黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2014年08月22日(金)
@nmilog @7takeuchi7 絶対に子供に説得できると自信満々に言い返されたらどうするよ。
→目の前の大人も説得できないのに子供を説得できるの?と返します。
タグ:
posted at 23:01:25
@sekibunnteisuu @7takeuchi7 → 川端裕人 @Rsider さん、黒木玄さん @genkuroki らが、以前から相当詳しい議論を展開しています。こことか→bit.ly/pgaJJn
タグ:
posted at 22:35:42
@sekibunnteisuu @7takeuchi7 小学校の掛算順序の問題はかなり以前から繰り返し話題になっていて、そのつど、同じ論点が繰り返されています。個々の教師の問題でないことは確かで、それゆえ、ぼくは「カルト宗教」と表現しました。「教義」があるんですよ。→
タグ:
posted at 22:26:39
@7takeuchi7 @sakura_osamu #掛算 他にもいろいろあるのですが、とりあえずこの辺にしておきます。とにかく、今の算数教育が、個々の教師の技量というようなレベルの問題でなく、指導的立場にある人たちを中心に、根本的におかしくなっています。
タグ: 掛算
posted at 22:21:10
@7takeuchi7 @sakura_osamu
#掛算
教科書会社の作っている教師用の指導書にも、増加と合併、求残と求差を子供に区別させる指導が奨励されています。
userimg.teacup.com/userimg/8254.t...
userimg.teacup.com/userimg/8254.t...
タグ: 掛算
posted at 22:18:08
@7takeuchi7 @sakura_osamu
#掛算 教科書の変遷 70年代のシンプルな記述が、だんだんややこしくなって、加法の増加と合併の区別、減法の求残と求差の区別が強調されるようになっています。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
タグ: 掛算
posted at 22:14:33
@7takeuchi7 @sakura_osamu #掛算 著名な方に関心を持ってもらえると大変ありがたいです。 参考になりそうなところを紹介しておきますので、お時間があるときにご覧ください。
タグ: 掛算
posted at 22:12:49
@7takeuchi7 @sakura_osamu #掛算 おやすみなさい。この件は「掛け算の順序」問題としてたまに新聞などでも話題になるのですが、かなり根の深い問題だとわかってきました。どうやったら改善できるのかさっぱりわからない状態です。
タグ: 掛算
posted at 22:10:35
@7takeuchi7 @sakura_osamu
広島大学付属小学校の授業事例
ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/kiyo...
鹿児島大学付属小学校の事例
www.edu.pref.kagoshima.jp/curriculum/sid...
国立大学の付属小でこうなっています。決して個々の教師の問題ではありません
タグ:
posted at 22:06:57
@7takeuchi7 @sakura_osamu #掛算 また、「出目金が3匹、琉金が2匹、あわせて何匹」「金魚が3匹いるところに2匹追加した。何匹になった?」、どちらも3+2とするのですが、前者を「合併」、後者を「増加」と区別して、この区別を子供にさせることになっています
タグ: 掛算
posted at 22:03:45
@sekibunnteisuu @sakura_osamu 抽象思考が数学の命ですよね。それができなければ相対性理論も量子力学も絶対に理解できません。群論もダメだし電磁気学も無理でしょうね。明日早いので今日は寝てしまいますが、後日、またディスカッションさせてください。
タグ:
posted at 22:02:05
@7takeuchi7 @sakura_osamu #掛算 たとえば、「式の意味」というのに異様に拘り抽象化を否定するというのがあり、掛け算順序固定もそのひとつですが、足し算の順序などというのもあります。ameblo.jp/metameta7/entr...
タグ: 掛算
posted at 21:59:25
@sekibunnteisuu @sakura_osamu 志村五郎さんの本にも「数学教育」の関係者の大学教授が始めた、というようなことが書いてありました。彼らのせいで日本の理数系はどんどん履修者が減ってるのかもしれませんね……
タグ:
posted at 21:59:15
@7takeuchi7 失礼します。 #掛算 の順序問題を調べているsekibunnteisuuと申します。 個々の先生の資質というよりは、算数教育界の中心にいる人がおかしな考え方をしていて、教科書会社や教委を経由して現場に伝わっているようです 。
@sakura_osamu
タグ: 掛算
posted at 21:56:51
マジですか。数学がわからない先生がメチャクチャやってるんですね……有効数字とかどうなるのだろうか。RT @sakura_osamu 5.3+2.7=8.0は誤り(「8」が正解)
タグ:
posted at 21:41:05
@7takeuchi7 小学校の掛算順序固定擁護論はカルト宗教なので、合理的な対話をいくら積み重ねても何も進展しないですよね。他にも、5.3+2.7=8.0は誤り(「8」が正解)とか、変な「教義」がたくさんあるみたいです。
タグ:
posted at 11:17:23
学校の先生全般を否定しているわけじゃないけど、おかしな人も多い。社会に出たことがないからだと思うのだが。以前、教科書会社から私の文章を使いたいと言ってきたが、アドバイザーの先生が原型が残らないほど「添削」してきたため、掲載を拒絶した。先生、それなら自分で書きなよ。
タグ:
posted at 10:51:21
毎年恒例の夏の風物詩「掛け算の順序」竹内薫先生 @7takeuchi7 が吠えている。 これはアレだ、サイエンスZEROで取り上げると面白いんじゃないかねえ。算数ネタなら誰でも理解できるし、子ども側の意見ってネットには上がらないので取材してほしい
タグ:
posted at 10:51:07
@halocynthia @7takeuchi7 「掛け算の順序について 算数嫌いにになるけどそれでもいいの?と問いかけ」 黙ってくれる=理解する相手ならいいんだが、絶対に子供に説得できると自信満々に言い返されたらどうするよ。
タグ:
posted at 10:00:34
@halocynthia どんどん論破しちゃってください( ̄∇ ̄)。百歩譲って、理解の遅い子に方便として順序を使って教えることは否定しませんが、理解している子にウソを教えるのは罪ですからね。
タグ:
posted at 10:00:13
@mikakuromame ノートをとらなくても理解してしまうと「ノートの書き方がまずい」として評価が下がるかもしれません。実際にはそのようなことがなくても、生徒が科目の内容を理解するよりも教師への心証をよくする方に向きがちになると思います。
@genkuroki
タグ:
posted at 07:00:14
@mikakuromame 具体的な選抜方法・評価の仕方などは、私も以前調べたことがあるのですが、かなり複雑です。大雑把に言うと、内申点と入試での点数の合計、内申の評価の仕方が、科目に対する理解・点数だけじゃなくて、「意欲」とかだったりします。
@genkuroki
タグ:
posted at 06:53:06
@konamih 「ゆとり」を「大量に詰め込むのではなく、内容を厳選して、暗記ではなく考え方を重視する」というように捉えたとしても、suugaku.at.webry.info/201102/article... に紹介した小学校教師(この人が「ゆとり」支持かどうかは不明)のようになってしまうこともある。
タグ:
posted at 06:16:31
@konamih 構成主義というのははじめて知りましたが、ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B... を読むといいものに思えてしまいます。
ただ、教える側がこの理念と科目に対しての深い理解をもち、教える技量が高くないとうまくいかないと思います。
タグ:
posted at 06:06:08