Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2021年02月25日
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年02月25日(木)

Rikiya Ota @__rikiya__

21年2月25日

世の中Pythonの資料が多すぎる。juliaとかelixirでやってよ。

タグ:

posted at 23:48:21

大橋拓文 @ohashihirofumi

21年2月25日

#りゅうおうのおしごと! の白鳥先生@nankagun にロングインタビューして頂きました。囲碁AIについて話し始めたら2時間があっという間でした。囲碁界に少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。 twitter.com/nico_nico_news...

タグ: りゅうおうのおしごと

posted at 23:37:56

神 岳 @takejin009

21年2月25日

水から→自ら

タグ:

posted at 23:27:25

aaa @spiff_msd

21年2月25日

働き始めてからもjulia使いたい(Pythonになりそう)

タグ:

posted at 23:16:58

神 岳 @takejin009

21年2月25日

やっぱり、掛算順序は呪いの魔法だな。
一度かけられると、それを水から解くことはかなわず。
自分が呪いを掛けられていることもわからず、その呪いを周りに振りまいてしまう。

タグ:

posted at 22:55:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

荒川由貴 @yukiarakawa777

21年2月25日

小学校図工の先生を15年以上やっているが、絵を描いて生徒たちがこんなにも喜んでくれるのは、今まで過去の経験上一番だと思う。 #鬼滅の刃 #鬼滅の刃イラスト #鉛筆イラスト pic.twitter.com/ctOmQvzAt5

タグ: 鉛筆イラスト 鬼滅の刃 鬼滅の刃イラスト

posted at 22:31:55

Akinori Ito @akinori_ito

21年2月25日

この先は医学ではなく行動経済学の領域なんだろうなあ

タグ:

posted at 22:07:22

Akinori Ito @akinori_ito

21年2月25日

そういうときに変な民間療法を持ってくるのが「患者に寄り添う」ことなんだろうか.無知なものは騙されていたほうが幸せ,ということがありうるか

タグ:

posted at 22:02:09

Akinori Ito @akinori_ito

21年2月25日

「この状態だと下手に治療をしないほうがいいので様子を見ましょう」という医師の方針に不満な患者も少なくないだろう.そういうときに害が大きいとわかっていながら「治療」をするべきなのか.

タグ:

posted at 22:00:41

Akinori Ito @akinori_ito

21年2月25日

「検査にもメリットとデメリットがあり,メリットが上回らなければやってはならない」というのは医師独特の倫理観で,一般とは乖離があるのかもしれない.検査だけでなく治療もそうかもしれない

タグ:

posted at 21:58:47

Akinori Ito @akinori_ito

21年2月25日

NHKで甲状腺検査の話をやっていたので過剰診断について検索してみたら,驚くほど理解されていない.これは大変だな

タグ:

posted at 21:51:28

OpenSourcES @opensourcesblog

21年2月25日

How do you learn about packages in a new programming language that you learn? #JuliaLang #python #javascript
Asking as there are packages that are very useful that newcomers don't know about i.e github.com/timholy/Revise...

タグ: javascript JuliaLang python

posted at 21:46:35

酋長仮免厨 @kazooooya

21年2月25日

福島県民の皆様へ~ビクトル・イワノフ教授:j.mp/1aSBECy (平成26年1月)

・甲状腺被ばく線量が150~200mGy以下では小児甲状腺癌の有意な増加は検出出来できなかった

・大規模なスクリーニングを行なった場合、汚染に関わらずいずれの地域でも6~8倍の増加 pic.twitter.com/G2lkyYrrNn

タグ:

posted at 21:20:31

運小次郎@新党「ペンギンの生活が第一」 @hseino1

21年2月25日

若年層の甲状腺がんの10年生存率=治療成績を調べてみてください。ほぼ寛解します。それは発症してからの治療です。顕微鏡で見つかるレベルの転移は甲状腺がん全般の特徴で、悪性度や進行度の「マーカー」ではありません。「自称」とはいえジャーナリストなんですからそのくらいの調べてくださいよ。 twitter.com/hamemen/status...

タグ:

posted at 21:11:12

Yoshitaka Moriwaki @Ag_smith

21年2月25日

VSCode insiderでJupyterのJulia kernel使ってみてるけれど、こちらではまだsyntax highlightってまだ実装されていないんですかね?

タグ:

posted at 17:49:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

宿題の算数プリント中の虫食い算はおまけ枠の問題で採点されなかったらしい。

タグ:

posted at 16:10:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

とある小学生の子の宿題の算数プリントに試行錯誤が必要になる面白い「虫食い算」の問題が載っていることを発見した父親はとても興奮したらしい。父親曰く「虫食い算だけできればよい」

後日談

父:このあいだの虫食い算を他の子も正解できていたか?
子:虫食い算は採点されなかったよ。
父:😭 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 16:08:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

小学校内での子供の文化として、頭が悪くなる「式と答え」スタイルが定着している感じ。

算数プリントの形式がまさに「式と答え」形式になっているので当然そうなると思います。

小学生達はみんなで一緒に馬鹿になってしまっている。

それを放置している我々大人達には問題がありすぎ。

タグ:

posted at 15:56:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

それについてある小学生に聞いてみたことがあります。

先生は特別に式を1行におさめるのように教えていないが、周囲の子がみんなそうしているので、目立ちたくなければ「式1行」で書かざるを得ない

というようなことがあるようです。

子供は先生だけではなく、周囲の子にも影響を受けています。 twitter.com/miyuki_matht/s...

タグ:

posted at 15:52:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

@musorami @temmusu_n 「イロハで全部解けることを理解できるのは特別に頭の良い子だけ」のように考える人達こそ、算数が苦手な子の敵!

上で示した割合の問題の解答例は、算数の成績が5段階評価で1または2になるほど算数が苦手な子の答案そのものだったり、それを参考にしたものだったりします。

8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ:

posted at 15:45:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

@musorami @temmusu_n 説明の分かり易さを求めるなら、見尾さんによる会話調の説明が分かり易い(笑)

人生においてそういう説明文を書ける能力は重要だが、数学教育でそういうことを教える必要はないと思う。

数学教育ではB君のようにイロハで全部解けることを理解してもらうことが大事。

タグ:

posted at 15:41:02

うっちーさん @ucchi__san

21年2月25日

正直なところPythonって名前がそんなに好きじゃないのでJuliaに頑張ってもらいたい

タグ:

posted at 15:39:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

@musorami @temmusu_n 添付画像①の「Cの座標を求めよ」という問題では、いきなりCの座標を求めることを考えるのではなく、Cの座標以外の易しく求まる(もしくは常識的な判断で求まる)数値を順番に求めて行けば結果的に易しく問題が解ける。

数学の問題はこんなのが大部分。

添付画像は見尾三保子さんの本より。 pic.twitter.com/vSxtrE3DtH

タグ:

posted at 15:36:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

@musorami @temmusu_n いきなり21÷0.6とわり算の式を書かせようとして落ちこぼさずにすむ様子を全くイメージできない。

?人の60%が21人

?人×0.6=21人

を経由して、わり算はかけ算の逆なので

?人=21人÷0.6

とするのであれば少しまし。

しかし、私が勧めているような経験抜きに近道はしない方がよいと思う。

タグ:

posted at 15:18:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

@musorami @temmusu_n 伝統的な算数教育世界では、割り算はかけ算の逆でしかないのに、かけ算に関する経験で得た直観を捨てさせて、割り算独自の「意味」を教え込む方針になっています。

あれは無茶な教え方で、おそらくそれが原因で多くの子を不当に落ちこぼれさせています。

かけ算で考えられれば十分です。

タグ:

posted at 15:13:39

みゆき @miyuki_MathT

21年2月25日

一部の算数が苦手な指導者に「式1行信仰」がある気がします
これに巻き添えを食って算数が苦手にさせられている子がいるかも

割合(速さや濃度)の理解が皆無の高校生を毎年見ていますが
「↓のように分かる情報を集め、絵や表にまとめ、新情報や問題の急所を探す」
という算数の基本ができていません twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 15:13:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

@musorami @temmusu_n 試行錯誤の過程が見えていれば、もっと遠回りして安全に進むことができたことや、賢く近道して楽をできたことも教えることができる。

近道するコツは数ヶ月~数年かけて身につけてくれれば十分。

現時点での計算力と常識的な判断と試行錯誤を組み合わせる基本をマスターしていることが大事。

タグ:

posted at 15:08:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

@musorami @temmusu_n 以上にストーリーの中には【人に説明する必要性があって複数の式にまとめあげる】というステップは存在しません。

複数の式にまとめあげるのではなく、実際の試行錯誤の様子が分かるように書いてくれた方が教え易いです。勝手にまとめられちゃうと、何を考えてそうなったのか見え難くなる。

タグ:

posted at 15:04:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

@musorami @temmusu_n #超算数 小数の割り算の計算にも習熟しておらず、割合の概念も十分に理解していなくても、自力で楽に可能なレベルの計算と常識的な判断で問題の答えを出せるようになっていれば、

21÷0.6

のような計算問題を別にやってみると35と自力で求めた数値が再現できてしまうという経験ができる。

タグ: 超算数

posted at 14:59:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

@musorami @temmusu_n #超算数 子供はいきなり小数による割り算の式を作るのが苦手。それについても「割り算の式をいきなり作れなくてよい」と断言。

20%は60%の何分の1か?

とか

100%は20%の何倍か?

のようなかけ算的な考え方でやれば大丈夫。

割り算はかけ算の逆でしかないので、かけ算的に考えれば問題無し。

タグ: 超算数

posted at 14:56:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

@musorami @temmusu_n #超算数 「もとにする量」「比べられる量」が分からないと言われたら、「分からなくてもいい」と断言。実際、学生時代からの友人の科学者・技術者達はそんな言葉を使っていない。

算数教育の研究の文献にも、それらの用語が児童が割合概念を理解するための無用な障碍になっていると書いてあった。

タグ: 超算数

posted at 14:52:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

@musorami @temmusu_n #超算数 割合について理解したければ「言葉の式」は今後の人生で永久に無視した方がよいことも教えました。

「式一発ですぐに答えを出さなくてもよい。遠回りに見えるこういう考え方を続ければ色々なことが段々分かって来る。自分を信じろ!」のような感じ。

家庭内ならこういうのも可能。

タグ: 超算数

posted at 14:48:18

こーた丼 @rental_math

21年2月25日

化学の計算でも、「式」を書かずに解けることが多いですよね twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/ep6r10OOzF

タグ:

posted at 14:47:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

@musorami @temmusu_n #超算数 問題文では組全体の人数のみを求めることしか要求されていないのですが、組の?%の人数で分かるものを順番に書いて行けば答えにいつかはたどりつけます。

60%は21人だとすでに分かっている。
1%は?10%は?20%は?……

タグ: 超算数

posted at 14:42:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

@musorami @temmusu_n #超算数 教えている先生が特別に優秀なら、算数がひどく苦手な子であっても添付画像①のように答える場合があるようです。

さらに悪しき「式と答え」方式をやめれば添付画像②のように書いてもらえる可能性が増える。

添付画像③は私が自分ちの子にした解説。

元ネタ↓
8254.teacup.com/kakezannojunjo... pic.twitter.com/c6DGCMbUVm

タグ: 超算数

posted at 14:38:20

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

21年2月25日

そうかJuliaだとJLLでコントロールできるか。(Juliaで解決できるならもうそれをアピールしてみんなに使ってもらう仕組みを整備するとかかな?) twitter.com/chor0sK/status...

タグ:

posted at 13:08:43

Akinori Ito @akinori_ito

21年2月25日

こちらを見ると( ) や { } が嫌いな人がいることがわかる。こういう人がLispをどう評価するのか興味ある news.mynavi.jp/article/201906...

タグ:

posted at 12:50:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

#数楽 以下の練習問題は重要かつ基本的。

① Σ(x_i - a)² を最小化するaはx_i達の加法平均になることを示せ。

② Σ|x_i - a| を最小化するaはx_i達の中央値になることを示せ。そのとき「中央値」の適切な定義も自分で行うこと!

前者の①では微分が使えますが、後者の②では使えない。

タグ: 数楽

posted at 12:37:21

Keno Fischer @KenoFischer

21年2月25日

Huh, that one wasn't a codegen issue after all. The linker just decides to arbitrarily scribble over the instructions: github.com/JuliaLang/juli.... Fun!

タグ:

posted at 12:34:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

#統計 ガンマ分布のサンプルをLaplace分布でフィッティングした場合の動画。(Laplace分布によるフィッティングの計算は、サンプルの中央値と中央値との差の絶対値の加法平均の計算と同じ) twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 12:27:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

#統計 ガンマ分布のサンプルを正規分布でフィッティングした場合の様子の動画。(正規分布によるフィッティングの実質的な計算はサンプルの平均と分散の計算) twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 12:24:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

#統計 データを見て「どう見ても正規分布!」だと分かったなら、平均と分散の組み合わせを代表値として採用することが極めて合理的です。

しかし、それ以外の場合には、中央値の方が適切だったり、正規分布以外のモデルが適切だったりするかもしれない。

ケース・バイ・ケースで判断するしかない。

タグ: 統計

posted at 12:17:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

#統計 以上のように、数学的に丁寧に整理すれば、「平均との差の二乗の加法平均」をばらつき方の指標として採用することに特権的な必然性がないことは明らかでしょう。

ケース・バイ・ケースで適切な数学的道具を選んで使うことが正解になります。

タグ: 統計

posted at 12:17:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

#統計 中央値を使ってはいけないと言う人はいないので、「中央値との差の絶対値の加法平均」(二乗したりしない!)もデータのばらつき方に関する立派な指標の1つだと言えるでしょう。

一方、正規分布でのフィッティングが適切に見える場合には、平均と分散の組み合わせが必然かつ最強。

タグ: 統計

posted at 12:17:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

#統計

(1/n)Σ(x_i - θ)² を最小化するθはx_i達の平均値x̅になり、θ=x̅のときの(1/n)Σ(x_i - x̅)²は標本分散と呼ばれる。

(1/n)Σ|x_i - θ| を最小化するθはx_i達の中央値になり、そのとき(1/n)Σ|x_i - θ|は「中央値との差の絶対値の加法平均」になります。

こういう類似がある。

タグ: 統計

posted at 12:17:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

#統計 平均に対応するばらつき方の指標として分散を使うことには、データを正規分布でフィッティングすることが適切な場合には必然性があります。

中央値について「中央値との差の絶対値の加法平均」を使うことは、Laplace分布によるフィッティングと数学的に同じことになっています。

タグ: 統計

posted at 12:17:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

#統計 あと、平均の代わりに中央値を使った方が外れ値について強くなるという話も統計入門でよく語られています。

しかし、残念なことに、「中央値との差の絶対値の加法平均」は中央値に対する分散の(ある意味で数学的に)適切な類似物になっていることに触れている場合は少ない。

タグ: 統計

posted at 12:17:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

#統計 しかし、母集団分布が正規分布から程遠いことが分かっている場合には、平均と分散の組み合わせ以外の指標を代表値として使うことを検討するべきです。

例えば、現役生と浪人生で平均学力に大きな差があるので、入試の得点分布は正規分布とは全然違った形状になったりします。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 12:17:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

#統計 母集団分布が正規分布に近いことが経験的に知られている場合には、平均と分散の組み合わせをデータの代表値として選ぶことに必然性があります。

なぜならば、正規分布によるデータへのフィッティングは標本平均と標本分散を求めることに一致しているからです。

しかし、~続く

タグ: 統計

posted at 12:17:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

#統計 線形代数が使えると、各種の概念を直観的に理解し易くなり、計算も易しくなります。そういう理由で、相関係数、平均、分散は非常に便利な指標になっています。

しかし、平均と分散の組み合わせにおける分散を「ばらつき方の大きさの指標」とみなすことに特権的な必然性はありません。続く

タグ: 統計

posted at 12:17:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

#統計 そして、a=(x_1-x̅,…,x_n-x̅)のノルムの二乗

a・a = (1/n)Σ (x_i - x̅)²

はデータx=(x_1,…,x_n)の標本分散と呼ばれています。

要するに、相関係数、標本平均、標本分散はどれも内積に関する線形代数の話になっているわけです。(角度や直交射影も内積から決まる。)

タグ: 統計

posted at 12:17:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

#統計 データ=ベクトルx=(x_1,…,x_n) からすべての成分が平均x̅のベクトル(x̅,…,x̅)を作る操作は、ベクトル(1,…,1)ではられる部分空間への直交射影になっています。

xからa=(x_1-x̅,…,x_n-x̅)を作る操作は、ベクトル(1,…,1)ではられる部分空間の直交補空間への直交射影になっています。

続く

タグ: 統計

posted at 12:17:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

#統計 続き~とおく。このときの、ベクトルa,bの間の角度θに関するcos θを、データx_i, y_iの相関係数と呼びます(これを定義だと思ってよい)。内積とcos θの関係(第二余弦定理)から

cos θ
= (a・b)/(√(a・a)√(b・b))
= (Σ a_i b_i)/(√(Σ a_i^2)√(Σ b_i^2))
(分子分母の1/nはキャンセル).

タグ: 統計

posted at 12:17:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

#統計 データ (x_1, …, x_n) 全体の空間ℝⁿに内積を、成分の積の平均で

(x_1,…,x_n)・(y_1,…,y_n) = (1/n)Σ x_i y_i

と定義できます。標準的な内積の1/n倍になっていますが、これもまた立派な内積です。

x_1,…,x_nの加法平均をx̅と書き、

a=(x_1-x̅,…,x_n-x̅)
b=(y_1-y̅,…,y_n-y̅)

続く

タグ: 統計

posted at 12:17:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年2月25日

#統計 むさんが正しい。

ばらつき方の指標として「ユークリッド距離」に当たるもの(標準偏差)もしくはその二乗(分散)が何よりも自然で特権的な力を持っているわけではないです。

統計学がらみの話題では必然性がない事柄に必然性を求める非論理的な話が実に多い。

続く twitter.com/tatsujin65536/... pic.twitter.com/SE4lwpSIx3

タグ: 統計

posted at 12:17:27

shuyo @shuyo

21年2月25日

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
「ベイズ統計の理論と方法」の補題4(2)の反例? - 木曜不足
shuyo.hatenablog.com/entry/bayesian...

タグ: はてなブログ

posted at 12:00:22

乙丸益伸|編集者 @masumasu_o

21年2月25日

売れない本の特徴は、「こういうのが売れるんじゃないか?」という”想像だけ”で作ってしまっている本(つまり単純なマーケティング視点だけで作られた本)。ことビジネス書に関しては、「人の深い悩み」に直結できた本が売れる。だからまずは「自分は何に深く悩んでいるか」に注目して本を作るべし

タグ:

posted at 12:00:00

ニコニコニュース @nico_nico_news

21年2月25日

いま囲碁界で起きている"人間とAI"の関係──将棋界とは異なるAIとの向き合いかた
originalnews.nico/299273

もはやAIには勝てない。それでも勝つまでAIに挑み続けるトップ棋士たち。1%でも勝率を上げようと、ためらいなくAIの打ち手をコピーする棋士たちも。
囲碁界ならではの人間とAIの関係に迫る。 pic.twitter.com/d3lsoyfH7m

タグ:

posted at 11:32:37

@kuri_kurita

21年2月25日

これは忘れないでおきたい。 twitter.com/kuri_kurita/st...

タグ:

posted at 10:42:06

名取宏(なとろむ) @NATROM

21年2月25日

検診で発見されたがんの予後が良くても、がん検診が有効だとは言えないのはなぜか?[ natrom.hatenablog.com/entry/20170307... ]でご説明しました。疫学の教科書にも載っている基本的なことです。

タグ:

posted at 10:40:46

名取宏(なとろむ) @NATROM

21年2月25日

「無症状で治療介入された人」と「症状が出てから治療介入された人」は、生存率が前者の方がずいぶんいいはずです。ただ、検診をしたほうが生存率がいいからといって検診が予後を改善させたと言えないことは、なかなか理解されないところです。

タグ:

posted at 10:40:19

名取宏(なとろむ) @NATROM

21年2月25日

甲状腺がんは症状が出てから治療しても予後はよいです。おおむね死にません。放置されたら死ぬかもしれませんが、無症状で治療介入されても、症状が出た時点で治療介入されても、予後が変わらないなら、検診する意義はありません。害だけあります。

タグ:

posted at 10:40:01

名取宏(なとろむ) @NATROM

21年2月25日

なぜなら、検診をしなくても、症状が出た段階で治療介入され、放置されないからです。「無症状のうちに治療」対「放置」ではなく、「無症状のうちに治療」対「症状が出て治療」で比較すべきです。

タグ:

posted at 10:39:28

名取宏(なとろむ) @NATROM

21年2月25日

「無症状のがんを放置していたら死ぬ」は、甲状腺がんの場合は必ずしも正しくないのですが、百歩譲ってよしんば「無症状のがんを放置していたら死ぬ」が正しいと仮定しても、検診をして無症状のうちに治療をしたほうがいいとは言えません。

タグ:

posted at 10:39:15

名取宏(なとろむ) @NATROM

21年2月25日

甲状腺がん検診が甲状腺がん死を減らすというエビデンスはありません。というか、甲状腺がん検診をしても甲状腺がん死は減らないというエビデンスがあるという状態です。「減るかどうかわからない」ではなく「減らない」です。 twitter.com/hamemen/status...

タグ:

posted at 10:38:40

こなみひでお @konamih

21年2月25日

@akinori_ito 他の言語では統計分析の知識がいらないってのかい?

>(Rは)比較的簡単に習得が可能ですが、使いこなすためには統計分析の知識が必要です。

タグ:

posted at 10:35:18

おかゆ @oka_iu_tcan

21年2月25日

やっぱいちばんカッチョいいのはchain.jlやけど、個人的な可読性はBase Juliaだな…

タグ:

posted at 10:32:03

Akinori Ito @akinori_ito

21年2月25日

RとPythonの比較記事では「Rは習得が難しい」と書かれているものが多いが、根拠がわからない。Rは言語的に難しいところはほとんどない(関数の定義の書き方が見慣れないぐらいか)。おまえら書いたことないだろ、という感じ

タグ:

posted at 10:30:53

Akinori Ito @akinori_ito

21年2月25日

Rについては結構嘘を書いてるページが多いな。こちらでは「Rは低レベル言語なのでコードが長くなる」とな medium.com/edureka/r-vs-p...

タグ:

posted at 10:21:05

Akinori Ito @akinori_ito

21年2月25日

「Rではnumpyやpandasが利用できる」「R言語の汎用性は高くなく、データ解析・統計に特化している」「R言語はPythonよりも実行速度は遅い」ほほう?
kredo.jp/media/ai-progr...

タグ:

posted at 10:09:54

竜田一人 @TatsutaKazuto

21年2月25日

“早期発見が素晴らしいことだという思いこみは非常に根深く魅力的なので多くのヒトが検査は良いことしかないと考えている。しかしそれは事実ではない。韓国での経験はがんの早期発見の負の側面を明らかにしている:過剰診断と過剰治療である” uneyama.hatenadiary.jp/entry/20141107...

タグ:

posted at 09:31:51

むううみん @muuumin20

21年2月25日

私もうっすら身に覚えがあるような?
小学生の頃、赤ペン先生を家でやってる時に、筆算のメモを消したら母に「なんで消してるの?消しちゃダメだよ」と言われた。その時まで「消さなきゃいけない」と思い込んでたはずなんだけど、なんでだろう。先生に言われたとしか思えないけど。 twitter.com/edunishi3/stat...

タグ:

posted at 07:27:07

一日散歩きっぱー @gcp_tama

21年2月25日

「正しく書かれた式ならば、その式から問題文を還元できる」っていう人達は、例えば今

8×4

っていう式が与えられたとき、それが何を表してるのかわかるのか?

タグ:

posted at 05:32:04

一日散歩きっぱー @gcp_tama

21年2月25日

「掛け算に順番は関係ないっていう奴らは、(excelなどの)表の入力位置を間違えて酷い目に遭うぞ」っていう順序擁護派がいるけど、「ひとつ分」が前に来てるという先入観から、勝手読みして酷い目に遭うのはむしろ擁護派の方だと思う。

タグ:

posted at 05:30:01

Keno Fischer @KenoFischer

21年2月25日

@sethaxen @staticfloat @curtisvogt github.com/JuliaLang/juli... used to be it, but I'm about to close that since things basically work now. I'd expect it to show up in a released version in 1.6.1 and 1.7, so I guess just look for those release notes when they come out.

タグ:

posted at 04:43:50

Seth Axen @sethaxen

21年2月25日

@KenoFischer @staticfloat @curtisvogt Great to hear! Is there a good place to follow for updates on the status of Apple Silicon support?

タグ:

posted at 04:38:34

Keno Fischer @KenoFischer

21年2月25日

@sethaxen @staticfloat @curtisvogt There's various test failures, known performance issues and there needs to be a whole Yggdrasil rebuild for packages, so there's much work still to be done. A milestone nevertheless.

タグ:

posted at 04:31:36

Seth Axen @sethaxen

21年2月25日

@KenoFischer @staticfloat @curtisvogt Awesome! Does this mean Julia is fully compatible with M1 now, or are there still some expected issues?

タグ:

posted at 04:30:33

Keno Fischer @KenoFischer

21年2月25日

I know I've posted basically this screenshot before, but as of this morning #julialang master fully bootstraps on #AppleSilicon in default configuration with no patches or disabled stdlibs. Only possible due to relentless sleuthing by @staticfloat and @curtisvogt. pic.twitter.com/ZX3Zxq6CGH

タグ: AppleSilicon julialang

posted at 04:27:35

Jacob Quinn @quinn_jacobd

21年2月25日

Winner winner! Also props to @Sov_trotter who also proposed a valid fix. How can I get both of you beers? twitter.com/MoseGiordano/s...

タグ:

posted at 03:41:44

ジンジャエール @ggingerale5

21年2月25日

@genkuroki @musorami →学校の、座って数字を扱い、式を操作することが、実生活に生かされてこその学びであってほしい。また実生活の中から学ぶ算数もたくさんある。式と答えだけに注視する答えさせ方だけではなく、図や言葉を用いて説明するような解答欄が許されれば、算数で傷つく人達は減るかもしれない。と私は思う。

タグ:

posted at 02:42:46

ジンジャエール @ggingerale5

21年2月25日

@genkuroki @musorami →○%引きの考え方は低学年時に母と買い物をする際母に習っていたので、いくら払えばいいのか理解していた。が、小5の算数では式が書けなかったため✕。(式は書けた。でも納得してないことを書くことに抵抗があった私。)実生活で○%引きの計算をするのに、わざわざあの式は書かない。→

タグ:

posted at 02:26:17

ジンジャエール @ggingerale5

21年2月25日

@genkuroki @musorami 問題提起しいただける方がいるだけでも私には算数で✕ばかりだった傷が癒される。小学生の頃「2000円の20%引きはいくらですか?」の答えはわかるのに式が書けなくて(式は書けたが納得してなくて式を書かなかった私)、答えまで✕にされた。口頭で説明してと言われ説明したが分かってもらえなかった。→

タグ:

posted at 02:19:00

Dolphin7473 @Dolphin7473

21年2月25日

面白かった!蔵本モデルのadjacency matrixについて,大域的に同期
- するもっともsparse
- しないもっともdense
なconnectivityは系のサイズに対して普遍的なのか?ならばそのmagic numberは何なのか?という話だった.論文は↓
arxiv.org/abs/1906.10627

タグ:

posted at 00:22:10

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました