Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2014年08月24日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年08月24日(日)

s.t.fake @st_fake

14年8月24日

いま数学で可換性を気にしてたからふと思ったのだけど、小学校で掛け算の順番きにする人たちってやっぱり分数も1/3とかじゃなくて3^(-1)って描くのかな…足し算も2+3と3+2で区別してるのかな… #掛け算

タグ: 掛け算

posted at 22:08:08

mika @mikakuromame

14年8月24日

@sekibunnteisuu @genkuroki あぁ、そうですね。参考になります。ありがとうございました。

タグ:

posted at 21:21:11

nebula121 @nebula121

14年8月24日

@tafesyellow いやいや、難易度は上がってないでしょ。「100円が3枚」か「3枚の100円」か、どっちでもいいし書き方の違いなだけで捻くれてはないでしょ。それを日本語でかけって問題が必要って話じゃないの?ルールに合ってるかに拘る問題に意味はないよね

タグ:

posted at 20:15:50

nebula121 @nebula121

14年8月24日

@tafesyellow 正確に言えば、立式の手順において"考え"をもってるのかを確認するのが重要なのであって、その過程を書かせればいいわけで、指導要領の枠に則してるのかを確認することに意味はないよねって思う。

タグ:

posted at 20:02:19

nebula121 @nebula121

14年8月24日

@tafesyellow それはそれで理解するよ、全くわからない子の指針のために順番で考えると楽だよって教えるならさ。でも順番に拘って×付ける必要はなくない?って話だと思う。

タグ:

posted at 18:50:17

なむぱ @numpad0

14年8月24日

掛け算順序問題は想定より子供が非言語的に処理してるから説明も理解もできないんじゃないの感がある

タグ:

posted at 18:18:24

orange @orange_in_space

14年8月24日

掛け算の順番問題は日本語の語順でしか無いって結論がほぼ出てるような・・・><

タグ:

posted at 18:06:22

nebula121 @nebula121

14年8月24日

算数の掛け算の順番は、筆者の気持ちを読み解く能力に長けたアホの文系が指導要領作ってるから、理系との溝が埋まらないのか。なるほど。

タグ:

posted at 18:02:21

おちゃめ @ochame_nako

14年8月24日

「射精大会」ではなく「写生大会」ですね。

「射精大会」というのは何を競うのでしょうか?(笑)

タグ:

posted at 13:34:18

おちゃめ @ochame_nako

14年8月24日

風景画とかは校内の射精大会で金賞をもらったこともあるけど木の枝の1本1本までちゃんと描こうとするから時間が無くなったり途中で飽きたりして未完成で終わることが多く先生に叱られることが多かった。私が見たものを描くのが好きで無くなったのはたぶんこれが原因かも。

タグ:

posted at 13:32:09

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月24日

@hosakanobuto
これもわかりやすいです。たかが足し算をこんなややこしい方法で教えているのです。
www.edu.pref.kagoshima.jp/curriculum/sid...

タグ:

posted at 13:27:46

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月24日

@hosakanobuto  算数教育に関しては「 #掛算 の順序」がしばしば議論になりますが、算数教育全般がおかしくなっています。

それがどうも「考え方重視」という美名のもとに行われているようです。

この授業を見てください。
ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/kiyo...

タグ: 掛算

posted at 13:26:55

おちゃめ @ochame_nako

14年8月24日

しかし、そのイメージというのは過去の自分の経験を元に構成されているため目の前にあるものを描くこと(模写やデッサン)が非常に大事ということを趣味で四半世紀描き続けてようやくわかった。「イメージできること」と「キャンバス上で表現できること」は全く別のもの。

タグ:

posted at 13:22:46

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月24日

@hosakanobuto  授業でやった解法・公式と異なる方法で解くとバツになることがあります。「算数は答えさえ出ればいいのではない。考え方が大切だから」ということで、「教えた方法でないと駄目」となってしまっています。

タグ:

posted at 13:22:24

おちゃめ @ochame_nako

14年8月24日

目の前にあるものを映像として残すには写真に撮ればいい。しかし、頭の中にあるものは写真に撮れない。創作絵(イメージしたものを描くこと)こそが絵を描く一番の醍醐味だと思う。

タグ:

posted at 13:21:19

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月24日

@hosakanobuto  私自身は「ゆとり」の理念の中には賛同するべき部分があると思っています。「ゆとり」が原因かどうかわかりませんが、算数では「考え方が大切」ということが強調されるようです。
 これ自体はいいことのように聞こえますが、実際の授業ではおかしなことになっています

タグ:

posted at 13:20:27

保坂展人 @hosakanobuto

14年8月24日

総合的学習の成果がようやく顕在化してきた現在、 時間を拡充して伸ばしていくのが必要だろう。残念なのは、表層的な「ゆとり批判」で2011年に時間を削減していることだ。教育現場の積み上げと、児童・生徒の理解と発達を基準に議論をすべきだということを教えてくれる。

タグ:

posted at 12:07:16

佐倉統 @sakura_osamu

14年8月24日

おお、mixi時代から! 情報ありがとうございました。RT @sekibunnteisuu: @tsumura_isas6

mixi算数「かけ算の順序」を考える mixi.jp/view_community...
mixi.jp/view_bbs.pl?co...

で引導を渡した

タグ:

posted at 12:02:06

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月24日

@sakura_osamu @tsumura_isas6

mixi算数「かけ算の順序」を考える mixi.jp/view_community...
mixi.jp/view_bbs.pl?co...

で引導を渡したのですが、名前を変えてまださまよっているようです。

タグ:

posted at 11:57:43

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月24日

@sakura_osamu @tsumura_isas6  蜻蛉氏は、 #掛算 に出没する自縛霊です。スルーすることで成仏させてあげてください。

タグ: 掛算

posted at 11:54:29

おちゃめ @ochame_nako

14年8月24日

この習熟度については算数のかけ算初期においての文章問題において「かける数とかけられる数を逆に書いたときの正誤」を見ると非常に分かりやすいです。

タグ:

posted at 00:42:27

おちゃめ @ochame_nako

14年8月24日

学校の成績というものは授業で教えたことの習熟度が評価対象になってしまうため画一的な技術指導を小学の図工の段階から行うと絵の上手さのみが評価基準になってしまいます。その結果稚拙だけど面白い絵や技術的には未熟だけど頑張って描いた絵は評価されなくなってしまいます。

タグ:

posted at 00:38:22

おちゃめ @ochame_nako

14年8月24日

これは中学の美術の学習指導要領においても「一律に画一的な方法を押しつけることなく、自分の思いや対象を見つめたことから形や色彩の発見を促し、それを表現する様々なコツを助言することが大切である」と書いてあり教師は最低限必要な個別の助言程度が望ましいとされているくらいです。

タグ:

posted at 00:30:11

おちゃめ @ochame_nako

14年8月24日

一般的な「上手い絵」を描けるようにするには見る力で8割くらい決まると思います。目の前に描く対象が用意されてそれで描けないのはちゃんと見ずに先入観で描いてしまうからです。だから小学生にあえて正解(具体的な構造やコツ)を教えないのは長い目で見れば理にかなっている指導方法といえるのです

タグ:

posted at 00:28:23

おちゃめ @ochame_nako

14年8月24日

一般的な「上手い絵」というのは構造を理解して比率に気を付けて描けば小学生でも描けます。しかし、それを小学校の授業で教えないのは自分の目で見て気づくことが重視されるからです。過程が評価の対象になる小学生と違って結果のみが評価対象となる社会人だと自ら気づく力がないと厳しいでしょう。

タグ:

posted at 00:27:25

さすらイェイ‼ @kkeewon_rode

14年8月24日

学校の先生にとっての仕事は現在では授業ではない。書類作成・分掌・部活(特に対外関係)・行事が仕事であり、その合間に授業をしている印象がある。決して、授業の合間に他の仕事をしているのではない。

タグ:

posted at 00:26:49

おちゃめ @ochame_nako

14年8月24日

「絵」といえば小学の授業で何で先生が具体的な描き方を教えてくれないのかという人も多いと思いますが、それにはちゃんと理由があります。

タグ:

posted at 00:26:41

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました