Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2016年02月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年02月11日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@kazzhori Irian4G4氏宛のメンションを私宛にとばすことも、相手をすることも止めて下さい。理由はすでに話しましたよね。 @sekibunnteisuu

タグ:

posted at 23:40:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月11日

「はした」は算数の教科書用語?算数教育「学」用語? blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/64...
#掛算

タグ: 掛算

posted at 23:17:57

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月11日

人間ピラミッド禁止、大阪市教委が全国初【組体操】 www.huffingtonpost.jp/2016/02/09/hum... @HuffPostJapanさんから
ついでに、 #掛算 の順序も・・・

タグ: 掛算

posted at 21:58:16

NHK科学文化部 @nhk_kabun

16年2月11日

【子どもの磁石誤飲で手術 5年で11件】子どもが誤って複数の磁石を飲み込み、体の中で腸などを挟みこんでくっついてしまい、手術をしたケースが、この5年間に少なくとも11件起きていたことが分かりました。
nhk.jp/N4Ne4MiB

タグ:

posted at 21:49:54

内田良:新刊『だれが校則を決めるのか』  @RyoUchida_RIRIS

16年2月11日

巨大組体操の問題。私にとって最大の誤算は,多くの保護者が巨大組体操を支持していたこと。
学校だけではなく,保護者自身もまた,巨大組体操がもつ「感動」の呪縛のなかにいた。

タグ:

posted at 21:35:15

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年2月11日

「保養」という言葉を使ってないことと、案内文に放射能とか放射線とかいう言葉が出てこないこと。このあたりが、まともな団体を見分けるポイントになるんじゃないかなあ。変な団体に引っかかると、却ってストレス溜めるだけで、逆効果ですよ

タグ:

posted at 21:16:25

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年2月11日

もっと言うと、「保養」っていう言葉を使ってる団体には近づかないほうがいいです。別の言葉を使ってるところにしたほうがいい。だって、「保養」なんて必要ないわけですから、その言葉を使ってる時点でかなり怪しいです

タグ:

posted at 21:12:19

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年2月11日

楽しく遊ぶだけのもの以外には近づかないほうがいいですよ>保養

タグ:

posted at 21:10:47

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年2月11日

何度も書きますが、福島からの「保養」活動には野呂美加関連などカルト紛いのものも少なくないので、よく見極めないと。そういうのに行くと、オルグされたり、洗脳されたりする。うるさいことを言わず、放射能の「ほ」の字も出さず、ただ遊ばせてくれるだけのイベントを選びましょう

タグ:

posted at 21:09:21

A級3班国民 @kankichi573

16年2月11日

#掛算 う~ん、例の6÷2(1+2)の結果が1か9かの違いの原因をパーレンとブラケットの違いに求めるのは著しく見当違いやで。 twitter.com/HXRLEEN/status...

タグ: 掛算

posted at 20:01:16

A級3班国民 @kankichi573

16年2月11日

@kankichi573 #掛算 そりゃmultiplication と division をシリアルにその順でやるって読めばおかしくなるわな。あくまでその2つは同順位で左結合。 www.youtube.com/watch?v=y9h1oq...

タグ: 掛算

posted at 19:52:12

A級3班国民 @kankichi573

16年2月11日

#掛算 【pemdas is wrong】といってるけど「間違い」ではないと思うけどなぁ。再帰的な構造を「pemdas」というシリアルな表現にするからおかしく感じるのであって。
www.youtube.com/watch?v=cWkVv1...

タグ: 掛算

posted at 19:38:14

松崎 俊明|さぁ新年度! @consensive

16年2月11日

掛け算順序問題にも言及をして欲しい!

はねても、とめても正解…漢字の細かい違い許容 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) smar.ws/KgIj3 #スマートニュース

タグ: スマートニュース

posted at 19:01:05

A級3班国民 @kankichi573

16年2月11日

@kankichi573 ところで、べき乗は左結合と右結合の処理系が両方ともあるし。
そりゃべき乗の意味からどちらの結合であるべきかは当然には出てこないわなぁ。
www.tcl.tk/cgi-bin/tct/ti... #掛算

タグ: 掛算

posted at 18:00:21

@kuri_kurita

16年2月11日

こういう「具体例」を出すと、「この2~3個だけが正解」とか理解しちゃう人がいるのではないかという恐怖が。→「1文字につき2~3個、手書き例を示した。」

タグ:

posted at 16:31:05

万博@盲学校マジック @bampaku

16年2月11日

@genkuroki そのこと自体は問題ないと思います。

タグ:

posted at 16:27:54

亀@渋研X(リハビリ中) @kamezonia

16年2月11日

「漢字テストのふしぎ」案件。ようやくここまで/文科省は従来からの方針を改めて確認したわけだが、一方で学校教育では方針から乖離し続けて来たので反発も大きそう。 / “はねても、とめても正解…漢字の細かい違い許容 : 社会 : 読売…” htn.to/TrBBgk

タグ:

posted at 16:22:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@bampaku 「aをb個(b times)足すときbを乗数と呼ぶ」という流儀で「乗数はただの数でなければならない」とするのは必然的であり、そのこと自体には問題はないですよね。これも繰り返し指摘して来たことです。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 16:17:32

万博@盲学校マジック @bampaku

16年2月11日

@bampaku 順番に
「The progressive practical Arithmetic」(1859)p42
「同上」p43
「first lessons in mental and written Arithmetic」(1870)p89

タグ:

posted at 15:51:18

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月11日

4. 諸家の名数の定義は何か。名数はどのように表記されるか。
5. 名数と #掛算|の順序固定、割算の意味は、どう関係するか。
6. 九九表、数式の読み方、計算の便宜、験算など、文脈が変わることで、解釈が変わる慣例はあるか。

タグ: 掛算

posted at 15:50:51

万博@盲学校マジック @bampaku

16年2月11日

#掛算 ちなみにRobinsonは、「9×6は9 times 6」って読んで、でも「374を6 times」のときは「6が乗数」で、なるほど乗数先唱(6×374)派かな?と思ったら別の本で「5+5+5は5×3」って書いてる。 pic.twitter.com/4XCtsEiq54

タグ: 掛算

posted at 15:49:25

A級3班国民 @kankichi573

16年2月11日

結局、英語圏で、中置演算子*の左側をtimesって言う人と右側をtimesって言う人で刺すか刺されるかの骨肉の争いにならないところをみると #掛算 の順番はどっちでもいいってことになるなぁ。

タグ: 掛算

posted at 15:18:53

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月11日

文献調査で明らかにしたいことを厳密に書いてみる。
1. 包含除、等分除という概念、用語(特に後者)はどこから来たのか。また諸家はこれらの概念が成立する条件として何を挙げているか。
2. 括弧はどのように定義されているか。定義と優先順位の指定機能との関係は?
3.#掛算 も同上。

タグ: 掛算

posted at 15:01:34

藤本由香里 New York 再び @honeyhoney13

16年2月11日

先ほど RT したアングレームでの大友克洋さんの講演の公式映像配信ですが、今まで語られてこなかったことがたくさん語られています。『AKIRA』は何から直接影響を受けているのかとか、金田のバイクのデザインの原型はどこから?とかいろいろ。www.youtube.com/watch?v=ndXdyo...

タグ:

posted at 14:57:22

A級3班国民 @kankichi573

16年2月11日

#掛算 #ネタ これまた和風なお方やねんなぁw twitter.com/bampaku/status...

タグ: ネタ 掛算

posted at 14:56:01

さばちゃ! @savashaan

16年2月11日

フレンケル先生に出会って、ちゃんと勉強しておけばよかったとすげー思います。なので今勉強したさに溢れているけども、仕事があるとどうも厳しい。

タグ:

posted at 14:54:47

万博@盲学校マジック @bampaku

16年2月11日

さすがに言い方がまずかったので呟き直します。
Charles Davies「Practical Arithmetic」(1873)p43より、乗数は不名数であるべきという記述。 #掛算
twitter.com/bampaku/status... pic.twitter.com/BxDFuD56qt

タグ: 掛算

posted at 14:53:01

万博@盲学校マジック @bampaku

16年2月11日

@genkuroki すみません、今まさにそれを指摘されるなあと思っていました。これは「乗数は不名数でなくてはならない」の出典ですね。変な言い回しをしようとして事実ではない内容になっていましたので、↓は撤回します。お騒がせしました。
twitter.com/bampaku/status...

タグ:

posted at 14:50:45

万博@盲学校マジック @bampaku

16年2月11日

@kankichi573 実は事態はそれほど単純ではなく、このDavies氏の別の本「practical arithmetic」p41を見ると、どうやら氏は”7×5は 5 times 7 と読むべきだ”派だったようです。 #掛算 pic.twitter.com/caB5KPdRwt

タグ: 掛算

posted at 14:45:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

#掛算 #十分 はねても、とめても正解…漢字の細かい違い許容 : 読売新聞
www.yomiuri.co.jp/national/20160...

タグ: 十分 掛算

posted at 14:25:50

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月11日

#掛算 寺尾寿の教科書は、基本的に括弧の説明をしません。参考として、twitter.com/temmusu_n/stat...ではじまる連ツイ。以上の教科書を概観すると、乗算や括弧は一つの数を表すので加減より先に計算するという現代算数教育の説にちかい立場だったのは、私立学校教師たちです。

タグ: 掛算

posted at 14:25:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

#数楽 ψ(z)の一変数版類似
A=e^{zt} e^{-z^{-1}∂/∂t}:F(t)→e^{zt} F(t-z^{-1})
は[∂/∂t,A]=zA, [t,A]=z^{-1}Aで大体特徴付けられます。ボゾン・フェルミオン対応の計算でも同じ計算を実行します。

タグ: 数楽

posted at 14:22:43

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月11日

#掛算 以前の著書でも括弧の使用法を解説しないことがあった。寺尾寿 編『算術教科書 : 中等教育. 上巻』敬業社 1891年、45-6頁kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...では、ある演算を言葉で説明した上で、対応する括弧付きの数式を示していたので、誤解の余地はないが。

タグ: 掛算

posted at 14:21:13

お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi

16年2月11日

採点する先生方はたいへんだな。けど、正しい字にバツつけてる現状は、特に高校入試の不都合を考えると改めなきゃね。 / “はねても、とめても正解…漢字の細かい違い許容 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)” htn.to/APxWwe #教育

タグ: 教育

posted at 14:19:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

#数楽 t_m達の多項式F(t)を
e^ξ z^χ F(t_1-1/z, t_2-1/(2z^2), t_3-1/(3z^3),…)
に対応させる写像が共形場理論でψ(z)=:e^{φ(z)}:と書かれるフェルミオンの片割れ。もう一方はψ^*(z)=:e^{-φ(z)):

タグ: 数楽

posted at 14:16:56

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月11日

#掛算 40頁kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...の演習に 【24.53-(14.78-9.627)】とある。ここで括弧が初登場だが、何の説明もない。寺尾は , + - などのその他の記号については読みと使用法を前もって説明するのを通例とする。

タグ: 掛算

posted at 14:13:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

#数楽 続き。直線束Lの指数χ=dim H^0(X,L)-dim H^1(X,L)は0を選ぶことが多いです。

タグ: 数楽

posted at 14:11:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

#数楽 続き。これは z^χ τ(t_1-1/z,t_2-1/(2z^2),…) e^ξ がW=H^0(X,L(*∞))係数のt_m達の形式べき級数であることを意味しています。このようにして直線束Lのe^ξによる変形が出て来る。BA函数はそれをτ(t)で割れば得られる。続く

タグ: 数楽

posted at 14:09:54

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月11日

#掛算 32-3頁kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...で引算を大きな数から小さな数を引くことと定義。後の時代に言う求差の概念が表れているのだろうか。a>bなら被減数はかならずaということ。目次を瞥見したが、上下巻共に負数を指導しないようにみえる。

タグ: 掛算

posted at 14:06:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

#数楽 訂正続き。任意のg∈W'に対して
g・w=(Res(g f_1)f_2∧f_3∧…)-(Res(g f_2)f_1∧f_3∧…)+…=0
なので
Res(g(z) z^χ τ(t_1-1/z,t_2-1/(2z^2),…) e^ξ dz)=0
となります。続く。

タグ: 数楽

posted at 14:06:44

A級3班国民 @kankichi573

16年2月11日

@bampaku この文書自体が #掛算 の順番を気にしなくていい証左だわな。

タグ: 掛算

posted at 14:04:59

A級3班国民 @kankichi573

16年2月11日

@bampaku ううむ、文中 4 times 6 とあるのに式では4が後に来るねんなぁ。
cf.> www.toishi.info/email/four_ari...
【英語での四則演算の読み方と記号】
(ワシ自身は順序はこだわらないから、まぁどっちでもいいことやけど)
#掛算 スマソタグ忘れ

タグ: 掛算

posted at 14:02:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

#数楽 twitter.com/genkuroki/stat... 訂正。zのべきの部分を忘れていた。g∈C((1/z))dzのwへの作用はτ函数への作用として
g・τ(t)=Res(g(z) z^χ τ(t_1-1/z,t_2-1/(2z^2),…) e^ξ dz)
と書けます。

タグ: 数楽

posted at 14:00:50

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月11日

#掛算 1-2頁で単位つきの数を名数と定義。2頁には一尺も単位とある。31頁kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...と次の頁で明治三十五年四月刊の文部省年報から全国官公私立中学校の数と其生徒の数を引用。多分版を重ねるにつれてデータを改定していると思われる。

タグ: 掛算

posted at 13:59:29

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月11日

#掛算 寺尾壽立案、寺尾壽、吉田好九郎 合編『算術之部 : 中學校數學教科書. 上卷』冨山房 1903年
へのメモ。1頁で単位に言及kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...【一人、一本、一枚、の様に、すべて物を数ふるときに目当とする所のものを単位という(単位は太字)】。

タグ: 掛算

posted at 13:50:28

万博@盲学校マジック @bampaku

16年2月11日

これをきちんと #掛算 タグを付けて紹介すべきだった。
twitter.com/bampaku/status...

タグ: 掛算

posted at 13:23:24

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月11日

#掛算 高木貞治著『広算術教科書. 上巻』1909年、43頁
kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...は、明解に
【多くの数を用ふる計算を式にて示すときには、計算の順序が明に知らるやうに括弧を用ふ】と述べています。 pic.twitter.com/GWER6TTvjC

タグ: 掛算

posted at 13:09:14

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月11日

#掛算 藤沢の説明は括弧に関するごく普通の理解をしめしています。一方で、田中矢徳の1891年版の説明twitter.com/temmusu_n/stat...は、特に84年版と比較した時、【一数と思考せしむるが為に用ふる所の記号】であることを強調しています。

タグ: 掛算

posted at 12:51:23

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月11日

#掛算 18. 括弧 第一に 3+4+9 なる和を索め、第二に 3+7 なる和を索め、而して後此れ等二つの和を加ふる場合には (3+4+9)+(3+7) と書く。一般に括弧(……)は其中にある数字と符号との集りが一つの全体として取り扱はるべきを示す…
藤沢 (1896:17)

タグ: 掛算

posted at 12:45:56

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月11日

#掛算 @metameta007 藤沢利喜太郎『算術教科書. 上巻』 大日本図書 1896年、17頁 kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...は、括弧の定義であることに依存はありません。(以降メンションなしで続けます) pic.twitter.com/iwmT4ecMlk

タグ: 掛算

posted at 12:44:53

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

16年2月11日

で、そうなるとじゃあその手の害悪でおよそ人にモノを教えたり授けたり究めたり研めたりする事の対極にある輩が宣う「教育」って何なのか?って話になり、それがどうやら「仕込む」事らしいから更に恐怖が増すわけだ。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 12:12:52

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月11日

@bampaku もちろん、メタメタさんがはるかにすごい。私は、包含除、等分除の用語や「一つの数」説の初出が欲しいだけで、上流と下流からはさみ打ちに調べて芋づる式に色々発見した次第です。

タグ:

posted at 12:09:11

原田 実 @gishigaku

16年2月11日

そういえば今井さんの出馬表明のたどたどしさを叩いている人もいたな、あれ唇の動きがわかるくらいゆっくり話すのと並行して同じ内容を手話でも伝えていたから立て板に水とはいかなかったんだけど

タグ:

posted at 12:00:16

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月11日

#掛算 個は単位ではなく、皿も便宜的なまとまりに過ぎない。より考えやすいまとまりがあれば、それを使う妨げにはならない。要するに気に入らなければ使わなくても良いです。リンゴの数を単位扱いするのは、19世紀の算数教育を引きずる有害な慣例www.forgottenbooks.com/readbook_text/...

タグ: 掛算

posted at 11:47:54

A級3班国民 @kankichi573

16年2月11日

#掛算 a[単位A]*b[単位B]=b[単位A]*a[単位B]と変形してしまっていい のも交換法則のうちでっせ。実際は変形途中で単位までいちいち書いてたらうっとおしいから最後に出てきた数字に単位を書くだけで。 twitter.com/agrilus/status...

タグ: 掛算

posted at 11:34:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki #掛算 就学前の小さな子供でさえ正義の感覚がしっかりあるし、他人のことを考えて行動している。ピアジェさんは教育にものすごく害のある子供観を広めることに成功してしまった。(ピアジェさんの偉さは分野の開拓者なところだと思う。しかしその主張の多くは誤り。)

タグ: 掛算

posted at 11:31:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki #掛算 子供があらわにすることが多い自分勝手な態度、アホな失敗、ウソのつき方、サボり方、などなどはすべて大人にも観察されると思う。さらに、ひとを思いやる気持ち、他人を尊敬すること、などなども大人とそう変わらないと思う。

タグ: 掛算

posted at 11:23:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki #掛算 「小学校低学年の子供達は高学年、中学生、大人と思考の仕方が本質的に違っている」というのは現実の授業や子供を見ると極めて疑わしい。経験が足りないだけで思考の仕方は大人とそう変わらない。子供が苦手な推論は大人になっても苦手なまま。そこは経験でカバーする。

タグ: 掛算

posted at 11:20:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki #掛算 添付画像は東京書籍算数教科書小2下2011より。現在版でも同じ。実際にこれの授業をやると子供達は教科書には書いていないやり方も色々考える(授業参観日の授業)。 pic.twitter.com/XZZ8krAoVV

タグ: 掛算

posted at 11:13:36

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年2月11日

僕は物理の講義では大量の板書をして、いっさい資料を配布しない。グラフも概形を手で描く。学生に問いかけたりもしない。それがいけないとはまったく思ってないし、アクティブラーニングってなんだそれ?って感じである

タグ:

posted at 11:00:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@UFOprofessor 【中学生なら、よくできた答案ですよね。小学校で駄目ってなるのなら要するに小学生は別の種類の思考体型を持った人間で、中学で脱皮しないとならない、早く脱皮しては駄目ってことですね。】 #掛算 は?これは小2レベルの話ですよね。算数の教科書を見ましょうね。

タグ: 掛算

posted at 10:48:49

橋本幸士 Koji Hashimoto @hashimotostring

16年2月11日

Apple pencil + iPad pro上でのノートアプリの最適解はNotabilityだと実感。ノートをスクロールでき、巻紙のように書けるのが素晴らしい。すぐpdf化してDropboxへアップできる連携も素晴らしい。 pic.twitter.com/i92mU8TBfH

タグ:

posted at 10:45:01

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

16年2月11日

これは本当に正解だ。 twitter.com/hashimotostrin...

タグ:

posted at 10:35:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki カルチャー的に困難!ツイッターを眺めると本当にそう思う。

タグ:

posted at 10:18:08

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年2月11日

最近はでたらめをつぶやくよりも「でたらめについて」つぶやくことのほうが増えたなあ

タグ:

posted at 09:51:29

ハリババ@日々是怠惰 @hedgehog_love51

16年2月11日

何が間違いなのか、まったくわからん…"@agrilus: 掛け算の順序はどうでもよいが、これが間違いと言うことをいかにして教えるのか?
#掛算 pic.twitter.com/vpZlAKmzGb"

タグ: 掛算

posted at 09:32:36

まるさと @maru_sato

16年2月11日

配布資料なしで、話したことのノート・メモをとってもらい、内容をまとめることを課題にするってのも、部分的に入れた方がいれてもいいかもしれない。

タグ:

posted at 09:28:52

まるさと @maru_sato

16年2月11日

↓ R×4。「ノートをとる」っての、本当にそうで、いろいろ考えて、背に腹は代えられず、穴埋め式の配布資料で授業をすると、学生のウケはよくなるんだよね。ただなぁ、と思いつつ・・・。

タグ:

posted at 09:26:30

Mamoru Kato @mkatolithos

16年2月11日

受験生っぽい親子が不動産屋さんの軽自動車に乗っているところをよく見かける季節になったのですが、物件を見ているときに一言「耐震診断は住んでいる物件ですか」と質問してみるとその業者さんの姿勢が分かるような気がします。

タグ:

posted at 09:15:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki #数楽 ボゾン・フェルミオン対応の計算は中途半端に以上の記号体系でやるのではなく、山田泰彦著『共形場理論入門』でボゾンとフェルミオンの計算の仕方を学んだ方が良いと思う。しかしその本は絶賛品切れちう😭→ www.amazon.co.jp/dp/4563006610

タグ: 数楽

posted at 09:01:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki #数楽 2つ前のツイートでは、C((1/z))の部分空間としてのW=H^0(X,L(*∞))が留数ペアリングに関するW'=H^0(X,L'(*∞))の直交補空間になっていることを使いました(1つの点しか参照してないですが、アデール的な話)。

タグ: 数楽

posted at 08:46:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki #数楽 続き。Baker-Akhiezer函数(波動函数)はΨ(t,z)=e^ξ τ(t_1-1/z,t_2-1/(2z^2),…))/τ(t)によって、τ函数から復元されます。ボゾン・フェルミオン対応の具体的な公式の部分だけが計算を要する場所で他は自明。

タグ: 数楽

posted at 08:42:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki #数楽 そのことは
e^ξ τ(t_1-1/z,t_2-1/(2z^2),…))
がW=H^0(X,L(*∞))を係数とするt_mたちの形式べき級数になっていることを意味しています。直線束Lのe^ξによる変形が自然に得られたことになります!

タグ: 数楽

posted at 08:38:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki #数楽 g∈C((1/z))dzのwへの作用はτ函数への作用として
g・τ(t)=Res(g e^ξ τ(t_1-1/z,t_2-1/(2z^2),…))と書ける。g∈W'=H^0(X,L'(*∞))のときその作用の結果は0になる。続く

タグ: 数楽

posted at 08:34:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki #数楽 上のf,gの作用はクリフォード代数(フェルミオン)の作用をWとW'に制限したものになっている。クリフォード代数の作用はτ函数への作用として具体的に書けます(ボゾン・フェルミオン対応、単なる計算問題で証明できる)。続く

タグ: 数楽

posted at 08:25:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki #数楽 w=f_1∧f_2∧…はf∈W=H^0(X,L(*∞))についてf∧w=0を満たし、g∈W':=H^0(X,L'(*∞))との留数ペアリングによる「微分」でもwは消える:g・w=Res(g f_1)f_2∧…-Res(g f_2)f_1+…=0.

タグ: 数楽

posted at 08:14:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki #数楽 ξ=t_1 z+t_2 z^2+…とおき、時間発展w(t):=(e^ξ f_1)∧(e^ξ f_2)∧…を考え、その中のz^{1-χ}∧z^{2-χ}∧…の係数をτ(t)と書きτ函数と呼ぶ。時間発展させる前のwをτ(t)に対応させる線形写像は単射。

タグ: 数楽

posted at 08:02:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki #数楽 続き 無限外積f_1∧f_2∧… をz^{e_1}∧z^{e_2}∧… (e_1<e_2<…、あるKが存在してk>Kならばe_k=k-χ)たちで展開する。係数はf_l=Σa_{kl}z^kのときdet[a_{e_k,l}]_{1≦k,l≦K}になる。

タグ: 数楽

posted at 07:46:04

足柄(個人の感想です) @asigaranyanko

16年2月11日

うちの学生が言ってたが、ノートをとるのはアクティブだ。これまで板書を写したり、パワポ資料を配布してもらうのが中心だったが、教師の話を自分でまとめてメモするのはとても頭を使うと。そんなことがアクティブなのかと昭和最後の大学生は目を丸くしたが、考えてみりゃそうだよな。

タグ:

posted at 07:45:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki #数楽 続き。そして無限外積w=f_1∧f_2∧…を考える。続く

寝る

タグ: 数楽

posted at 03:34:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki #数楽 Wの基底f_1,f_2,f_3,…で十分大きなkについてf_k(z)=z^{k-χ}+(zに関する低次の項)をみたすものが取れる。ここでχ=dim H^0(X,L)-dim H^1(X,L)である。以下こういう基底しか考えない。続く

タグ: 数楽

posted at 03:26:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki #数楽 続き〜、その∞における留数は留数定理より0になる。実は、留数によるC((1/z))とC((1/z))dzのペアリングに関するH^0(X,L'(*∞))の直交補空間はW=H^0(X,L(*∞))に一致する(アデール的な見方)。続く

タグ: 数楽

posted at 03:11:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki #数楽 続き。L^{-1}とΩ^1のテンソル積をL'と書き、H^0(X,L'(*∞))⊂C((1/z))dzとみなす。H^0(X,L(*∞))の元とH^0(X,L'(*∞))の元の積はH^0(X,Ω^1(*∞))の元(1-form)になり〜続く

タグ: 数楽

posted at 03:04:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki #数楽 H^0(X,L)=W∩C[[1/z]]は自明。H^1(X,L)=C((1/z))/(W+C[[1/z]])が成立することもわかる。佐藤グラスマン多様体の点の定義はこれらが有限次元にのることなのだで、Wは佐藤グラスマン多様体の点である。続く

タグ: 数楽

posted at 02:57:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki #数楽 Xはコンパクトリーマン面であるとし、∞はその点でzはz(∞)=∞を満たす局所座標であるとし、LはX上の直線束で∞近傍での自明化があたえられているとする。それによって、W:=H^0(X,L(*∞))⊂C((1/z))とみなす。続く

タグ: 数楽

posted at 02:44:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki #数楽 続き〜一致していないように感じられるからである。その謎を解くには、直線束の切断のアデール的な理解とボゾン・フェルミオン対応の合わせ技で解けることになる。リーマン面上の直線束からτ函数を作る方法を復習しよう。続く

タグ: 数楽

posted at 02:38:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki #数楽 続き〜思った人は鋭い。コンパクトリーマン面X上の直線束Lの貼合せ方をz=∞の近傍でexp(t_1 z+t_2 z^2+…)で変える操作と、H^0(X,L(*∞))の元のローラン展開にexp(t_1 z+t_2 z^2+…)を単純にかける操作は〜続く

タグ: 数楽

posted at 02:33:58

高橋誠 @metameta007

16年2月11日

@temmusu_n 藤澤『算術教科書』上巻,明治29年,17頁に括弧についてありますが,kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid... こういうもの以上のものを索めているということでしょうか。

タグ:

posted at 02:29:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月11日

@genkuroki 深夜の #数楽 twitter.com/genkuroki/stat... 佐藤グラスマン多様体の点(ある種の1/zの形式ローラン級数の空間)の基底にexp(t_1 z+t_2 z^2+…)を単純にかけてそれら全部の外積をとる操作のところで「それでいいの?」と〜続く

タグ: 数楽

posted at 02:26:29

鈴木淳也 SUZUKI Jun'ya @JunyaTheSphere

16年2月11日

なんと!大友克洋単独講演公式フル映像!>
À la rencontre de Katsuhiro Otomo, la vidéo de l’événement (FIBD2016) youtu.be/ndXdyon5RW8 pic.twitter.com/PXGJ5279Th

タグ:

posted at 02:15:23

万博@盲学校マジック @bampaku

16年2月11日

@bampaku 有ったわ。Davies、おまえだったのか、掛算の順序を固定していたのは。
Charles Davies「Practical Arithmetic」(1873)p43 pic.twitter.com/uLXXRGtZaZ

タグ:

posted at 01:58:27

万博@盲学校マジック @bampaku

16年2月11日

#掛算 おー、確かに Davies の Practical Arithmetic に、名数・不名数にあたる言葉が出てる。 pic.twitter.com/i6OByZjklS

タグ: 掛算

posted at 01:47:47

万博@盲学校マジック @bampaku

16年2月11日

#掛算 メタメタさんも天むすさんもすごい。
「名数・無名数」「包含除・等分除」に関しては、江戸時代の文献には登場せず、明治初期の文献から登場し、また当時の英語圏の文献に登場する(あるいは、日本語の文献に「こう訳した」と出てくる)ということかな?

タグ: 掛算

posted at 00:48:07

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月11日

@metameta007 藤沢利喜太郎の講義録には括弧の定義はありません。括弧及び #掛算 は一つの数を表し、ゆえに先に計算という説との関連を調べているところです。割算の二つの意味は、英語圏の教科書にあることは知っていますが、訳語の初出を調べています。

タグ: 掛算

posted at 00:10:57

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました