Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2019年03月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年03月21日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

19年3月21日

JuliaのDebugger.jl試したけど最高だこれ。

タグ:

posted at 22:50:11

コミさん@K Squad LLC. @komi_edtr_1230

19年3月21日

これリプライツリーが地獄絵図だし引用リツイートで教えてあげる君が無限に発生していて流石に通知切った

機械学習とか強化学習ネタだと全然誰も反応しないのにPythonネタだとイキリおじさん発生するのなんでなんだ twitter.com/komi_edtr_1230...

タグ:

posted at 22:43:34

にのぴら @nino_pira

19年3月21日

箱ひげ図嫌い

タグ:

posted at 22:41:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

#統計 必然性皆無(単に昔から使われているだけ)、サンプルの分布の様子がよくわからなくなる、直観的に分かりにくい、などなどの「特徴」を持つ箱ひげ図をどうして高校のカリキュラムにねじ込んだのか? ねじ込んだ人は責任を取ったのか?

次の指導要領でどうなるんでしたっけ?(少し知っている)

タグ: 統計

posted at 22:39:24

なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar

19年3月21日

その定期試験の作りも、『余弦定理を書きなさい。』の解答欄が
・a^2=
・b^2=
・c^2=
って3本書かせてたっつぅ、、、

タグ:

posted at 22:38:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

#統計 添付画像は

ir.c.chuo-u.ac.jp/repository/sea
データ分析における「箱ひげ図」の誤解
高校教科書における多数の誤り
小林 道正
2013

で高校の教科書がひどいことになっていることが指摘されていることについては添付画像のサンプルを参照。 pic.twitter.com/lVwmnfJCLy

タグ: 統計

posted at 22:36:25

なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar

19年3月21日

いつもは三角形ABCが与えられてて、辺の長さをa,b,cとしてたのよ。
ところが、その問題では三角形がPQRだかだったから、どこに何入れていいのかわからんっていうね。。。

タグ:

posted at 22:35:45

なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar

19年3月21日

高校数1の三角比に『余弦定理』ってのがあって、『a^2=b^2+c^2-2bc cosθ』って公式に三角形の辺の長さと角のcosを入れたら終わりっていうのがあるんだけどさー
高校の定期試験で、公式をそのまま書かせた上で、次に数値入れるだけの問題を用意しても解けない子が居たらしくてね、、、

タグ:

posted at 22:34:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

#統計 添付画像は

ir.c.chuo-u.ac.jp/repository/sea...
データ分析における「箱ひげ図」の誤解
高校教科書における多数の誤り
小林 道正
2013

より。ひどいことになっていた。 pic.twitter.com/LrBE8wTYLx

タグ: 統計

posted at 22:32:22

Shuuji Kajita @s_kajita

19年3月21日

2011/3/11以降の情報収集のために、ツイッターをはじめた身としては大変に興味深い。この見慣れたアカウントの数々! pic.twitter.com/5RL0kseq3E

タグ:

posted at 22:30:56

Shuuji Kajita @s_kajita

19年3月21日

「福島第一原発事故後の『リツイートネットワーク』の可視化」
事故後半年間のインフルエンサーによる情報拡散の様子を可視化したものを、インタラクティブなデモにしたもの。
likr.github.io/twitter-analys...

タグ:

posted at 22:27:18

なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar

19年3月21日

で、そこに「いや、これってこういうことしたいだけだから」って話を加えて、「なんだ、それだけのことか」的に見通しが随分よくなる子が半数、それでも公式にしがみついて(?)やっぱり意味付けのできないまま「理科や社会の計算はさっぱりわかりません」って投げる子が半数って感じかなぁ。

タグ:

posted at 22:26:33

なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar

19年3月21日

そういった「ちょっと考えて気付ける感覚」ができた上での「公式の暗記」ならべつに否定はしないけども。
少なくとも、自分が今まで見た偏差値で60くらいまでの”普通の生徒”って、「そのまま代入するだけの計算はできても、少し問い方を変えるともうダメ」って状態が大半だった気がする。

タグ:

posted at 22:23:40

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

19年3月21日

書き誤る理由で最近特に目立つのが()の消失。何故()を付けて書いてあるのか,或いは付け足して書くのかがどうやら「分かってない」人の割合も益々増加している感じ。何でそんなことになってきているのかが本気で知りたい。

タグ:

posted at 22:20:34

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

19年3月21日

ちゃんとロボ的に書き換えているのだがその後の計算でやらかす。ロボ的だから書き間違いの率が一定値を越えているともう破壊的。まるで伝言ゲームのようになる。そういえば最近心配になって今でも伝言ゲームはするのか?と聞くと口々にやったやったと声が上がっているのでそちらの経験はあるようだ。

タグ:

posted at 22:15:08

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

19年3月21日

その上代入計算はメモ書きで済ませて十分なのだが何故か完全に代入して書き換わった上に簡単な計算すら放置した式を書くことが至上になっている人の割合が観測ではどんどん増えている。つまり「分かっていない」のだ代入という事が...そんな事はないという人は少し何とかして観察してみると真逆となる

タグ:

posted at 22:13:01

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

19年3月21日

かといえば,代入すべき変数が2箇所以上にある時に片方だけ代入して済ませてわからなくなる類の話。一次関数だとほぼそうだろうが二次以上の関数や係数に変数がある場合や分数関数など更に構造が複雑になった場合にその経験の有無が露呈し下手すると頓挫する。このような事が各所で現れると辛くなる。

タグ:

posted at 22:09:41

なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar

19年3月21日

最初の速度のやつなんて「時計見てみ?15分って1時間のどれだけさ?」みたいな話ししたら、28km進むことなんてだいたいの子が自分で気付く。
そこを”公式”として覚えた子が「時速を出すには分速の、えーっと60かけるんだっけ?割るんだっけ?」みたいに悩むってのは、ものすごく滑稽だと思うんだよな。

タグ:

posted at 22:07:46

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

19年3月21日

代入する,という分かっている人には簡単な事でも,訓練というよりは必要な経験が足りないと,いざとなった時にできないのだよなぁ。その原因はいくつも考えられるけど一番は多分先で習う事は「使えない」という謎の呪縛やと思うてる。 #漢字 ですらアレなのでほんま恐ろしいのだが。例えばどういう事

タグ: 漢字

posted at 22:06:18

なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar

19年3月21日

決まりきった型に当てはめるだけの練習問題を与えて「大丈夫だね、計算できてるね。」って通過するのは、教える方としてはとても簡単なんだけど、実際にいろいろな問題を与えてみたら、少しでも形が変わるととたんに手に負えなくなるってのが、上位層を除く多くの中学生の実際のところな気がする。

タグ:

posted at 22:02:24

なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar

19年3月21日

そういうのが各所で出てくる。
『100gで15cm^3の物質Aと、50gで7cm^3の物質Bと、密度が大きいのは?』
『10Vの電源に並列につないだ抵抗XとY、Aには0.3A、Bには0.6A流れてるとき、Xの抵抗はYの何倍?』
これくらいでも、「計算しようとして」解けなくなる。
たぶん密度や抵抗のイメージがないから。

タグ:

posted at 21:55:41

なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar

19年3月21日

「公式を暗記して何が悪いのか」みたいな話題を結構頻繁に見かけるんだけど、たぶん、主張の背景にある「さすがにこれではまずいだろ」って状況の認識がかなり違ってるような気がする。
『7kmを15分で進むとき、時速は?』
この程度でも、公式を知っているはずの中学生が計算できなかったりするのよ?

タグ:

posted at 21:46:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

#統計 #Julia言語 もう1つboxplot, violinplot, swarmplotを並べた図を作りました。どれも同じサンプルに関するプロットです。この場合には本質的にヒストグラムであるswarmplotを見ないと「かなり変な感じになっていること」がわからない。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/jJPMZEainV

タグ: Julia言語 統計

posted at 21:34:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

#統計 統計結果を示してもらう場合には可能ならば常に散布図を見せて欲しいと思います。単純な散布図にできないなら、工夫して可能な限り、分布の特徴が見えるプロットが欲しい。

前もって「正規分布になりそう」というようなことがわかっているなら、そういうことをしてもらう必要はないのですが。

タグ: 統計

posted at 21:15:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

#統計 #Julia言語

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
Seaborn.jl examples

に完全に自前の例を追加しました。

boxplot, violinplot, swarmplot の同一のサンプルでの比較。

サンプル0の標準偏差 = 3.2
サンプル1の標準偏差 = 4.4

後者の方がかなり大きい。

箱ひげ図を見ても分布の特徴は不明のまま。 pic.twitter.com/zcukocopzk

タグ: Julia言語 統計

posted at 21:15:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

#Julia言語 を始めた直後の人は以下のリンク先が参考になるかも。

私はJupyterノートブック使いなので、

using Plots
plot(sin)
histogram(randn(1000))

などを実行してから、他のコードを入力して、パッケージ読み込み時間を有効活用。

徒に JuliaでPlot した話 qiita.com/hydrocoast/ite...

タグ: Julia言語

posted at 21:10:03

TaKu @takusansu

19年3月21日

#超算数 「平成30年度 教員資格認定試験」という題名で掲示板に書き込みました。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
学習指導要領解説 算数編から出題
「求差」を選ぶ問題が出題
低学年では思考にかかわる活動が少ない事にされている(『解説 平成29年』では、発達の特性は同じ扱い) twitter.com/takusansu/stat... pic.twitter.com/v4eJ2pmScM

タグ: 超算数

posted at 21:09:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

#Julia言語 を始めた直後の人は以下のリンク先が参考になるかも。

私はJupyterノートブック使いなので、

using Plots
plot(sin)
histogram(randn(1000))

などを実行してから、他のコードを入力して、パッケージ読み込み時間を有効活用。

徒に JuliaでPlot した話 qiita.com/hydrocoast/ite... #Qiita

タグ: Julia言語 Qiita

posted at 19:36:13

南部一 @nambukazu

19年3月21日

このアピールだと雇用改善と財政政策は無関係ということを強調するだけでは? twitter.com/the_rose_mark/...

タグ:

posted at 18:46:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

#Julia言語 翻訳

Python: import seaborn as sns
Julia: using Seaborn: Seaborn; const sns = Seaborn

Python: True, False
Julia: true, false

Python: 'string'
Julia: "string"

Python: {"Yes": "y", "No": "b"}
Julia: Dict("Yes"=>"y", "No"=>"b")

など。

基本: ソースコードを読む。

タグ: Julia言語

posted at 18:45:58

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

19年3月21日

@aN4Wu6f1LSueVLA @genkuroki 【一あたりの数という定着も難しい】
そこなんですけど
「この問題で『一あたりの数』はどれですか?」
などと問うんじゃないでしょうか?

「1羽のツルに2本の脚がある」
「ツルが30羽いる」
というだけの話を
「一あたりの数 はどれか?」
などと型に沿った言い方にする必要があるのでしょうか?

タグ:

posted at 18:44:38

ね(ne)こ(k∅) @nekonyannyan821

19年3月21日

勉強見始めの頃は「習ってないことはつかっちゃだめだから・・・」ってトコがある子だったんだけど、ちょこちょこやってくうちに次第に「それやってみたーーい!」ってチャレンジするようになってきた。楽しんでくれてて嬉しい

タグ:

posted at 18:31:24

ね(ne)こ(k∅) @nekonyannyan821

19年3月21日

半年くらい小学生の姪っ子らの算数みたりしてるんだけど、小5のお姉ちゃんの方ほんと凄い。円周の長さまでは知識として持ってるから試しに「面積いってみよか?」って聞いたらちょっと待ってね!っていろいろ試行錯誤しながら、長方形つくって「半円周×高さ!高さは半径!」と余裕でクリア

タグ:

posted at 18:27:38

理科教育を学びたい(理学) @rikagatari

19年3月21日

公式は便利だよ。うん。わかる。でもそれは基本を固めて理屈を理解して初めて公式として生きてくる。とおもう。

タグ:

posted at 18:09:38

理科教育を学びたい(理学) @rikagatari

19年3月21日

前Twitterで問題になっていたとある塾の公式暗記のところを、妹が高校の入学前の宿題でやっていて、なんで公式つかえるかわかる?と聞いたら

「いや、公式だから。」

急いで文字で展開させました。

そして一言。
公式が全てだと思うな。
公式に囚われてたら数学は出来ねぇぞ

届いていたらいいな。

タグ:

posted at 18:08:18

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

19年3月21日

私が普段から主張している、「『アルゴリズムを習う前に、特殊例ならば自分で素朴に考えればできる』ということが、概念理解を測る上で決定的」という話の一環でした。(参考)twitter.com/y_bonten/statu...

タグ:

posted at 18:07:03

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

19年3月21日

もとの書き方がまずかったかもしれません。九九を暗記した結果として6×7が21×2より「易しく」なることは構わないと思うのですが、「まだ九九を全部覚えていないから、2桁×1桁なんてどれもできない」という思考になるとまずいかも、という意図でした。 twitter.com/nashimochi1/st...

タグ:

posted at 18:00:51

Masahiro Hotta @hottaqu

19年3月21日

高校時代に専門的なことに触れさせてもらえたことは、とても大きかった。

タグ:

posted at 17:40:59

Masahiro Hotta @hottaqu

19年3月21日

自分の体験でいうと、高校のときに物理に興味を持って、物理の先生の部屋で質問しながら話を聞くことが大きかった。先生が分からないことがあると、東北大から理論の教授を呼んで紹介してくれた。それが素粒子論の武田暁さんだった。
twitter.com/hottaqu/status...

タグ:

posted at 17:40:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

以下のリンク先の添付画像は

Seabornのサイトのboxplotのサンプルのコードのboxplotを機械的にviolinplotとswarmplotに書き換えただけのものなので、そのプロットの中身をまじめに受け取って欲しくないです。

得られる情報は「SeabornをJuliaでも簡単に使えるよ」だけ。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 17:34:05

knxm @knxm

19年3月21日

2019年4月に中学校に新入学する生徒さんから,このカリキュラムになるわけですね.この学年は四分位数や箱ひげ図を中学校で学ぶことになるようです.また,高校の数Iに仮説検定の考え方が入るのも大きな変化ですね.

タグ:

posted at 16:50:03

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

19年3月21日

#Julia言語 さんに buffon の針を 1e9 回投げさせたけれど rand の性能がもろに出るせいかPythonさんに余裕で勝つ。

タグ: Julia言語

posted at 14:38:32

らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

19年3月21日

静岡大の騒ぎを見ていて、つくづくと思い出すのは、「改めて益なき事は、改めぬをよしとするなり」って徒然草。

タグ:

posted at 14:38:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

一教師の板書備忘録 @N4Sue

19年3月21日

@golgo_sardine @genkuroki 低学年にとってはAの一あたりの数という定着も難しいようです、、絵からならわかるけれど文の中から探すとなればなおさら難しいようです。

ただ@genkuroki も言われてたようにそういった子には押し付けるのではなくテストで書いたときには丸にして学校で教えた書き方で記しておきます。

タグ:

posted at 14:30:20

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

19年3月21日

@aN4Wu6f1LSueVLA @genkuroki 続)ありませんか?

添付画像をご参照ください。
この執筆者が「1羽のツルに2本の脚がある」「ツルが(仮に)30羽いる」という事を理解していないなんて事は無いはずです。つまり(A)は出来ています。
しかし、(B)は出来ていないです。
難しいのは(B)の方ですよね。 #掛算 pic.twitter.com/eOyhB0eSWw

タグ: 掛算

posted at 14:14:05

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

19年3月21日

@aN4Wu6f1LSueVLA @genkuroki いきなり&横からで失礼します。
【ただこれが理解するのがめちゃくちゃ難しいです】
と言うことですが、
(A)「一あたりの数」と「いくつ分」という物が難しい
(B)その順序にしなければならない、という所が難しい
の2点が分離されていないのでは(続 以降、#掛算 genkuroki氏への@は外します

タグ: 掛算

posted at 14:04:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@aN4Wu6f1LSueVLA #超算数 おかしな算数の教え方の指南書の類に洗脳された教師が、何の証拠も無しに、「できない子のために」とか「発達段階に合わせて」のように言いながら、洗脳されたことによって生じたデタラメな考え方を子供に押し付けている事例が沢山報告されています。

これは社会的に大問題だと思います。

タグ: 超算数

posted at 13:54:56

月戌@相模国㌠ @_moondoggie

19年3月21日

.oO(てか厳密には体制側・反体制側問わずニセ科学を批判していて、たまたま左派の人達が良く引っかかってるから結果として左派リベ批判に見えるっつーだけの話だよなこれ)

タグ:

posted at 13:54:26

一教師の板書備忘録 @N4Sue

19年3月21日

@genkuroki そうなんですかー
難しいですね、

まぁいろいろやってみてより良い方法を探してみたいと思います!

タグ:

posted at 13:54:17

Hideki Yamaguchi @HYamaguchi_jp

19年3月21日

ただ自分でゴリゴリ書いた経験があるわけではないので(カルマンフィルタ書いたくらい)見えてないデメリットがある可能性は全然ある

タグ:

posted at 13:53:56

月戌@相模国㌠ @_moondoggie

19年3月21日

.oO(ニセ科学批判批判をしてる人達って何故か一様にニセ科学批判を政治的文脈で捉える=政権肯定の御用聞きと非難するけど、原田センセの江戸しぐさ批判や親学批判とかは体制側に向けられたものだし他の方の水伝・EM菌・反ワクチン批判も概ねそのようなものだし、ホントちゃんと見ろよとしか>RTs)

タグ:

posted at 13:53:17

Hideki Yamaguchi @HYamaguchi_jp

19年3月21日

julialang が適任との印象を持つがどうなのだろう……スクリプト言語的に書けるので読みやすく、基本的には科学計算用なので文法はシンプルであり、高速に動作し、かつfortran サブルーティンなどの呼び出しが自然にできる twitter.com/takeokato719/s...

タグ:

posted at 13:52:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@aN4Wu6f1LSueVLA #超算数 「1あたりの数×1つ分の順序で書くべきである」というような非常識・不合理・非論理的の三拍子揃ったデタラメは、特に算数が苦手な子の害を及ぼしている疑いがあります。

特に「ずつのついた数は掛算の式で最初に書く」のようなパターンマッチ教育は有害そうです。

タグ: 超算数

posted at 13:51:32

k @musicisthebest_

19年3月21日

一般のx^4+px^2+qもいくつか試せば、不自然な暗記より速く解けるようになるんじゃないかな。
…というようなことは、今までついぞ考えたことがなかった。なぜなら自分も天下り式に解法を習ったから。一つの方法を教わってそれでできるようになると、どうしても他の可能性が見えにくくなるんですね。

タグ:

posted at 13:50:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@aN4Wu6f1LSueVLA #超算数 【これしかあかんとか、他の人のを否定されるのはやめたほうがいいと思いました!】

まさにその通り!

「1あたりの数×1つ分の順序で書くべきである」というような国語的にも非常識な考え方を子供に押し付ける先生は上に引用した理由で社会的に厳しく非難されるべきです。 pic.twitter.com/rfBtSssraI

タグ: 超算数

posted at 13:48:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

#Julia言語 現時点でのSeaborn.jlではdespine函数を使うためには、手動で

Seaborn.@ delegate desipine

しておかなければいけませんね。誰か issue を立てるといいかも。他にも対応していない函数があるかも。

github.com/JuliaPy/Seabor...

タグ: Julia言語

posted at 13:41:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

#統計 #Julia言語 boxplot, violinplot, swarmplotの実例

ソースコード↓
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
JuliaでもSeabornをPythonで使うときとほぼ同じ感じで使えます。

グラフのプロットの仕方の学習コストはものすごく高いので、すでに習得済みのノウハウを使えると便利。 pic.twitter.com/vfnEE56laY

タグ: Julia言語 統計

posted at 13:36:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

#Julia言語

nbviewer.jupyter.org/github/genkuro...

の方法(Juliaにminicondaを入れさせる方法)でJulia+Python環境を作っておいたら、

pkg> add Seaborn
julia> using Seaborn

したら、自動的にminicondaにpandasもインストールされた! pic.twitter.com/5kquiKC0Cp

タグ: Julia言語

posted at 13:31:45

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年3月21日

Juliaに一つ不満があって、インターネットに接続されていないマシンにパッケージをインストールするのがつらいこと。なんかきれいな方法ないだろうか

タグ:

posted at 13:02:22

一教師の板書備忘録 @N4Sue

19年3月21日

@genkuroki なるほど、色々拝見させてもらいました!
まだまだ若輩なのでいろんな人の指導法とか考え方を見させてもらってますが、

どの子にも合う指導はないので
その子に合う指導ができるようになればいいですね!

これしかあかんとか、他の人のを否定されるのはやめたほうがいいと思いました!
失礼します!

タグ:

posted at 12:55:37

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年3月21日

Juliaで数値計算 その4:コードサンプル〜MPI並列計算編 on @Qiita qiita.com/cometscome_phy...

タグ:

posted at 12:50:37

Masahiro Hotta @hottaqu

19年3月21日

今の高校の先生方に、こういう専門的関心を学生に喚起する余裕があるのかどうか心配。余計な仕事が増えていて、学生の啓蒙はできていないかもしれない。でもこういうことこそが、本当に高校の教育には重要なのだけど。
twitter.com/ke_1sato/statu...

タグ:

posted at 12:49:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

#統計 これにはくっそ賛成!

boxplotは分かりにくいし、情報量も少ないし、誤解の可能性も増やすので、過去の遺物扱いでよいと思う。

中学高校でもそう教えて欲しい(笑)。

swarmplotとviolinplotはboxplotより直観的にずっと分かりやすい。

twitter.com/bicycle1885/st...

タグ: 統計

posted at 12:41:10

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

19年3月21日

自分は数学科には進学しなかったけれども、多様な生徒のニーズに柔軟に向き合ってくれた当時の先生方には今でも本当に感謝している。

タグ:

posted at 12:32:04

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

19年3月21日

昔の高校の先生方は、勉強会でこういうテキストを作って希望する生徒に配ってたんだな、とあらためて思い出した。懇切丁寧に書かれていて、ε-δ論法などは非常に分かりやすかった。お陰で、大学に入ってからの解析学の講義はかなり楽だった。 pic.twitter.com/5FknxxcWBz

タグ:

posted at 12:32:03

高井研 @1031kentakai

19年3月21日

私が文科省の担当だったら、まず「論理的にこういう二者択一のすり替えはおかしいので答える必要はない」を指摘した上で、
「目の前の子供には自分のポッケからお金を、基礎研究や教育には税金からお金を出すね。そういうことやろ。そらそうよ」 twitter.com/tsuyomiyakawa/...

タグ:

posted at 12:31:55

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

19年3月21日

昨日から研究室を整理していたら、懐かしい物が幾つか出てきた。高木貞治の『解析概論』を高校生高学年が読み解くために、宮城県の高校の先生方が編集したガリ版刷り。30年以上前に「将来は数学史をやりたいんだ」と高校の担任の先生に相談したら、これを薦めてくれて勉強した。 pic.twitter.com/Oy9JHCt2XO

タグ:

posted at 12:31:53

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

19年3月21日

boxplotはいくつかの統計量だけでプロットできるから昔は便利だったんだろうけど,コンピュータでプロットする時代にswarmplotやviolinplotより良いところは無いんじゃないかという気がする。

タグ:

posted at 12:30:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@tsatie で、算数の段階で試行錯誤を許す真っ当な教育をするべきであることの根拠として、小学校の先生から教えてもらった「算数ができない子が素晴らしい解き方をしてくれた話」をすると、そういう子を貶めるような妙なコメントが常に飛んで来る。結構うんざりする。

その話↓
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 12:07:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@tsatie 例えば、平行四辺形の面積を「公式」に頼らずに「自分の好きなように求める」というようなことを普通にやり続ける(囲碁の整地で地を数えることに似たことを続けることになるはず)というようなちょっとしたことの積み重ね何だと思います。

ほんのちょっとした試行錯誤の積み重ねが思考を洗練させる。

タグ:

posted at 12:02:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@tsatie 多分、小学校のチョー算数教育を放置したままで、高校の数学の先生ががんばっても、日本社会全体では焼け石に水になると思います。でも、いい数学の先生に運良く出会える人は増えた方がよい。

算数の時点で「やり方を暗記しろ」的な教わり方をすると、一生消えないダメージを被る可能性が高い。

タグ:

posted at 11:58:25

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

19年3月21日

@genkuroki なんですよね。だから難しい?のかも。ただお宝を掘り出したことがない者には「それがどういうもの」で「どういうことか」を体験してみることも要るかもとつい思う。そんな事なしに自然にワオ♬っていうのもあるけど「誰もが」とはいかない。だからこそ公教育は別け隔てなく体験させて欲しいなと。

タグ:

posted at 11:42:27

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

19年3月21日

個人情報保護委員会 > お問合せ・申請
www.ppc.go.jp/application/
を見ると、当事者からの苦情相談しか想定されていないように見える。
(個人情報保護制度は全く消費者問題に限られるものではないのに消費者庁に所管が一時移されていたように我が国にはこの制度への誤解が多く、今だにそれが残る。)

タグ:

posted at 11:39:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@tsatie 数学に先生が、お宝Aとそれが埋まっていた場所を教えて来たときには、「あれ?お宝情報を教えて来ちゃったよ!数学教育的にまずくね?」と疑問を持って、さらに「もしかしてお宝Aの情報を参考にして自分でもお宝探しをしてみろっていう意味なのかな?」のように考えてもらいたいです。

タグ:

posted at 11:36:25

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

19年3月21日

「弁護士懲戒処分検索センター」事案が当事者すぎる弁護士らには言い出しにくいなら、我々一般市民から個人情報保護委員会へ処分を求めていかなければならない。(しかし一般人にどうやって委員会に求める手段があるのか。)
www.yomiuri.co.jp/national/20190...

タグ:

posted at 11:36:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@sekibunnteisuu @PhlebotomeH @joseph_henri 知らない街で繁華街を地元の人に連れられて歩くと結果的に繁華街の様子はよく分からずに終わる。自分で調べて自分で歩いて色々探すと、どういう様子か、かなりわかるようになる。

大人的には「こういうことは数学でも同じ」という説明でいいと思う。

高校生相手だとどうしたものかな?

タグ:

posted at 11:30:43

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

19年3月21日

@genkuroki ヒントやネタや指針は示すけどなかなかね。お宝?がそこら中に埋まっているのにもったいないと思いながらその手の数学のお宝は「自分で掘り出す」ことが一定必要というか誰が何度掘っても埋まっているのだけど,掘り出したものを見せてもらってもお宝の価値はないものなぁ。

タグ:

posted at 11:29:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@sekibunnteisuu @PhlebotomeH @joseph_henri こういうことを言うと、低レベルな試験至上主義者から、「試験ではそういう発想は役に立たない」「時間が足りなくなる」というような下らないコメントが出て来そうですが、自力で探索することを実際にやるようになった人がどれだけ自然に効率良く計算力を身に付けてしまうかを知らないのだと思う。

タグ:

posted at 11:27:16

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

19年3月21日

「削除・修正ガイドライン」とやら shyster.sakura.ne.jp/guidelines.html を見ても、そのノリが今回の今回の破産者マップに共通するところがある。こういうのを放置してきたから、こういうのをやりたがる輩を増長させてきたと言えるでしょう。 pic.twitter.com/Grlo5MiZ3y

タグ:

posted at 11:26:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@sekibunnteisuu @PhlebotomeH @joseph_henri 高校の数学の教科書はひどく舌足らず。

x³+y³+z³-3xyzのような「きれいな答え」を知らずに自分で試行錯誤して探すためには、対称多項式全体というより広い世界を自力で扱う必要が生じます。そういう話は高校の教科書には書かれていない。

探索範囲を決めて切り込んで行くという発想が普遍的に重要。

タグ:

posted at 11:24:58

むいみ @muimi

19年3月21日

トイレで女児(や男児)が襲われることについてデマだと言った人はいないと思うよ。子宮が破裂して、という部分だよね?正義の元に相手の意見を捏造するのはいけない。

タグ:

posted at 11:20:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@sekibunnteisuu @PhlebotomeH @joseph_henri 対称多項式の空間の基底は単項式の対称化で作れます。

1次: xの対称化→x+y+z
2次: x²の対称化とxyの対称化→x²+y²+z², xy+xz+yz
3次: x³, x²y, xyz → 略
4次: x⁴, x³y, x²y², x²yz → 略
...

これを使って対称多項式の因数分解の式を探せば、3次のところでx³+y³+z³-3xyzが必然的に見つかる。

タグ:

posted at 11:19:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@sekibunnteisuu @PhlebotomeH @joseph_henri x+y+zとx,y,zの2次の対称多項式x²+y²+z²+a(xy+xz+yz)の積で「xについて2次の項が消える」という条件を課せば、a=-1が得られ、x³+y³+z³-3xyzという式を「発見」することができます。

「x³+y³+z³-3xyzの項数が少ないのはxについての2次の項を外したから」のように考えることもできる。

タグ:

posted at 11:11:26

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

19年3月21日

shyster.sakura.ne.jp
「弁護士懲戒処分検索センター」という名称から碌でもない運営だとわかるし、「弁護士自治を考える会の運営する」と言っているが、その会の実在性は?会が実在するとしてそれは「弁護士が自治」しているの?そんなわけがなくて、自治を考えている他人でしょうな。

タグ:

posted at 11:07:12

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

19年3月21日

これは普通に違法(個人情報保護法違反)でしょう。単に弁護士からは言い出しにくい事案だというだけで。こういうのを放置していたから今回の事案(破産マップ)が起きたとも言える。
twitter.com/kyoshimine/sta...

タグ:

posted at 10:54:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年3月21日

JuliaのMPIパッケージのMPI.jlをどの計算機にもインストールできるようになりたい。その時Fortranの代替としてスパコンでの数値計算が可能となるはず

タグ:

posted at 09:43:37

あおじるPPPP @kale_aojiru

19年3月21日

一部教員や塾講師の、「できない子はどうせできないんだからできないままにしておけばいいだろ」という呪いの強さに戦慄している。

タグ:

posted at 09:42:47

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

19年3月21日

「21×2」は「7×6」よりはるかに易しいと思うのだが、逆転してる子供はけっこう多いのではないだろうか。うちも油断するとそういうところがある。

タグ:

posted at 09:32:46

紅野謙介@「ことばの教育」 @konokensuke

19年3月21日

「東京新聞」3月21日、11版に野田秀樹が連載のなかで高校「国語」の改変について書いていました。科目を選択するのは高校生ではなく学校や自治体なのですが、科目名称の奇妙さ、それと関連するかのような最近の政治のことばの意味不明ぶりはまさにその通りです。 pic.twitter.com/6cVj74X7WX

タグ:

posted at 09:31:52

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年3月21日

いままで全然わからなかったオブジェクト指向、なぜかJulia使ってるとわかるようになった。Pythonのコードを移植する過程で違いを認識したからだと思う

タグ:

posted at 09:24:00

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年3月21日

Fortranを使ってきた人には、配列も1から始まるしわかりやすいですよー、とJuliaを勧める作戦をとりたい

タグ:

posted at 09:18:21

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年3月21日

FORTRAN77のコードは滅ぶべき

タグ:

posted at 09:16:04

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年3月21日

あ、どちらも読めるのを前提にするのを忘れていた

タグ:

posted at 09:14:26

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年3月21日

なのでJuliaを学んで困ったらc++とかPythonとかFortranのライブラリを呼んで、スパコンで超並列したくなる頃になったらあらためてFortran学んでみればよいのではなかろうか

タグ:

posted at 09:13:41

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年3月21日

多分、「数値計算」という主語が大きすぎるのが問題で、どんな数値計算か、特に、スパコンを使うのか、一人で開発するのか、平均計算時間はどのくらいか、並列化するのか、するとしたら何並列か、等で変わってくる

タグ:

posted at 09:08:21

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年3月21日

他人が書いたc++のコードと、他人が書いたFortran(Fortran90以降)のコード、どちらが読みやすい?

タグ:

posted at 09:06:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年3月21日

なお、自分は、スパコンで超並列しなくて良い場合はJuliaが良いと思っている

タグ:

posted at 09:02:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年3月21日

なお、cppでもFortranでも、MPI関連はウェブ上に文献がほとんどないしMPI自体がレガシーな感じなので、スパコンの場合はcppの優位性がないかも。

タグ:

posted at 09:01:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年3月21日

言いたいことはわかる。"しかし、計算機の普及と計算手段の増加に伴い、計算時間そのものの高速さは急激に重要度を失っています"これに同意する人はFortranじゃなくて良いと思う。
スパコン上での開発だとここがやはりクリティカルで、つまりF1開発で必要な技術になってきたということかな。 twitter.com/qhapaq_49/stat...

タグ:

posted at 09:00:26

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年3月21日

スパコン上での大規模並列計算では現状cppとFortranの二択だけど、その時でもFortranは使わない方がいいという理由があるならcppに乗り換えても構わない

タグ:

posted at 08:55:58

Ariel @aireuhl_

19年3月21日

@Disney HI SPONSOR US

タグ:

posted at 08:34:31

畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

19年3月21日

この教育EBPMの記事は疑問がある。EBPMの推進にはアカデミアとの連携が不可欠なら分かるけど民間企業との連携が不可欠ってなぜ?日本の教育政策における官民癒着の酷さは最近至る所で明らかになってきたけど、きっとEBPMの推進でも出てくるんだろうな、知らんけど。
www.fnn.jp/posts/00438690...

タグ:

posted at 08:15:24

k @musicisthebest_

19年3月21日

x^4+4の因数分解は天下り不可避、というのは、「x^4+4が因数分解できることのメリットは同じ問題が出たときに解けることしかない」と言っているのに近い気がする。暗記の労力が長期的メリットに合わない。複素数平面までやらない文系でも、数Ⅱの因数定理までやれば自力で納得できる、と期待。

タグ:

posted at 08:00:48

積分定数 @sekibunnteisuu

19年3月21日

@genkuroki @PhlebotomeH @joseph_henri あるいはこれをxだけの関数とみなす。xにy,zを含む式を代入して0になるものを探す。斉次だから、代入すべきy,zはay+bzの形をしているはず。でこれを代入してa,bを決定する。対称性から最初からa=bとしてもいいかも。

タグ:

posted at 07:29:26

グレッグ @glegory

19年3月21日

8%に上げた時は、金融緩和中だった。それでも恐ろしい消費の減退。今は金融緩和はほぼ停止。外的にもリーマン並みの不況の可能性も。これで増税したら完全に終る。安倍さんに正常な判断力が残っているか?不安。

タグ:

posted at 07:25:56

積分定数 @sekibunnteisuu

19年3月21日

@genkuroki @PhlebotomeH @joseph_henri そうすると斉次の1次式はx,y,zにかんして対称的なはずだから、思いつくのはx+y+zぐらい。x=-y-zを代入すると確かに0となるので、これでいい。

ここまで出たら残りの2次式の方は何とかなる。

タグ:

posted at 07:24:49

積分定数 @sekibunnteisuu

19年3月21日

@genkuroki @PhlebotomeH @joseph_henri x³+y³+z³-3xyzの因数分解、高校生レベルならこう考えるかな

x,y,xに関して対象的だから因数分解の結果も対象的なはず

どの項も3次だから、
斉次の1次式×斉次の1次式×斉次の1次式 or 斉次の1次式×斉次の2次式

前者はありそうにないから、後者を考える。

タグ:

posted at 07:22:05

Ariel @aireuhl_

19年3月21日

How the heck hasn’t @TheEllenShow seen this

タグ:

posted at 06:55:19

l_ppp @ppp3141592ppp

19年3月21日

#Julia言語 そういう挙動なのか
@マクロの変数、イケるときとそうでないのが良く分かってなかった。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語

posted at 06:53:36

RussianGoFederation @GoFederationRu

19年3月21日

Still invading san-sans? Your Go is outdated!
Must see!
www.yss-aya.com/cgos/viewer.cg... pic.twitter.com/cN5oREUly2

タグ:

posted at 06:07:33

@kuri_kurita

19年3月21日

あの文脈で「大事なのはできるかどうかではなく理解で来てるか」(原文ママ)というのも凄いな。

しかも「理解抜きに形だけでも出来るようにさせよう」と頑張るセンセー達が良くこの手の事を言うのも面白い。

タグ:

posted at 03:34:22

Ariel @aireuhl_

19年3月21日

@JeffreeStar hi how are ya? 🤩

タグ:

posted at 02:49:21

Ariel @aireuhl_

19年3月21日

@jamescharles hi sister 🤩

タグ:

posted at 02:48:53

Ryosuke Shibato / ac @RShibato

19年3月21日

某地方国立大に勤める友人に「運営費交付金の削減で論文読めなくなるくらいならまだマシですよ。研究ができなくなるだけですから。実情は建物の補修作業すらできないレベルでお金がないですからね。」と言われたのが今日のハイライト。

タグ:

posted at 02:46:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@aN4Wu6f1LSueVLA #超算数 要するに、算数についてもデタラメ、国語的にもデタラメな考え方の持ち主が私に話しかけると、当然のごとく以上のような話になってしまうわけです。

私がここ10年くらい続けて何を言って来た人なのかを確認してから私宛にメンションを飛ばすべきだったと思います。😅

タグ: 超算数

posted at 02:44:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@aN4Wu6f1LSueVLA #超算数 例えば、「3人にケーキを2個ずつ配るときのケーキの総数」を「3×2」と書いた子に

「それだと3人の2つ分で答えが人数になる」

とか

「それだとケーキを3個ずつ2人に渡すことになってしまう」

のような国語的にはデタラメを子供に教えたい先生には国語も教えさせるべきではないです。 pic.twitter.com/Sk5FgrIKsJ

タグ: 超算数

posted at 02:41:14

一教師の板書備忘録 @N4Sue

19年3月21日

@genkuroki あ。ごめんなさい。読解力なくて、、
否定されているのでしょうか??

私は否定しているのではなく、
最初は掛け算ってどんなときに使えるのか順序とイメージは大切だなぁと思ってるんですけど、、、

違いましたらすいません

タグ:

posted at 02:10:58

斉藤久典 @saitohisanori

19年3月21日

数学教育のことには疎いけれど、もしも日本の数学教育が、おかしな方向に進んでいるとしたら、それは単に数学という学術界の中の話ではなく、経済的な競争力あるいは技術力にもかかわる重要な問題だと思う。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 02:09:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@aN4Wu6f1LSueVLA #超算数 掛算の式の順序が大事だと思っている先生は小2レベルの算数を理解しておらず(さすがに九九くらいはできるでしょうが)、算数を教えさせてはいけない人達です。

理解が大事というのはそういうことだと思います。

理解の大事さの強調が全国の小学校で徹底されるとよいと思っています。 pic.twitter.com/OJatGApBjq

タグ: 超算数

posted at 02:06:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

#Julia言語 #数楽 訂正:k!をかけるのを忘れていた。

nbviewer.jupyter.org/github/genkuro...
Julia v1.1.0 の Windows 8.1 へのインストール

の方はすでに訂正されています。

そこに書いてある方法でJulia+Jupyterの環境整備に失敗した人がいれば教えて下さい。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語 数楽

posted at 01:51:24

パクチー長瀬【公式】Pax SEVEN @Pakuchii_nagase

19年3月21日

変形ゴマ「開き系」

開き系は作るのが難しく投げるのも難しい諸刃の剣。

実は圧倒的強さを持っているように見えて、全国で優勝経験は数チームしかないのです。

最近では高校生が開き系作ってくるなど、コマ大戦のレベルは確実に上がってきてます。
(動画の腕毛がキチャナイ。。。スミマセン) pic.twitter.com/1zeMD7AHhv

タグ:

posted at 01:40:57

一教師の板書備忘録 @N4Sue

19年3月21日

@genkuroki 大事なのはできるかどうかではなく理解で来てるかと言うことだと思います。

できるってのはすごい一点的なもので応用がきかないからです。

私は一あたりの数✖︎いくつ分で教えています

ただこれが理解するのがめちゃくちゃ難しいです笑

タグ:

posted at 01:31:37

toyo @toyo9

19年3月21日

参考資料:「初等整数論9章」 pic.twitter.com/gvRia3LmUp

タグ:

posted at 01:14:04

toyo @toyo9

19年3月21日

もし、最小公倍数がいつも0になってしまう、なんていう理由で0を倍数から外しているとしたら、全く間抜けだと思います。
最小公倍数を「最小の正の公倍数」と定義すれば良いだけだからです。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 01:10:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

いぬのしっぽってかわいいよね。

twitter.com/eoff_sylvia/st...

タグ:

posted at 00:48:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@tomoak1n @sekibunnteisuu @PhlebotomeH @joseph_henri x²-a²の話のxⁿ-aⁿへの一般化も面白いですよね。

全体をaⁿで割ってr=x/aとおけばrⁿ-1の場合に帰着し、

rⁿ-1 = (r-1)(r^{n-1}+…+r+1).

等比数列の和

1+r+…+r^N = (r^{N+1}-1)(r-1)

も出て来た。

あれもこれも全部関係があって色々遊べる。

タグ:

posted at 00:42:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@PhlebotomeH @sekibunnteisuu @joseph_henri 以上のような願いを込めて書いたのが

genkuroki.github.io/documents/High...
高校数学の話題
黒木玄 (Gen Kuroki)
2018-08-15~2018-08-26, 2018-10-20, 2019-02-04, 2019-03-07

です。しかし、これを読んで受け入れるだけだと多分あまり勉強にならない。

面白いことは自分で探さないと!

タグ:

posted at 00:33:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@PhlebotomeH @sekibunnteisuu @joseph_henri 一般に意外できれいに感じられる公式の周辺には良い数学が必ずあります。

教える側がそういうことを知っていれば、教科書や試験でのみ頻出の事柄に生徒を過適応させることのくだらなさを当然だと思うようになるのではないかと思っています。

数学は別に学校内でやるものではない。

タグ:

posted at 00:31:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@PhlebotomeH @sekibunnteisuu @joseph_henri 4次方程式の解の公式もx³+y³+z³-3xyzの場合について理解していれば自力で作れる可能性が大幅に増えます。

(w+x+y+z)(w+x-y-z)(w-x+y-z)(w-x-y+z)
=w⁴+aw²+bw+c

のa,b,cは結構綺麗な形をしています。私もa,b,cの式は覚えていません(笑)。

「きれいな公式を作る」という発想での試行錯誤は大事。

タグ:

posted at 00:28:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@PhlebotomeH @sekibunnteisuu @joseph_henri x³+y³+z³-3xyzの因数分解はx⁴+4よりは確かに難しい。しかし、これも複素数まで拡張すれば様子がずっと見やすくなります。ωを1の原始3乗根(ω²+ω+1=0,ω=(-1±i√3)/2)とすると、

x³+y³+z³-3xyz=(x+y+z)(x+ωy+ω²z)(x+ω²y+ωz).

実はこの公式を知っていれば使えば3次方程式の解の公式を容易に作れる。

タグ:

posted at 00:23:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@PhlebotomeH @sekibunnteisuu @joseph_henri xⁿ+aの「因数分解」は「できるに決まっている場合である」と教える側は思っている必要があると思います。

x⁴+4なら-4の4乗根は1+i,1-i,-1+i,-1-iの4つであることが容易にわかるので、x⁴+4=(x-1-i)(x-1+i)(x+1-i)(x+1+i)です。係数が整数の範囲での因数分解はこれより容易。続く

タグ:

posted at 00:18:09

TN @tomoak1n

19年3月21日

@sekibunnteisuu @genkuroki @PhlebotomeH @joseph_henri x^2 - a^2 は x = a の時 0 だから x - a が因数にあるじゃろとか考えないシバリでもあるんですかね?

タグ:

posted at 00:16:27

goropikari @goropikari_

19年3月21日

Julia の配列について調べていたら memory overcommit なるものにたどり着いた。malloc しても一向にメモリが消費されないと思ったらこんな仕組みがあったとは。

タグ:

posted at 00:15:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月21日

@PhlebotomeH @sekibunnteisuu @joseph_henri 「x⁴+4の因数分解は覚えた方がよい」的な教え方は、私が言うところの「教科書やら試験やらの特殊な場所にのみ頻出のくだらないことへの悪しき過適応」に誘導する教え方なので要注意です。

おそらく、教える側の数学力が足りないこともそういう問題を引き起こしているのだと思います。続く

タグ:

posted at 00:12:41

エコ鉄 @eco_tetsu

19年3月21日

あれだけ約分しろと習っておきながら、24/8が整数にならない謎。

何を学んだのだろうか?

0は偶数で2の倍数です。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 00:02:53

ディレッタンティズムの倫理と聖霊の働き @PhlebotomeH

19年3月21日

@sekibunnteisuu @joseph_henri @genkuroki 九九みたいな暗記が駄目なのは当然として、因数分解とか積分の計算とかが難しいのは、式の展開や微分の計算と違って本質的に逆問題だからだと思います。10次式を既約5次式二つの積に因数分解する問題とかを考えてみたら分かると思います。パラメータの数が多過ぎて普通は解けません。

タグ:

posted at 00:02:35

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました