Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2018年01月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年01月08日(月)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#数楽 この件について私は決して「有識者」ではないので、先生扱いは止めて欲しいと言っておきたいです。

タグ: 数楽

posted at 23:56:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#数楽

大島利雄・小松彦三郎
『1階偏微分方程式』
岩波講座 基礎数学 解析学(II)iii
岩波書店 1977

www.google.co.jp/search?q=%E5%A...

1. 微分幾何からの準備
2. シンプレクティック構造と接触構造
3. 1階偏微分方程式
4. Cauchy-Kovalevskajaの定理

ガチ、数学の本です。

twitter.com/all_for_nuthin...

タグ: 数楽

posted at 23:55:49

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

18年1月8日

2次元イジング、もう少し速くできることはできるんだけど、既にプログラムが汚いからなあ

タグ:

posted at 23:06:42

清水 団 Dan Shimizu @dannchu

18年1月8日

editorで1行ずつ実行できるようです。右のサインカーブはeditorで実行したものです。下のコンソールは,macのターミナルでjuliaを使っているのと同じように利用でました。 twitter.com/ceptree/status...

タグ:

posted at 22:54:47

清水 団 Dan Shimizu @dannchu

18年1月8日

Atomのpdfはpdf-viewですが,同じようにジャンプしてくれます。とっても便利です。 #Atom #LaTeX twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Atom LaTeX

posted at 22:50:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 多くのプログラミング言語で : は … と同じ意味になっていることが多い。1:n は 1,2,…,n と大体同じ意味。

タグ: Julia言語

posted at 22:41:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 小ネタ:上の方でわざと普段書かない書き方の

f(n) = (s = 0; for i ∈ 1:n s+=2i-1 end; s)

を紹介したが、これと同じ計算をする函数を

f(n) = sum(2i-1 for i ∈ 1:n)

とも書ける。こちらの方が見易いと思う。∈の代わりに in とした方が打ち込むのは楽。 pic.twitter.com/2UPcKLsmFP

タグ: Julia言語

posted at 22:39:28

ceptree @ceptree

18年1月8日

Juliaの検索結果が変わってた。google先生に認められたんや。 pic.twitter.com/aae6sXJgaK

タグ:

posted at 22:38:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

手計算でexactな値がわかった場合でも、数値計算で検算した方がよいと思う。数値計算もexactな答えがわかっている場合を試すとどれだけ不正確になるかの感じがつかめる。

数値計算できれば手計算の技術は必要ないとか、手計算可能なら数値計算はいらないとか言うのは誤り。

タグ:

posted at 22:34:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 小ネタ

∫_0^{π/2} log(sin(x))dx

を数値計算するためには

using QuadGK
f(x)=log(sin(x))
val, err = quadgk(f, 0, π/2)

とすればよい。高木貞治『解析概論』p.113によれば答えは

-(π/2)log(2)

である。 pic.twitter.com/4l2ESiyQ5n

タグ: Julia言語

posted at 22:32:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 でどのような線形代数の函数を最初から使えるかを確認すれば、大学一年で習う線形代数だけでは応用上足りないことがすぐにわかる。(ごめんなさい。)

docs.julialang.org/en/latest/manu...

タグ: Julia言語

posted at 22:25:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 小ネタ

行列の固有値と固有ベクトルを求めたければ

A = [
2 4 -2
-1 -5 4
-1 -7 6
]
D, P = eig(A)

とすればよい。Dに固有値が入り、行列Pの縦ベクトルが固有ベクトル。Pの中身が見難ければ、添付画像の方法で見易くすることができる。 pic.twitter.com/NsUX9PqGQi

タグ: Julia言語

posted at 22:21:10

ceptree @ceptree

18年1月8日

自己解決しました。allocateの後に、配列を0で初期化すれば速くなりました。ローレンツ方程式ではありませんが、こちらに書いています。twitter.com/ceptree/status...

タグ:

posted at 22:13:29

ceptree @ceptree

18年1月8日

∈も\in+[tab]で打てちゃう twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 22:10:32

@ItsukiCHandoh

18年1月8日

#創生学部#データサイエンス のカリキュラムの更新、熊野兄貴はPython推しなので、MATRIXゼミでJuliaを標準仕様にしようかな。私が大学院生の時に所属していた研究グループでは、ソフトウェアの選択は学生の裁量。研究成果が全てで、ほぼ「共通言語」が存在しなかったのだけど。

タグ: データサイエンス 創生学部

posted at 22:07:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 小ネタ

f(n) = (s = 0; for i ∈ 1:n s+=2i-1 end; s)
[f(n) for n ∈ 1:9]



9-element Array{Int64,1}:
1
4
9
16
25
36
49
64
81

と表示される。

ちょっとした手続き的計算が必要な函数も f(x) = (計算; 返り値) 形式で1行で書ける。∈のような記号も使える。

タグ: Julia言語

posted at 22:05:55

@ItsukiCHandoh

18年1月8日

@ceptree 地球システムモデルの大半をFortran90で組んでしまっているのですが、この際Juliaに・・・とも思ったり。Matlabの文法で配列計算が速いって、素敵ですよね。

タグ:

posted at 22:02:35

ちぷしぃ @Chipssy0214

18年1月8日

なお12日提出なのでそんな余裕はない

タグ:

posted at 21:45:38

ちぷしぃ @Chipssy0214

18年1月8日

計算機の課題Juliaで書くか

タグ:

posted at 21:45:07

ちぷしぃ @Chipssy0214

18年1月8日

juliaやばくない?

タグ:

posted at 21:44:28

下川 拓平 @shimokawataku

18年1月8日

【ぼそ】すくなくともわたしの大規模計算のお遊び環境は、もう Julia 一択になりつつある。Pascal 系 GPU 必死で贖いととのえたんだが、ちょっと後悔

タグ:

posted at 21:43:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てらモス @termoshtt

18年1月8日

マクロで関数定義たくさん生成した(`・ω・´)

タグ:

posted at 21:40:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語

docs.julialang.org/en/stable/manu...

にしたがって

@ fastmath @ inbounds @ simd

をforループの前につけてみた。ほんのちょっとだけ速くなったような気がする。@ の後の空白は除く。@ から始まるのはマクロ。Julia言語には色々なマクロが最初から定義されている。

タグ: Julia言語

posted at 21:32:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

新帯秀樹 Hideki Shintai @hs_heddy

18年1月8日

おいおいそんなこと言わないでくださいよ。今日JuliaでTensorFlow.jlを動かすためにGTX-1060_6GBを買ってきたばがりなんですよ~! twitter.com/sei06k14/statu...

タグ:

posted at 21:04:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年1月8日

スタンフォードからJuliaを使った最適化アルゴリズムの教科書が出るらしい。それでレビューをする人を探しているみたい。discourse.julialang.org/t/ann-algorith...

ToCを見る限り500ページ近い本気の本だ: alg4opt.net/contents.pdf

タグ:

posted at 20:49:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 にしても Numba にしても、高速化のためには型推論が非常に重要。

型推論についての様々な常識(易しい話で十分)を解説する人が出て来れば幸せになれる人が増えると思う。

タグ: Julia言語

posted at 20:32:50

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

18年1月8日

Juliaboxで走らせたら、100×100の2次元イジング、臨界点で100万MCSが115秒でした。Macbook Airより2割ほど速いだけかな。境界条件の処理のせいでプログラム的には美しくありません

タグ:

posted at 20:31:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 「Numbaに速さ的に好印象を持っている」と書いたのですが、知らなかった人が実際にやってみるとびっくりすると思う。NumbaはJuliaとほぼ同じ仕組みで高速化を実現しているはずです。R版のNumbaがあると幸せになれる人が増えると思う。

twitter.com/ktrst/status/9...

タグ: Julia言語

posted at 20:30:59

ぶーと @bootjp

18年1月8日

1件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/qiita.... “Juliaの速さを体感する - Qiita” htn.to/AR4gjM

タグ:

posted at 20:16:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 のマクロ機能は強力。

私のような初心者には使いこなすのが難しいです。詳しい解説があるとよいと思う。

LaTeXで文書を書くときにはマクロ職人たちの成果をありがたく利用させてもらっているのですが、Julia言語でもそうなればよいなと期待しています。

タグ: Julia言語

posted at 20:12:35

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年1月8日

なんかいまJulia Boxが重い気がする

タグ:

posted at 20:12:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 では

begin
s=0
for i in 1:n
s+=f(n)
end
s
end

の並列化を

@ parallel (+) for i in 1:n; f(n); end

で可能。@ の後の空白は除く。@ から始まるのはマクロ。Juliaが流行れば並列処理を初心者でもできるマクロを書いてくれる人が出て来そう。

twitter.com/hiropon_matsu/...

タグ: Julia言語

posted at 20:09:58

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年1月8日

Juliaで学ぶ古典モンテカルロシミュレーション、04はおまけとしてJuliaでの書き方による速度の違いを調べてみた。ifelseとmod1と三項演算子の比較とか。計算は全部Julia Boxを利用 #Julia言語 github.com/cometscome/MC/...

タグ: Julia言語

posted at 20:08:33

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

18年1月8日

@cometscome_phys @genkuroki ifelseと三項では同じことをしているのかと思ったのに違うのですね。mod1のほうは、%を使って自分でmod1相当の演算を書いたほうが速かったので、いろいろ処理をしているのでしょう

タグ:

posted at 20:04:03

ktrst @ktrst

18年1月8日

2分でわかるあほくさいことに到達するまでにしょうもない最適化してて出勤初日の午前を使ってしまった

タグ:

posted at 20:02:42

ktrst @ktrst

18年1月8日

Juliaより遅いんだろうけどモンテカルロ法みたいな要素を巡回しないとならない場合でもpythonで許容できる速度になることがわかったのでよしとする

タグ:

posted at 20:01:45

ktrst @ktrst

18年1月8日

import numbaしてこれのmcmoveとcalcEnergyにnumba.jitつけただけ rajeshrinet.github.io/blog/2014/isin...

タグ:

posted at 19:59:54

ktrst @ktrst

18年1月8日

2D numpy.arrayをifループx2で巡回しててクソ遅かった2Dイジング模型のモンテカルロ法計算にnumba.jitつけたら200倍速くなって引いた

タグ:

posted at 19:58:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 そして、上の方で示したように、2D Ising にメトロポリス法を適用するときに、更新する点をランダムに決める方法を採用するなら、擬似乱数生成の速さはシミュレーション全体の速さを決定する主要な要因になります。dSFMTが採用されていることへの満足感は高い。

タグ: Julia言語

posted at 19:49:25

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年1月8日

@genkuroki なるほどメルセンヌツイスタが改良されてるだけか。もう大抵の言語の擬似乱数がメルセンヌツイスタなんだな。それはそれでまた問題がありそうな、、、

タグ:

posted at 19:48:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語

Julia言語は自由に利用できるものの中で最良もしくはそれに近い「部品」をまとめ上げたものにもなっています。Julia言語が快適なのは「部品」の選び方がよいからでもあります。

例:擬似乱数生成法も旧メルセンヌ・ツイスターよりも質的にも速さ的にも優れているdSFMTを採用。

タグ: Julia言語

posted at 19:45:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

@tsatie #Julia言語

Julia言語ではメルセンヌ・ツイスターの後継である、dSFMT が擬似乱数発生法として採用されています。

本家からCで書かれたソースコードをダウンロードして円周率のモンテカルロ計算で比較してみたところ、旧メルセンヌ・ツイスターよりdSFMTは3倍程度速いです。質でも勝っている。

タグ: Julia言語

posted at 19:41:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 たぶんなんですが、Numbaならもっと工夫すればJuliaなみの速さが出るんじゃないかと思います。試していないので間違っていたらごめん。

Numbaの速さには個人的に好印象があります。誰か、Numbaで2D Ising Metropolisを実装してみるといいかも。

タグ: Julia言語

posted at 19:32:33

鳩 @pegion_HOLE

18年1月8日

@wnk_datasci ツイッター上には詳しい方(@bicycle1885 )がおられるので、その方のブログ(bicycle1885.hatenablog.com)も参考にすると捗ると思います。
それでは良いJulia Lifeを・・・!

タグ:

posted at 19:28:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#JuliaLang

juliasnippets.blogspot.com/2017/10/pydata...
【loops in Julia are fastest】(faster than vectorized Julia code)
【vectorized Julia code is faster than Numba】
【NumPy implementation is around three times slower than vectorized Julia】

loops in Julia > vectorized Julia code > Numba > NumPy

タグ: JuliaLang

posted at 19:25:24

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年1月8日

今日出品した3つは一瞬で売れてしまった。やっぱり父さんJuliaステッカー売って食べていくわ。

タグ:

posted at 19:24:55

ゆみや (mstdn.maud.ioにも @stepney141

18年1月8日

AtCoderってJulia使えたっけ

JuliaのQA on @Qiita qiita.com/bicycle1885/it...

タグ:

posted at 19:19:55

matsuu @matsuu

18年1月8日

Juliaを学べるチュートリアル / “bicycle1885/Julia-Tutorial · GitHub” htn.to/zkcSxRRUiw

タグ:

posted at 19:15:38

matsuu @matsuu

18年1月8日

ほう / “Juliaの速さを体感する - Qiita” htn.to/bv4o4kr

タグ:

posted at 19:15:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年1月8日

Julia、周期境界条件の計算のときにifelse関数とmod1と三項演算子「a?b:c」の三種類を試してみたけど、ifelseが最速、次が三項演算子、これらより数倍以上遅いmod1という結果になった。

タグ:

posted at 19:04:35

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年1月8日

@genkuroki julia にはメルセンヌツイスターがあったはずですが使ってますか?

タグ:

posted at 18:42:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語

gist.github.com/genkuroki/b629...
64bit整数の乱数生成は32bit整数の乱数生成より遅い

16.6ms → rand(1:100, 10^6)
12.8ms → Int.(rand(UnitRange{Int32}(1:100), 10^6))

前者は64bitで後者は32bitで乱数生成。これらの結果は完全に同じになる。

タグ: Julia言語

posted at 18:34:00

わさを @WasaOhMyDoggo

18年1月8日

@pegion_HOLE うわぁ、ご丁寧に教えて下さりありがとうございます!教えていただかなかったら、確実にトラップにはまっていたと思います。早速やってみます。本当にありがとうございます!!!!🙇🙇🙇

タグ:

posted at 18:27:11

鳩 @pegion_HOLE

18年1月8日

これはJulia一択ですね。

タグ:

posted at 18:24:19

鳩 @pegion_HOLE

18年1月8日

@wnk_datasci Macの場合、
brew install julia
だとver0.5が入るので注意が必要です。
brew cask install julia
だとver0.6が入ります。インストール後は
Pkg.update()
Pkg.add("IJulia")
でJupyterから使えるようになります。Pythonで使えるものはだいたい使えるので、検索すると出てくると思います。

タグ:

posted at 18:21:13

わさを @WasaOhMyDoggo

18年1月8日

@pegion_HOLE ありがとうございます!!これはめちゃくちゃ便利ですね。全然知りませんでした(そもそもJupyter Notebookで実行できることも知らなかった) 本当に感謝です🙇🙇🙇

タグ:

posted at 18:15:25

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年1月8日

メルカリで「Juliaステッカー」などと検索すれば今出品されているのが分かります。 www.mercari.com/jp/search/?key...

タグ:

posted at 18:10:59

鳩 @pegion_HOLE

18年1月8日

@wnk_datasci ご存知かもしれませんが、ここから始めるのが良いかもしれません。
github.com/bicycle1885/Ju...

タグ:

posted at 18:05:47

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年1月8日

売れたらぼちぼち出品していくのでゆるりとお待ち下さいm(_ _)m

タグ:

posted at 18:02:38

ceptree @ceptree

18年1月8日

買えなかった... twitter.com/bicycle1885/st...

タグ:

posted at 17:51:26

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年1月8日

古い版が止まったからだろうか。
www.juliabox.com
はアクセスできる twitter.com/tsatie/status/...

タグ:

posted at 17:50:37

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年1月8日

1分くらいで売れた...

タグ:

posted at 17:46:52

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

18年1月8日

当時の最速シミュレーションの方法については、「固体物理」21巻10号に日本語の解説が
www.agne.co.jp/kotaibutsuri/k...

タグ:

posted at 17:23:38

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

18年1月8日

当時のコードが手もとに残ってないのだけど、あれは今走らせても速いと思う。あれよりもオペレーションを減らせないので

タグ:

posted at 17:20:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 Int32乱数とInt64乱数で生成時間が違っていて、実際にその影響で2D Isingのシミュレーションの計算が遅くなったりする。

ちょーマニアックな領域に入りつつある感じ。

良質の擬似乱数の高速生成は非常に重要な問題であることは、数値実験で遊んでみて初めて真に納得できた。

タグ: Julia言語

posted at 17:20:35

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

18年1月8日

イジングモデル(特に3次元)のシミュレーションについては、博士課程在籍当時に世界で一番速いプログラムを書いてたのは菊池・岡部チーム。その後、伊藤伸泰に抜かれますが。伊藤と議論したら、必要な最少オペレーション数は同じだったので、本質的に同じ。その後、彼はアセンブラレベルで最適化を

タグ:

posted at 17:19:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 rand(1:m)は1からmまでの64bit整数をランダムに生成し、 rand(UnitRange{Int32}(1:m))は1からmまでの32bit整数をランダムに生成します。それらの生成速度が違うのだ。詳しくは

juliasnippets.blogspot.jp/2017/11/basics...

を参照。この変更で速くなったということはやはり乱数が原因で遅くなっている。

タグ: Julia言語

posted at 17:11:54

adhara_mathphys @adhara_mathphys

18年1月8日

二次元イジング模型シミュレーション、この一週間どんどん高速化していますね。その様子が分かるのが面白いです。

タグ:

posted at 17:09:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 2D Isingのメトロポリス法で乱数を使って更新点をランダムに決めるよりも、forループで盤面全体を更新する方がずっと速くなる問題。おそらく原因は更新点を決めるための乱数発生。

そこで、rand(1:m)をrand(UnitRange{Int32}(1:m))に変えてみたら少し高速化しました。続く

タグ: Julia言語

posted at 17:07:50

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年1月8日

はてなブログに投稿しました
Julia にどんなPackageを取り込んだ?か備忘録 - Amaryllis@hatena satie.hateblo.jp/entry/2018/01/... #はてなブログ

タグ: はてなブログ

posted at 16:54:28

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年1月8日

みんなそんなにJuliaステッカーほしいのか。父さんな,Juliaステッカーを売って食っていこうと思うんだ。

タグ:

posted at 16:50:13

わさを @WasaOhMyDoggo

18年1月8日

Juliaすごい。勉強しよう。

タグ:

posted at 16:49:54

佐々真一 @sasa3341

18年1月8日

@y__hiroyuki はじめまして、大学で熱力学を教えています佐々と申します。添付されていた教科書の演習問題の解答というか、問題の補足を書きました。専門家的には、特異な熱伝導状態において局所平衡状態を決定する問題になっている(と解釈しました)。 pic.twitter.com/sAwyoxKEZ1

タグ:

posted at 16:28:33

イマジンアドミニストレーター@妄想管理者 @imaginster

18年1月8日

macでも、同じように
ENV["PYTHON"]="~/python"で出来ました(*´∇`*)b

~の部分は、which pythonのpythonまでのディレクトリで出来ました。

情報提供、ありがとうございます。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 16:21:38

ceptree @ceptree

18年1月8日

@tkfさんに教えて教えて頂いた--check-bounds=noオプションでさらに速くなった #julia言語 twitter.com/tkf/status/948...

タグ: julia言語

posted at 16:14:27

HIROPON @hiropon_matsu

18年1月8日

@cometscome_phys JULIAってデフォで並列サポートしてるんだ。"JULIA -P n" SPAWNとかREMOTE CALLとかASYNCとか。この辺は並列かじってないと使いこなすの難しいかも。

タグ:

posted at 16:10:08

tₖᶠ @tkf

18年1月8日

@bicycle1885 ああ、すいません元の Python の記事が頭に残ってたので要素の型の推論だけを考えてましたが、 bicycle1885 さんの記事はそういう書き方では無いですね。重箱の隅すぎました。

タグ:

posted at 16:06:27

むっく @D_bush_explorer

18年1月8日

Juliaの入門がてら『実践量子化学計算プログラミング』でも実装してみようかな

タグ:

posted at 16:00:33

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年1月8日

そういえば,Juliaのステッカー欲しいって人いますか? たくさん持ってるのですが,欲しい人がいれば3枚300円くらい(送料・手数料込み)でメルカリとかで売ろうかと思ってます。このツイートをLikeしてくれる人が割りといたら真面目に考えます。

タグ:

posted at 16:00:17

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年1月8日

@tkf containerの型が推論できればインライン化も可能だと思います。何れにせよ,引数の型が事前にある程度分からないとほとんど最適化できることはないと思います。

タグ:

posted at 15:49:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

田崎さんの熱力学本と統計力学本って結構売れているんじゃないかと思う。学生が持っているのをよく見る。

タグ:

posted at 15:42:26

tₖᶠ @tkf

18年1月8日

@bicycle1885 Array{Any} でも getindex は (原理的には) インライン化出来ませんか? 配列 *要素* の型が決まるかどうかと配列の型が決まるかは別問題だと思うのですが。

タグ:

posted at 15:30:25

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年1月8日

@tkf インライン化ができるのも,型推論で型が決定して呼び出すメソッドが決定できるからなので,大きく言えば型推論のおかげだと思います。

タグ:

posted at 15:26:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 #Ising n×nの2次元配列に±1をランダムに配置したデータは

rand([-1,1], n, n)

で作れます。デフォルトで -1, 1はInt64型だと解釈されてしまうので、Int8の配列にしたければ、

rand(Int8[-1,1], n, n)

とします。

タグ: Ising Julia言語

posted at 15:20:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 #Ising 型指定をしなくても、実行時にJulia言語が勝手に型推定してコンパイル実行してくれるおかげで、100×100の2D Isingの各点のスピンをInt64で表現していたのをInt8で表現して計算し直す作業をメトロポリス更新のコードを一切変更せずに可能でした。

タグ: Ising Julia言語

posted at 15:16:25

tₖᶠ @tkf

18年1月8日

@bicycle1885 色々試してみたら Python/Numpy が遅い理由の半分くらいは要素へのアクセス (Julia でいう getindex) みたいなので、 「(Python/Numpy に比べて) Julia の for はなぜ速いか」だと、 getindex がインライン化出来る、も入っている気がします。 twitter.com/tkf/status/949...

タグ:

posted at 15:09:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 #Ising 訂正「10^6個のうち10ごとに」→「10^7のうち100ごとに」

絶対温度は 1.01 T_crit です。添付画像はμのグラフ。100億点更新だと左右対称にならず、仕方がないので1000億点更新にしました。15分で1000億点更新できるので、1兆点でも150分(2時間半)で可能ですね。 pic.twitter.com/Nfgu4TeBYS

タグ: Ising Julia言語

posted at 15:08:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 #Ising 15分**も**かけて計算したので、10^6個のうち10ごとの10^5個の100×100の盤面をファイルに保存しました。約1GBのサイズ。計算はメモリの節約のために100×100の盤面を100×100×8bit整数で実現しています。

タグ: Ising Julia言語

posted at 15:05:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 #Ising

1000億点の更新をやってみました。

そのうちから100の状態を取り出してGIF動画を作成するまで全部合わせて15分30秒でした。

Gistで公開しているソースファイルを現在更新中。しばらくすれば更新されると思います。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/FQQkkWIOi9

タグ: Ising Julia言語

posted at 14:57:39

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年1月8日

Juliaのfor文はなぜ速い? - りんごがでている bicycle1885.hatenablog.com/entry/2018/01/...

タグ:

posted at 14:54:15

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年1月8日

はてなブログに投稿しました
JuliaBox は相変わらず Sorry, an unexpected error occured. Please try after some time. なので仕方なくANACONDA で Jupiter Notebook で Julia 0.6.2 を試してみるなど - Amaryllis@hatena satie.hateblo.jp/entry/2018/01/... #はてなブログ

タグ: はてなブログ

posted at 14:52:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 おお! Pythonの側からJuliaを呼び出せている!
(Juliaの側からPythonを呼び出す方はずっと簡単)

PythonからJuliaを呼び出したいんだ on @Qiita qiita.com/SatoshiTerasak...

タグ: Julia言語

posted at 14:44:08

ceptree @ceptree

18年1月8日

qiitaの記事にCythonでやってくれたコメントついてる、ありがたい

タグ:

posted at 14:16:33

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

18年1月8日

今日こそJuliaインストールする!と思ったらインストールだけ済んでた

タグ:

posted at 13:57:32

tₖᶠ @tkf

18年1月8日

@cometscome_phys すいません、ググっても3項演算子とパフォーマンスに関する情報でてこないし、3項演算子は short-circuit するので速くはならない気がしてきました。

タグ:

posted at 13:57:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 私は今でもよくやってしまう。

ifelse(false, 1, hoge)

とか書くと hoge が定義されていないと怒られる。ifelse(a,b,c) は函数で a, b, c を計算してから ifelse(a,b,c) を計算する。a, b, c のすべてが計算可能じゃないとエラーが出る。

twitter.com/cometscome_phy...

タグ: Julia言語

posted at 13:55:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語

f(x) = if x ≥ 0; x else -x end

ではなく、

f(x) = if x ≥ 0 then x else -x end

と書くことができれば読み易くなると思った。

タグ: Julia言語

posted at 13:48:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 続き

f(x) = if x ≥ 0 x else -x end
f(2.5) → 2.5
f(-2.5) → 2.5

この場合には 0 と x のあいだのセミコロンがいらない。

f(x) = x ≥ 0 ? x : -x

と上は等価。私には英語でifと書いてあった方が見易いように感じられるが、そうでない人も多いだろう。

gist.github.com/genkuroki/6088...

タグ: Julia言語

posted at 13:45:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 をJupyterで使っていると

1+2
+3+4

の結果は

7

となり、

1+2+
3+4

の結果は

10

になる。改行直線に2項演算子があると次の行も見に行ってくれる。

f(x) = if x < 0; -x else x end
f(-2.5)

の結果は

2.5

一ヶ所だけセミコロンが必要。

gist.github.com/genkuroki/6088...

タグ: Julia言語

posted at 13:42:22

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年1月8日

@tkf まだ試していません。ifelseは関数でした

タグ:

posted at 13:32:31

tₖᶠ @tkf

18年1月8日

@cometscome_phys 3項演算子 ... ? ... : ... は試されましたか? if 文と違ってこちらは simd 効いた気がします。うろ覚えですが。 (あと、重箱ですが ifelse は文ではなくて関数では?

タグ:

posted at 13:31:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年1月8日

@kaor1324 @togetter_jp いきなりで失礼します。
【じゃなぜいけないのか】
#掛算 の順序にこだわる側の言い分は、このような物です。
参考: www.asahi.com/edu/student/te...
(私は、「順序どうでも良い」派です。)

タグ: 掛算

posted at 13:23:10

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

18年1月8日

長いプログラムは間違えやすいからなー

タグ:

posted at 13:15:43

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年1月8日

Juliaのifelse文、if文より速いのは間違いないけど、trueとfalseの両方を評価してるらしく、ifelse(a==1,s[10],s[a-1])
みたいなものでa=1が来ると配列s[0]は無いよと怒られる。

タグ:

posted at 13:15:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

18年1月8日

2次元イジングのMCを速くするのが流行ってるので、とりあえず境界条件の処理にifもmodも使わないやりかたに変更したら、100×100を臨界点で100万MCSが140秒まで縮みました。1.3GHzのMacbook Airです。ただ、5倍速くはなったものの、プログラムが長いのが嫌

タグ:

posted at 13:14:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

あと、 #Julia言語 は他言語との連携機能を簡単に使えるようになっています。特にCで書かれた函数やPythonをJulia言語内から利用することは易しいです。私のような初心者も普通に使えている。Fortranで書かれた函数、R、Maxima、…もJulia言語から利用できます。

「糊」も高速で現代的な方がよい。

タグ: Julia言語

posted at 12:31:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

そういう事情があるので、現時点の #Julia言語 に安定したパッケージ群、フレームワーク群を現時点のJulia言語に望むのは、おかどちがいだと思います。

おそらく数ヶ月後には使用がfixされたv1.0が出ると思います。解説本などが出るのはその後になると思います。

タグ: Julia言語

posted at 12:27:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 改良される速度が速かったので、数年前からJulia言語に注目していた人達は退屈することが無かったと思う。次々にわくわくするようなことが起こるわけですから。

しかし、安定したパッケージ、フレームワークを作りたい人にとってはものすごくしんどかったはず。

タグ: Julia言語

posted at 12:24:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 があまり知られていないのは、改良される速度が速すぎて、Julia言語の解説は数ヶ月後に時代遅れになることが明らかな状態だったからだと思います。

現在もその状況は続いています。例えば、サンプルコードをJulia言語で示した本を書くと数ヶ月後には時代遅れになるでしょう。

タグ: Julia言語

posted at 12:22:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 まあ、現実にはPythonの方が知っている人が多いので質問し易いとか、情報が手に入り易いとか、ライブラリが豊富であるというような利点がある点は非常に大きいのですが。

まあ、先行投資が大量にされているものとまだ未完成の新しい技術を単純に比較するのは誤りということで。

タグ: Julia言語

posted at 12:17:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 私が実験した範囲内ではPythonでNumbaを使うと速いです。ただし、NumbaはPythonそのものではないので、使うときには注意が必要になります。初心者向きなのは圧倒的にJuliaの方だと思います。JuliaでやれることをNumbaでやる必然性はないと思う。仕事量が無駄に増える。

タグ: Julia言語

posted at 12:14:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 単純なループ高速計算の比較で10億回ループを回して比較することは現時点のパソコンの性能では妥当だと思う。最低でも1億回はループを回したい。

2D Isingのメトロポリス法は10行程度の簡単なプログラムで書けるので他のプログラミング言語でも試してみるとよいと思います。

タグ: Julia言語

posted at 12:12:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 結局、2D Isingのメトロポリス更新を100×100の盤面全体を1万回更新(1億点の更新)をJulia言語で1秒程度でできるということがわかりました。1秒程度だと誤差が大きくなるので、他の言語と比較する場合には1億点の更新を10億点の更新まで増やしたくなります。

タグ: Julia言語

posted at 12:09:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 訂正:15倍ではなく12倍高速化

ソースコードの公開更新:

gist.github.com/genkuroki/0578...

は更新されました。しかし表示が重い。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

はまだ更新されていない。じきに更新されると思います。

タグ: Julia言語

posted at 12:05:13

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年1月8日

@genkuroki 乱数発生速度の話とアルゴリズム変更による高速化としてよい例になりそうですね

タグ:

posted at 12:03:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

@cometscome_phys たぶんそうです。

円周率のモンテカルロ法による高速計算でも乱数発生の高速化が非常に重要でした。メルセンヌツイスターやその後継の重要さがよくわかります。

#Julia言語

タグ: Julia言語

posted at 12:02:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 #Ising 高速化のポイント

* 何度も同じ計算をする部分は前もって計算して配列に格納。

* (i±1,j),(i,j±1)のスピンの和を計算するとき、周期境界条件ではみ出す部分の処理を剰余計算ではなくifelseで行う。

* ランダムに決めた場所の更新ではなく、盤面全体をforループで更新する。

タグ: Ising Julia言語

posted at 12:00:15

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年1月8日

@genkuroki 順番に更新の方が速いのは乱数振らないからでしょうか

タグ:

posted at 11:55:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 の書き方を変えたから速くなったのではなく、アルゴリズムを書えたから速くなった。

タグ: Julia言語

posted at 11:54:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 一つ前のツイートのリンク先を現在更新中。In [2] に書かれたメトロポリス法の函数は4つになります。

最初に書いた ising2d_update_mod1! から ising2d_sweep! への変更で15倍高速化しました. これはJulia言語の書き方の問題ではなく, 純粋にアルゴリズムの違いの問題.

タグ: Julia言語

posted at 11:44:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 #Ising なるほど、mod1使わずにifelseで周囲のスピンの和を取らないとダメなのか!私も100×100の盤面全体の10000万回の更新が1秒程度になりました。100×100の100万回更新なら100秒程度。

最初のバージョンでは1500秒ほどだったので15倍高速化した!

twitter.com/cometscome_phy...

タグ: Ising Julia言語

posted at 11:38:38

高校物理の備忘録 @PhysNotes

18年1月8日

黒木玄氏をはじめ、界隈の方々の影響を受けて Julia を試して見ようかなと思い始めました。
(今年は波動分野の更新も一つの目標ですので、いい描画ツールかどうかも判断したいです。)

#Julia言語

タグ: Julia言語

posted at 10:41:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 で書いた例は

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

にあります。

In [2]のising2d_update!とising2d_sweep!がそれぞれ2dイジングのメトロポリス法の函数です。2つ函数を書いた。どちらも10行程度。

他のプログラミング言語でも短く書けます。

プロットするためのコードの方が圧倒的に長い。

タグ: Julia言語

posted at 10:36:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

情報処理の授業には使用頻度の高い有用かつ有名なアルゴリズムの解説が含まれるのですが、MCMC法はコンピューターを使わないと実用にならない重要なアルゴリズムで価値が高い。2D Isingを題材に教えればMCMC法の適用の例を10行程度で書けるので教育用の題材に成り得ると思います。

タグ:

posted at 10:24:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

情報処理の授業で2Dイジングへの熱浴法やメトロポリス法の適用を教えるのはマジでよいことかも。

* 十行程度で書ける。
* ベイズ推定で使われるMCMC法の最も簡単な場合である。
* 物理的に意味のある計算でプロットすると楽しい
* 大量の繰り返し計算が必要な典型例である

twitter.com/suokubo/status...

タグ:

posted at 10:17:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

t-sin @sin_clav

18年1月8日

Juliaがきているらしい。

タグ:

posted at 08:40:59

SusumuOkubo @suokubo

18年1月8日

Ising模型の使い方!!!
情報処理の授業で使えるかも(笑) twitter.com/kentaroogawa/s...

タグ:

posted at 07:37:53

ceptree @ceptree

18年1月8日

FortranがJuliaより遅かった問題解決した。基本的には、allocateしただけで初期化( y(:) = 0 )してなかったのが問題やった。ただgfortranとifortで挙動が違うのでもう少し複雑。よかった、Juliaより遅いコンパイラ言語は存在しなかったんだね...。

タグ:

posted at 05:54:19

Atsushi Sakai @Atsushi_twi

18年1月8日

最新のCPUに最適化された基礎的な数学関数ライブラリ。そんなに早いなら、Juliaのデフォルトにならないかなぁ github.com/JuliaMath/Yepp...

タグ:

posted at 05:24:33

ceptree @ceptree

18年1月8日

versioninfo()でJuliaのバージョンやらPCのスペックを出してくれるのね。#Julia言語 pic.twitter.com/NrIwHyuhW1

タグ: Julia言語

posted at 03:18:31

JAZZポテイト @21_kv

18年1月8日

忙しいけどJuliaに手を出すか。

タグ:

posted at 02:48:30

yutote @yuto_te

18年1月8日

寝て起きたらJuliaいじってみよう

タグ:

posted at 02:27:58

鱧肉@生体融合帽 @SING_A_WELL

18年1月8日

空前のJuliaブームの次は、空前の最適輸送理論ブームを起こすぞ・・・

タグ:

posted at 02:05:31

しーな @sina_ht

18年1月8日

”Information Theory, Inference and Learning Algorithms”を読んでいて,なんて読むんだろ?と思っていた Ising Model の読み方が #JuliaLang の話題でわかった.Juliaのコンパイル自体はGNU OctaveやRを自前ビルドしていた関係でさっくりいった.さて,どうしようかな.

タグ: JuliaLang

posted at 02:05:09

ceptree @ceptree

18年1月8日

なんでこれでFortranよりJuliaの方が速くなるか俺には分からない pic.twitter.com/AKxTh5xQQK

タグ:

posted at 02:01:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

「糊」の話に追加。 #Julia言語 から優れた数式処理ソフトである Maxima を使うこともできます。もっと緊密に Maxima を Julia 言語内から使えるようになると素晴らしいと思います。

gist.github.com/genkuroki/6d32...

タグ: Julia言語

posted at 01:32:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

LaTeXで独自のマクロを書くことが好きな人は、もしかしたら #Julia言語 と相性がよいかもしれません。😆

タグ: Julia言語

posted at 01:30:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

TeX ではマクロは \ から始まりますが、 #Julia言語 では @ から始まります。私が使っている和をforループに展開するマクロは

gist.github.com/genkuroki/44e6...
色々なsum

で公開されています。便利なマクロを書いた人がいたら、私にも見せて下さい。

タグ: Julia言語

posted at 01:28:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 ではforループが速くて、並列化も比較的容易にできる場合が結構あるのですが、forループで書かれたプログラムは読み難いです。私は、

@ sum(i, 1:n, f(i))

のように書くと、forループによる和に展開してくれるマクロをときどき使っています。(@ の後の空白は除く)

タグ: Julia言語

posted at 01:25:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 ではマクロが使えます。Julia言語では、函数を起動するとマクロを展開して型推論してコンパイルしてから実行してくれます。実行前にマクロの部分が処理される。

一番単純な使い方はLaTeXなどでおなじみの「a と書いたものを b で置き換える」という使い方です。続く

タグ: Julia言語

posted at 01:23:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

@tsatie 今までの #Julia言語 では「破壊的な使用変更」が結構ありました。動いていたパッケージが簡単に動かなくなったりする。

v1.0が出ればそういうことはしばらくのあいだなくなるはずです。

今まで動いていたものがそのまま動くようなバージョンアップは今後も続くでしょうが。

タグ: Julia言語

posted at 01:10:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ラーメン大好きしろくまさん @Kumappus

18年1月8日

チュートリアル着手。
10_000_000 この記法、Elixirと同じだね #Julialang #Julia言語
それにしてもマジで1千万個の浮動小数のソートが1.4秒かよ半端ねえな。

タグ: Julialang Julia言語

posted at 01:07:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 「糊」は気軽に使えるスタイルを採用していなければいけない。Juliaは気軽に使えるスタイルで徹底しています。

そして、個人的には「糊」自体も計算速度が速くて現代的なプログラミング言語が持っている種々の道具をすべて兼ね備えておいた方がよいと思う。Juliaはまさにそういう言語。

タグ: Julia言語

posted at 01:06:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

私は個人的に #Julia言語 は複数のプログラミング言語の「糊」としても優秀な可能性があると思っています。

実は Julia 言語を使っていたおかげで、Pythonのパッケージの使い方も相当に覚えることができた。Pythonの学習だけで手一杯な人はむしろJuliaも勉強した方がいいかも。

タグ: Julia言語

posted at 01:03:41

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年1月8日

@genkuroki juliaは結構欲張りな言語だからどんどん変わるのでは?賢い仕様?志向だから膨れ上がる事よりもパッケージ化で済む事は外付けに移行してるような気がする。自由度は上がるから連携も楽なのかも。パッケージ導入すれば一々ライブラリで呼ばなくて済む仕様なのやろか?その辺りもまったく分かってない。

タグ:

posted at 01:00:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 Julia言語内でRを使う方法については次を参照するといいかも。

JuliaからRを使う - りんごがでている bicycle1885.hatenablog.com/entry/2016/08/...

タグ: Julia言語

posted at 00:52:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

@tsatie 場合によっては2~3ヶ月以内にv1.0が出るかも。

仕様が確定していないプログラミング言語で優れたパッケージを書いている人たちが大量にいる現実にはちょっとびっくりな感じなのですが、v1.0が出れば「言語の仕様がどんどん変わる」問題は解消されるはず。

#Julia言語

タグ: Julia言語

posted at 00:51:04

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

18年1月8日

Juliaboxで力学とか統計力学をやるためのノートを作ってみよう、そのうち

タグ:

posted at 00:48:44

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

18年1月8日

Rは全然覚えられなかったけど、Juliaはだいぶ使えるようになってきた。Rは直感的に使えないのかな。よくわかんないけど。ノートブックのおかげもあるかもしれない

タグ:

posted at 00:47:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 こういう感じの事情になっているので、A言語をすでに習得しているから、Julia言語はひとまず敬遠しておこうのように考える必要はないと思います。A言語とJulia言語を連携させてしまえばよい。

タグ: Julia言語

posted at 00:46:42

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年1月8日

@sekibunnteisuu @Remio7 不思議な話です。
【3×2だと、耳が3本生えたウサギが2羽、ということになるよ】
という考え方を、「小学校をとっくに卒業した大人が持ちつづける事が、良いか否か」という質問に答えることが出来ないという、呪縛のような物が存在するのでしょうか? #掛算

タグ: 掛算

posted at 00:46:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 gfortranでコンパイルされた函数もJulia言語から使えたはずです。(これはまだやったことがない。)

Julia言語で使えるFortranで書かれたライブラリがもっと増えるとよいと思っています。

タグ: Julia言語

posted at 00:45:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 すでに、RのコマンドをJulia言語内から実行したり、Julia言語からR言語にデータを送ったり、逆にR言語で計算した結果をJulia言語で取得したりする仕組みはできています。

github.com/JuliaInterop/R...

例えば、Jupyter notebook上のJuliaからRのプロット機能を利用できたりします。

タグ: Julia言語

posted at 00:44:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 というわけで、Python側がゆたかになってくれるのは、Julia言語使いとしては非常に歓迎できることだと思います。

可能ならばRとの連携ももっと緊密になってくれるとうれしいです。Rの世界にある膨大な量の統計パッケージをJuliaから利用できると非常に便利だと思います。

タグ: Julia言語

posted at 00:42:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 Julia言語とCやPythonの相性は非常によいです。これから他の多くの言語とも相性がよくなって行く可能性があります。

Cで書いた函数をJuliaでそのまま普通に利用できます。

Pythonのライブラリもかなり利用できる。Pythonの豊富なライブラリ群はとてもありがたい。

タグ: Julia言語

posted at 00:40:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 ディリクレ級数

a_1/1^s + a_2/2^s + a_3/3^s + …

を扱う場合には配列は1から始まってくれた方がありがたいし、べき級数

a_0 + a_1 x + a_2 x^2 + …

を扱う場合には配列は0から始まってくれた方がありがたいです。両方使えて欲しいです。

タグ: Julia言語

posted at 00:35:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語

配列は0から始まっていた方がうれしいか、それとも1から始まっていた方がうれしいか?(Juliaは1から)

個人的には両方使える方がありがたいです。メジャーなプログラミング言語が両方(もしくはもっと一般の場合に)どうして対応してくれないかが不思議。

タグ: Julia言語

posted at 00:33:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 Python環境ですでにJupyter notebookも使えるようになっているならば、Julia言語もJupyter notebook から使えるようにしておけば、超高級電卓として結構便利に使えると思います。importのおまじない無しに行列などの計算ができる。

twitter.com/terurium_chu/s...

タグ: Julia言語

posted at 00:30:57

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年1月8日

@genkuroki 今年上半期?そんなに早いんですか?

タグ:

posted at 00:29:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

@tsatie たぶん、あと数ヶ月以内にv1.0が出ます。

タグ:

posted at 00:22:56

ててて @terurium_chu

18年1月8日

TLにつられてJuliaを調べて、そんなに高度な計算しないので、Pythonでいいやというレベルの低さよ…

タグ:

posted at 00:22:34

ceptree @ceptree

18年1月8日

OS別juliaの環境構築のブログ書いたら伸びそう。jupyterのセットアップまで書いたら更にドン!

タグ:

posted at 00:21:16

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年1月8日

ですよね。1.0までの道は遠そうですから。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 00:20:42

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年1月8日

@genkuroki サンクス。そうなんか苦し紛れにそれをしたら動きました。旧版のjuliaも選べますがその辺りが何やらややこしげ。

タグ:

posted at 00:18:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月8日

#Julia言語 #Atom #LaTeX

私もAtomでLaTeXを入力しています。

Atom + SumatraPDF viewer の組み合わせは結構便利。

SumatraPDF で自分で書いたLaTeXファイルのPDFを閲覧して、誤りを見付けたらダブルクリックでLaTeXファイルの当該箇所にジャンプしてくれる。

twitter.com/dannchu/status...

タグ: Atom Julia言語 LaTeX

posted at 00:18:06

ぬっち @nutti__

18年1月8日

>RT 最近Pythonに変わってJuliaの話題をよく見るようになってきたから、少しだけ触っておくか

タグ:

posted at 00:17:45

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年1月8日

@Remio7 @sekibunnteisuu 【積分定数さんは、私に何を求めているのでしょう】
(積分定数さんが何を求めているか、とは別に)私は、「教師が揶揄されつづけますよ」という事をお伝えしたいです。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 00:06:52

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました