黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2021年01月21日(木)
リフレ派を自認するなら、インフレ目標まで国債でも外債でも買い続けます❗っていうガッツが欲しい。少なくとも片岡さんにはあるよ。だけど、それ以外の人にはないよね。リフレ派とそうじゃない人の立ち位置の大きな違いは今現在はありません。事実です。
タグ:
posted at 22:53:09
すごい、知念実希人先生が医師かつ作家として、意図的にワクチンの危険性を煽る記事を掲載した新潮社に対してきちんと記事を削除して適切な医学監修を受けた訂正を出さなければ作品版権を引き上げると提示して、それを新潮社が受け入れてる。知念先生の覚悟もすごいし、改善を受け入れた新潮社も偉い。
タグ:
posted at 22:30:40
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@genkuroki まさにそれです。
7年前のこのツイートが「炎上」したおかげで、#掛算 順序強制問題や、#超算数 問題を知り、多くの先生方に助けていただきました。
当時は多数の「保護者」アカウントからも「バカ親!」「モンペ!」と罵声を浴びせられましたが、最近はこの問題が周知されてきた実感があります。 twitter.com/vecchio_ciao/s...
posted at 20:30:29
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
野口旭氏も参加している『エコノミスト・ミシュラン』は2003年の本だけど、今でも十分通じる内容だと思う。
文庫化して欲しい
#日銀審議委員 pic.twitter.com/SkP1iUY5Rk
タグ: 日銀審議委員
posted at 18:57:00
「731」が殘虐な人体実験を行っていたのは紛れもない事実です。こちらにまとめておきましたので、「人体実験。これだけの根拠」シリーズをご覧ください。yu77799.g1.xrea.com/#731 twitter.com/two6MPc3NPljrj...
タグ:
posted at 18:51:40
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
昨日の記事(オイラーの素数生成多項式)に関して、直接的に関連する研究を教えていただきましたので、勉強がてらまとめました。
素数生成多項式と虚2次体の類数 (2) - tsujimotterのノートブック
tsujimotter.hatenablog.com/entry/prime-ge...
タグ:
posted at 18:50:43
金融政策についてはいまでも浜田宏一内閣参与の推薦が重要なんですね
イエレンが財務長官になったので重要度がましているかも twitter.com/baatarism/stat...
タグ:
posted at 18:37:25
I've started to develop a N-body simulator in Julia. The animations solves a simple two-body problem. The Earth successfully travels around the Sun : )
#julialang
#Julia言語
posted at 18:32:54
「政治が提示した人事案では、日銀の審議委員に、専修大学経済学部教授の野口旭氏を起用するとしています。」
政府 日銀審議委員ら17機関56人の人事案を国会に提示 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021...
タグ:
posted at 18:32:03
Test the moment of inertia with this interactive simulation of objects sliding and rolling down an inclined plane [source: ow.ly/wQfU30mJvL3] pic.twitter.com/MctBAjxTW0
タグ:
posted at 18:30:12
Julia言語を使って、N体計算のコードを書き始めました。まずは2体問題から。重力の計算や積分器が適当ですが、ひとまず地球(らしきもの)が太陽の周りを公転してくれました。 pic.twitter.com/Eh9YFwNk5n
タグ:
posted at 18:29:09
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
野口旭氏の本と言えば
#日銀審議委員 pic.twitter.com/i7Rt7ld8Xr
タグ: 日銀審議委員
posted at 18:11:25
@vecchio_ciao twitter.com/askoma/status/...
設問文や授業中の指示やら授業内の位置づけやら、そういう「テストに関係する周囲の文脈」から、
正しい答案をバツにする
という間違った採点が出てくるなら、
設問文や授業中の指示やら授業内の位置づけやら、そういう「テストに関係する周囲の文脈」
が丸ごとクソ
タグ:
posted at 17:15:40
上司の娘さんの話なんですが算数のテストでかけ算の順番が違うと不正解になってました。ネットでは掛け算の順番論争が度々起こってますがこれを見て「あ!これ進研ゼミでやったところだ!」と思いました。本当にあるんですね。しかしこんな理不尽なことをされて娘さんが算数嫌いにならないか心配です。 pic.twitter.com/aIyQvujbmS
タグ:
posted at 16:45:13
「いきなりネット上でさらしたりせず、まずは直接理由を教師本人に尋ねてほしいなと思います」 askoma.info/2016/05/27/3062 「直接話そう」はヤクザの手口ですので、カタギの人はのってはいけません。きわめて危険です。
タグ:
posted at 16:18:49
富谷(助教);監修 シン仮面ライダー @TomiyaAkio
基研のスパコン(というかクラスタ)で #Julia言語 の格子コード github.com/akio-tomiya/La... 動いた
SU(Nc)モードの検証中(あってそう)
タグ: Julia言語
posted at 15:59:57
これは酷い。計算問題を10問出して10問正解する子には満点を与えるけど、5問しか正解しない子はまぐれ当たりと判定して0点にするようなもの。正解した5問も間違いと教えられた子は何が正しいのかわからなくなってしまう twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ:
posted at 15:44:39
Sumio Watanabe
Mathematical Theory of Bayesian Statistics
2018, 320 pages
にある例の #Julia言語 などによる数値計算+プロットを次々に公開して行くと、見る人が結構いると思う。
コンピュータで計算できる話だというデモンストレーションがあれば多くの人に興味を持ってもらい易い。 #統計 twitter.com/hiroto1979/sta...
posted at 15:38:19
@vecchio_ciao >一般の人たちが採点について意見を述べるのであれば、理解してもらいたいことがあります。
その背景まで含めて、ダメな採点だと言っているのだが、なぜかこの手の教師は
「背景を分かってもらえれば批判はされないはず。批判されるのは批判する人が一部しか見ていないからだ」と思い込んでいる。
タグ:
posted at 15:13:36
@vecchio_ciao 何でこう恩着せがましのだろうか?
読んでいるとむかむかしてくる。
無回答はバツにして50%は〇にすればいいだけ。50%が半分だと理解しているなら、割合を学び直す場合にそこを手掛かりにすればいい。 pic.twitter.com/6mArRwSUf8
タグ:
posted at 14:58:11
@vecchio_ciao askoma.info/2016/05/27/3062
ブログに賛同する小学校教員らしき人のコメントも酷いんだけど、当人がこれが説得力と思っているらしい。
>「1000円の50%はいくら」のような問題で「1000÷2=500」とする子どもをどう評価するかが難しい
これを躊躇なく〇に出来ないことこそが問題。
タグ:
posted at 14:46:44
econ101.jp/%e3%83%8e%e3%8...
【雇用主の一部に,巨大で力が強いのがいたり,あるいは,なんらかの方法で強調して賃金を低く維持していたり,あるいは,あっちの雇用主からこっちの雇用主に勤め先を切り替えるのがすごく難しかったりしたら,どうだろう.
その場合,最低賃金はむしろ雇用をつくりだす.】
タグ:
posted at 14:36:50
もしかして今って草言語乱立期なのかな?
ここ数年で新しい言語がどんどん増えてきてる
最新の言語構成で製品をゼロから作っても、機能追加する頃にはより優れた新しい言語が出てくるから採用される。
作ってる我々はいいけど、新入りに説明するとき、
ここはパイソン、そこはGo、これはjulia、あれは
タグ:
posted at 13:42:53
長谷川ういこ Uiko Hasegawa @uikohasegawa
速報:バイデン新大統領の教育長官は学生ローンの返済を一時停止し、金利を0%に設定しました。 twitter.com/KimMangone/sta...
タグ:
posted at 12:55:30
この「学力と人間性には相関関係」にあるということを理解できる層は、体感だとざっくり言って偏差値60あたりがボーダーになってる気がする。
それ以下には見えない景色があるから。
そして通常、偏差値60より上にある学生が小中学校の教員を目指すことは稀。 twitter.com/mtkharu3/statu...
タグ:
posted at 12:55:26
@phasetrbot #Julia言語 v1.6以上なら
github.com/JuliaLang/juli...
The syntax import A as B (plus import A: x as y, import A.x as y, and using A: x as y) can now be used to rename imported modules and identifiers
です。v1.6.0-beta1のバイナリは
julialang.org/downloads/
からダウンロードできます。 pic.twitter.com/kjHGUEH0wS
タグ: Julia言語
posted at 12:43:34
何度も言うけど、教員は最低限の社会常識があって、法令遵守して、学問的な嘘を教えないで欲しい。
なぜかその足りない部分を別のもの(無駄なキラキラとか)で補おうとするばかりでなく「それよりも大切なものがある」などと強弁するバカが多くて困っている。 twitter.com/vecchio_ciao/s...
タグ:
posted at 11:25:50
機械学習を試みている卒研生がいるので、Tensorflowとかありもののパッケージは使わずにいちから実装しようぜと言ってしまうわけですが、するとちゃんといちから実装するから学生は偉い。卒研は成果云々より計算の中身を理解するほうが重要ですから、ブラックボックスはなるべく減らす
タグ:
posted at 11:12:27
事情がどういう感じになっているか分かるまで、保護者の一人として非常に不安な気持ちでいました。
「自分のところだけではない!」と分かるだけでも、全国に仲間がいるということがわかって、相当に不安はなくなります。
チョー算数の件は、ツイッターでのゆるい交流の成功例の1つだと思います。
タグ:
posted at 10:56:35
まさにそれ!
実物の写真を見せてくれないとどういう状況なのかわからないことの方が多い。
おかしな算数の教え方については、ツイッターでの交流によってどういう感じになっているかが徐々にわかって来たという経緯があって、実物の写真の見せ合いは非常に生産的だったと思います。 twitter.com/kamo_hiroyasu/...
タグ:
posted at 10:52:36
juliaのパッケージレジストリ、正直よくわからないままJuliaRegistrator の bot にプルリク投げてもらってるんだけど(すいません)、勝手に問題を解決してくれる人が湧いて出てくるのですごい pic.twitter.com/AE5Zi1tlQ0
タグ:
posted at 10:52:09
【さらして不満をネタとして消化したくなる、あるいは怒りに同調して欲しくなる気持ちはわかります。】
この時点で「わかってない」ことがよくわかる。
そしてどんな「気持ち」で教員が働いているか、も。
>ちょっと待ってみて。SNSでの「採点さらし」 | あすこまっ! askoma.info/2016/05/27/3062
タグ:
posted at 10:49:40
resizeで使っているcv2.SizeのdimsはJuliaの軸に一致してそう。PyCall経由だとこうはいかない。 pic.twitter.com/atWVZ1eicy
タグ:
posted at 10:41:13
掛け順強制を擁護する先生方に是非読んでほしいツリーです。
「先生の教え」は、低学年では特にこれくらい全てのことに影響力を持ちます。
大人がいくら「数直線では」などの条件を付けても子どもは勝手に拡大解釈して適用します。 twitter.com/musorami/statu...
タグ:
posted at 10:34:40
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
私「この前飲んだお酒、凄い香り高くて美味しかった」
父「へぇ…」
私「(信じてない…)ほら、成分分析結果」
父(有機化学者)「うわ!モノテルペンアルコール値高っ!!!シトロネール2000 μg/L近いのすごいな!これ買ってきてよ!」
私「かわいい娘よりデータを信じるの!!?」
タグ:
posted at 10:17:05
2年生の長男の宿題なんやけど
この文章問題難しすぎません?笑
答えが4枚
だから
式は4×1ではないのー?笑
めっちゃ謎!笑
#2年生の宿題
#掛け算
#2年生の算数 pic.twitter.com/mWiCsH82Sq
posted at 10:13:17
“マリオカートに猫じゃらしつけてみた” テンションMAXで荒ぶる猫ちゃんに「天才の発想」「永遠に見ていられる」
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/20...
@bq4XxDq9KONwqi8さんから pic.twitter.com/DHcVqHGJpU
タグ:
posted at 10:00:00
メディアの反ワクチンに絶望的な気分になっている。逆張りニュースにして関心を集めたい、雑誌を売りたい、というだけではなくて、「お上はけしからんことをしている」を流すのが我が使命、みたいな“正義感”があるから、怖いんだ……。
タグ:
posted at 09:56:45
@genkuroki ええ、結構な点数が減点されましたね(;_;)
私も「こんな問題は最初のうちだけだから気にするな」と言ったものの、あまりの点の低さに息子がかなりプライドを傷つけられてました。
彼は今も数学が好きなのに救われています。
タグ:
posted at 09:29:33
Masa Yamamoto予測誤差が大き @mshero_y
これ、例えば機械学習で自然言語処理として扱うと括弧埋めに関しては確実に埋められるようになる(最近の流行りだし)。さて、学習された学習機は書かれている計算を実際に行う事ができるか?
括弧埋めができる機械学習機を数学ができるようになったと言う人はいないだろう。
あまりにもひどすぎる.. twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 09:19:03
kanielabo.org/edmath/thirdme... で大島さんが指摘している問題については、小学校や中学校でのおかしな算数数学教育の方針まで視界を広げて考えるべきことであり、その被害者達のほんの一部分が高等教育で観察されているとみなすべきだと思う。
被害者が加害者に回るループをどのように破壊するかが問題。
タグ:
posted at 09:18:35
@genkuroki 確か中学入って初めての中間テストで、こんな感じの問題が出て、数学は得意だけど漢字の微妙な息子が怒って帰ってきましたわ。「あんなん数学じゃない」と。
タグ:
posted at 09:17:34
効果は? 安全性は? 新型コロナワクチンについて知っておきたいこと Q&Aで医師が解説(忽那賢志) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna...
【どちらのワクチンも「ぱねえ効果」を示しています。
~ワクチンの予防効果90%とは~「発症リスクが、10分の1になる」とも言えます。】
「ぱねえ効果」(笑)
タグ:
posted at 09:11:15
1000人の感染者の検査で800人が陽性になるなら、感度=「感染者が陽性になる確率・割合」は8割。
100万人の非感染者の検査で99万9千人が陰性になるなら、特異度=「非感染者が陰性になる確率・割合」は99.9%になる。
新型コロナのPCR検査の数値は大雑把にはこんな感じらしい。大雑把な点に注意。
タグ:
posted at 08:56:21
以前もどこかに書いたと思うが、易しい概念について、感度・特異度という分かり難い用語で説明することもやめた方がよいと思います。
割合について習った小学5年生にも分るように説明した方がよい。
感度=「感染者が陽性になる確率・割合」
特異度=「非感染者が陰性になる確率・割合」
タグ:
posted at 08:56:20
CRCではたまに2割引きセールやってるっぽい。
今見たら終わってるけど。
www.routledge.com/Mathematical-T...
折見て、Bayesian Data Analysisのハードカバー版買いたくなる。
タグ:
posted at 08:53:49
CRCの直販サイトから買ったSumio Watanabe「Mathematical Theory of Bayesian Statistics」が
とりあえず昨日届いた。
コロナ社の渡辺澄夫「ベイズ統計の理論と方法」も読んだけど、差分があったり、例がわりと豊富な感じなので、ちゃんと読んでいこう! pic.twitter.com/C6F9xg0PDS
タグ:
posted at 08:52:02
それ、私も気になっています。
カイ二乗検定=χ²検定のχはカイであり、決してエックスではないのに、「伝統的に」ある種の人達はχをエックスの意味で使う習慣になっているみたいです。
ギリシャ文字のカイχを使ったことがないのでしょう。
数学的教養が貧困な人が問題を作っている。 twitter.com/toyo9/status/1...
タグ:
posted at 08:22:33
うちの息子は、一次関数の試験でy=x/4と書いたら✖️をつけられた
教科書と違う、教科書に書いてある説明の用語の穴埋めができない=数学ができないと思われたのか、その先生の間は数学3
同じように取り組んだ別の先生の評価は5 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 08:18:34
精緻な数学的道具に関する杜撰なまとめによって「哲学的な教訓」を引き出す行為は、伝統的なトンデモの定番のパターンです。
AICについても伝統的なトンデモのパターンがこれから盛り上がるということなんですかね?すでに盛り上がっていたりする?
タグ:
posted at 08:17:18
AICを使うと、データが運悪く偏っているときに、予測分布の汎化誤差がひどく大きくなった側のモデルを選択することになり、そうなる確率はサンプルサイズ→∞の極限でも0になりません。
AIC系の情報量規準は「数学的にぎりぎりを攻めている規準」なので、使用時のリスクに気を配る必要があります。
タグ:
posted at 08:13:19
AICに関する解説を読むときに注意するべきことは、「AIC自身は予測の良さそのものを表して__いない__」という事実です。
実際、AICによる判断は微妙な場合に間違う確率が結構高い(ある場合には有意水準を十数パーセントにした感じになる)。
予測の良さそのものは汎化誤差(またはKL情報量)の方です。
タグ:
posted at 08:06:59
AIC (an information criterion(笑))については赤池さん本人により解説が名調子でわかり易いです。数学抜きで理解不可能な話になっていることにも注意。
www.jstage.jst.go.jp/article/butsur...
エントロピーとモデルの尤度
赤池弘次
1980
これを読めば対数尤度の概念の統計力学的な位置付けもわかります。 twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/DCyW9m6O1M
タグ:
posted at 08:03:17
数学を理解することを迂回してパターンマッチするという、AIなアプローチをする学生たち。中学や高校高でそのように学び、教師となって中学や高校でそのように教える。 / “大島利雄: 大学における数学教育の問題点と工夫” htn.to/33HcbvQGKU
タグ:
posted at 08:00:28
高校でも「観点別評価」が導入されるので、一部の高校でも(勘違いした教師によって)こんな問題が出され始めるのかな・・・ twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 07:57:25
数学における真の知識・理解とは、数学的に普遍的に何が成立しているかを知っていてかつ理解しており、試行錯誤によって未知の状況にも対応できる頭の使い方をできることです。
用語の暗記は無関係です。
この件について、中学生の保護者達は注意した方がよいです。
タグ:
posted at 07:53:43
赤字で「ひらがなは❌」となっている問題の主題が【知識理解】になっていることに注目!!!
現在の中学校の数学教育における知識理解は漢字で数学用語を書けることとされているのです。教科書通りに忠実に! twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/FVIlS4N8yx
タグ:
posted at 07:53:42
数学の理解において、言葉を漢字で書けるようになっても無意味。
途中で間違った道に入ったり、計算ミスをしたり、誤解してしまったりしながら、少しずつ正しい考え方に近付くことができるようにならないと全然ダメなのに、そういう要素を数学教育から取り除く流れが強化されている。
タグ:
posted at 07:40:11
「対称の軸」を「対称軸」と書いたら×にされた(しかも「用語問題」以外でも)も私がこの目で見た実話ですのでよろしくお願いします。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 07:39:19
言葉を覚えているかどうかは数学の本質とは何も関係ないのに、漢字で書けないとバツになったり、教科書通りに書けないとバツになる試験(内申書に影響する!)が、中学校の数学教育で定番になっているのだ。
大島さんが指摘している問題は(このままだと)今度さらに悪化すると予想されます。
タグ:
posted at 07:35:27
中学校の数学教育も内容的にひどく劣化しています。
その様子については以下のリンク先の具体例を参照。試行錯誤が必要な真の数学的課題をやらせるのではなく、キーワードの暗記を強いるスタイルが堂々と導入されている!
「漢字で書け」「教科書通り書け」の世界。そんなものは数学でも何でもない。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 07:32:06
そしてさらに算数教育界の非常識な伝統を学んだ「数学者」(←カギ括弧付き注意、社会的には有名人)が、【わり算の言葉づかい】が書いてあったら、わり算の式を書かなければいけないとするパターンマッチ教育を勧めていたりする!
小学校算数の時点ですでに大変なことになっているんです! twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/hN4BctgWlv
タグ:
posted at 07:25:38
算数教育界の伝統が非常識過ぎるので、家庭内で身に付けた健全な常識によって子供は対応できません。
教師の側にはキーワードパターンマッチングで子供達に処理させる教え方が普及しています。
例えば「ずつのついた数をかけ算の式で先に書く」(掛算順序問題)
添付画像のようなすごいのもある。 twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/h59OcFrvLh
タグ:
posted at 07:19:09
子供の教育では、子供が生活の中ですでに身につけている常識と論理的に明快な(良い意味での)算数の考え方を結び付けてあげる必要があります。
ところが、算数教育界は伝統的に独自の非常識な算数の理論もどきを作っていて、それを子供に教え込もうとして来ました。
タグ:
posted at 07:12:58
小1の算数の教科書を見れば、足し算の説明が「あわせていくつ」と「ふえるといくつ」に分かれており、研究授業では子供にそれらの場面を区別させるという無茶な行為をさせることが定番になっています。
対応するために教師は子供にパターンマッチ教育を行うようになる。これがずっと続く。
タグ:
posted at 07:09:05
問題の答えは添付画像の通り。濃い灰色で印刷されている花が「あかいはな」です。
④が「赤い花5本、白い花4本」という条件に合致しているのに✖️になっていることに注目。
元の文章には「あわせて」と書いてあるのに(パターンマッチ!)、増加の絵になっているので✖️になっている。 twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/bxQ15keV4n
タグ:
posted at 07:09:04
大学教員にとって、大学入試に特化しているがごとくの大学受験的にも効率の悪過ぎる勉強法が視界に入ることは多くても、算数教育界独自の非常識・非論理的・不合理な「教義」が目に入ることは少ないと思う。
「教義」に対応するために算数教育がパターンマッチ教育化しているという問題がある。
タグ:
posted at 06:59:02
下の方のリンク先スレッドに引用されている部分だけでも必読
大学での算数教育研究にどういうものがあるかについては
ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/files/public/3...
を参照。これがひどい。小山正孝氏は算数教育界において最高の地位の持ち主です。
添付画像1の問題の答えは上のリンク先のpdfにある。 twitter.com/hottaqu/status... pic.twitter.com/OgvOsAovvI
タグ:
posted at 06:54:53
「TAからは「定義と定理の違いが分かる学生はまずいない」と以前から聞いていた.演習の小テストで「数学における定義とはどいうものか説明せよ」と聞いたことがあったが,「問題を解くときに役に立つ公式」というような答が多い」
タグ:
posted at 06:49:58
「先生は食事をするときその食事の材料がどのような分子でできているかを調べてから食べるの ですか」 「高校の先生の仕事は問題の解き方を教えることです.どうしてそうするかを分かって説明して いる訳ではありません」 「自分が高校のとき先生にどうしてかを聞いても何も答は返ってきませんでした」
タグ:
posted at 06:44:03
「「それでは 困る」と伝えた.次週はそこを何とか説明した後,「収束円の内部では絶対収束する」とボードに書 いたので「絶対収束とは何ですか」と聞くと「知りません」と同様の答えだった.先週に続いて同じ ような質問をしたこともあってか,以下を言われてしまった」
タグ:
posted at 06:42:58
「ある学生が「べき級数が収束円の内部 で項別微分可能という定理の証明を話したい」と,それを話し始めた.「べき級数の収束半径を r と する」などと始めた.「収束半径とは何ですか」と聞くと「知りません」という答だった」
タグ:
posted at 06:42:44
「案の定,間違った一般項を書き,それを「数学的帰納法で証明」し,最 後は n = 1, 2, 3 では成り立たない,と書いて平然と終わっている答案もあった.素直な学生が多い ので,求められたことを素直に答える,という姿勢はある」
タグ:
posted at 06:41:24
「一般項を予想させ,それを数学的帰納法で証明する問題を試 験に出した.学生は答のチェックをしないので,n = 1, 2, 3 のときに正しいかどうかを確かめよ, という問もその後に入れた」
タグ:
posted at 06:41:11
算数の掛け算順序でトンデモ発言をされる学校教員がいらっしゃる背景が、とても理解できる記事でした。これ、大学の理系教員は必読だとおもいます。
「初年度の数学科入学生は 200 人越えであり,卒業後に中高の数学の教師を希望する ものが大半(百何十名か)であった」
kanielabo.org/edmath/thirdme...
タグ:
posted at 06:39:22
#Julia言語 varinfo()の使用例
添付画像2の状況で添付画像1のように表示される。
varinfo(My; all=true) の結果から、module My 専用の eval と include が定義されていることもわかる。 pic.twitter.com/OQNPSJ3GCH
タグ: Julia言語
posted at 06:36:02
「だったらビールの提供をやめたらどうか」なんてバカなこと言う人がいるなんて呆れる。
お店の対応は全く正しくて、客も法令遵守するべきところ。
見て見ぬふりをして運転者に酒を提供する店は違法行為の共犯になるんだって理解できないバカがいるとは、世の中全く安心できない。 twitter.com/marukatsunara/...
タグ:
posted at 06:34:10
少なくともCとJavaとPythonが使えるようになりたい。
Pythonは時代の流れ(Juliaでもいいな)、JavaはMinecraftのMODがソースコードのレベルで使えるようになる。C言語はなんかかっこよさそう。
タグ:
posted at 01:49:12
ただし、現行課程の前の課程では「整数」という単元が(今のような形で)なかったにも関わらず、多くの大学でしっかりと出題されていたので、新学習指導要領になっても、出題範囲に旧数学活用の「数学と人間の活動」を含めても含めなくても、試験としては出されると思われる。
タグ:
posted at 01:27:15
というか、その程度の人間だということだ。
同じことが、新学習指導要領に「整数」はあるのか? に対する答として、「あります。数学Aの『数学と人間の活動』(旧数学活用)の中に」というのもどうかと思う。
タグ:
posted at 01:22:30
考えられている。
したがって、「行列」があるかないかと言えば、なくはない。あるいは「ある」と言ってもよいが、それは加藤官房長官のよく言う「ご飯論法」に似ている。
「現行課程に行列はありますか」に対し、「実はあるんですよ」と答えるのは、よくない返答だ。
タグ:
posted at 01:18:55
逆行列などは扱っていない。そもそも行列は多様な数学の表現の一つとして現れるくらいなので、それ以前のような扱いをしているような誤解を与える表現をするのはよくない。
ちなみに、次の新学習指導要領でも「行列」という言葉はあるが、この数学活用を引きづっているので、同程度の扱いになると
タグ:
posted at 01:16:46
流れからはみ出したものになってしまい、いわゆる大学受験をする人は通過しない部分にある。数学活用の教科書は今、2社から出ており、一つは実教出版、一つは啓林館である。それぞれ行列を掲載してあるのは前者が8ページ、2ページ程度である。実教出版の方が詳しいものの最終到達点は行列の積で、
タグ:
posted at 01:16:46
現行課程で行列はあるのか? という質問に対して、「行列はなくなっていない」という答は、間違ってはいないものの、誤解を招くものであったり、質問者を誤解させるものである。現行課程で「行列」は数学活用の中にある。数学活用とは、どちらかというと「数学I」「数学II」「数学III」といった
タグ:
posted at 01:16:45
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
算数のテストのネット投稿に怯える教師が多い。
それだけ「酷い教育をしている」という自覚があるのだろう
#超算数
タグ: 超算数
posted at 00:53:08
最初に読んだ時は「頻度主義」 vs 「ベイズ主義」の対立を強調しすぎた本だとして私は同書を読みました.しかし,同書の説明だと,例えば,ベイズ本人を,現代の教科書に載っているような「ベイズの定理」の提唱者とも見てないし,ベイズ主義者とも見なしていない気がします.
タグ:
posted at 00:10:29
訳書『異端の統計学ベイズ』p.68には,「ところがラプラスは、[…]、齢六二にして劇的な方向転換を行なった。ベイズの法則への忠義を捨てて,これまた自身が展開していた別のアプローチ、頻度に基づくアプローチに乗り換えたのだ」という予想が書かれている.
タグ:
posted at 00:00:45