言えば青葉山の白衣系ではなく作業着系のサイエンスエンジェルは、真空ポンプのメンテもお手の物である
タグ:
posted at 00:04:13

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
ふと、J-PARCで実験しているあのladyに、Nuclear Girlの称号をあげたくなった
タグ:
posted at 00:02:17