黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2016年09月27日(火)
デマの発信源を説得しようというのは無駄な努力で、そりゃ誰が考えたって雁屋だの野呂だの広瀬だのが説得されるはずがないわけです。僕たちにできるのは「彼らはデマ屋だから、言うことを真に受けてはいけないよ」と注意してまわることだけです。誰も彼らに耳を貸さなくなるのがいちばんいい
タグ:
posted at 22:57:17
第24期銀河戦
優勝は後手藤井システムで広瀬八段を破った
藤井猛九段
棋譜は後日、囲碁将棋チャンネルにアップされます。また再放送も来週行われますので是非→www.igoshogi.net/shogi/ginga/in...
タグ:
posted at 22:47:07
メモ ベイズ推論 渡辺澄夫
この講演の目的
統計的推論が命題論理の推論と異なる点を説明し、
ベイズ推論において解明されていることの概略を述べる。
watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp/users/swatanab...
タグ:
posted at 22:25:37
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@tako_ashi まさにそういうことを考えて「エア御用学者」なる用語を創り上げ、本当に有益で正しい情報を伝えていた人たちを、自分の思いこみとちがうというだけで貶める活動がありましたね。それを再現したいということですか。
タグ:
posted at 20:34:22
250人ほどの大学生に算数のテストしたら「・・・〇〇は何パーセントか?」と問うているのに「〇〇〇円」と答える学生が少なからずいた。で、同時にとったアンケートでそういう人をみると、これまで「数学が苦手、国語が得意」だったって人が多い。どういう国語が得意なん?
タグ:
posted at 20:23:32
今日私の外来に高熱で何も食べられない高校生が来て
検査で重い細菌感染とわかった。
それでも運動部の部活が休めないと辛そうに言う。
「死んだらどうする?」と
「食事が普通に摂れるようになるまで自宅安静」の診断書を渡したが
学校はスポーツ本来の目的を忘れすぎていると
憤りを感じた。
タグ:
posted at 20:09:01
GIF棋譜農心杯第1局_高清图集_新浪网
slide.sports.sina.com.cn/go/slide_2_820...
李世石黒VS一力遼(全譜) pic.twitter.com/04XESwIXUc
タグ:
posted at 19:21:51
幽玄の間(【日本棋院公式】囲碁ネット対局 @UgenNihonkiin
第18回農心辛ラーメン杯世界囲碁最強戦第1ラウンドの第1戦、李世乭九段(韓国)vs一力遼(日本)は、白番の一力遼九段の半目勝ちでした!
第2戦は、范廷鈺九段との対戦です。
www.nihonkiin.or.jp/match_news/mat...
www.nihonkiin.or.jp/match/noshin/0...
#日本棋院 pic.twitter.com/bnqJFOi0ey
タグ: 日本棋院
posted at 18:50:30
勝因は序盤、AlphaGoの言うとおり打てたこと。(冗談抜き)
#囲碁 #農心杯
mimiaka.herokuapp.com/ja/live-games#... pic.twitter.com/kMipjuyOLe
posted at 18:50:15
twitter.com/genkuroki/stat...
訂正。∫_0^y と書くべきところが ∫_y^1 になっていた。
∫_a^b f(x)dx はaからbまでのf(x)の積分の意味。_と^はそれぞれ右下と右上に小さな文字で書くの意味。TeXの記号法。数学畑の人達にはこれで通用する。
タグ:
posted at 13:17:06
皆さんも沢山つぶやいてくれてますが、アリがと蟻からも松浦さんのブログのお書き込み“「StanとRでベイズ統計モデリング」松浦健太郎 という本を書きました”bit.ly/2cxNTVh です。確かに石田先生は懐の深い方と、1738さんが言っておりました(笑)。
タグ:
posted at 13:01:39
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
@kikumaco わたしブロックされてて元tweet読めなかったのですが、tweetの内容はさておき、何故わたしがブロックされるのだろう? (^^)
タグ:
posted at 12:35:05
一力遼七段が初優勝!【第25期竜星戦優勝決定トーナメント決勝】 dlvr.it/MLQ3hM #日本棋院 #名人戦第4局は10月4日 pic.twitter.com/VDFrqVQQDo
タグ: 名人戦第4局は10月4日 日本棋院
posted at 12:08:06
【農心杯】第18回農心辛ラーメン杯世界囲碁最強戦 イ・セドル、先鋒出撃 27日開幕戦はイ・セドルvs一力遼 - 【nitro15】 nitro15.ldblog.jp/archives/48531...
若干記事修正、写真追加しました。
タグ:
posted at 11:29:18
渡辺先生の「ベイズ推論:いつも何度でも尋ねられること」
"統計モデリングとは、適切な統計モデルや事前分布を設計することで 間違いの度合いを小さくしようと試みること。真実が見つかるわけではない。"
watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp/users/swatanab...
タイトルのオチも面白すぎる…
タグ:
posted at 09:38:24
太陽系、銀河、宇宙の大きさを図で表してみる(その1) | Thought is free thk.kanzae.net/knowledge/scie...
タグ:
posted at 08:37:30
驚くべきことにAndrew御大が『StanとRでベイズ統計モデリング』 www.amazon.co.jp/gp/product/432... について書いておられる。日本(だけ?)でStanが流行っていることに興味を持たれてツイッターも見ておられるようだ andrewgelman.com/2016/09/26/rst...
タグ:
posted at 07:55:44
コアな活動家・信奉者はともかく、私のように一方の側の意見しか聞く機会のなかった人に、「それはトンデモですよ」と知らせるのは効果があると思う。
ちなみに、私が予防接種不要論を聞かされたのは、ネットが普及するよりもずっと昔の話で、玉石混淆の情報に触れる機会がそもそも制限されていた。
タグ:
posted at 07:45:59
続き〜必死になって正攻法について教えてあげなければいけないところだと思います。教わる方も一生役に立つ普遍的な考え方の基礎をしっかり教えてくれそうな人に受験勉強の仕方を教えてもらうようにした方がよいと思う。そのためにはそういう意志を表に出すことが大事。
タグ:
posted at 07:42:58
@sekibunnteisuu 後年、「予防接種不要論はトンデモ」という論説に出会って、その内容に納得できた。「そうだったのか、最初にそのような運動の活動家に言われたときに、積極的に協力しなくてよかった」と思った。
タグ:
posted at 07:42:23
twitter.com/Dr_yandel/stat...
私は昔、市民運動をやっている人から「予防接種は不要で有害」と聞かされて、「そうなの?」と疑問に思いつつもそういう説もあるのだと認識していた。半信半疑ならが、政府や公的機関が嘘でたらめを言うことは実際にあるし、とは思っていた。
タグ:
posted at 07:39:47
「グレーゾーン」について心配している受験指導関係者は教え子が十分なレベルに達しなくて、減点されるような答案を書くのを心配しているのかもしれませんが、公式を丸暗記して使うというスタイルのままだと数学の筆記試験で点数を大きく失って失敗する可能性が極めて高くなるので、そのあたりは〜続く
タグ:
posted at 07:39:20
最初は、誰かよい先生に「どういうことをやると面白いか」について丁寧に教わる必要があると思います。そして、どこかの段階で自力でやれるようになれれば素晴らしい。そこまで来れば誰かに教わることを中心とする勉強から卒業ということになります。自由が得られる。みんな早くこっち側に来い😄
タグ:
posted at 07:28:07
∫_0^a dt/(1+t^2)を出す計算も地道で、単位円x^2+y^2=1と直線y=txのx>0での交点(x,y)をtの式で書いて、∫_0^a √((dx/dt)^2+(dy/dt)^2) dtを整理する計算になります。計算のやり方も色々工夫の余地があります。
タグ:
posted at 07:21:41
続き。数学では実際にやる作業はほとんどすべての場合に「地道な計算」のようなものになります。そうする過程で計算力が自動的に鍛えられる。意味がわからないままやる計算とは違って、自力で何かを理解するために実行された計算は習熟度に決定的な好影響を与える可能性があると思います。
タグ:
posted at 07:14:33
続き。未知の問題に出会っても基礎的な項目を組み合わせて解決することが基本なのですが、そのときに必要な試行錯誤を効率良く行うためにも数学の街の中をあちこち歩き回って理解を深めた人の方が有利になります。公式そのものや公式の出し方を覚えたりするよりも、さらに一段高い理解の仕方がある。
タグ:
posted at 07:06:01
続き。以上では例として∫_0^1 dt/(1+t^2)を扱いましたが、あらゆる公式について以上のようなことをやることができた方がよいです。
街で快適に暮らすためには街の様子を理解しておいた方がよいのと同じように、数学の街の様子を理解しておいた方がよいのです。
タグ:
posted at 07:01:44
続き。このようにして、積分∫_0^a dt/(1+t^2)は単位円上の円弧の長さ(=ラジアンの意味での角度)を表す積分であることを確認できます。ここまで来れば∫_0^1 dt/(1+t^2)=(傾き1の角度の45度)=π/4となることは明らかになります。続く
タグ:
posted at 06:58:58
続き。高校数学IIIでは軌跡の長さは速さの定積分で書けることを習います。その立場で、直線y=axで切り取られる単位円上の円弧の長さの定積分表示を求めると公式 ∫_0^a dt/(1+t^2)になることをちょっとした計算で示せます。続く
タグ:
posted at 06:55:48
∫_0^a dt/(1+t^2)=arc tan a直線y=axの傾きaを角度で表した値になります。たとえば傾き1の角度は∫_0^1 dt/(1+t^2)=π/4になる。どうしてこうなるのでしょうか?角度は単位円の弧長で定義されたのでした(ラジアン)。続く
タグ:
posted at 06:52:49
∫_0^1 dt/(1+t^2)を計算するにはt=tan θで置換積分すればよい。より一般的に∫_y^1 dt/(1+t^2)=arc tan yであることもわかる。
これで計算の仕方はわかった。しかし、個人的にさらに先の理解を目指すべきだと思います。続く
タグ:
posted at 06:48:54
「公式∫_0^1 dt/(1+t^2)=π/4を大学入試で使うことはグレーゾーン」などと言うこと自体が相当におかしい。公式は覚えるのではなく、理解するべきものだ、というのは数学教育としてだけではなく、受験指導でも常識になっていないのか?続く
タグ:
posted at 06:44:51
(1)そもそも、公式 ∫_0^1 dt/(1+t^2)=π/4 およびそれをスケール変換した公式を丸暗記して使うような受験生は数学の筆記試験に失敗する可能性が極めて高いでしょう。だから、受験指導をする側はそういう教え方をしない方が良い。続く
タグ:
posted at 06:41:34
基礎的な項目の理解について具体例で説明します。
公式 ∫_0^1 dt/(1+t^2)=π/4 およびそのスケール変換について、「大学入試で使うのはグレーゾーン」と言う人がいてあきれたことがあります。 twitter.com/genkuroki/stat...
続く
タグ:
posted at 06:38:46
「基礎的な項目に関する理解を深めて、効率のよい試行錯誤によって基礎的な項目を組み合わせ問題を解く」という普遍的に通用するやり方を徹底して教えておいた方が複数の意味で無難だと思うんですけどね。数学教育としてもまともだし、入試での点数の分散もきっと小さくなる。
タグ:
posted at 06:32:38
「グレーゾーン」の存在にこだわる有害な受験指導関係者達は「どこまで説明すれば減点されないか」のような情報が欲しいのだと思いますが、実際に採点している側の感覚では「そんな細かい所で大した差はついていない」と大声で言いたい。数学教育としてだけではなく、入試対策としても変なこだわり。
タグ:
posted at 06:16:02
日本円を選ぶと「店が決めた高い為替レート」でチャージされる / “海外でのクレジットカード支払いで注意すべきこと。(日本円か現地通貨か聞かれたらどちらを選ぶべきなのか) | 結局人生50歩100歩” htn.to/j2serC
タグ:
posted at 06:13:48
配布された解答例が模範解答とは呼べない理由
(1)鍛えられた受験生の側はもっとエレガントな解答を書いて来る場合が少なくない。(解答例はエレガントな解答を示すために作られてはいない。)
(2)細部は省略されていることが多い。
模範解答とは全然呼べない。
タグ:
posted at 06:10:41
入試問題作成者側による解答例も採点時に配布される場合もあります。でもその解答例は複数の意味で(後述)模範解答とは呼べない代物であり、「グレーゾーン」の存在にこだわる有害な人達に広めると余計に混乱を招く可能性が高い。模範解答とは呼べない複数の理由に続く。
タグ:
posted at 06:04:45
学部学科ごとに採点基準が異なっていてもよいとする方が、(1)入学後に要求される能力は違う、(2)入試の採点の目的は差を測ることであるという2つの理由から合理的だと思います。
タグ:
posted at 06:01:04
公平性の観点からは合否判定で点数が比較される答案の採点基準が統一されていれば十分です。数学の筆記試験の答案は多彩なので採点基準統一は簡単なことではない。その問題の最もシンプルな解決策は「一人で全部採点すること」です。それが不可能な場合にのみ採点基準に関する話し合いが必要になる。
タグ:
posted at 05:57:12
文系と理系、さらに医学部で、選択問題があったり、試験時間が異なったりするから、むしろ、学部ごとで違うのが普通かと。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 05:55:22
twitter.com/kamo_hiroyasu/...
鴨さんの言う通りで、大学入試において大学単位で数学の筆記試験の採点基準を統一しているわけではないんですね。その辺の事情は大学ごとに違います。
タグ:
posted at 05:52:23
ついでに述べておくと、自分自身の誤りを目立たないようにこそっと訂正することを私は否定しない立場。表では目立たないように振舞っているが、心の中で自分自身の誤りを認めているのであれば、余程の大事でもない限り、それで十分だと思う。感情的に誤りを認めないための居直りはまずい。
タグ:
posted at 05:21:04
どのような事実があってどのように考えて結論を出しているかを明瞭にしようとせずに、感情的な納得を目指しているように見られてしまったら、結果的に信用を失ってしまう危険性がありますよね。それは困る。
タグ:
posted at 05:08:31
掛算順序固定強制問題についても数年前と比較すると相当に理解者が増えて、おかしなことを言う人にそのどこがどうおかしいかを指摘できる人が相当に増えているように感じています。そういう人達を増やすにはどうしてもクソ真面目に説明し続ける必要がある。
タグ:
posted at 05:05:56
@genkuroki 以上は2つのツイートに賛同するための発言。
twitter.com/kamo_hiroyasu/...
twitter.com/tadataru/statu...
タグ:
posted at 05:00:47
@genkuroki 誰もが自分自身のトンデモ転びをゲラゲラ笑うだけの強さを身につける必要はないと思うのですが、それなりの発言力を持っていてかつ論争的な話題に参加するなら必須の能力とみなされるべきだと思います。
タグ:
posted at 04:57:45
@genkuroki 誰でも容易にトンデモの側に転んでしまうことがある。自分自身が陥ったトンデモについてはそういう自分自身をゲラゲラ笑いながら誤りを素早く認めた方が気持ちがよいと思う。病理医ヤンデルさんはそういうことができないのかもしれないと思った。
タグ:
posted at 04:53:56
以上の連続RTs(特に twitter.com/genkuroki/stat... )を遡って読むと、病理医ヤンデルさんは掛算順序固定強制問題について論理で殴られて誤りを認める(ツイートの削除ではなく誤りを認める)ことが必要だとわかると思います。論理で殴られて困る人自身になっている。
タグ:
posted at 04:50:49
@satodainu @zom2nomad ガキの頃は自分もわりとそうだったと思う。奥の磯に行くために無装備にスニーカーで崖をトラバースして滑落して早春の海に打ちて這い上がって焚き火して服乾かして釣りしたりしてた。リスクの存在は承知してたが立ち向かってもいなかった。楽しかった。
タグ:
posted at 00:54:58