Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2016年09月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年09月16日(金)

銀狼 @shu1023soa

16年9月16日

#掛算
正直にいって掛算の順序に関しては
考えれば考えるほど数学的問題とか教え方というより教育の仕方の問題だと思うようになってきた……

タグ: 掛算

posted at 23:28:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

【SYNODOS】あなたの思う福島はどんな福島ですか?――ニセ科学とデマの検証に向けて/林智裕 / フリーランスライター synodos.jp/fukkou/17814

この記事の執筆にはかなりの精神力が消費されたのではないかと思いました。デマ屋のリストになっている。

タグ:

posted at 23:14:40

銀狼 @shu1023soa

16年9月16日

@sekibunnteisuu
#掛算
そしてここからは想像ですが、
順序の固定を無くした場合には今度は少なからず割算、引算における理解の弊害が生まれると思います。
ここまで来ると総じて教職側の都合というのも挟まって来ざるを得ませんが。

タグ: 掛算

posted at 22:54:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 Poisson分布やら多項分布とKL情報量、中心極限定理などの計算については解説ノート www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/... の第1.9節を見てください。

タグ: 数楽

posted at 22:54:31

銀狼 @shu1023soa

16年9月16日

@sekibunnteisuu
#掛算
小学校における算数教育の変遷というのは自分にはわからないので明言はしませんが、
前提としてその程度は考えずに掛算、足算において順序を固定することによる弊害がありますが、引算、割算の理解の助けになっている部分はあると思います。

タグ: 掛算

posted at 22:51:40

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月16日

@tebasakitoriri @paul4seigi #掛算 順序が教えられているのは、理解のための道具としてではなくて、「一方の順序のみが正しい」という理由からです。十分理解して問題を解くことが出来ても「順序が逆だから理解していない」と見なされて執拗に順序が指導されます。

タグ: 掛算

posted at 22:44:55

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月16日

@shu1023soa #掛算 引き算や割り算は順序が重要なのは事実ですが、そうであれば「足し算・掛け算の順序はどっちでもいいけど引き算・割り算はそうではない」と教えれば済む話です。実際は順序はどっちでもいい足し算・掛け算にまで順序を強要することで混乱が生じています。

タグ: 掛算

posted at 22:41:33

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月16日

@shu1023soa #掛算 小学校算数で掛け算の順序が強要されていることに関して、「こういう事情があるからではないか」と推測する人が多いのですが、算数教育を担っている当事者はそのようなことではなく、素で「掛け算には正しい順序があるからそれを教えているだけ」という認識です。

タグ: 掛算

posted at 22:39:35

銀狼 @shu1023soa

16年9月16日

@sekibunnteisuu
続き)自由度の高い演算において(通例)のように特殊な状況に設定することで割算、引算の特殊性を受け入れやすくしているのではないかと(割算においても最初は整数÷整数=整数から始めたような気がいたしますし)

タグ:

posted at 22:30:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

銀狼 @shu1023soa

16年9月16日

@sekibunnteisuu
#掛算
専門ではありませんがこの掛算や足算における''通例''には後々教える引算や割算のことも影響してるのでは、と思います。
掛算は交換法則が成り立つ自由度の高い演算ですが、引算、割算では成り立たない。ので(続く

タグ: 掛算

posted at 22:28:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 多項分布はPoisson分布の積の制限になっているので、Poisson分布の中心極限定理と完全に同様の計算で多項分布の中心極限定理も得られる。この事実はピアソンのカイ二乗検定の基礎になる。分割表の場合も同様。

タグ: 数楽

posted at 22:15:28

黒影 @blackshadow0

16年9月16日

良記事。デマ屋のリストでもある。 / “あなたの思う福島はどんな福島ですか?――ニセ科学とデマの検証に向けて / 林智裕 / フリーランスライター | SYNODOS -シノドス-” htn.to/rEQ14z

タグ:

posted at 22:13:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 (訂正。少し上の方でlog√(2πnp)の前を負号にする)

続き。x=(k-λ)/√λとおくと、λ→∞で、

log(Poisson分布での確率×√λ)
→-x^2/2-log√(2π).

右辺は標準正規分布の確率密度函数の対数。

タグ: 数楽

posted at 22:12:08

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月16日

@tebasakitoriri #掛算 了解しましたが、よろしければ息子さんにこういう事実があると言うことをお伝えしていただけるとありがたいです。「教育現場の事情を知らない数学者がいちゃもんつけている」というような話ではないのです。算数教育のあり方としておかしいと言うことです。

タグ: 掛算

posted at 22:11:34

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月16日

@tebasakitoriri #掛算 教わったとおりに「1つ分×いくつ分」にすると、4人に3個ずつ蜜柑を配る場合は、4×3となってしまいバツになってしまいます。
 算数教育という観点からして、そもそも何の意味もないどころか、むしろ理解の妨げになっているのです。

タグ: 掛算

posted at 22:09:50

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月16日

@tebasakitoriri #掛算 この件を追求して発言している人には数学者もいる、というだけのことでそこは本質的なことではありません。
この質問主の娘さんは、兄妹でお菓子などを分けるときに各自に1個ずつ配るので、
komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1210/46...

タグ: 掛算

posted at 22:07:25

須賀原洋行『うああな人々』『ゴキちゃん』 @tebasakitoriri

16年9月16日

@sekibunnteisuu いやもう、議論したくないので、そのまとめを読む気はありません。

タグ:

posted at 22:06:18

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月16日

@tebasakitoriri #掛算 この件に関して10年ぐらい調べていますが、「文章題とかけ算の順番の教え方は有意義」というエビデンスは提示されたことは一つもありません。
↓こういうのはご存じでしょうか?
togetter.com/li/901635

タグ: 掛算

posted at 22:03:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽

#数楽 続き。k=np、λ=nqのとき、

log(Poisson分布での確率)
=-n(p log(p/q)+p-q)+O(log n).

これはPoisson分布の大偏差原理。

Poisson分布の中心極限定理も上の計算から得られる。続く

タグ: 数楽

posted at 22:02:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 続き。k=np、λ=nqのとき、

log(Poisson分布での確率)
≈-n(p log(p/q)+p-q)+log√(2πnp).

KL情報量を構成する項が単独で出て来た。多項分布はPoisson分布の積の制限で得られるので多項分布の場合も同様に計算できる。

タグ: 数楽

posted at 21:59:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 以上の計算の基本はPoisson分布の確率の対数の計算です。Stirlingの公式を使うと

e^{-λ}λ^k/k!
≈(k/λ)^{-k}e^{k-λ}/√(2πk).

ゆえに

log(左辺)
≈-k log(k/λ)+k-λ-log√(2πk).

タグ: 数楽

posted at 21:54:59

須賀原洋行『うああな人々』『ゴキちゃん』 @tebasakitoriri

16年9月16日

>RT)数学オリンピックAランクのうちの三男の意見。「算数が本当に苦手で、かけ算を理解できるかできないかぎりぎりの人もいるから、文章題とかけ算の順番の教え方は有意義。本当に数学ができる人は自分で数学の抽象化に気づく。数学者が小学校算数に口出ししても仕方ない」

タグ:

posted at 21:51:48

菊田裕樹 @Hiroki_Kikuta

16年9月16日

石川啄木は正真正銘の人間のクズで、その人生の全てにおいて碌なことをせず、他人に迷惑をかけまくって死んだ傲慢で恩知らずな人非人なのだが、金に困って原稿料のために書いた短歌がことごとく傑作で、世人の心を捉え短歌の歴史に名を残した、人格と才能が無関係であることの代表格の人物である。

タグ:

posted at 21:50:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 訂正。
twitter.com/genkuroki/stat...
負号をつけるのを忘れた。よくある。読者は証明して訂正して下さい。Σk_i=n、k_i/n=p_iのとき、

log(n!/Πk_i!)
=-nΣp_i log p_i +O(log n).

タグ: 数楽

posted at 21:43:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

@kinshati そうなんです。レシートを集めてチェックすると、単価×数量と数量×単価の両方のスタイルがあるんです。順序にこだわっても意味無し有害。 #掛算
@sekibunnteisuu

タグ: 掛算

posted at 21:33:45

キンシャチ @kinshati

16年9月16日

@genkuroki 返信ありがとうございます。手元のレシートを見たのですが、ヨークマートは「単価*数量」で、イオンは「数量*単価」でした。
@sekibunnteisuu

タグ:

posted at 21:15:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 続き。モデルを作って真の確率分布のもとでの観測結果をもとにモデルを改良して行くというようなことの基礎としてSanovの定理(1つ前のツイートで紹介した大偏差原理)は必須の教養だと思います。大数の法則や中心極限定理と同様に空気のごとく使われるようになってよいことだと思う。

タグ: 数楽

posted at 21:12:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 続き。より具体的には、Σk_i=n、k_i/n=q_i=一定のとき、

log(n!/(Πk_i!)・Πp_i^{k_i})
=-nΣq_i log(q_i/p_i)+O(log n).

です。左辺は多項分布の確率なのでこの式は大偏差原理の成立を意味しています。続く

タグ: 数楽

posted at 21:09:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 有限集合上の確率分布の場合に述べると、モデルの確率分布p_iのもとでのn回の独立試行のもとで真の確率分布q_iが得られる確率の対数は-nΣq_i log(q_i/p_i)+o(n)のように振る舞います(Sanovの定理)。Σq_i log(q_i/p_i)がKL情報量。

タグ: 数楽

posted at 21:03:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 モデルの確率分布のもとでの独立試行を繰り返すことによって得られる経験分布として真の確率分布が得られる確率が高いほどモデルの精度は高いと考えられます。続く

タグ: 数楽

posted at 20:57:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 真の確率分布がわからないときに、真の確率分布を近似していると推測されるモデルの確率分布を用意して代用することが必要になります。そのとき、モデルの確率分布p(x)が真の確率分布q(x)をどのように近似しているかをどのように測るかという問題が生じます。続く

タグ: 数楽

posted at 20:53:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 大数の法則、中心極限定理以外に大偏差原理に関係することも「空気」になった方がよい理由に、指数型分布族(カノニカル分布の一般化)の普遍性以外に、「モデルの確率分布が真の確率分布をどれだけ再現しているか」を「KL情報量がどれだけ小さいか」で評価できることがあります。

タグ: 数楽

posted at 20:49:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

@kinshati @sekibunnteisuu #掛算 訂正。他者→他社。算数の教科書出版社が教科書のマニュアル本で教師達にデタラメな教え方をすすめているという問題があります。一般にはほとんど知られていない日本の教育の暗部。光をあてて訂正を迫る必要あり。

タグ: 掛算

posted at 20:20:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

@kinshati @sekibunnteisuu #掛算 pic.twitter.com/mxBd2Pn6K1 添付画像を見ればわかるように某教科書出版社によれば、単価x円、数量8の場合に8×xだと単価8円、数量xの意味になるので誤りになるみたいです。他者も似たようなもの。ひどすぎ

タグ: 掛算

posted at 19:46:30

キンシャチ @kinshati

16年9月16日

@genkuroki @sekibunnteisuu わが社の納品書は、数量*単価の順に印刷されているんですが、これは「掛け算の順番派」が言うところの、間違った順序なんですか?

タグ:

posted at 19:25:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 数学的に典型的な例の中にも、logを取ってからの漸近挙動を見る方が本筋の議論になっているように見えるケースがたくさんある。n!=Γ(n+1)に関するStirling-Binetの公式は典型例だと思う。

タグ: 数楽

posted at 17:58:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 こういう話を知る前には、対数を取ってから漸近挙動を調べることにどのような必然性があるのか、ピンと来てなかったのですが、(弱い)ラプラスの方法を使える設定を考えているということを理解してから、対数を取ってからの漸近挙動を調べることは当然だと感じるようになりました。

タグ: 数楽

posted at 17:51:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 例:Σk_i=n、k_i/n=p_i=一定の条件のもとで、n→∞とすると、(1/n)log(n!/(k_1!…k_r!))→Σp_i log p_i で一連のツイートに興味を持つ人であればよく知っているはずのシャノン・エントロピーが出て来る。これも大偏差原理の一例。

タグ: 数楽

posted at 17:46:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 弱いラプラスの方法では、確率そのものではなく、確率の対数を見た方が議論を整理しやすい。大偏差原理も

log(確率)=nS+o(n)

もしくは

lim_{n→∞}(1/n)log(確率)=S

と書いた方が見易い。logを取ることを拒否しないことは結構大事。

タグ: 数楽

posted at 17:41:48

RussianGoFederation @GoFederationRu

16年9月16日

Zen is close to 11-dan on KGS! Hard to believe! pic.twitter.com/MSulXV0m11

タグ:

posted at 17:40:32

RussianGoFederation @GoFederationRu

16年9月16日

Zen is KGS #1 now: www.gokgs.com/top100.jsp
Will we see the match with top pro soon? Zen vs Lee Sedol match would be fun!

タグ:

posted at 17:39:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 ガウス積分で近似する通常のラプラスの方法とその弱いバージョンの違いは、中心極限定理と大数の法則の違いに似ています。

タグ: 数楽

posted at 17:34:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 弱い意味でのラプラスの方法の最も簡単な例はn→∞で、(1/n)log(Σa_i e^{nb_i})→max{b_i}.

最大のb_iのみが効いてくる。通常のラプラスの方法では、最大値周辺を二次函数で近似してガウス積分で近似するが、弱いバージョンではガウス積分を無視する。

タグ: 数楽

posted at 17:33:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 たとえば、n人の人が合計でM円のお金を保有している場合の数はほぼM^{n-1}に比例するので、exp(n log M+o(n))と振る舞い、S=log Mの大偏差原理を満たしている。

タグ: 数楽

posted at 17:26:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 大偏差原理が成立しているとは、大雑把に言って、系のサイズ(自由度)を表すあるパラメーターnについて確率(もしくは場合の数)がexp(nS+o(n))のように振る舞うことです。そのとき、Sはエントロピーと呼ばれる。これは弱い意味でのラプラスの方法を使えるための十分条件。

タグ: 数楽

posted at 17:17:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 「大偏差原理」というラベルの意味について説明。

成り立つ場合の例を一般的に作るのは数学的に非自明な問題ですが、大偏差原理を仮定することは易しい。その易しさが統計力学におけるカノニカル分布の基礎になっている。続く

タグ: 数楽

posted at 17:12:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 以上の例においては、注目する個人がランダムに何かをやりとりする「熱浴」集団は注目する個人を含めて均質である場合を扱いましたが、統計力学の教科書に書いてあるように、ある種の大偏差原理とやりとりする何かに関する保存則を満たしているものなら何でも「熱浴」として採用できます。

タグ: 数楽

posted at 17:07:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 例続き。すなわち、e^{-βf(x)}/Z=e^{-x^2/(2U)}/√(2πU)です。

この形の正規分布の出方は中心極限定理とは異なります。ランダムに集団でやりとりするもの(お金やエネルギー)を表す函数がf(x)=x^2の場合には正規分布が出て来るのです。

タグ: 数楽

posted at 16:34:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 例続き。nを大きくすると注目する粒子のエネルギーの確率密度函数はe^{-βx^2}に比例するようになる。ガウス積分の計算を実行すると、β=1/(2U)、Z=√(2πU)となり、確率密度函数は平均0、分散Uの正規分布になります。続く

タグ: 数楽

posted at 16:09:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 例:個人ではなく粒子達がエネルギーf(x)=x^2をランダムにやりとりしている場合。n個の粒子全体でエネルギーの総和はnUであるとし、制限を付けないxの分布密度q(x)dxは区間
[-√(nU),√(nU)]
上の一様分布とする。続く

タグ: 数楽

posted at 16:03:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 積分範囲が0から∞になっているのは、q(x)として[0,nM]区間上の一様分布を選び、nを大きくしたときの様子を見ているから。

タグ: 数楽

posted at 15:43:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 例続き。このとき、Z=∫_0^∞ e^{-βx}dx=1/β、β∫_0^∞ x e^{-βx}dx=1/β=Uなので、β=1/Uとなり、平均Uの指数分布の密度函数e^{-x/U}/Uが得られる。

指数分布が普遍的に現れて来る様子がわかります。

タグ: 数楽

posted at 15:40:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 例:総量nUのお金をn人でランダムにやりとりする場合にはM≧Uに対する[0,nM]区間上の一様分布を個人の制限なしの保有するお金xの分布密度と考えます。そして、f(x)=(注目する個人が保有するお金)=x. 結果的に得られる確率分布の密度函数はe^{-βx}に比例。

タグ: 数楽

posted at 15:33:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 ただし、U≦∫f(x)q(x)dxであるとき、β>0は、Z=∫e^{-βf(x)}q(x)dx、(1/Z)∫f(x)e^{-βf(x)}q(x)dx=Uという条件で決まる。

タグ: 数楽

posted at 15:27:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 基本定理:ベースになる個人の制限がない場合の分布密度をq(x)とするとき、個人が函数f(x)で表される量をサイズn-1の集団とランダムにやりとりするとき、全体でのf(x)の合計がnUのとき、n→∞で分布密度はe^{-βf(x)}q(x)に比例するようになる。

タグ: 数楽

posted at 15:20:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 続き。たったこれだけの条件から、個人がやりとりする集団のサイズを大きくする極限でどのような確率分布(指数型分布族に含まれる確率分布になる)に収束するかがわかる。大数の法則や中心極限定理よりも分布の収束先がずっと広く、使用可能なための条件もシンプルでわかり易い。

タグ: 数楽

posted at 15:04:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 注目する個人(もしくはより一般に注目する系)が集団(熱浴)とやりとりするものはお金である必要はなく、なんでもよい。ただし、指数型分布族を出すためには、注目する個人と集団の全体でやりとりするものの総量は一定でなければいけない。たったれだけの条件から〜続く

タグ: 数楽

posted at 14:59:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 総量一定(より正確には1人あたりの量の平均値一定)のお金をたくさんの人たちの間でランダムにやりとりするケースでは、注目する個人意外の人たちが「熱浴」の役目を果たします。奥村さんの新著でも紹介されていたようにこの例は基本的で分かりやすいと思う。

タグ: 数楽

posted at 14:55:50

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月16日

@genkuroki それで、(1+1/n)^(n+1/2)-eを調べようと思いました。
これは、分母が2次以上となるので、無限和は収束するとなりました。

タグ:

posted at 14:31:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 大偏差原理の取り扱いを知っていれば、統計力学における熱浴のアイデアで、所謂指数型分布族(統計力学におけるカノニカル分布の一般化、正規分布や指数分布を含む)がどのような場合に普遍的に出て来るかがわかります。これも空気のごとくみんなが使えるようになると素晴らしいと思う。

タグ: 数楽

posted at 14:31:11

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月16日

@genkuroki で、それを対数を経由しないで示すことは出来ないかと思って、

1に収束する数列anの無限積が0以外の値に収束する必要十分条件はan-1の無限和が収束することだと考えました。これは、十分検証していませんが、

タグ:

posted at 14:29:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

#数楽 大数の法則と中心極限定理はすでに実用的な統計学を習得した人たちにとって空気のようなものになっているのですが、大偏差原理から出て来る話(先の総量が一定のお金のランダムなやりとりで指数分布が自動的に出て来たりする話がその最も簡単な例)についてはそうではないと思う。

タグ: 数楽

posted at 14:27:17

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月16日

@genkuroki  今回の件は、↓のスターリングの公式の証明を読んでいたのが発端です。www.math.s.chiba-u.ac.jp/~tanemura/pdf/...
p3のlog{(n+1)/n}を変形しないでそのままテイラー展開しても、dnの総和の収束性は示せるのではないかと思いました。

タグ:

posted at 14:14:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

@sekibunnteisuu #掛算 勝手な想像に基いて自分の方がまともな意見を持っていると誤解するまでは、誰でもあることだと思いますが、どこまで行ってもそのことに気付かないというのは不幸でかつ迷惑な話だと思います。

タグ: 掛算

posted at 13:58:24

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

16年9月16日

記事に出た人物の名前を憶えておこう。 災害関連死の何%かは、この人たちが間接的に引き起こしたはずだ>> あなたの思う福島はどんな福島ですか?――ニセ科学とデマの検証に向けて / 林智裕 / フリーランスライター | synodos.jp/fukkou/17814

タグ:

posted at 13:11:36

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月16日

@genkuroki #掛算 8254.teacup.com/kakezannojunjo...
↑にも書いたけど、具体的な議論の中身を見ないで、自分の頭の中で想像した構造で物事を解釈して、議論から離れた高い場所から「どっちもどっち。愚かな争いだ。俺は真実を分かっている」と言う人がいるようです

タグ: 掛算

posted at 11:49:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

@sekibunnteisuu #掛算 そうなんです。考えが足りないくせに、「2つの陣営」の主要な意見をきちんと引用せずに批判を述べている。こういう輩がきちんと「困った人扱い」されるようになるとよいと思います。

タグ: 掛算

posted at 11:45:54

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月16日

@genkuroki #掛算
とあるけれど、「反対論」の具体的な引用もなく【反対論は掛け算や足し算における具体的なあり方にさまざまなタイプのものがある(オペランドの順序・役割による違いを理解することも大切である)という点を無視している。】と言ってしまっている。

タグ: 掛算

posted at 11:35:28

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月16日

@genkuroki #掛算
>「意見が2つの陣営に大きく分かれて対立しているテーマの場合、たいていはどちらの陣営にも見落としている側面ないし事実がある」と考えるようになっているのだが、それはこの「掛け算の順序問題」にも当てはまるように私には思われる。

タグ: 掛算

posted at 11:33:16

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月16日

@genkuroki #掛算 dokomade.seesaa.net/article/415110...
>リンク先の記事を読んで思うのは、賛成・反対どちらの主張も一面的なのではないかということだ。私もこれまでに政治や学問も含めたさまざまな問題について考えてきたが、その経験から

タグ: 掛算

posted at 11:32:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

@sekibunnteisuu #掛算 将来小中学校で算数数学を教える可能性のある学生には、「異なる場面で完全に同じ記号列で使ってよい」とか「完全に同じ記号列が異なる意味を持つこともある」とか「異なる記号列が完全に同じ意味を持つこともある」などなどについてきちんと教えるべき。

タグ: 掛算

posted at 11:23:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

@sekibunnteisuu #掛算 「a円のものがb個あるときに記号列としてa×bと書いてもb×aと書いても論理的に何も誤りがない」にちょっとでも反感を感じる人は考えが足りないのだと思う。記号列と場面の同一視にきちんと疑問を持っていれば反感を感じる余地はないはず。

タグ: 掛算

posted at 11:19:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

@sekibunnteisuu #掛算 あと「記号列としての式」と「具体的状況や意味」を素朴に同一視するような人は算数教育を語るのに向かないと思う。「a円のものがb個」と「b円のものがa個」を場面として区別することと記号列(式)として区別することは全然違う。ここが素朴だとアウト。

タグ: 掛算

posted at 11:17:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

@sekibunnteisuu #掛算 「AをBに△する」を「A△B」のような順序の記号列で表現するか「B△A」の順序の記号列で表現するかには大きな自由度がある。掛算については社会的に決まり切った慣習は存在しない。レシートを見ても、数量×単価の順序は普通に見付かる。

タグ: 掛算

posted at 11:11:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

@sekibunnteisuu #掛算 教える側の好みでスタイルを統一しても、算数は日常生活でも使われまくっており、ある個人の好みにしがっていない場合は多数ある。スーパーのレシートの類で数量×単価の順序になっていることはよくある。こういう常識を知らない人のたわごと。

タグ: 掛算

posted at 11:08:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

ある世代以降の人達はインターネット上では正体を明かさずに発言することが普通になってしまったようですが、その人が学者・研究者である場合には、現実の政策に関わる論争をするときに困る場合が出て来ると思う。結果的にちょっとありえないような卑怯な行為を平気でしてしまう危険性あり。

タグ:

posted at 11:01:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

Re:RTs エア御用に分類されて名前が掲載された側として、私がフォローしている人が「あらら」をリツイートしているのを見るととても残念に思う(マジで)。

匿名の安全圏に隠れてかつ「学者の権威」を使ってああいうことをするのは真っ当な研究者の行為としては完全にアウトだと思う。

タグ:

posted at 10:59:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

単純に知識の量が増えたから今までできなかったことができるようになるのではなくて、知識を増やす過程で頭の使い方が上手になって効率がどんどん改善され続けるから今まで不可能だと思っていたことができるようになるのだと思う。

頭の使い方の効率改善が起こらないとずっと苦しいままになる。

タグ:

posted at 10:51:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

「あわてて知識を中途半端に詰め込むよりも、地道で正確な議論を積み重ねることが大事」と数学教師達がいつも強調するのはそういう経験があるからなのだと思う。本音で不可能だと思っていたことができるようになる経験は貴重。知識が特別に増えなくてもそれだけで役に立つ経験だと思う。

タグ:

posted at 10:48:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

数学でも同じで、大学新入生のときには「こんなの一生かかっても勉強し切れるはずがない。絶対に不可能!」と感じていても、数学的議論に慣れて論理的推論(将棋で言うところの読み)が高速でかつ正確になるおかげで一生かけても絶対に不可能だと思っていたことがなぜかできるようになっている。

タグ:

posted at 10:45:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

しかし【指将棋が強くなれば、詰将棋も強くなる。どっちも読みの力だから。詰将棋は後からでも遅くないでしょう。将棋が強くなるにはバランス良く勉強が大事】とも書いてあって、「本当の話」を誠実にしようとしているのだと思いました。「〇〇すれば強くなる」という単純なことではない。

タグ:

posted at 10:43:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

たぶんこれも伝説
inaw.exblog.jp/12123281/
詰将棋を解くようになったきっかけは?→竜王になってから
詰将棋で何か良い思い出は?→実戦で玉が詰むようになった。これは相当でかいよ

タグ:

posted at 10:41:43

@kuri_kurita

16年9月16日

あららとかいう奴のツイートが流れてきてうっかり目にしてしまうと、本当に気分悪くなるんだけど。(マジで)
なんなんだろうか、あれ。

タグ:

posted at 10:36:14

伊藤 剛 @GoITO

16年9月16日

「あらら」を名乗る人物がまたフェミニズム関連の話題でTLに出てきているので、このへんのまとめを貼っておきます。これでどう判断するかは読むひと各自にお任せします。
togetter.com/li/210370
togetter.com/li/207016

タグ:

posted at 10:29:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

「人間が最高の能力をどのような環境ではっきできるか」について参考になる話だよね。なんでもない普通の日常生活は大事。それこそが最高の贅沢。

タグ:

posted at 10:23:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

添付画像は shogidb2.com/games/28c57187... より。第21期竜王戦第4局130手目。▲2七歩は打ち歩詰めで反則。この「打ち歩詰め禁止」という絶妙の例外ルールにはいつも感心させられる。これ考えた人、天才だと思う。 pic.twitter.com/wdr3j889FP

タグ:

posted at 10:19:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

そのときの棋譜
shogidb2.com/search?q=%E7%B...
「羽生 渡辺 竜王戦 第21期」の検索結果 7件

タグ:

posted at 10:06:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

『将棋の渡辺くん』の話に戻る。伝説になった【「渡辺くん、あきらめたらそこで試合終了だよ」 】の件は
inaw.exblog.jp/7684021/inaw.exblog.jp/7687036/

竜王戦で挑戦者の羽生善治名人(当時)にぼっこにされて3連敗した直後の話。

タグ:

posted at 10:02:55

9syu @syusix281

16年9月16日

@genkuroki
渡辺先生は長考に入ったと思ったら、横を見始めて、解説に「長考するフリしてオヤツ待ってますね」と言われる方ですよ。
そして、出されたケーキを物凄い勢いで食べる竜王。

タグ:

posted at 09:56:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

加藤一二三九段、ニコ生で超大人気だよね。

「都市伝説は長大なリストになる」という傾向があるのですが、ひふみんには大量の「伝説」がある(しかもほぼ実話)。
2chart.fc2web.com/123.html

将棋をよくわかっていないファンがたくさんいる。

タグ:

posted at 09:50:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

今だと、将棋をよく知らなくても、ニコ生なんかで「将棋を見ること」が結構できて面白いかも。
ch.nicovideo.jp/shogi

タグ:

posted at 09:40:09

武田 さち子 @takeda828

16年9月16日

全柔連は20年も前に、独自に事故調査で、100名以上が命を落とすような頭のケガをしていたことを知っていた。その時点できちんと事故防止策を行っていたなら、日本中の多くの子どもたちが死なずに済んだ。 | 全国柔道事故被害者の会: judojiko.net/news/2334.html...

タグ:

posted at 09:39:26

PMJames @pm_james

16年9月16日

まあ送り仮名くらいはどうでもいいけど、掛け算順序で逆はバツとかだからありえない(直方体の体積の掛け算の順番で減点もやられたことがあるような気がするけど、その時は既に「学校の先生は間違う」と学習してたのでテキトーに合わせて知らんぷりしてた)

タグ:

posted at 09:38:05

神崎ユーリはここに在る @Euri_K

16年9月16日

パソコンを触っていてよくわからないエラーが起きた時はエラーを全文メモるか、手元の端末で撮るかするだけで、泣き付かれた「PCがほんの少し人より詳しいだけの普通の人」の半分くらいは救われます。いいですか、大体こういう「詳しい人」ってのは本当に詳しいんじゃなくて単に検索が上手いんです。

タグ:

posted at 09:36:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月16日

www.amazon.co.jp/dp/4063955591
www.amazon.co.jp/dp/4063378500
将棋の渡辺くん(1,2) (ワイドKC 週刊少年マガジン)

これ第一巻届いたのですが、滅茶苦茶面白いな。
著者は詰将棋界の有名人。
ネタにされているのは現竜王。

タグ:

posted at 09:29:42

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

16年9月16日

国籍問題なんかよりも遥かに蓮舫代表にダメージを与える決定ですね。 / “民進 蓮舫新代表“幹事長に野田前首相を起用”最終調整へ | NHKニュース” htn.to/aFp7mfW

タグ:

posted at 08:20:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

松本規之 skeb受付け中 @matsumoto0007

16年9月16日

地理院地図プロジェクト完了! pdf-maps.jp/?p=2503 日本全国どこでもオフラインで国土地理院の地形図が無料で使用可能とのこと。Android iPhoneに対応(・∀・)

タグ:

posted at 05:52:21

あかねん @koakanen

16年9月16日

@labidochromis ゴキブリの方が平気です😂

タグ:

posted at 01:26:50

M. Watanabe @labidochromis

16年9月16日

@koakanen ゴキブリを獲ってくれる良いクモ。

タグ:

posted at 01:21:14

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました