黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2017年06月16日(金)
「ハッピーになれる算数」を読むと「新井先生ご自身が気をつけないといけないことですね」という感想なのですが。 #掛算 #超算数 twitter.com/noricoco/statu...
posted at 23:25:42
jamesthemesser @jamesthemesser
@tatsushi_do_ob これMITでも採用されてるって言っても聞き入れて貰えないどころか軽く怒る人も居て悲しみ…
タグ:
posted at 18:15:24
わたくしが指導教官様に教えてもらった技法 >> 「プログラマが問題解決の手段として使用する「問題を物に話しかけることで、話しているうちに頭の中で問題が整理され、解決法が導かれる」というテクニック。」 ラバーダッキングとは d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9...
タグ:
posted at 18:09:41
#超算数 ところがどうも、算数や中学数学教育の世界では、このような半可通の理屈が支配している節がある。↓「定義」と「性質」がすでに誰かによって決められているような書き方である。
www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sans...
タグ: 超算数
posted at 16:21:57
#超算数 身勝手な主張
岐阜聖徳学園大学附属小学校の算数教育を検討する3 ~平行線の定義に関する鈴木昭裕教授の見解に異議
2017年06月17日
blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/59...
タグ: 超算数
posted at 15:52:50
#超算数 身勝手な主張
岐阜聖徳学園大学附属小学校の算数教育を検討する3 ~平行線の定義に関する主流派そのものの実践である小林教諭の授業 2017年06月16日
blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/91...
タグ: 超算数
posted at 15:51:54
#超算数 身勝手な主張
小学校4年生での平行の定義 ~『小学校学習指導要領解説 算数編』は問題が多すぎる。
2015年12月30日
blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/43...
タグ: 超算数
posted at 15:50:27
これは本当にそう思う。
教えた通りじゃないとバツ、については思うところある。近々ブログにまとめる twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 15:16:41
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
上司に教えてもらったけど、これすごい。
画像認識の標準ライブラリ
【WWDC2017】Vision.framework のテキスト検出を試してみました【iOS11】 - NET BIZ DIV. TECH BLOG tech.recruit-mp.co.jp/?p=12488
タグ:
posted at 14:05:15
最近ではCGな方にもお馴染みの球面調和関数のあの形が「視えている」。というか、そもそも可視化できるというのがびっくり。 twitter.com/Nikkan_BizLine...
タグ:
posted at 13:39:33
白石草のような放射能デマ屋には自主避難者に対して大きな責任がある。他人事のように「悲しい」とか言っている場合ではない twitter.com/hamemen/status...
タグ:
posted at 12:34:56
【無料公開】早大、“波動関数の顕微鏡”を実現 アト秒レーザーで位相区別、電子波動関数の直接可視化に成功
www.nikkan.co.jp/articles/view/... pic.twitter.com/zAhqtWzn0J
タグ:
posted at 12:31:45
『私たちが若者だった1980年代[…]食えなくなってしまうかもしれないという恐怖を、梶田さんは精神的にどう乗り越えられたんですか。』
いや、その頃の「食えない」は「好きな事をして生活できない」で、今は「飢える」という意味だから。
techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15...
タグ:
posted at 10:23:04
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「うそをつけ」(=うそをつくな)は18世紀、「ばかを言え」は19世紀からあるらしい。古いですね。戦前には「驚け」(=驚くな)、「そねめ」(=そねむな、羨ましがるな)とも言ったとか。「ふざけろ」(=ふざけるな)は、手元には1988年以前の例がありません。これは新しいのでしょうか。
タグ:
posted at 01:03:32
@sunchanuiguru @genkuroki #数楽 ありがとうございます。それだとニュートン近似より収束が緩やかですね。ただしメソポタミアの近似値も小数展開すると1.41421296でwww.math.ubc.ca/%7Ecass/Euclid...、アルゴリズムの性能を十分に出せなかったわけですが。
タグ: 数楽
posted at 01:01:21