黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2016年06月02日(木)
財政糞ゲー。消費税率50%でも経済成長が変わらないモデルを作った専門家たち。亀井善太郎、小黒一正、川出真清、小林慶一郎、小林庸平、加藤久和、島澤諭、中澤正彦、中田大悟。メンツを見るとやっまり感があるね。www.tkfd.or.jp/research/fisca...
タグ:
posted at 23:51:06
この記事のめにシミュレーションを体験しなかったのか。ちょっと恥ずかしくないのかねえ。2017年に10%ではなく50%に大増税しても経済成長は変わらない(笑)→消費税、8%のままなら? 財政の推計プログラムを公開:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASJ5Z...
タグ:
posted at 23:31:19
この俺をこんな安物のモデルでカネ不足にしやがって(ヽ'ω`)
#日本カネ不足協会
twitter.com/tacmasi/status...
タグ: 日本カネ不足協会
posted at 22:49:30
この毎日の記事はいい。報道続いてほしい。ちょうど昨日の授業で話したこと。「カルト問題は、「宗教」だけのものではない」「「宗教」じゃないから安心、とはならない」と。
就活塾:トラブル注意 面接練習で留年 しつこい勧誘も - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160...
タグ:
posted at 22:40:45
私もやってみた(Stirlingの公式をプロットするだけ) oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/stat/... twitter.com/mikanjiruu/sta...
タグ:
posted at 22:15:25
このモデルの想定は、GDPが労働投入と資本ストックと全要素生産性のみで決まるというものだ。
つまり消費税率を1京%にしようが人頭税を一人1億円取ろうがGDPの増減には一切影響しないわけだ。
モデルの上ではな
(ヽ'ω`)
tokyofoundation.shinyapps.io/Beta61/
タグ:
posted at 22:10:10
高校で、三角函数の公式を理解するのではなく、暗記しようとすることは数学を苦手になるような勉強の仕方だと思う。しかも精神的苦痛を感じながら苦労して苦手になる。
タグ:
posted at 22:09:10
なんだこのモデルは
>
消費税、8%のままなら? 財政の推計プログラムを公開:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASJ5Z...
財政推計モデル
tokyofoundation.shinyapps.io/Beta61/
ご説明
www.tkfd.or.jp/research/fisca...
タグ:
posted at 22:02:01
@77web @sekibunnteisuu #掛算 レシートの例は
twitter.com/genkuroki/stat...
twitter.com/genkuroki/stat...
を見て下さい。世間一般では、数量×単価の順序も普通。
タグ: 掛算
posted at 21:58:39
@77web @sekibunnteisuu #掛算 私の経験では、世間一般でお金を扱う仕事の常識をわきまえている人で「単価×数量の順番に書かなければダメ」と言う人を見たことがありません。きちんと無知で常識がない人扱いするのが妥当だと思われます。馬鹿扱いで問題ないと思う。
タグ: 掛算
posted at 21:54:29
@77web @sekibunnteisuu #掛算 見積書の類についてはググればわかります。スーパーのレシートでも、単価×数量と数量×単価の両方のスタイルが見つかります。世間一般ではどちらのスタイルも使われているちいうのが正しい現実の認識の仕方です。
タグ: 掛算
posted at 21:49:48
@77web 【A:単価が先じゃないと許せないよ派〜、担任はAの派閥、世間一般もA派が多い(コクヨの請求書を見せつつ)】
#掛算 世間一般ではA派は少数派で仕事の現場では馬鹿にされると思います。数量を単価より左に書く見積書の類はかなり普通です。続く
@sekibunnteisuu
タグ: 掛算
posted at 21:45:52
税率をいくら上げても経済成長に影響はないと仮定してるんですね.
だったら当然「上げれば上げるほど良い」という結論になる.
すぐに消費税率1000%くらいにすればよい. twitter.com/h_okumura/stat...
タグ:
posted at 21:45:46
📰 朝日新聞夕刊「消費税、8%のままなら? 財政の推計プログラムを公開」 www.asahi.com/articles/ASJ5Z...
🔖 財政推計モデル tokyofoundation.shinyapps.io/Beta61/
タグ:
posted at 21:06:57
H. Miyoshi (ALC Japa @metaphusika
(群ではなく)圏のwreath productが明示的に定義されているのはCategory Theory for Computing Scienceで初めて見た。 www.math.mcgill.ca/triples/Barr-W...
タグ:
posted at 20:57:16
日本ではまだほとんど広まってませんが、「デジタルアーカイブ」の国際規格として海外でかなり広まりつつあるIIIFについて、再度、少し詳しい紹介記事を書いてみました。ご参考になりましたら幸いです。 digitalnagasaki.hatenablog.com/entry/2016/06/...
タグ:
posted at 19:09:31
自己啓発セミナーとか、カルトっぽい感じですね…。
/ 就活塾:トラブル注意 面接練習で留年 しつこい勧誘も - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160...
タグ:
posted at 18:49:39
実を言うと、これから日本人の平均寿命・平均余命が今までと反対に縮み始める可能性もあるとは思うが、それは人間が医学に頼ることによってではなく貧困で十分な医療が受けられなくなることで生じるだろう
タグ:
posted at 18:46:09
酷い話。昔から大学にはこの手の輩が出没する。かつては学生運動やカルト。お気をつけ下さい。 -- 就活塾:トラブル注意 面接練習で留年 しつこい勧誘も - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160...
タグ:
posted at 18:42:05
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
小学校の運動会の大勢でする競技にもコツがあって、コツを覚えると、コツを知らない相手に圧勝する。例えば「玉入れ」 www.youtube.com/watch?v=2Nxwmv...
タグ:
posted at 17:11:39
私とは喧嘩になってしまって、出禁になってしまったこのブログ
セルフ塾のブログ selfyoji.blog28.fc2.com
何やら割り算について議論をしているようだ。
両者の主張を詳細には見ていないが、両者とも算数をこじらせているようだ。
タグ:
posted at 13:57:24
#数楽 Kazshdan-Lusztig予想もしくはLusztig programについては repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/... の解説があります。どう繋がるのかよくわからない表現の圏がしっかり繋がっているという話。
タグ: 数楽
posted at 13:36:03
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 頭がいたいのが、一部の教師が馬鹿なことをしているというレベルではないということ。私も身近で聞いたし、しかも国立教育政策研究所の人も公認している。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
タグ: 掛算
posted at 12:58:21
#掛算 タグを付け忘れた。
長方形の面積は縦×横だけど、正方形の面積はそれでは駄目で1辺×1辺、とおしえているからね>RT
tumakomo.blogspot.jp/2010/05/abcac-... …
タグ: 掛算
posted at 12:55:02
掛け算順序、二年生の頃懇談会で「1あたりの数×いくつ分」で指導し、式がこの通りでないと不正解とする旨説明があった。当時はきっちり守ってたけど、今じゃ子供は忘れてるんじゃないかな。親もなぜなのか聞いた気がするけど忘れました。
タグ:
posted at 12:50:43
#数楽 Kazhdan-Lusztig予想については
www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuro...
www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku...
を見て下さい。元々は既約表現のキャラクターの具体的な公式を得る話。
タグ: 数楽
posted at 12:32:23
#数楽 野海・山田のその仕事は arxiv.org/abs/math/0012028 で、証明の方法は本質的に「行列式はその成分の多項式になる」の表現論的一般化。旗多様体上の直線束へのワイル群作用をオープンセルに制限する話まで一般化できる。オープンセルに制限すると作用は双有理的になる。
タグ: 数楽
posted at 11:52:04
#数楽 twitter.com/genkuroki/stat... の再掲
「ある種の圏の"構造"がわかればそのことから非自明な具体的公式が得られる」という視点で書かれた教科書があるとありがたいな。典型例としてKazhdan-Lusztig予想とか。あとクラスター代数への応用とか。
タグ: 数楽
posted at 11:18:18
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
教育実習で教師用指導書(教科書製作会社が独自に出しているマニュアル&解説&テスト)を利用する学生は多いみたいだ。教員免許を発行できる大学の図書館で閲覧可能。大学側も閲覧することをすすめている。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 09:28:21
#統計学 について役に立ちそうなサイトをメモ
www1.doshisha.ac.jp/~mjin/
→ www1.doshisha.ac.jp/~mjin/R/index.... (Rでテキスト解析)
→ www1.doshisha.ac.jp/~mjin/data/ind... (安倍元内閣総理大臣所信表明演説語彙と頻度を含む)
タグ: 統計学
posted at 09:09:20
#掛算 とある小学校内での掛算順序に関する意識調査の結果
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
小学校内にも掛算順序はどっちでもよいという人が結構いる
@chquita_
タグ: 掛算
posted at 08:39:20
そうですよね。旧薬事法「医薬医療機器法」ならわかるけど。
読めば色々おかしな文章のように思います。
「分子状水素臨床工学研究会」が理事長名で送りつけた抗議文なのに。
twitter.com/KODAKIKI/statu...
タグ:
posted at 08:21:33
#掛算 今までに見た算数教育に関する最高のトンデモ論文については twitter.com/genkuroki/stat... 以降の連続ツイートを見て下さい。添付画像の問題の答えを知りたい人もそちらを見て下さい。
pic.twitter.com/Ag0H9tGlLM
小1の子の保護者も要注意です。
タグ: 掛算
posted at 08:20:59
#掛算 朝日新聞がこういう気色の悪い洗脳もどきの授業を肯定的に紹介しているのは本当に残念なことだと思います。男の子が自主的に先生が望むように行動しているのが本当に気色が悪い。子供にそういうことをしてはいけないと思います。 www.asahi.com/edu/student/te...
タグ: 掛算
posted at 08:03:57
#掛算 続き。洗脳されている側の先生は「それは大変だ。割算の前に掛算の順序についてきちんと復習する必要がある!」と思ってしまう可能性がある。例の花まる先生もそういう理由で小3の子相手に掛算順序で洗脳するための授業を行ったのでしょう。 www.asahi.com/edu/student/te...
タグ: 掛算
posted at 07:55:08
d.hatena.ne.jp/Harnoncourt/20...
【ところでヤマト2199第三章で、ガミラスのモニタに表示されていた天の川銀河の模式図は、楕円形のバルジを持った見事な棒渦巻状銀河でした。映像作品でこの形状の銀河系が表現されたのを、初めて観ました。】
タグ:
posted at 07:04:13
君が代不起立、都の敗訴確定=停職取り消しと賠償命令-最高裁:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2... @jijicomさんから
タグ:
posted at 04:32:52
小学校の学力評価は単元ごとに行われるので、作業だろうが何だろうがその瞬間解ければ達成できたことになる。少し問題文の書き方が変わったら(「3の4倍は」を「3を4倍すると」に変えるだけでも)解けないとか、その後それが全く使えていないとか、そういうのは小学校では問題として表面化しない
タグ:
posted at 00:57:38
補足:
「今は一辺の長さ×一辺の長さと教える」と書いたが、これは単に小学校での指導について述べたのみで私がそう教えているという意味ではない。私はそもそも「正方形」の面積の出し方など教えない。敢えて言うなら縦×横と教える
タグ:
posted at 00:53:35
例えば現在小5は単位量あたりの計算をしているが、典型的な形をしている問題なら5年前ならまず解けなかったであろう層の生徒でも2×2の表(詳細は割愛)を書いて解いていく。が、その後その計算が必要とされる場面(理科の各種計算など)でその表を書く生徒は10人に1人もいない
タグ:
posted at 00:51:33
小学校の指導力は「こう書かれているときはこの数字とこの数字をこのように計算して処理する」という指導においては格段に上昇している。それは学校で進行中の単元を解かせた時の正答率に如実に現れている。が、それは単に言われた作業をこなしているに過ぎない
タグ:
posted at 00:48:15
また、この結果は問題を解くときに図をイメージする習慣がなく、文字情報から直接「こう書かれているときはこう」という考え方で問題を解いているということも示唆している
タグ:
posted at 00:47:21
理由として考えられるのは「正方形の面積の出し方(今は『一辺の長さ×一辺の長さ』と教える)が定着していない」「問題文に書かれている数字がひとつしかない」といったあたり
タグ:
posted at 00:41:58
10年くらい前まではあまり見なかったが近年割と見受けられる傾向として、「正方形の面積と長方形の面積の正答率に差がある」というものがある。正方形のほうが正答率が低い。典型的な誤答は二乗でなく4倍しているというもの。長方形の面積を求めるときに誤って周囲の長さを出してしまう例はほぼない
タグ:
posted at 00:37:51