Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2015年08月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年08月11日(火)

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

15年8月11日

確かにこの本のミスは多いし、なくならないのだが、果たして、
(1) 実際に普通の本よりミスが多い
(2) ミスの量は普通の本と変わらないが、多くの人がずっと読んでくれて著者にメールでミスを指摘するルートがあるため、いつまでも(超上級の)ミスが発見され続ける。
のどちらなのだろう?

タグ:

posted at 23:05:40

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

15年8月11日

重版のため『熱力学:現代的な視点から』の訂正ページを更新。
多くてお恥ずかしいのだが、よく見れば、ほとんどが常人では気付かず読み飛ばしてしまう「超上級タイポ」ばかり。時々、超人的な精密さで読む人が現われてまとめて指摘してくれるのです。
www.gakushuin.ac.jp/~881791/td/err...

タグ:

posted at 22:59:11

森戸やすみ⠒̫⃝♡* 小児科医ママとパパ @jasminjoy

15年8月11日

@minzoku_gay ぐぐったらシュタイナー教育ってアンチワクチンなんですね。オリジナルからしてそうなのかしら。子供から感染症をもらうことがあるので、大人がかかると厄介です。知り合いはおたふくで入院してました。第三子を万が一妊娠中に風疹になったら先天性風疹症候群になります。

タグ:

posted at 22:42:00

yujiohara @yujiohr

15年8月11日

うちの小3生が持っていた読書感想文のテンプレ。今日の昼間に採点していた一般教養の授業の答案(文学部の学生はほとんどいない)の中に、このテンプレで書いたような文章はかなり多かったような気がする。「読書感想文」の呪縛恐るべし。。 pic.twitter.com/LKrOmYKOic

タグ:

posted at 22:02:00

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

15年8月11日

ギリシャ危機でドイツ国債の金利が低下し、利払いの大幅な節減になったからだそうです。 / “ギリシャ危機、ドイツの均衡予算達成に寄与=独有力研究所 - WSJ” htn.to/yXAGEd

タグ:

posted at 19:17:45

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

15年8月11日

試験のできを早く知りたいというメールが次々に来るんだけど、早く知ろうが遅く知ろうが結果は変わらん。そしてまだ採点してない!

タグ:

posted at 18:54:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

@genkuroki 続き。

猛暑日の増加
oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/stat/...
【この百数十年で分布の右裾は3℃ほど上昇したことがわかる。同じことを「猛暑日(35℃以上)は25倍以上に増えた」と言うこともできる】

タグ:

posted at 17:33:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

グラフの作り方講座(東京は暑くなっているのか問題を例に) - Togetterまとめ togetter.com/li/859206

タグ:

posted at 17:29:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

#掛算 こういう発想法はいくらでも一般化可能。その一部分として「比」の概念の応用があります。じょうずに頭を使うと一見難しそうなことであっても簡単に解けてしまうわけです。私はこういうことが算数では大事だと思うのですが、算数教育ワールドの雰囲気は全然違う。

タグ: 掛算

posted at 17:07:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

#掛算 よくあるタイプの問題は一部分が欠けているある規則性を持った数表に関する「欠けている部分を埋めよ」という形式の問題だと解釈できることが多い。実際には最初から数表が書かれていることは少なく、自分で正しく数表を作らなければいけない。a:b=c:dのような比の場合も同様です。

タグ: 掛算

posted at 17:02:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

#掛算 2×2の数表はより大きなサイズに拡張できます(算数でも比例の関係について数表を用いて説明する)。サイズが大きくなった場合でも、a:b:c:d=p:q:r:s=x:y:z:wのように比の記号法を使って書けるわけです。もちろん数表やグラフにしてもよい。

タグ: 掛算

posted at 16:58:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

#掛算 以下では0でない量の比のみを考えましょう。このとき、a:b=c:dとa:c=b:dは同値です。a,b,c,dの4つの量が2×2の数表になっていて、「比例の関係」になっているときに、a:b=c:dと書いたり、a:c=b:dと書いたりするわけです(もちろん他の書き方もある)。

タグ: 掛算

posted at 16:55:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

#掛算 割合の表示が比a:bの応用先の一つに過ぎないことに気付いている小6の子どもが存在することについては 8254.teacup.com/kakezannojunjo... も見て下さい。補足の画像が 8254.teacup.com/kakezannojunjo... にあります。

タグ: 掛算

posted at 16:51:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

#掛算 おそらく算数教育ワールドでは
「比a:bは割合を2つの数で表す方法であり、小5年で習う割合は割合を1つの数で表す方法である」という説明には何か特別な重要性があるとみなされているのでしょう。比を理解している子どもにとって割合の表現は単なる応用先の一つに過ぎないのですが。

タグ: 掛算

posted at 16:48:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

#掛算 続き。積分定数さんが発掘して来た
www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuro... にも【ただし,『比は,割合を2つの数で表す方法です。5年で習った割合は,割合を1つの数で表す方法です。』という説明は重要である。】(p.95)と書いてあります。続く

タグ: 掛算

posted at 16:44:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

#掛算 続き。実際ある算数の教科書に「10枚:70g=x:1400g」という用例がある。このタイプの比の使い方も算数レベルで使われています。そこで比は「割合」として使われているわけではない。比は割合を表すことにも使えるだけであり、比は割合だとは限らない。続く

タグ: 掛算

posted at 16:37:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

#掛算 続き。あと、「60%の割合」を「3:5」や「5:3」のような比を使って表わすことも*で*き*る*という話を【比は割合を2つの数で表す方法です】と説明するのはやりすぎでとてもまずいと思います。「3時間:90km=x:120km」のようい比を使うこともあるからです。続く

タグ: 掛算

posted at 16:35:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

#掛算 続き。私も「割合」という言葉を「それとこれを2対3の割合で混ぜといて。お願いね」のように使うことがあるというのは常識に属することなので、算数できちんと教えておいた方がよいと思います。しかし「a:bの比の値はa/bのことであり、b/aのことではない」と教える必要はない。続く

タグ: 掛算

posted at 16:29:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

#掛算 pic.twitter.com/D8acOEkl0D 添付画像は一つ目の再掲。注目するべきなのは【比は,割合を2つの数で表す方法です。5年で習った割合は,割合を1つの数で表す方法なんだね。】という説明です。おそらくこれを言いたいがためにわざわざ「比の値」について説明している。

タグ: 掛算

posted at 16:21:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

#掛算 続き。添付画像は天むすさんの資料からの孫引きです。東京書籍の小6下の教科書指導書(2005、少し古い)での「比の値」を扱っている部分の引用です。これが一つ目、次に二つ目を投稿します。 pic.twitter.com/D8acOEkl0D

タグ: 掛算

posted at 16:18:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

#掛算 続き。「比の値が一時学習指導要領から消えていた時期の比の指導法」に関する資料なのですが(東京書籍の教科書指導書)、現在の教科書よりも「比の値」に関する考え方がより詳しく説明されています。続く

タグ: 掛算

posted at 16:12:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

#掛算 現在話題になっている「算数における比a:bの取り扱い」の中の「比の値」の取り扱いについては天むすさんが発掘して来て下さった資料がとても参考になります→ twitter.com/temmusu_n/stat...

タグ: 掛算

posted at 16:11:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

#掛算 ←このタグでは「掛算の順序固定へのこだわりを強制する教え方を氷山の一角とする算数数学教育の問題」について話し合うために使われています。Irian何某氏はブロックした方が良いでしょう。私もブロックしています。(ブロックしてもメンションを飛ばそうとするので要注意)

タグ: 掛算

posted at 16:06:24

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 @WSJJapan

15年8月11日

ギリシャ最大の債権国として最も高い犠牲を払っていると信じているドイツの納税者にとっては意外な指摘か⇒ギリシャ危機、ドイツの均衡予算達成に寄与=独有力研究所 on.wsj.com/1TnCfed 図:10年物のドイツ国債利回り pic.twitter.com/SJw1JFchVd

タグ:

posted at 14:00:10

積分定数 @sekibunnteisuu

15年8月11日

#掛算 志水廣氏っていっぱい本出しているね。
www.meijitosho.co.jp/search/?author...

タグ: 掛算

posted at 12:22:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

Re:RT 舞田さんが作ったグラフも見てみよう。自分自身が幸運であることは見逃しやすい。 pic.twitter.com/P5eganL2pf

twitter.com/tmaita77/statu...

タグ:

posted at 12:21:08

積分定数 @sekibunnteisuu

15年8月11日

@ohmasu_risa #掛算 遠山啓は「速さの定義=距離÷時間を習う前に、子供は既に速さの概念を知っている。徒歩より自動車が速いと知っている」というようなことを言っていました。
私は遠山啓の考えの多くに批判的ですが、この言葉は勉強になりました。

タグ: 掛算

posted at 09:45:09

積分定数 @sekibunnteisuu

15年8月11日

@ohmasu_risa #掛算 「平行線とは1つの直線に垂直な2本の直線」と教科書の定義を暗唱させたほうがやりやすいのかもしれません。

タグ: 掛算

posted at 09:41:37

積分定数 @sekibunnteisuu

15年8月11日

@ohmasu_risa #掛算 定義の前に概念があって、定義はその概念を表現する一つの方法に過ぎないのだけど、簡潔に教えてしまえるので、教えるが分からしたら「魅力的」かもしれません。平面上の平行線を「どこまで行っても離れたり近づいたりしない2本の直線」とイメージさせるよりも、

タグ: 掛算

posted at 09:39:57

積分定数 @sekibunnteisuu

15年8月11日

@ohmasu_risa #掛算 期待値のこのイメージがあれば、教科書の期待値の定義を覚えていなくても、期待値を求めることはできる。確率変数×確率の総和、という定義に素直に従うと、サイコロを3つ投げたときの目の和の期待値、などは複雑な計算が必要になる。

タグ: 掛算

posted at 09:37:24

積分定数 @sekibunnteisuu

15年8月11日

@ohmasu_risa #掛算 「くじがあり300円当たる確率が1/10、100円当たる確率が1/5、長い目で見たときに損得の境目は、1本引くのに掛かる料金がいくらのときか?」、1回ごとにはずれだったりあたりだったりするが、均等にならせば、50円もらえる。だから50円が境目。

タグ: 掛算

posted at 09:34:40

積分定数 @sekibunnteisuu

15年8月11日

@ohmasu_risa #掛算 「算数・数学は論理的で筋道たてて論証していく学問」みたいな話が、「まず定義があって、そこから演繹していく」となってしまっているように感じます。筑波系のこの人もそう考えている節がある。
www.aichi-edu.ac.jp/kyoshoku/colum...

タグ: 掛算

posted at 09:27:03

飯田泰之 @iida_yasuyuki

15年8月11日

親が金持ちで、教育への意識が高いことがむちゃくちゃラッキーだということを理解していない人多いよね

タグ:

posted at 09:20:10

飯田泰之 @iida_yasuyuki

15年8月11日

RT 親父が大卒で年収が1000万円を超えていて塾に通って中学受験をさせてもらって私立中高から東大に入った人「俺の家は普通のサラリーマン家庭だけど俺は頑張って東大に入った、環境は関係ないよ」「寝言は寝て言おうな」 @Elipomice anond.hatelabo.jp/20150807030106

タグ:

posted at 09:18:45

Haruhiko Okumura @h_okumura

15年8月11日

📰 優先席付近の携帯オフは必要? digital.asahi.com/articles/ASH72...
「いまのところ電波が影響した事例の報告は無いという。「電源オフの車内放送は無駄な恐怖心をあおるだけ。すぐにやめるべきだ」」

タグ:

posted at 08:49:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

#掛算 舞田さんが作ったグラフ。都内23区、高学歴人口率を横軸、公立小学校5年生の算数の平均正答率を縦軸にとった散布図。 pic.twitter.com/P5eganL2pf

都内での算数の平均正答率が何で決まっているかが一目瞭然。

タグ: 掛算

posted at 08:45:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

@genkuroki セン氏が言うところの「縮小均衡からの方向転換」は不完全である。まだ不完全な政策をより良い方向に強化するべきだと安倍政権を批判するのは正しい。そういう批判であれば安倍晋三氏も個人的には共感する可能性が高い。与党と野党の両方がそういう方向を目指さないとまずい。

タグ:

posted at 08:39:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

@genkuroki 日本でも、安倍政権を打倒しようと思っている人達がすべて、セン氏のように【安倍晋三首相が縮小均衡から方向転換したのは正しい】と述べてくれていればどんなに安心なことか。デフレ親和的な政策に戻って年間数千人が無用に殺される心配をしなければいけない現状はつらすぎる。

タグ:

posted at 08:19:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

@genkuroki 大事な点は「安倍政権の政策」を評価すること自体ではなく、今の日本では金融緩和の方向が正しいということと、この段階で財政緊縮を目指すことは誤りであることをきちんと理解し、強調し続けることである。ユーロもダメだという点もきちんと理解した方がよい。

タグ:

posted at 08:16:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

@genkuroki セン氏が【安倍晋三首相が縮小均衡から方向転換したのは正しい】と明言した上で【だが『人が中心』という価値観を変える必要はない】と述べていることに注目。欧州のユーロや財政緊縮にも批判的。安倍晋三氏の良い点をきちんとフェアに評価した上で大事なことわ述べている。

タグ:

posted at 08:11:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

@genkuroki セン氏はユーロをこう批判した→【域内の為替変動の柔軟性が損なわれ、多くの国が苦しんでいる。平和のための欧州統合は重要だが、通貨の統合は必要ない。政治や財政の統合前に導入したのも失敗。(域内の対立を生み)当初の理念を達成するのはむしろ困難になった】

タグ:

posted at 08:05:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

@genkuroki セン氏曰く【日本の優れた経済社会モデルと、欧州のように財政を緊縮する最近までのひどい経済政策は分けてみるべきだ。安倍晋三首相が縮小均衡から方向転換したのは正しい。だが『人が中心』という価値観を変える必要はない。日本の経済や社会が崩壊するといったデマ〜】続く

タグ:

posted at 08:03:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

@genkuroki 一つ前のツイートで紹介したのは日経によるアマティア・セン氏へのインタビュー。安倍政権に批判的な人達はこういうインタビューをきちんと引用した方がよい。引用に続く

タグ:

posted at 07:59:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

戦後70年 これからの世界 (1)日本型発展、なおモデル:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKAS...

タグ:

posted at 07:56:53

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

15年8月11日

“米軍から見た帝国陸軍末期の姿 〜本当に天皇や靖国のために戦っていたのか? 【特別公開】一ノ瀬俊也=著『日本軍と日本兵』1 | 現代新書カフェ | 現代ビジネス [講談社]” htn.to/fWetdB

タグ:

posted at 07:33:40

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

15年8月11日

“世界初、カセットガスで発電するファンヒーター イワタニが発売 - ITmedia ニュース” htn.to/oyoSyR

タグ:

posted at 07:17:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@kuri_kurita

15年8月11日

『日本の左派系知識人が好んで引用するアマルティア・セン』『安倍政権の経済金融政策を肯定的に評価』して以後、黙殺されるようになる方に賭ける。 (ピケティ氏という前例もあることだし)

タグ:

posted at 05:27:15

積分定数 @sekibunnteisuu

15年8月11日

#掛算
www.mie-c.ed.jp/shochu/miestud...
国教研の授業例も「もとにする量」「比べる量」などが出てくる。これで割合が理解できるのだろうか?

タグ: 掛算

posted at 04:53:15

積分定数 @sekibunnteisuu

15年8月11日

#掛算 (2)(3)のような問題が出来るかどうかで、比・割合を理解しているかどうかが分かる。これが出来るなら、「比の値」「もとにする」などという算数用語は不要だし、これらの用語を知っていても、この問題が出来ないのでは意味がない。

タグ: 掛算

posted at 04:45:38

積分定数 @sekibunnteisuu

15年8月11日

#掛算 「酢をもとにしたサラダ油の割合を分数で」だと正答率は下がるのでは?
あるいは、「もとにする方を分母」と教えているのかもしれない。いずれにしても、(3)の正答率が低いことから、「○をもとにする□の割合」を答えられても、割合の概念を理解していない可能性が高い。

タグ: 掛算

posted at 04:42:36

積分定数 @sekibunnteisuu

15年8月11日

#掛算 (1)が他と比べて極端に易しいとは思えない。p2を見ると出題趣旨として「比をもとに,比の値を求めることができる 」とある。推測だが、授業では「比の値」が教えられ、問題文には「比の値」という言葉は出ていないものの、「こういう問題では前÷後ろ」と教わっているのでは?

タグ: 掛算

posted at 04:37:34

積分定数 @sekibunnteisuu

15年8月11日

#掛算 三重県教委から
www.mie-c.ed.jp/shochu/miestud...
四角3の問題と正答率をみると、(1)79.9% (2)64.1% (3)36.1%
「酢とサラダ油を2:3で混ぜる」として、(1)は「サラダ油をもとにした酢の割合を分数で」というもの。

タグ: 掛算

posted at 04:31:22

毛利 眞人 @jazzrou

15年8月11日

音楽雑誌の7月号に貴志の「仏陀」のスコア出版について記事が出たということなので探して読んだら、拙著のダイジェストかと見紛う内容だった。引用というよりパクリに近く、せめて出典くらいは記してほしかった。出版元も事情あってこういう人物を登用するのは分かるので責めないが、理不尽だと思う。

タグ:

posted at 03:15:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月11日

#掛算 「比の値」という(比の概念の理解のためには不必要な)用語の存在を初めて知りました。

タグ: 掛算

posted at 00:08:12

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました