Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2015年12月26日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年12月26日(土)

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

15年12月26日

@OokuboTact  引用の訂正 「呼ぶだろう」→「呼ぶであろう」

タグ:

posted at 23:49:40

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年12月26日

猫の印を作った。僞写彻侯印、棄市(張家山漢簡・二年律令)なのでリスクを冒したわけだが、猫さまが侯以下とは考えがたい。苗になっているのは古くはケモノヘンがいらなかったらしいのと、それが犬の字形だから。フォトショ加工がめんどい言い訳。 pic.twitter.com/TBuOlyxmjk

タグ:

posted at 23:48:04

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

15年12月26日

#掛算 #資料 「カントの用語法に従って、内包量 quantite intesive と呼ぶだろう」 J.ピアジェ:著『発生論的認識論序説 第一巻 数学思想』1950年(翻訳1975年 田辺振太郎&島雄元) pic.twitter.com/9jXUiQmwYC

タグ: 掛算 資料

posted at 23:42:24

黒猫亭 @chronekotei

15年12月26日

あららってあの一連のアレで「名前売った」的な感覚なんじゃないかと思える節があるので、本物の莫迦だと思う。

タグ:

posted at 23:10:54

Paul Painlevé @Paul_Painleve

15年12月26日

「非線形微分方程式の代数的一般論の話とKdV方程式のような具体的な方程式のあいだの関係は?」はスイッチですね。たぶん、頭の中に何かがあったはずですが、おそらくあの当時それを数学としてうまく説明できなかったからだと思います。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 22:57:15

でえもん @GreatDemon1701

15年12月26日

@sigma_seminar いわゆる「公式」をやみくもに使う前にちょっと並べてみて,かけていいと判断できれば順番はどうでも,ということですね.小学生もそれでいいと思います.#掛算 の関連.

タグ:

posted at 22:52:25

Yutaka Nishiyama @ma85003

15年12月26日

組体操事故の都道府県別データをグラフ化しました。2012年・2013年の小中高のデータで、横軸が負傷件数、縦軸が子供1万人に対する負傷人数です。負傷率が高い県は安全対策なしでタワーやピラミッドなど危険な技を多用していると思われます。 pic.twitter.com/zxqbeBxV2u

タグ:

posted at 22:40:26

みんみんぜみ @inuchochin

15年12月26日

なんだかすごい話だ。あと、自殺しようとしていた人が宙に浮いてるようにみえる笑
【偶然通りかかった】トルコ大統領、自殺しようとしていた男を偶然見つけて…(動画あり) huff.to/1PoQUrw pic.twitter.com/p2L0VZDj2Y

タグ:

posted at 22:31:04

A級3班国民 @kankichi573

15年12月26日

#掛算 突然めちゃくちゃ古いTWをもってきて恐縮だが、二格くらい上の人馬を抱き込んで出来レースがうまく組めた実例だと思う。
twitter.com/rainy_tea/stat...

タグ: 掛算

posted at 22:16:25

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

15年12月26日

@OokuboTact  「結び目は、数学のみならず、物理学、化学、生物学とも深いレベルで関連して研究されている」 ???  www.math.shimane-u.ac.jp/kenkyu/130615....

タグ:

posted at 21:57:26

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

15年12月26日

@OokuboTact  論文作者の「河内明夫」は経歴を見ると凄い人みたいだ  ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3...

タグ:

posted at 21:53:27

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

15年12月26日

@OokuboTact  この論文の「プリオン」って狂牛病のプリオンなのか?

タグ:

posted at 21:48:51

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

15年12月26日

#メモ 「ラカン 数学」で検索したら、変な論文を発見。 「プリオン分子モデルとこころのモデルを中心として」 mathsoc.jp/publication/tu...

タグ: メモ

posted at 21:45:08

骨オヤジ @honeoyaji

15年12月26日

これは面白い実験。お化け屋敷でやったら面白いかも(笑) pic.twitter.com/R2XhVllqwz

タグ:

posted at 21:33:40

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

15年12月26日

@sekibunnteisuu  フランス語圏の心理学は数学の悪用みたいなのがあります。例えば『知」の欺瞞 ポストモダン思想における科学の濫用 (岩波現代文庫) 』(アラン・ソーカル&ジャン・ブリクモン:著)ではラカンという精神医学者が槍玉にあがっています。

タグ:

posted at 21:30:57

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

15年12月26日

@sekibunnteisuu  「遠山啓や数教協が受け入れられ権威」・・・児童心理学の悪影響だと思います。ピアジェ理論は遠山啓にとって相性が良かったみたいです。だから児童心理学なら何でも良いということではなく、ピアジェ理論の力ですね。

タグ:

posted at 21:28:36

積分定数 @sekibunnteisuu

15年12月26日

#掛算 タイルが、掛算の可換性を直感的に理解して、1つ分(数教協・水道方式だと、1あたり)といくつ分の区別が無意味であることを示すためじゃなく、むしろ逆に使われている。

遠山啓はこのような教え方を望んだんだろうか?本人に聞いてみたい。大川隆法に頼んで、 ry

タグ: 掛算

posted at 21:01:26

黒色中国 @bci_

15年12月26日

【感謝】『東日本大震災で被災した病院が、「台湾の義援金」によって再建したことを知っていますか?』 tabi-labo.com/226847/taiwan-... pic.twitter.com/e2PP6nK5JX

タグ:

posted at 20:57:11

積分定数 @sekibunnteisuu

15年12月26日

#掛算
>タイル図と使ってみると、よりよくわかります。たてが〈1あたり〉を、よこが〈いくつ分〉をあらわしています。全部の数は、同じですが、並び方がちがうんですね。

タグ: 掛算

posted at 20:56:48

積分定数 @sekibunnteisuu

15年12月26日

#掛算 
><6×4>は、「カブトムシの足は、1ぴきあたり6本あります。4ひきいたら足の数は全部で何本になりますか」となります。答えは同じ<24>ですが、こんな意味の違いがあるのです。

タグ: 掛算

posted at 20:56:10

積分定数 @sekibunnteisuu

15年12月26日

#掛算 遠山真学塾
www2u.biglobe.ne.jp/~ogasa/danwasi...
>このように考えていくとたとえば、、4×6と6×4の違いもわかってきそうです。
<4×6>は、「とんぼの羽は、1ぴきあたり4枚あります。6ぴきいたら羽の数は全部で何枚になりますか」になり、

タグ: 掛算

posted at 20:55:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。掛算順序固定強制を否定したい側はどこかにパンチを一発当てるだけでよい。

タグ: 掛算

posted at 20:38:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。掛算順序固定強制は論外過ぎる教え方なので、KOパンチをヒットさせることができる部分がものすごく多い。だから、掛算順序固定強制指導を本気で擁護したい人達はすべてのパンチを防御することを強いられる(そのことに気付いていない愚かな擁護者ばかりなのだが)。無理ゲー。

タグ: 掛算

posted at 20:37:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。ほとんど「おまえは本当に教育のプロなのか?」とバカにした嗤いを浮かべてよいレベルの意見。もっとましな算数プリントを作って教育してくれとしか言いようがないと思う。無用な数を問題文に混ぜたり、掛算プリントに掛算以外の問題を混ぜたり、単純で容易な工夫の仕方はたくさんある。

タグ: 掛算

posted at 20:34:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。あと、こんな論外の意見もある。「掛算の算数プリントの文章題の大部分が出て来た数を機械的に掛け合わせれば正しい答えが出るような問題になっているので、掛算の順序を見なければ何も考えずに機械的に数を掛け合わせただけで終わってしまう子供が続出する」と。続く

タグ: 掛算

posted at 20:31:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。非常に残念なことに「先生の言う通りにやる必要がない」ということを認めたくない人達がそこそこ存在し、そういう困った人達が掛算順序固定強制を「先生が言った通りにやるべきだ」というスタイルで擁護しようとしている場合を結構みかける。当然、その類の人達は単なる論外。続く

タグ: 掛算

posted at 20:29:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。「先生の言う通りにやる必要がない。正しい考え方をすることが大事」というのは算数教育における大原則の一つだと思う。この大原則を破る場合にはきちんとその理由を子供達がわかるように説明しなければいけない。子供達が理由の理解に失敗している場合には教える側が悪い。続く

タグ: 掛算

posted at 20:27:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。論理的に正しいのは子供の側なのだ。ところが掛算順序固定強制指導者達はなぜか「一つ分の数×幾つ分の順序で書かなければいけない」という俺様ルールを子供達に強制したいと考えているようだ。そしてその押し付けを成功させるために色々苦労している。不毛の極致。大迷惑。

タグ: 掛算

posted at 20:23:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。「一つ分の数×幾つ分」のスタイルで掛算を導入していても、交換法則に気付いた子供が「幾つ分×一つ分の数」でもよいと考えることは論理的に正しく、世間一般の常識的にも正しい。掛算順序固定強制指導者達は子供達がそのように論理的に正しい考え方をすることを嫌っているのだ。続く

タグ: 掛算

posted at 20:21:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。掛算順序固定強制問題について語る場合には子供はすでに掛算の交換法則を知っていることを前提にしてよい。交換法則に気付いた子供が掛算の順序は「一つ分の数×幾つ分」でも「幾つ分×一つ分の数」の順序でもよいと考えることは論理的にも正しく、常識にも合致している。続く

タグ: 掛算

posted at 20:18:39

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

15年12月26日

自閉症の本質が、ピアジェが思考の前段階として位置づけた表象(シンボル)機能の形成困難にあると考え、そこから「太田ステージ」を作り上げた先生は、アナログゲームを力を借りてその発想を高次の思考段階に展開した私の仮説をどう考えるか。話を聞くのが楽しみだ。

タグ:

posted at 20:18:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。掛算の交換法則が子供にとって難しいことであるかのように言っている人達はおそらく現実の子供の相手をしたことがないのだろう。「交換法則は中学校になってから習う」などとバカ扱いして問題なさそうなデマをとばす輩が定期的に現われるので注意した方がよい。続く

タグ: 掛算

posted at 20:17:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。しかも小2での掛算の教え方は交換法則に気付くように構成されている。学習指導要領でもそのようにしなければいけないとされている。交換法則は小2で九九を習っている最中に教わるのだ。続く

タグ: 掛算

posted at 20:15:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。子供にとって総九九を全部暗記するよりも、交換法則を使って覚える分量を減らすことに気付く方がずっと簡単なことである。総九九の暗記はプレッシャーのかかる大変な作業なので、交換法則に気付いて楽をできると思った子供は喜ぶだろう。これは極めて強いインセンティブである。続く

タグ: 掛算

posted at 20:13:23

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

15年12月26日

このことを、年末年始のどこかで太田先生に話してきます。知的な遅れのないASDの人のコミュニケーション困難は、実は「高次の」知的な遅れ、すなわちピアジェが言う思考の形式的操作の困難にあるのではないか、という仮説をぶつけてきます。

タグ:

posted at 20:13:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。交換法則に気付いた子供には「交換法則によって掛算の順序はどちらでもよい」と論理的に正しく考える権利がある。交換法則によって掛算の式の順序を「一つ分の数×幾つ分」とすることには必然性がないことがわかる。現実社会でも実際にそうなっている。続く

タグ: 掛算

posted at 20:10:29

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

15年12月26日

最初にアナログゲームを療育に導入するという発想を得た時はSSTの一亜種くらいに思っており、ピアジェや太田ステージとの関連は考えていませんでした。しかし実践を深めていく過程で繋がった。私が独自に見つけたと思った道筋は、図らずも、私の師である太田昌孝がすでに辿った道だったのです。

タグ:

posted at 20:09:58

knxm @knxm

15年12月26日

ちょっと面倒くさいですが,SageMathCloudでpLaTeXを使う方法について,追記しました.mathlibre.org/wiki/index.php... qiita.com/zr_tex8r/items... が参考になりました.感謝.

タグ:

posted at 20:08:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。問題文中のキーワードから掛算の式の順序を決めるルール2は論外である。そんなルールを押し付けられた子供は得るものが何もない。続く

タグ: 掛算

posted at 20:08:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。この議論で重要なのは、勝手な想像に基づいた「意見」ではなく、算数の教科書やその教師用指導書に何が書いてあるかなどの「事実」の方である。そして「事実」に関する情報は結構貴重なので今度も募集して行きたいと思っています。続く

タグ: 掛算

posted at 20:06:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。この話題では批判側・擁護側の双方が「勝手に想像したどこに書いてあるが不明のルール」を勝手にでっちあげて議論をしてしまう様子があちこちで見られる。批判側は「交換法則も理解していないんか!www」と誤解していることが多く、擁護側の誤解はさらにひどいものが多い。続く

タグ: 掛算

posted at 20:04:38

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

15年12月26日

中国から日本へのハッキング攻撃の時間帯を分析すると、中国時間の8時から17時に集中していて(12~13時は減る)、このことから中国ハッカーは日本企業以上にホワイトな職場という衝撃の事実が明らかになる。 pic.twitter.com/8nGpOSGKjE

タグ:

posted at 20:03:51

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

15年12月26日

しかし、すでに太田ステージを実践されている方はおわかりでしょうが、この技法はピアジェの想定した「感覚-運動期」「前操作期」「具体的操作期」そして先述の「形式的操作期」のうち、手前二つだけをカバーしているのです。

タグ:

posted at 20:02:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。掛算順序固定強制を少しでも擁護したいと思っている人はこの真のルールが何であるかを明瞭にする義務がある。ルールはどこで明瞭に示されているというのか?具体的には算数の教科書のどこに採点の仕方と矛盾しないルールが書いてあるというのか?続く

タグ: 掛算

posted at 20:02:26

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

15年12月26日

自閉症の本質をピアジェの思考発達論との関係で見ていくという発想は、私が最初ではありません。特別支援学校等で導入されている自閉症療育の手法の一つ「太田ステージ」は、ピアジェの発達論にもとづき、アセスメントと課題設定を行うことで、自閉症児の認知発達を促すことを目指しています。

タグ:

posted at 20:00:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。ルール1は「一つ分の数×幾つ分の順序で書かなければいけない」と言い変えられる。おそらく、掛算順序固定強制を実践している教育関係者はこの特殊で非常識なローカルルールを採用しているつもりなのだと思う。しかし採点のときにはルール2を採用しているように見える。続く

タグ: 掛算

posted at 20:00:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。だからルール1を採用してしまうと掛算の順序がどちらであっても不正解にはできなくなる。実際には掛算の順序を見ただけで「この子は掛算の意味を理解していない」とみなしているので、ルール1を採用していることにはならない。何が本当のルールなのかははっきりしない。続く

タグ: 掛算

posted at 19:57:59

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

15年12月26日

自閉症の本質をピアジェの思考発達論との関係で見ていくという発想は、私が最初ではありません。特別支援学校等で導入されている自閉症療育の手法の一つ「太田ステージ」は、ピアジェに発達論にもとづき、アセスメントと課題設定を行うことで、自閉症児の認知発達を促すことが目指しています。

タグ:

posted at 19:57:50

OGAWA, Tadashi @ogawa_tter

15年12月26日

Springerすごい!
昔の書籍が PDFでダウンロード可能
eBook Package english Computer Science link.springer.com/search?package...
1960からあるけど、どの範囲?
1987 (1991オンライン) にも DL可能ある。

タグ:

posted at 19:56:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。ルール1中のa、bはそれぞれ一つ分の数、幾つ分と呼ばれる。一つ分と幾つ分の考え方を重視しているならルールはきっと1なのだろう。しかし、問題文だけで何が一つ分の数なのかは決まらない。なぜならば何をどう一塊の集まりだとみなすかは問題を解く側の自由だからである。続く

タグ: 掛算

posted at 19:55:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。小学校や教育委員会などに問い合わせると、ほぼ間違いなく「一つ分と幾つ分の考え方を重視している」というような回答が返って来るだろう。本当に重視しているなら掛算の順序のルールが2であるはずがない。2のルールは問題文中のキーワードで掛算の順序を決めるルールにすぎない。続く

タグ: 掛算

posted at 19:53:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。どちらのルールを採用しているのか曖昧な場合が多い。
1. a個を含む集まりがb個あるとみなしたときa×bの順序で式を書かなければいけない。
2. 「ずつ」のついた数や答えと同じ単位(助数詞)がついた数を掛算の式では左に書かなければいけない。
続く

タグ: 掛算

posted at 19:50:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 続き。だから「ルールを明瞭に示しているのに子供がそれにしたがわないからバツを付けられた」のように思った人は根本的に誤解している。まあ、とんでもルールを明瞭に指定していてもそれに従う必要はないという点を認めない人はそれだけで子供に算数を教える資格がないのだが。続く

タグ: 掛算

posted at 19:45:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 実は掛算順序固定強制指導で採用されている掛算の順序が何であるかははっきりしていない。勝手にローカルルールを作っているように見えて、しかもそのローカルルールが不明瞭でよくわからないという問題がある。続く

タグ: 掛算

posted at 19:42:47

A級3班国民 @kankichi573

15年12月26日

@sekibunnteisuu #掛算 ハナから順序はどっちでもいいってしとけば元URLのようなくたびれもうけな考察は一切不要やねんけどなぁw

タグ: 掛算

posted at 19:15:02

万博@盲学校マジック @bampaku

15年12月26日

ドゥアンヌ本、確かにペアノの公理あたりだけ読むとトンデモやわ。

タグ:

posted at 18:36:53

Limg @LimgTW

15年12月26日

@sekibunnteisuu 問題は「~な子が、トランプ配りの方法で考えていたりする」主張に小町の例を引っ張てくるのは誤読を招くことです。 komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1210/46... 
「子供はトランプ配りなど考えるはずがない」は問題ではありません。

タグ:

posted at 17:52:33

積分定数 @sekibunnteisuu

15年12月26日

@kankichi573  #掛算 その通り。掛算の問題で順序を気にしないのはまったく正しくかつ合理的。

タグ: 掛算

posted at 17:48:56

積分定数 @sekibunnteisuu

15年12月26日

@LimgTW #掛算 小町の例komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1210/46... は、「子供はトランプ配りなど考えるはずがない」への反論であって、「子供はトランプ配りなど考えるはずがない」としても、掛算の順序でバツにのはおかしい、という論拠は揺らぎません。

タグ: 掛算

posted at 17:48:10

A級3班国民 @kankichi573

15年12月26日

@sekibunnteisuu 漏れもまんどくさなったwトランプ配りはまぁゆうたら予備的抗弁みたいなもんやろう。 #掛算 問題が掛算で解決できる構造になってるって分かればそれ以上の能書きは不要やろう。

タグ: 掛算

posted at 17:32:49

Limg @LimgTW

15年12月26日

@sekibunnteisuu その考え方や記事へのコメントされている考え方であれば、間違いありません。私の懸念とは、以下のような「その子がトランプ配りで考えている」とする理由付けは隙が突かれる点です。
twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 17:17:57

nagashima m. @_nagashimam

15年12月26日

小学校教員養成については別に理科や数学(算数)だけがヤバイというわけでもないだろうと予想しているので(国語や社会だって問題が顕在化していないだけだろう)、全部の教科を学んだ上で、さらに教科の専門性を持たせ、異なる専門の教師が混在するチームで教えることが必要なのではないだろうか

タグ:

posted at 17:14:36

積分定数 @sekibunnteisuu

15年12月26日

@LimgTW #掛算 単に問題文に出てきた順で書く子が多いと思いますが、「掛算は順序を気にしなくてもいい」という正しく、かつ合理的な考えなわけで、何の問題もありません。

タグ: 掛算

posted at 16:22:13

Haruhiko Okumura @h_okumura

15年12月26日

うらやましい。私は自炊+スキャン業社依頼 twitter.com/f_nisihara/sta...

タグ:

posted at 16:21:19

積分定数 @sekibunnteisuu

15年12月26日

@LimgTW #掛算 トランプ配りは、「4人に3個ずつ蜜柑を配る場合、4×3は誤り」へのひとつの反論に過ぎなくて、4×3とした子がそう考えていなくてもかまわないのです。正解・不正解は答案だけで判断されるべきで、子供の内心がどうであるかとは無関係です。

タグ: 掛算

posted at 16:20:43

Limg @LimgTW

15年12月26日

@sekibunnteisuu その小学生の場合、①トランプ配りができるため「一つ分×幾つ分」は欠陥がある。そのため②可換である。そのため③小学生はどちらの順序で書いても正しい。という言い方をする必要があり、「トランプ配りで考えたから③」と略すと理論が飛んで隙ができます。

タグ:

posted at 15:30:42

@yujitach

15年12月26日

"Why String Theory?" www.amazon.co.jp/Why-String-The... という本を僕と同じくらいの年の弦理論屋のJ. Conlon が書いたそうで、それを読んだ感想をアンチ弦理論屋の P. Woit が書いている。www.math.columbia.edu/~woit/wordpres...

タグ:

posted at 15:28:32

Limg @LimgTW

15年12月26日

@sekibunnteisuu その指摘は正しいように見えますね。トランプ縛りは、「一つ分×幾つ分」という規則Aの欠陥を指摘するもので、「Aを適応しても逆転しうる」という主張でしかありません。小学生がそもそも「一つ分×幾つ分」を気にしてないことがありますので、因果関係に非ずかと。

タグ:

posted at 15:27:08

積分定数 @sekibunnteisuu

15年12月26日

#掛算
小町小2の母の娘は、本当に、トランプ配りで考える2年生の例か?
makitae.cocolog-nifty.com/tsurezure/2015...

紹介していてなんだけど、面倒くさいので読んでいない。

タグ: 掛算

posted at 15:21:08

A級3班国民 @kankichi573

15年12月26日

一方フロイトは、リビドー発達段階で5段階があるって述べてるし、幼児っていろいろ大変だなぁ #ネタ #掛算 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: ネタ 掛算

posted at 15:02:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#数楽 ドラマ『ガリレオ』の湯川学先生による「さっぱりわからない」は福山雅治さんの演技込みで最高の名言だと思う。「さっぱりわからない」は「じつに、興味深い」の別の表現でもある。

タグ: 数楽

posted at 14:44:55

Jun Hirabayashi (平林 @hirax

15年12月26日

「掛け算の順序の正解を決める」とか「教育カリキュラム上は後に習うことを使うと×」に対する意見を眺めるたび、その意見に沿った教育環境を保つために必要なコスト計算をしてみたくなる。もちろん、それはコストに対して宣言されるべきメリットと表裏一体の話で、それは何かということなんだけど。

タグ:

posted at 14:37:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#数楽 あれは最高の市民講演会だった。

タグ: 数楽

posted at 14:33:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#数楽 続き。佐藤先生は何かのスイッチが入ったかのように「何か」を説明し始めた。私は何も理解できなかった。しかし、私が何かのスイッチを押してしまったことだけは理解できた。今の知識を持ってあの場に行ってみたい。

という、楽しい学部生時代の思い出があります。

タグ: 数楽

posted at 14:31:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#数楽 続き。「質問のある人はいらっしゃいませんか?」の時間に私は質問した!「非線形微分方程式の代数的一般論の話とKdV方程式のような具体的な方程式のあいだの関係がよくわからなかったのですが…」のような質問をした記憶がある。私は虎の尾を踏んでしまったらしい(違う!)。続く

タグ: 数楽

posted at 14:29:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#数楽 続き。記憶が定かではないが、佐藤先生はまず「チルンハウス変換」の話をしたと思う。そしてD加群や非線形微分方程式系の代数的定式化について話し、KdVに代表されるソリトン方程式の話もしたと思う。市民講演会でそういう話になったのだ!(非常に面白かった!) 続く

タグ: 数楽

posted at 14:26:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#数楽 twitter.com/phasetr/status...
私が学生時代、佐藤幹夫先生が東北大学に普遍グラスマン多様体に関する集中講義に来たときに、サイエンス・セミナーと題された市民講演会も開かれた。最先端の研究を仙台近郊の市民に知ってもらおうという理学部の企画であった。続く

タグ: 数楽

posted at 14:24:01

積分定数 @sekibunnteisuu

15年12月26日

@genkuroki #掛算 算数教育全般の歴史だと雲をつかむような話になるけど、遠山啓や数教協が受け入れられ権威となる経緯はどこかで研究されていてもよさそうだけど。遠山啓の著書は何冊か読んだけど、そのあたりは書かれていない。

タグ: 掛算

posted at 14:16:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#数楽 twitter.com/phasetr/status... で紹介されている坂井さんの論文は無料ではダウンロードできないみたいですね。 Hamilton系の話なのですでに誰かが正準量子化を考えていたりしないだろうか?

タグ: 数楽

posted at 14:14:18

積分定数 @sekibunnteisuu

15年12月26日

@genkuroki #掛算 なぜ数学者である遠山啓が算数教育改革運動の権威となった?数教協は「授業のうまい教師がいて、その人を中心にサークルが作られ徐々に広がった」というのとは違う発生の仕方だと思われる。「数学者が理論的支柱を支えている」というのが、オルグに有効だったのでは?

タグ: 掛算

posted at 14:12:56

積分定数 @sekibunnteisuu

15年12月26日

@genkuroki #掛算 遠山啓は、掛算には累加以外に意味がある、とか、掛算を累加で導入すべきじゃない、とは言っていても、「掛算は累加ではない」とは言っていない。これも伝言ゲーム故か、後に「掛算は累加ではない」となってしまったわけだから、言い方に注意を払うべきだったとは思う

タグ: 掛算

posted at 14:08:07

積分定数 @sekibunnteisuu

15年12月26日

@genkuroki #掛算  8254.teacup.com/kakezannojunjo... これをみても、銀林浩はルビコン川を越えてしまった感じがします。遠山啓は、教育論としてはおかしなことを言っているけど、数学に関して明白におかしなことはあまり言っていない印象です。

タグ: 掛算

posted at 14:05:17

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

15年12月26日

(続き)もう綺麗ごとを言ってないで、権利者側がサービスを始めて権利者側がコントロールしていかないと、なし崩し的に全て無料の海賊版になっちゃうと思いますよ。私はそれをやりたいんです! d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/20...

タグ:

posted at 13:43:32

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

15年12月26日

例えばマイコン雑誌の「I/O」なんかは古い号がInternetArchiveに無断で載っちゃってますよね。 goo.gl/lxdJXU またマンガ雑誌も「はるか夢の址」に毎週上がってます。リンク集の形で。haruka-yumenoato.net (続く)

タグ:

posted at 13:42:26

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

15年12月26日

#マンガ図書館Z いよいよ発動、「日本の全マンガ蒐集計画」!・・9月の広告収益ベスト10作家も発表! d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/20... ★ベテラン商業作家さんからのお問い合わせが増えています(^^)。絶版作品は放っておくと収益0円なので、ぜひマンガ図書館Zに掲載を!

タグ: マンガ図書館Z

posted at 13:40:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 追加。添付写真は銀林浩『数の科学―水道方式の基礎』むぎ書房1975のp.101より。被乗数と乗数の非対称性を強調するために「ファイバー・スペース」などの数学用語を使用している。いやはや、なんとも、という感じ。 pic.twitter.com/uluYX5A6tt

タグ: 掛算

posted at 13:32:21

PMJames @pm_james

15年12月26日

掛け算(ひどいのは足し算)の順序問題、「数式に落とし込むってのは一つ当りの量だとか順番だとか現実世界のいろんなものをはぎ取って抽象化する作業だ」で本来は終わる話なんだけど、そんな数学の基本みたいな話であっても小学校の先生レベルで理解できていない人は多いのかもしれない

タグ:

posted at 13:30:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 銀林氏に対する私の悪印象は話題になった添付画像の件を見ればわかると思います。 pic.twitter.com/QEHTOIGm 銀林氏曰く【意味の上からは確かに 4+3≠3+4 であって厳密には交換法則は成立しない。この両辺の《値》が等しくなるのは、ただの結果にすぎない】

タグ: 掛算

posted at 13:26:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

@sekibunnteisuu #掛算 で、遠山啓氏よりも銀林浩氏の方がまずそうなことをはっきり書いている印象があるんですね。遠山啓さんはどちらかと言えば「普通」に聞こえることを言っている場合が多い感じ。銀林氏は「あれ?」と感じられることを堂々と言っているという印象。

タグ: 掛算

posted at 13:23:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

@sekibunnteisuu 【遠山啓や銀林浩は、数学の概念を算数教育理論の追認に使ったから歓迎されたのかもしれません】 #掛算 なるほど、そういうことがあったかもしれませんね。遠山啓氏が「権威」を得るまでの過程で、どのような人達が遠山氏を批判し、どのような人達が受容したのか?

タグ: 掛算

posted at 13:21:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

AIDSの最初の治療薬は熊本大学で発見された理由は偶然ではない - Togetterまとめ togetter.com/li/914462 @togetter_jpさんから

タグ:

posted at 13:18:53

kokki @kokkyy2013

15年12月26日

@h_okumura @NobuKawai @hayano LaTeXiTでも良いですが、Grapherを使えばグラフを確認してLaTeX式を作れます。 pic.twitter.com/8ixcfvWW0J

タグ:

posted at 13:01:21

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

15年12月26日

ふーん?、と思ってリンク先の官邸のweb site見てみたら、首相の反対側の列には女性がずらりと並んでいるでないの。ナンダコレ。
www.kantei.go.jp/jp/97_abe/acti...
確かに「この写真には写ってない」のは事実ですけどね! pic.twitter.com/bA8gQyKx0V

タグ:

posted at 12:30:10

万博@盲学校マジック @bampaku

15年12月26日

どこの教科書使ってたかなんて、小学生が教科書会社なんて気にしないよなあと思うんだけど、これも実はなんとなく覚えてる。親に「啓林館」の読み方を尋ねた覚えがある。

タグ:

posted at 11:35:15

積分定数 @sekibunnteisuu

15年12月26日

@genkuroki 数学の概念で(というか常識で)現状の算数教育を批判する煙たがられて、「算数と数学は違う」「教えることのプロと、数学のプロでは畑が違う」と反論されるが、遠山啓や銀林浩は、数学の概念を算数教育理論の追認に使ったから歓迎されたのかもしれません。

タグ:

posted at 11:34:13

万博@盲学校マジック @bampaku

15年12月26日

ゼロ除算は「割れない」ってきちんと習った気がする。
面積の公式はどうだったかなあ…...横×縦とか高さ×底辺にしたことがあるかすら覚えてない。
「正方形は長方形でない」は習ったけど、学校ではそう答えるんだと勝手に思ってた。
合同の反射律は、以前にも書いたけど、先生にクレームした。

タグ:

posted at 11:32:48

Haruhiko Okumura @h_okumura

15年12月26日

🔖 福島第一原発3号機は核爆発していたのか?――原発事故のデマや誤解を考える 菊池誠×小峰公子 synodos.jp/science/15807 [ECRRの実態とかも書いてほしい]

タグ:

posted at 11:32:40

積分定数 @sekibunnteisuu

15年12月26日

@genkuroki  数学の概念の雑なアナロジーを算数教育の中に持ち込んでも、ばれないと思っていたのでしょうね。算数教育改革運動の中心がなぜ数学者だったのか?やっぱりそこで、数学の概念の雑なアナロジーが箔付けとして効果があったのだと思います。

タグ:

posted at 11:30:03

万博@盲学校マジック @bampaku

15年12月26日

等分除と包含除→これは確実に習った。ニコニコ割り算とガバガバ割り算っていう名前で、どの問題がどっちの割り算か答える問題があった。

って感じで、もはや黒木さんのいう穴ボコだらけで、しかも全部きちんと暗記して正解してきたんだから穴に落ちまくってる。よく生還できたなと思う。

タグ:

posted at 11:25:30

万博@盲学校マジック @bampaku

15年12月26日

思い返してみると
掛算順序強制→習った。(  )×(  )に「一あたりの数」「何倍」と埋める問題も有って暗記した記憶がある。
足し算順序→僕が習った記憶があるのは「さるが2匹いて、まず右から3匹来て、次に左から4匹来た」を「2+3+4」と書いて「4+2+3」じゃないよというもの。

タグ:

posted at 11:23:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

@genkuroki どうやって穴ボコを避けられたのだろうか?さっぱりわからん。

タグ:

posted at 11:13:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

周囲の人達に昔の算数教育関係の情報(教科書情報を含む)を教えてもらえるようになって、自分自身がどんなに幸運だったかを初めて知った。落ちると怖い穴ボコが昔からたくさんあった。下手すりゃ、現在の人生の楽しみの大半を失っていたかもしれない。

タグ:

posted at 11:11:25

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

中学理科のレベルですでに「植物より動物に近い」扱いを受けているんだけどなあ。生徒たちはともかく教諭は・・・

タグ:

posted at 10:59:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

Re:RTs めちゃくちゃ共感できたので、たくさんRTしてしまった。

公式に頼って割合の概念をきちんと身に付けることができない教育を受けてしまったせいで、量が関わる科学的知見をまったく理解できなくなっている人達がものすごくたくさんいると思う。これ、結構恐ろしい話。マジ怖い。

タグ:

posted at 10:56:14

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

試行錯誤する経験を積ませたい、ってのもあるかもなあ。天賦の「ただしいしき」があってまずそこから始めなければいけない、と考えているとわからないときに頭も手も動かんだろ

タグ:

posted at 10:51:24

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

現状、中間層の理数系能力が壊滅的なことは厳然たる事実なわけでな。小学校でくもわとか教えている教諭がどんなお題目唱えたところで、中学生の大半は湿度の計算ひとつ満足にできないわけよ

タグ:

posted at 10:47:54

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

細かい説明は省きますが、まさにその高校物理のために私がああいう指導をしているということは申し上げておきます

タグ:

posted at 10:35:52

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

15年12月26日

@sekibunnteisuu  『数の世界』は「増加、合併、求残、求差」には触れていません。「小学校の掛算の順序」は批判しています。

タグ:

posted at 10:34:14

積分定数 @sekibunnteisuu

15年12月26日

@OokuboTact  一松信氏本人に聞いてみたいですね。「名義を貸しただけだから私に言われても困る」とは言えないでしょうね。

タグ:

posted at 10:32:12

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

もっとできる子なら最初の段階で「それで本当に求められるか考えてみ」と言うかもしれないし、もっとできない子なら綺麗事を言っている場合ではないかもしれない

タグ:

posted at 10:30:24

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

まあ、「学校はこう言っているけどこれじゃあかんのかなあ」ってなっている生徒が「これでもいいんだ」と思えるようになったり、作業100%になっている生徒が作業90%くらいになったりすればそれでいいかなあと思っている

タグ:

posted at 10:28:22

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

15年12月26日

@sekibunnteisuu  教科書会社は神輿として、有名な数学者の名前が欲しかっただけだと思うのですが

タグ:

posted at 10:28:10

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

15年12月26日

@sekibunnteisuu  「一松信氏は学校図書算数教科書の著者代表」・・名義貸しじゃないのかな? 『数の世界』の内容は教科書会社の方針と違うみたいですし。

タグ:

posted at 10:26:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

@genkuroki @sekibunnteisuu おそらく、日本人数学者集団にとって、数学者が算数数学教育に手を出すことについての典型的なロールモデルは遠山啓さんになってしまっています。「あそこまではできないが〜」の型のロールモデル。これは色々よろしくない感じ。

タグ:

posted at 10:24:43

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

9年間ずっと毎日何時間も通っている学校が「勉強は作業だ!」と刷り込み続けているのを、週に数時間接するだけの塾講師が「勉強は作業じゃねー」と息巻いてみたところですべての生徒の意識を変えるのは難しい

タグ:

posted at 10:23:09

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

などと抵抗してみても、公立小中に9年も通っていれば普通の生徒は強固に染められてしまうのだけれどね。無力感はある

タグ:

posted at 10:21:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

@genkuroki @sekibunnteisuu おそらく、遠山さん自身も遠山さんを売り込む立場の人達も、こんなにテクニカルなツッコミが入ることは予想できてなかったに違いない。

マーケット対象集団の中にぼくや積分定数さんのような人は含まれていなかったと思う。

タグ:

posted at 10:20:31

積分定数 @sekibunnteisuu

15年12月26日

@OokuboTact #掛算 でも一松信氏は学校図書算数教科書の著者代表
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

学図の指導書は、掛算の順序はもちろん、増加と合併、求残と求差を子供に区別させることを奨励
userimg.teacup.com/userimg/8254.t...

タグ: 掛算

posted at 10:18:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

@genkuroki @sekibunnteisuu 遠山さんが「外延量」に対応するとしているワイルの本のquantityの典型例は密度(場)なのですが、密度は「内包量」に分類されています。ワイルの定義と「外延量」「内包量」の考え方は相当にずれていることに遠山さんは触れない。

タグ:

posted at 10:15:06

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

現在の「しき」至上主義から、5%を求めるのに桁ずらしてから半分にするような生徒を育てられるのか?現状、それができるのは「もともとそういう奴」だけなんじゃないのか?

タグ:

posted at 10:14:56

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

15年12月26日

@sekibunnteisuu 「積は一般には可換とは限らない」」・・・一松信氏の『数の世界』の記述・・・「今日の専門の数学ではa×bとb×aが等しくない「交換法則が成立しない乗法」が普遍的ですが、小学校の段階からそれを意識しすぎるのは疑問でしょう」38頁と書いてあります。

タグ:

posted at 10:10:47

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

なんのために冒頭に「学力は中程度」と書いたのかも考慮してくださいね

タグ:

posted at 10:10:18

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

ちなみにこの手の話を突き詰めると必ず「でも学校の試験はそういう評価だから」みたいな論者が湧いてくる

タグ:

posted at 10:06:00

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

答えは合っているが正しい式とされるものを書けていない生徒達に対して状況を図や表で表させたら殆どの生徒が正しく書けた、なんていう実験結果もありましてね

タグ:

posted at 10:04:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

@genkuroki @sekibunnteisuu 続き〜、ワイルの本の該当箇所を理解できる人はほとんどいないはずで、無用な「権威」を感じてしまうことでしょう。ああいうやり方は見ていてかなり不愉快。ああいうのが嫌なので「中学校以上の数学の知識はいらない」と繰り返しています。

タグ:

posted at 10:02:35

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

リソース的な意味でAよりもBを重視しているのかもしれないし、Aを重視することで弊害が発生することを危惧しているのかもしれない

タグ:

posted at 10:01:55

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

「要は」で分かりやすくすることによって印象がずれていく実例を見ている。何かを重視「する・しない」という言い方に落とし込んでしまえば何だって「できないよりできたほうがいい」という結論にしかならない

タグ:

posted at 10:00:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

@sekibunnteisuu それです。遠山啓さんが書いたものを読んで「やっちまったな」と感じる点はまさにそれです。遠山啓さんは「内包量」「外延量」という用語の発明で有名なのですが、その由来をワイル著『空間・時間・物質』だと説明してます。本当の話をしているのでしょうが〜続く

タグ:

posted at 09:59:22

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

表現を整えるのは理解できてから。理解が固まっていないのに表現だけ覚えても、ね

タグ:

posted at 09:54:12

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

理社の論述とかでも、理由とか模範解答とほぼ同じ文章を書いてくるくせに突っ込んで聞くと何も分かっていない例がいくらでもあるでしょ

タグ:

posted at 09:53:31

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

「言語化した結果のみを暗記する」のが今の公立小中および高校受験指導の主流で、それは大嫌いだし害悪でもあると思っている

タグ:

posted at 09:52:38

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

それこそ、掛順の「答えと同じ単位を先に書く」みたいな「正しいとされる式を書くためだけの知識・作業」が発生するわけだ

タグ:

posted at 09:50:13

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

加減と乗除を間違えればさすがに指導対象だが、そうでなければ小学生は適当に組み合わせてくれてもよい。「正しい式とされるもの」を立てる(この言葉嫌い)ことを先にすると、それをまず覚えるという発想になって肝心要の「イメージしている答え」がないまま式を書いて計算し始める危険性が高い

タグ:

posted at 09:48:47

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

「何を計算しようとしているか」は非常に重要ですよ。むしろ、そこを必ず意識してほしいからああいう指導になる。ただ、「それを求めるためにはどのような計算をするのか」を暗記させない、というだけ

タグ:

posted at 09:45:25

積分定数 @sekibunnteisuu

15年12月26日

@genkuroki 遠山啓は「教師のための数学入門」で、ピアジェの「数の保存」の説明で群論に言及している。何で群論が出てくるのか?と思うけど、箔付けにはなるでしょう。算数教育学がやたらと複雑で小難しくなっている要因のひとつは、こういう数学の概念の断片的導入があるかもしれません。

タグ:

posted at 09:45:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

@genkuroki @bampaku 間接的な弱い証拠とみなせるデータや実例を出せないという理由で「知っていても言えないこと」が私にもたくさんあります。言わないということと知らないということは全然違う。

タグ:

posted at 09:42:53

積分定数 @sekibunnteisuu

15年12月26日

@genkuroki おかしな算数教育理論をみても、自分の専門分野に引き寄せて無理やり納得してしまう。「積は一般には可換とは限らない」だとか。この類の、数学の知識の断片的な動員も「貢物」かもしれないですね。

タグ:

posted at 09:41:10

積分定数 @sekibunnteisuu

15年12月26日

@genkuroki  算数教育学の場合は、それ自体が信用できない状態ですね。
それにしても辛辣ですね。私は、「他分野への敬意」みたいなことを考えていました。「自分はあくまで数学の専門。算数教育にはまた専門家がいて研究してきたのだから、それなりに妥当なものに違いない」とか。

タグ:

posted at 09:34:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

@bampaku 「ある世代が学力が低い」とか「小学校の先生の質は低い」というようなことは事実だったら大変なことなので改善が必要。だからそういう疑いを持つこと自体は大事なこと。しかし客観的証拠を出さずに言ってよいことではないと思います。放射線の問題についても似た話がある。

タグ:

posted at 09:24:50

紫原明子@新刊『大人だって、泣いたらいい @akitect

15年12月26日

息子が塾で書かされた親宛の感謝の手紙が届いたわけですが、こういう場でしんみり泣かせにかからず、迷いなくコンテンツ性重視するところ、マジで良い子に育っているとおもいます。 pic.twitter.com/yp6HREISY3

タグ:

posted at 09:24:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

@bampaku 別の話になってしまいますが、たとえば「ゆとり教育を受けた世代は学力が低い」という言説がありますが、私が知る限りにおいて科学的証拠はないと思う。ゆとり世代の学生はその言説にうんざりしていて、大学内にたくさんいるある種の人達はやってはいけないことをしたと思う。

タグ:

posted at 09:21:12

かじか@鮎掛鰍 @kazika647

15年12月26日

だからぶっぱさんはすごいと思うよ

タグ:

posted at 09:19:35

かじか@鮎掛鰍 @kazika647

15年12月26日

何が正しくて何が違うか、は中学からでいいと思ってる。
小学校、特に低中学年は考え方と感性を養う時期で、例えばよく槍玉に上がるかけ算の順序の話なら、文章題ではこう言っているので整理のために順番はこうすべき、って理屈を理解させるような指導が必要なんじゃねぇかな

タグ:

posted at 09:19:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

@bampaku 茶化さずに答えると、一般にある集団の質が低いという説を大っぴらに言いたい場合には注意が必要。単に質の低い人がその集団内に存在するだけではなく、割合的に高いことの証拠にあたるデータを示す必要があると思います。証拠を固めてから言わないとひどい差別になりかねない。

タグ:

posted at 09:18:02

かじか@鮎掛鰍 @kazika647

15年12月26日

@kazika647 小4が最悪だったのだ。
でもって、弟や知人の子の様子見てると小4担任タイプが最近増えてる気がする

タグ:

posted at 09:15:43

かじか@鮎掛鰍 @kazika647

15年12月26日

この辺り、我が歴代の担任でも対応が分かれてて、寧ろ教頭とかのが理解的だったな
小1 せやな、でもバツだ
小2a 発想面白いから三角
小2b バツ
小2c 丸はあげられないから保留
小3 わーすごーい!マル!
小4 おかしいおかしいわたしは確かにこう教えた!
小5 バツ
小6 同担

タグ:

posted at 09:13:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

#掛算 twitter.com/saihikyosai/st...
高校の教員採用試験に合格するためにはこういうことを暗記しなければいけないらしい。なるほど「発達段階に応じて」という決まり文句が流行るわけだ。小学校の教員採用試験でも同じなのかな?

教員採用試験問題の研究も重要かも。

タグ: 掛算

posted at 09:13:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

@genkuroki @sekibunnteisuu 実際には、専門家は信用できる場合の方が圧倒的に多いのですが、社会的に専門家とみなされる地位に就いているから信用できるのではなく、専門知識そのものの信頼性が高いというだけのことだという点は非常に重要。

タグ:

posted at 09:05:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

@genkuroki @sekibunnteisuu 私の口癖の1つは「専門知識は信頼できるが社会的に専門家とみなされている人は信用できない」「科学は信用できるが、科学者は信用できない」「経済学は信用できるが、経済学者は信用できない」など。数学と数学者についても同じ。

タグ:

posted at 09:03:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

@genkuroki @sekibunnteisuu さらに算数教育ワールドにおける独自の非常識な「算数学」(仮称)に数学者の立場からお墨付きを与えることは最高の「貢ぎ物」になるでしょう。

ああ、自分で書いていて不愉快になって来た。もうこの辺でやめます。

タグ:

posted at 08:59:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

@genkuroki @sekibunnteisuu この傾向がさらに先に進むと自ら「貢ぎ物」を差し出すようになるかもしれない。たとえば、数学者の立場から戯画化された数学者像を典型的な現実の数学者の姿であるかのように語ることは「貢ぎ物」の1つになるでしょう。

タグ:

posted at 08:46:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

@genkuroki @sekibunnteisuu 同じ数学研究者であっても、算数数学教育ワールドには質が劣悪な部分があるとはっきり指摘し易い立場の人とそうでない人がいる。算数数学教育ワールドに受け入れてもらえないと生きていけない人ははっきり言えなくなるでしょう。

タグ:

posted at 08:28:23

akabishi2 @akabishi2

15年12月26日

たしかにこれは普通に不気味なビジュアル。ましてや「男女共同参画」のプランニングをする会議でこれでは。。。しかも「隗より始めよ」ってさっきの動画で言ってるんだぜ? どんだけ鈍感なの??? pic.twitter.com/mnhxjEJW22

タグ:

posted at 08:26:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

@genkuroki @sekibunnteisuu しかし、数学解説としての質が劣悪なことを指摘するような数学研究者が、算数数学教育ワールドに受け入れてもらえるでしょうか?算数数学教育ワールドで仕事をしなければいけない立場に追い込まれた人はそういうことを言わなくなるでしょう。

タグ:

posted at 08:25:28

クーコ @kuko_stratos

15年12月26日

いやー、ほんとに男性しか写ってない。これじゃ男女共同参画を本気で推進する気はさらさらないってバレバレ。官邸が自ら配信しているにもかかわらず、ちょっとした気も使わないほどになめられてんだな「国民」は。 twitter.com/kantei/status/... @yamtom @kantei

タグ:

posted at 08:24:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

@genkuroki @sekibunnteisuu まず、事実として、算数教育ワールドで普及している数学の解説の質は劣悪です。例:杉山吉茂氏の解説はある種の人達の間ではまるでバイブルのように読まれているようですが、質は劣悪。 8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ:

posted at 08:22:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年12月26日

@sekibunnteisuu 「算数・数学が得意だったことへの後ろめたさ」が数学研究者が騙される原因だという推測が好意的過ぎる場合は少なくないと予想されることには注意が必要だと思いました。私も考えがまとまっていないので、後で意見を変えるかもしれませんが書きます。続く

タグ:

posted at 08:08:17

山口智美 @yamtom

15年12月26日

首相官邸の男女共同参画基本計画策定についてのツイートには女性が一人も写っていなかった。twitter.com/kantei/status/...

タグ:

posted at 07:38:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

算数での理解不足が一番ダメージになるのは数学でなく理科、特に物理で次いで化学ですよ

タグ:

posted at 01:15:32

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

まあ、とにかく「ざっくりとした理解」から徐々に明確化していくのですよ。最初から明確にしようと思ったら結果だけ覚える形になる生徒が少なからず出てくる。

タグ:

posted at 01:14:40

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

@_reflectier
「一人あたり2.5%」とはっきり認識できていたかは怪しいです。単に「40と100が対応しているから24に対応する数字を求めようとした」というあたりだと思います。ただ、結果としてやっていることはそういうことなので今はそれでよい、という感じです

タグ:

posted at 01:10:31

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

正鵠は得てくださいね、とツッコむべきところなのだろうか
(わざとやっているのかの区別がつかない)

タグ:

posted at 01:07:55

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

公式与えたら「アクセスしろ」っつってもしねえから。私の生徒はみはじもくもわも線分図の書き方も何もかも知らないので毎回原理にアクセスしてそこから考える以外の方法論を持たない

タグ:

posted at 00:58:33

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

特に小学生や中学生の序盤は毎回必ずそこにアクセスして欲しいんだが、公式はそこをカットしてしまう

タグ:

posted at 00:56:41

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

@_reflectier
割合の概念を持てていなければ「求めたいものが大雑把に50%より多いくらい」という認識ができません

タグ:

posted at 00:53:08

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

15年12月26日

リスコミの専門家が山下俊一先生が矢面にたったことを称するに、医師にリスコミをやらせるとかえって反発が強くて失敗することを指摘していたけど、この例としては川島隆太先生のほうがよりわかりやすい。が、宮城県外の人にはやはりわかりにくい。

タグ:

posted at 00:47:46

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

15年12月26日

こちらは宮城県以外ではほとんど知られていないんだよなぁ @Fleaflicker80 川島隆太先生も

タグ:

posted at 00:41:12

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

@_reflectier
「何やらそんな概念があれ」ば、あとは何を聞かれていて何を求めたいかさえ分かっていれば正しい答えにたどり着けるからです。なまじ「比べられる量÷もとにする量」とかを知っているせいで概念的な部分が欠落したまま「正しい式(とされるもの)」が出てくる方が怖いです

タグ:

posted at 00:41:06

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

時速50kmで2時間だったら「50×2だから100km」ではなく「100kmだから50×2」みたいな

タグ:

posted at 00:36:45

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

@_reflectier
概ねその通りだと思います。で、私は「何やらそんな概念がある」という程度の状態で是としているので、こんな感じになります。それよりは自分が何を求めているのかをきちんと認識していてほしい

タグ:

posted at 00:34:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

流石にこの辺で助け舟。

まあ大体こんな感じで指導しております

タグ:

posted at 00:14:36

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

生徒、また首をひねって今度は24×2.5を計算する。しかし筆算を間違えて40が出てくる。
「半分より少なくなっちゃった」

タグ:

posted at 00:14:16

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

生徒、何やら表のようなものを書き始めて、100÷40を計算し始める。そして24を2.5で割る。

タグ:

posted at 00:13:52

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年12月26日

本日の小6(学力は中程度):
「男子16人、女子24人のクラスがあります。女子の人数はクラス全体の何%ですか」

生徒、まず40÷24をし始めて筆算の途中で首をひねってやめる。割り切れないからやめたのか数がおかしいからやめたのかは不明。

タグ:

posted at 00:07:02

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました