Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2016年10月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年10月10日(月)

シータ @Perfect_Insider

16年10月10日

基礎研究に対ししばしば発せられる「その研究は何の役に立つんですか」という質問。究極的には実用的な部門に対しても「役に立つ」と言えるとは思うが、おそらく質問者の頭に置く「(実用的なことに)役に立つイメージ」と実際とはずいぶん違うと思う。 pic.twitter.com/Os0jc6BESX

タグ:

posted at 22:57:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

#科学革命家 人気があるんじゃなくて、「科学革命家」というフレーズの破壊力なのかな?

出典についてはこちら→ twitter.com/kazooooya/stat...

素顔→(科学革命家) pic.twitter.com/ntCaCE1pQe

タグ: 科学革命家

posted at 22:22:52

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor

16年10月10日

@genkuroki 「科学革命」というと、70年代から80年代初頭にかけての、ニューエイジサイエンスを思い出す、というより、私はそれにどっぷりとつかっていたんですが、どうも、ここに書かれている人とは、そういう物とは縁の無い、どうしようもないひとのようですね。

タグ:

posted at 22:20:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

#科学革命家 ←このタグが続いていた。科学革命家氏は人気あるんだね。

タグ: 科学革命家

posted at 22:13:39

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年10月10日

#掛算 twitter.com/genkuroki/stat...この方針、小学校算数教科書とその教師用指導書にはっきり書いていない気がしました。日本の伝統的な唱え方で調子よく唱えてスッキリ覚えましょうという記述は見たことがありますが、ど忘れしても自力で値を出せるようにとは言わないかも。

タグ: 掛算

posted at 21:42:24

simesaba0141/MJ号 @simesaba0141

16年10月10日

@kanna07409 光合成はどうなるんだ(笑) @genkuroki @Rsider @konamih

タグ:

posted at 21:32:29

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

16年10月10日

大人だって(僕だけ?)ド忘れする。いやそれ以前に覚える事がとても苦手(トラウマとか思い込みかもしれないし、メロディや色や形は忘れない)だ。だから困るけど困らない。という話。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 21:28:40

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

16年10月10日

で、統計で困ってるわけです。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 21:26:19

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

16年10月10日

上書きというよりはpositiveの捉え方なような、、、文殊に説法レベルか twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 21:24:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

16年10月10日

しないのか、、、しないのだろうな twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 21:22:46

ラーメン大好きしろくまさん @Kumappus

16年10月10日

#科学革命家 といえばルイセンコとかミチューリンかな。

タグ: 科学革命家

posted at 21:13:14

mizuki_kanna07409 @kanna07409

16年10月10日

#科学革命家 二酸化炭素も濃度の如何に関わらず排除 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 科学革命家

posted at 21:10:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

@sekibunnteisuu @balsamicose その結果、自然に「何が成立しているか」を理由こみで直観的な理解が得られるようになるし、ど忘れしても困らないようになる。子供は結構ど忘れする。ど忘れしないようにシバクのではなく、ど忘れしてもいいように教えてほしいです。

タグ:

posted at 21:04:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

@sekibunnteisuu @balsamicose 「ろっぱ」で詰まったら、6×8の絵を描いてどうして48になるかを毎回考えるようにする。その手のことを小2まであらゆることで徹底した子はその後の算数や数学で困ることはなくなると思う。頭の使い方が一段上になる。

タグ:

posted at 21:00:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

@sekibunnteisuu @balsamicose 続き。九九を覚える過程で記憶が曖昧になったら、毎回きちんと絵を描いて足したり数えたりして確実に正しい答えを出すことを繰り返すようにして欲しいのだが、そのように考えるような教え方にはなっていないと思う。

タグ:

posted at 20:58:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

@sekibunnteisuu @balsamicose 続き。算数や数学で考えるときには主に言葉を使って考えるのではなく、もっと直観的に考える。文章題であればまず具体的場面をイメージし、計算して答えを出したときに直観的に外れな数値が出たら誤りだと気付くような考え方が望ましい。

タグ:

posted at 20:56:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

@sekibunnteisuu @balsamicose 続き。例えば小5で割合について教えるときに「もとにする量」「比べ(られ)る量」という割合の概念を理解するためには不要な用語を覚えさせ、それらを使って考えさせようとする。拷問に近い。割合で落ちこぼれが大量に出るのは当然。

タグ:

posted at 20:52:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

@sekibunnteisuu @balsamicose 続き。「1. まず基本的な用語を覚える。2. そして覚えた用語を使って考える。3. 問題を解く」のような順番で教えるという無茶な発想になっているように感じることがある。数学をその順番に理解するのはきつい。続く

タグ:

posted at 20:50:27

積分定数 @sekibunnteisuu

16年10月10日

@genkuroki @balsamicose  最初の導入や権威がそのまま維持されるのなら、非合理もそもまま維持されてしまうことになる。

タグ:

posted at 20:48:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

@sekibunnteisuu @balsamicose 数学用語に関しても、「使い勝手がいいように自由に設定する」という発想がないだけじゃなくて、「用語を知らないならば理解していない」という発想で問題を出していたりするように見えること。続く

タグ:

posted at 20:47:04

積分定数 @sekibunnteisuu

16年10月10日

@genkuroki @balsamicose  使い勝手がいいように変更していくのであれば、この人の言うように、「異なる言葉が同じ内容を意味する」などということはなくなっていく傾向があるかもしれませんが、
twitter.com/kyouya5756/sta...

タグ:

posted at 20:45:39

積分定数 @sekibunnteisuu

16年10月10日

@genkuroki @balsamicose  算数教育を調べていてうんざりするのは、数学用語に関しても、「使い勝手がいいように自由に設定する」という発想がなくて、最初の導入や権威ある人や書籍の記述を後生大事に死守する姿勢です。
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 20:39:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

16年10月10日

@genkuroki @balsamicose  「豪華粗品」「トゲアリトゲナシトゲトゲ」ですねw

タグ:

posted at 20:35:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

現在のポナは去年の電王戦版のポナに9割の勝率なのか。どんだけ強いんだか。

タグ:

posted at 20:24:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

一つの窓がニコ生「第4回将棋電王トーナメント決勝トーナメント最終日」になっているのですが、人間が指しているような定跡形の将棋が全然ないように見える。ソフトに定跡を入れておかないことがもう普通になっているのか。 live.nicovideo.jp/watch/lv274671...

タグ:

posted at 19:51:38

井上リサ @JPN_LISA

16年10月10日

♪惑星Eから 追放された そのくやしさは 忘れやしない〜

#科学革命家

タグ: 科学革命家

posted at 17:52:01

cotocoko @cotocoko

16年10月10日

科学は政治と近くなりすぎた時点で、必ず科学ではない何かに変質するよ。 科学は科学。混ぜるな危険。#科学革命家

タグ: 科学革命家

posted at 17:31:02

井上リサ @JPN_LISA

16年10月10日

「科学革命家」って、悪の大幹部に認められたくてスタンドプレーばかりやらかし、最終回には殺されちゃう奴だろう? あるいは何処かの惑星から追放されて地球に復讐しに来たのに地球制服に失敗する奴。 #科学革命家

タグ: 科学革命家

posted at 17:28:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

@sekibunnteisuu @balsamicose 「正(positive)」のような標準的な用語でさえ、必要に応じて上書きが許されているわけです。しっかり誤解なく解りやすく説明できれば何でもあり。重要なのは「何が成立しているか」の内容。

タグ:

posted at 16:04:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

@sekibunnteisuu @balsamicose 数学の論文に "If we say positive, it includes 0." と書いてある場合があります。 link.springer.com/chapter/10.100... の2頁目の段落(0.1)にあります。

タグ:

posted at 16:02:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

@sekibunnteisuu @balsamicose 続き。実際には、わかっている人たちのあいだで通用している用語を知らないせいで説明に苦労する経験をするたびに、その用語を暗記するモチベーションがものすごく高くなって用語の意味も自然に覚えてしまう。

タグ:

posted at 15:52:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

@sekibunnteisuu @balsamicose ~続き、自分が説明する側にまわった場合には、わかっている人たちの間で通用している使い方を知らない用語を使わずに、何が成立しているかを説明するのがよいと思います。どちらも「何が成立しているか」をわかっていないと無理。

タグ:

posted at 15:50:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

@sekibunnteisuu @balsamicose 問題は、他人が言っていることを理解するときと、自分の考えを説明するときなのですが、他人が使っている用語については必ず「何が成り立っているか」と結び付けて整合性が取れるように理解するようにし、~続く

タグ:

posted at 15:47:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

@sekibunnteisuu @balsamicose 数学の応用では数学の中身が有効な道具になっているだけで、どのように名付けられているかは道具の有効性と無関係なので、どっかの偉い人が付けた名前で考えずに、直接「何が成り立っているか」で考えた方がお得だと思います。

タグ:

posted at 15:46:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

@sekibunnteisuu @balsamicose regular singular point (=regular singularity)の方はうまいこと訳しましたが、simplicial complexの方は「おまえは単と複のどっちなんだ!」と言いたくなるかも。続く

タグ:

posted at 15:44:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

@sekibunnteisuu @balsamicose 数学用語の中には
regular singular point
simplicial complex
があります。「おまえどっちなんだ!」ネタ。それぞれの日本語訳は「確定特異点」「単体複体」。続く

タグ:

posted at 15:43:33

Fumiaki Nishihara(西原 @f_nisihara

16年10月10日

統計解析ソフトRにおけるグラフ作成用ライブラリ ggplot2 で作った複数のグラフを格子状に並べて1枚にするには、gridExtra ライブラリの grid.arrange という函数が使えますよ、という話をブログに書きました。 id.fnshr.info/2016/10/10/gri...

タグ:

posted at 14:48:41

ぴっぴ@猫の下僕 @ppix2

16年10月10日

科学特捜隊や科学忍者隊があるんだから、 #科学革命家 があっても別に驚かない。・・・え?アニメや特撮じゃなくてリアルなん!?Σ(・ω・ノ)ノ

タグ: 科学革命家

posted at 14:20:08

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

16年10月10日

またお世話になります(個人的に) / 他8コメント b.hatena.ne.jp/entry/www.slid... “なぜベイズ統計はリスク分析に向いているのか?-その哲学上および実用上の理由-” htn.to/diGC8Ae

タグ:

posted at 14:08:12

久保拓弥 @KuboBook

16年10月10日

お,いつのまにか NHK ラジオストリーミング「らじる★らじる」の地域選択に,「札幌」が入っていますよ… www3.nhk.or.jp/netradio/cts/8... pic.twitter.com/78PQaazn8F

タグ:

posted at 14:01:07

mizuki_kanna07409 @kanna07409

16年10月10日

革命のためには、医療崩壊しても構わないと思っている。#科学革命家 → 「医療崩壊を防ぐ目的で、長崎から招いた先生にそれまでの放射線防護の常識を捻じ曲げて語ってもらったわけですが、」

タグ: 科学革命家

posted at 13:24:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

Re:RT 私がよく知っているよくできる数学科の院生(学生院生時代にはプログラミングはほとんどやっていなかったはず)が就職してから数ヶ月後に「ホゲホゲのライブラリを5倍高速化した」と言っていました。

タグ:

posted at 13:15:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

Re:RT 確かにベイズ学習には目的函数(最大化もしくは最小化することが目的の函数)はないのですが、そのようにみなすことができないかちょっと考えてみた。目標は真の分布とモデルの分布のKL情報量を最小化することだと思うが、真の分布は未知なので目的函数として採用できない。

タグ:

posted at 12:48:55

園芸家 @engeikana

16年10月10日

国際会議なのに、おもいっきり日本語で進行してるのね。ここに参加した人達の総意ってだけですね。これが「対話モデル」なのかな。

#科学革命家:いま議論中の市民科学者国際会議まとめ案。
(3)については、とくに反対意見は出てこなかった。 pic.twitter.com/1vkZYz3xUV

タグ: 科学革命家

posted at 12:16:09

園芸家 @engeikana

16年10月10日

@kanna07409 熊本地震では、震度7の地震が2回起きたことについて、もっと大きな地震が1回起きるという勝手な想定と比較して「不幸中の幸い」と言って抜かす #科学革命家 ですからね。

タグ: 科学革命家

posted at 10:53:22

山形方人(nihonGO) @yamagatm3

16年10月10日

科研費の審査なんていうのは、実際は内容を評価せずに、応募者の「地位」、論文リストの「雑誌名」、そしてコネで決まっているのですから、当然といえば当然かも。大隅さんの場合も、基生研の教授になって、Nature論文発表くらいから、科研費が増えました。

タグ:

posted at 10:08:09

山形方人(nihonGO) @yamagatm3

16年10月10日

毛利さんの文章にもでてきましたが、大隅さんの研究が当初評判になったのは、やはり「米国」であったということ。競争的研究費も、正しく評価できる審査者がいるということを前提にしている。ところが、こういうのは、日本に正しく審査できる人がいなかったということでしょうね。

タグ:

posted at 09:52:03

山形方人(nihonGO) @yamagatm3

16年10月10日

ノーベル賞級どころか、本当の受賞につながった研究をして、1995年に科研費が取れなかったというのは、深刻な問題を意味しているように思います。大学の基盤研究費などがなくなれば、そんな研究も潰れるということでしょう。

タグ:

posted at 09:31:58

山形方人(nihonGO) @yamagatm3

16年10月10日

オートファジーを発表した直後の1995年に科研費がゼロであるようですが、これが日本の科研費審査者の見識ということではないでしょうか。 twitter.com/yamagatm3/stat...

タグ:

posted at 09:24:53

山形方人(nihonGO) @yamagatm3

16年10月10日

私の研究は科研費に支えられた−総額18億円の支援が大隅氏のノーベル賞受賞に結実 | 日刊工業新聞 電子版 www.nikkan.co.jp/articles/view/... pic.twitter.com/hNk3xLbUld

タグ:

posted at 09:17:49

Kazuhito Kidachi @kazuhito

16年10月10日

そういう溝が実在するかどうかはさておき、一理あると思ったし、割と共感できる内容ではあった。/ 低学歴と高学歴の世界の溝 anond.hatelabo.jp/20130809115823

タグ:

posted at 08:58:49

銀河bot @galaxies_bot

16年10月10日

【観測可能な宇宙】
宇宙の地平線とも呼ばれる。宇宙の地平線由来の光路の見かけの距離は137億光年であるが、宇宙の膨張の速度を考慮すると、あらゆる方向に465億光年となる。pic.twitter.com/oUsthyMYvq

タグ:

posted at 08:35:35

はまだ(3巻8/4発売!) @hama8105

16年10月10日

あ~そうそう!小学生の頃サッカーの練習でバカ真面目にうさぎ跳びを含めた筋力トレーニングを毎日続けて両足ともオスグットになった。膝の軟骨はとび出たままですが、これ年寄りになったら何かしらの悪影響が出るのかなぁ。 twitter.com/endBooks/statu...

タグ:

posted at 08:18:30

mizuki_kanna07409 @kanna07409

16年10月10日

まぁ、こういうことをぬかすのが #科学革命家 ですから。結果には必ず原因が伴うのにね。
→「2007年中越沖地震の際の柏崎刈羽原発も,2011年3月の女川原発も,過酷事故に至らなかったが,ぎりぎりだった。たまたま防げただけで,福島第一と比べ賞賛するのは短絡的。」

タグ: 科学革命家

posted at 05:54:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

#数楽 仮に私の定義が一般的でなくても、最尤法と通常のベイズ推定の設定を含む自然な一般化であることは明らかだと思うし、紹介した資料で扱われている階層ベイズモデルをs=3の場合としてふくんでいるので、この議論内部で私は困らない仕組みになっている。

タグ: 数楽

posted at 01:32:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

#数楽 で、私の理解では、s≧3の場合への自然な拡張が階層ベイズモデルと呼ばれている。(この理解でいい?私はどしろうと。)

タグ: 数楽

posted at 01:27:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

#数楽 続き。最尤法で確率モデルp(x|w)のパラメーターwを推定するのと同じように、ベイズ法ではハイパーパラメーターvを目的に合う規準を用いて最適化するわけです。最尤法が客観的な方法なら、ベイズ法も同様。

タグ: 数楽

posted at 01:24:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

#数楽 続き。s=2の場合には、パラメーターwを持つxの確率分布p(x|w)とパラメーターvを持つwの確率分布φ(w|v)を考えることと同等で、φをハイパーパラメーターv付きの事前分布とみなしてベイズ推定を実行できる。目的に合う規準を用いてハイパーパラメーターvを決める。続く

タグ: 数楽

posted at 01:22:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

#数楽 続き。ここで、各p_i(x_i|x_{i+1})はパラメーターx_{i+1}を持つx_iに関する確率分布(密度函数)。

s=1の場合はパラメーターwを持つxの確率分布p(x|w)を考えることと同等で、この設定で最尤推定を実行できる。続く

タグ: 数楽

posted at 01:16:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

#数楽 twitter.com/genkuroki/stat...
訂正。sの添字の付け方を単純に間違えました。説明し直し。私の理解では、階層ベイズモデルとは確率モデルの階層p_1(x_1|x_2),p_2(x_2|x_3),…,p_s(x_s|x_{s+1})のこと。続く

タグ: 数楽

posted at 01:11:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

#数楽 再紹介した資料にある「新しいおもちゃ」のおもしろそうなことよ。

タグ: 数楽

posted at 01:01:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

#数楽 これは、所詮、数学の応用の話でしかないので、定理の適用可能条件を満たしていればその定理は便利な道具として使えるというだけの話。適用可能でない場合にも道具が欲しければ新たに作るしかない。そういう建設的な議論と「印象論」が好ましいと思いました。

タグ: 数楽

posted at 00:58:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

#数楽 続き。確かにパラメーター数がサンプルサイズと同じオーダーで増えます。それにもかかわらず、渡辺澄夫さんの漸近論を用いたWAICがなぜ使えるのかについては、定義に戻って冷静に考えれば誰にでもわかると思います。

タグ: 数楽

posted at 00:54:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

#数楽 続き。私は階層ベイズモデルの定義を誤解しているのか?

資料 www.slideshare.net/mobile/simizu7... のp.44(添付画像)のケースでは、サンプルサイズn=140でパラメーターはn+2個用意してあります。 pic.twitter.com/yxXKPcfMgR

タグ: 数楽

posted at 00:51:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

#数楽 各w_iの値が有限次元空間内を動くなら、上に述べた階層ベイズモデルのパラメーターの個数は有限個にしかなりません。だからこの設定でも渡辺澄夫さんの定理に基づいたWAICは使用可能です。しかも使い方が一通りではないので注意を要するらしい。そういう話が紹介した資料にあります。

タグ: 数楽

posted at 00:43:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

#数楽 続き。以下w_0=xと置くと綺麗。階層ベイズモデルではw_iが確率分布p_{i+1}に従う確率変数だと考えます。モデルを決めるパラメーターが次々に確率分布していると考える。こういう理解でいいですか?続く

タグ: 数楽

posted at 00:39:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

#数楽 続き。統計学ど素人の私の理解では、階層ベイズモデルとは確率モデルの階層p_1(x|w_1)、p_2(w_1|w_2)、…、p_s(w_s|w_{s+1})のことです。s=1の場合が最尤法の設定で、s=2の場合が通常のベイズ推定の設定でp_2が事前分布。続く

タグ: 数楽

posted at 00:35:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

#数楽 続き。資料の再紹介

statmodeling.hatenablog.com/entry/waic-wit...
階層ベイズモデルとWAIC
StatModeling Memorandum

www.slideshare.net/mobile/simizu7...
階層ベイズのWAICについて
Hiroshi Shimizu

続く

タグ: 数楽

posted at 00:26:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年10月10日

#数楽 twitter.com/ibaibabaibai/s...
「複数の意味」で「興味深い」意見。階層ベイズではパラメーター数もサンプルサイズと同時に増えるから渡辺澄夫さんによる漸近挙動に関する結果は使えないという主張だろうか?私がわかりやすいと思った参考資料の再紹介に続く

タグ: 数楽

posted at 00:21:21

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました