黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2021年09月06日(月)
どうも処理重たいと思ったら
@ asyncだとCPU使う処理で呼び元がとまっちゃうんやな。
バックグラウンド処理は Threads.@ spawn を使うべきだったんだ。
#julialang
タグ: julialang
posted at 23:57:02
@vestigial @InochiRin @AdachiChidori #Julia言語 での整数の範囲内でのわり算は n ÷ 2 です。
Juliaなら型宣言無しに、Int64やBigIntなど多数の型でコラッツ予想の計算をしてくれて、計算速度はC程度。
添付画像1では負の整数にも対応し、添付画像2ではBigIntを使って計算させている。添付画像3はJuliaによる型伝搬の様子。 pic.twitter.com/CTAoC6XFYU
タグ: Julia言語
posted at 23:21:09
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数
本屋で教師向けの算数コーナーに行くと、カリスマ教師や偉いの人の書いた算数本の新刊が続々と出ている。
チェックが追いつかない
タグ: 超算数
posted at 21:14:22
www.newsgawakaru.com/taking-a-junio...
>数学の先生を目指そうと東京学芸大を第1志望に猛勉強しました。高校で尊敬できる数学の男性の先生と出会ったのがきっかけです。板書が丁寧で、わかりやすい授業が好きでした。
その先生もあんなタイプの授業をしていたのだろうか?
タグ:
posted at 19:36:54
マトラボやpineやRやらRubyやらPythonやら色々触って来てるけど
Juliaとゆうプログラミング言語がすっごい気になるのです!!
C++と同じ以上の速さで
数日学べば使える簡単さ
ちょっとやろうかなーと惹かれてます。。
RustとPythonとJuliaが使えれば10年くらいいけそう…
でも最強はTCP/IP👼
タグ:
posted at 19:35:56
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
省略できるのは数としての1であって数字の1ではないことに無頓着。
0.1a=0.aと書いてはいけない説明になっていない。文字にくっついた1を書いちゃダメって言いましたよね。
タグ:
posted at 17:28:59
とある男‥の動画【中1数学】中1-11文字を使うときのルール
を見てみた。
やはりツッコミどころがたくさんです。全部は書けませんが、「文字にくっついた1は書かない」は、まあよいとして、「書いちゃダメ」でズッコケ。誤解がなく、面倒くさいから書かなくていいというだけ。
タグ:
posted at 17:28:59
新卒1年目のときに3桁カンマをつけ忘れたせいで上司からネチネチ詰められた、という友人の話を思い出しながら実装 #julialang pic.twitter.com/uCtTfTe4gi
タグ: julialang
posted at 16:56:59
検査が追い付いておらず、ワクチンのおかげで軽症にとどまって検査につながりにくいとか、ワクチン未接種者を優先して検査されたりしている状況がもしあれば、ワクチン接種者の感染確認数は減り、見かけ上の致死率は上がる。
タグ:
posted at 15:54:42
ワクチン接種者と非接種者の致死率の比較は誤解を招きやすいと思う。極端な話、仮にワクチンが感染(確認)を95%、コロナによる死亡を90%減少させる効果があるとしたら、ワクチンがコロナ死を減らすにも関わらずワクチン接種者の致死率は非接種者と比べて2倍になる(はず)。
タグ:
posted at 15:54:01
@sekibunnteisuu しかも、葉一氏のあの割り算動画、「わかりやすい」という1ヶ月前のコメントが実際にあるので、公開されたのが8年前だからいいだろうでは済まされません。
タグ:
posted at 15:46:04
小中の教科書のマニュアル本(教師用指導書)のまずい部分については、鰹節猫吉さんから多くのことを学びました。
鰹節猫吉さん、大久保さん、天むすさん、積分定数さんや私のツイッターでの過去ログをあされば、社会的に共有されるべき「伝統的な算数数学教育の問題点」の情報が多数得られます。
タグ:
posted at 14:20:32
「伝統によって学校教育に広まってしまった有害教育法」には、算数科(および数学科)の教育法の本や教科書及び関連書籍を常識を無視して真面目に勉強してしまう人ほど陥り易い。
勉強したせいで子供の将来を潰す側に回るリスクが上がるというのは大問題なので、みんなで情報を共有するべき。
タグ:
posted at 14:16:13
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
しかし、すでに伝統によって学校教育に広まってしまった有害教育法にそのまま従う動画を作ってしまった場合には、すでに学校教育でまずいことになっている子供をYouTube動画でさらに地獄に突き落とす行為をやっていることになるので、動画自体を作り直すべきだと思います。
タグ:
posted at 12:50:55
南京事件(「南京大虐殺」)研究は長年にわたって多く蓄積されました。すでに「文献や資料(ママ)を調べて」基本的なことについては定説となっていますので、まずは佐藤浄信さんがそれらを読んで異論があるなら異論が成り立つ論証をすべきです。定説があるものに異論があるあなたがまずすべきです。 twitter.com/777joshins/sta...
タグ:
posted at 12:40:28
教育系動画の作成者は、自分自身も伝統に支えられた有害な教え方のコピー&ペーストをやってしまっていることに気付いたら、まず訂正文を出して、動画も作り直して差し替えるとよいと思います。
その辺を拒否すると「子供達の将来を潰す人」になってしまいます。間違いがあったら訂正すればよい。
タグ:
posted at 12:31:55
「24÷0=0」の類も学校教育の世界では孤立していません!
以下のブログ記事は10年くらい前に大きな話題になりました。
「とある男が授業してみた」はこういう伝統に支えられている。
「とある男が授業してみた」の問題は学校教育界全体の問題に一般化されます。
blog.goo.ne.jp/timburton/e/46... pic.twitter.com/whqPP1l4b3
タグ:
posted at 12:28:49
せっかくYouTubeという新天地で教育コンテンツを作成するなら、伝統的な空瓶及使用済紙及腐敗食物的被廃棄物を排除して、子供達にとって害のない動画を作ればよいと思うのですが、正反対のことを好印象を得るテクニックによって成功させてしまったわけです。
タグ:
posted at 12:07:24
算数数学教育の伝統的なスタイルそのもの(教科書で確認できる)に問題があるという事実を知らないと、「とある男が授業してみた」がしでかしてしまったことの重大さを認識するのは難しいということはあるかもしれません。
タグ:
posted at 12:05:23
学校現場としては、定数を確保せず(非常勤)講師にされると校務の人員が減ってしまうのでブラック化が進みます。 twitter.com/Unlock__myself...
タグ:
posted at 12:03:45
教育学部出身者が人脈的に詳しくなりそうな教え方が、伝統に基く問題のある教え方になっているという事実を積極的に言い始めたのは、積分定数さん、天むすさん、大久保さん、そして私の4人が初めてだと思います。
私は他の3人が示す例に説得されたという形になっています。最初は信じられなかった!
タグ:
posted at 12:03:12
教育界にはびこる既存の空瓶及使用済紙及腐敗食物的被廃棄物を大学の教育学部出身の「強み」を活かして、上手に好印象を得ながら、そのまま子供達に提供している人がいるわけ。
これを部分的にでも肯定的に評価しろと言われても困る。
上の逆をやっている「良貨」を駆逐している。
タグ:
posted at 12:00:33
以下のリンク先のスレッドも参照。
中1の教科書がひどくて、正負の数は+5, -5と符号をつけて書き、絶対値は【符号を取り去った数】として5と表すことを教えるように編集執筆されています。
こういう数学教育界の空瓶及使用済紙及腐敗食物的被廃棄物を学んで視聴者に提供する狼藉之義也がいるわけ。 twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/E8liy5Ula5
タグ:
posted at 11:58:09
以下のスレッド全体も参照。
中学校1年生の数学の教科書のある部分では、単に「5」と書いた方がよい部分がことごとく「+5」と印刷されていてびっくりします。
実際、5と+5を区別するトンデモ教育がはびこっている。
「とある男が授業してみた」はそういうトンデモ教育のコピペの1つに過ぎません。 twitter.com/temmusu_n/stat...
タグ:
posted at 11:50:07
しかし、悪貨としての「とある男が授業してみた」の特徴は、「とある男が授業してみた」だけが持つ特徴ではなく、算数数学教育界における伝統的な悪しきスタイルのコピー&ペーストに過ぎない点も強調されて然るべきだと思います。
悪貨の部分さえオリジナリティが希薄!
例えば
↓ twitter.com/temmusu_n/stat...
タグ:
posted at 11:43:43
試験対策にさえならない「24÷0=0」な内容であっても「印象の良さ」によって視聴率を稼ぐテクニックを駆使して成功してしまったのならば、その裏で内容的に優れたコンテンツを埋もれさせてしまっていることになり、まさに有害な「悪貨は良貨を駆逐する」の典型例だと言ってよいと思います。
タグ:
posted at 11:37:18
添付画像の発言を【これはわかる】とあっさり認めることができる理由がまるで分からない。
仮に私が「とある男が授業してみた」を
「悪貨は良貨を駆逐する」の典型例の1つ
として紹介されたら、その紹介の仕方に私は説得力を感じます。 twitter.com/hgn_no_otaku/s... pic.twitter.com/POeQbrRlHy
タグ:
posted at 11:37:17
#Julia言語 では「特定の用途に特化された巨大パッケージを使う」という発想ではなく、「複数のパッケージをまるでレゴブロックの様に組み合わせて使用する」という発想をし易くなっています。
それを可能にしたのが、Juliaの多重ディスパッチに基くエコシステムの構築。
この辺も未来に繋がる話。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: Julia言語
posted at 11:00:49
#Julia言語
discourse.julialang.org/t/julia-and-th...
Julia and the satellite Amazonia-1 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: Julia言語
posted at 10:46:28
#Julia言語 Juliaのこういう便利なところは、NASAの宇宙開発で役に立っています。
ブラジルの宇宙開発にもJulia使いのすごい人がいて、Juliaを使った宇宙開発の最先端を突っ走っています。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: Julia言語
posted at 10:44:20
#Julia言語 実際に公開されているソースコード
github.com/genkuroki/publ...
を順に追って頂ければ分かるのことですが、数値計算用に書かれたジェネリックなコードがそのまま変更なしでパラメータの摂動を見るためにも使われています。
せっかくJuliaを使うなら、こういう「魔法」の修得を目指すべき。 pic.twitter.com/IaFBCyfE4y
タグ: Julia言語
posted at 10:38:43
#Julia言語 特に注目するべきなのは以下の部分。元のコードは一様重力下での自由落下のシンプルな数値計算のコードなのですが、モデルのパラメータの設定を
v0 = 30.0 ± 1.0
のように設定して、完全に同じコードを実行することによって、初期速度の摂動でどうなるかを計算してプロットできます。 pic.twitter.com/cOeoPFylFY
タグ: Julia言語
posted at 10:35:58
#Julia言語 モデルのパラメータ達をグローバル変数にべた書きして函数間で共有せずに、パラメータ達を1つの変数にまとめて毎回引数として函数に渡すスタイルの例
↓
github.com/genkuroki/publ...
一様重力下の自由落下を扱っており、中学生でも理解可能なはず。 pic.twitter.com/YEnAuvNe5t
タグ: Julia言語
posted at 10:33:00
算数教育界の100年の伝統(=チョー算数)については、「○○のためには仕方なかった」のような言い方で安易に部分的擁護する態度は狼藉之義也な議論の典型例であり、きちんと全否定してあげないとまずいと思います。
全否定が当然の議論は珍しいのですが、ここではそうする必要がある。
タグ:
posted at 10:15:44
私は「背に腹は代えられぬ状況でのダーティーハック」の話をするのが大好きなのですが、このスレッドで紹介している算数教育の100年の伝統はそういう類のものではない!
守りたいものが、算数教育専門家達の権威になっている。
社会や子供のための「背に腹は代えられぬ」では決してない!
タグ:
posted at 10:13:12
中村 良幸 (Nakamura Yosh @nakayoshix
間違えました、最初に建設コンサルで働き始めたのは27年前(1994年)でした。なんか変だな…と思って計算し直してすぐに気が付きましたw
タグ:
posted at 10:07:47
【古来の規約】とか【0.785の如き公認せられている数】などあちこちに、論理や合理性や教育よりも、権威を重んじる態度が見えます。
自分達の権威を守るために、空瓶及使用済紙及腐敗食物的被廃棄物のような教え方を広めるための本を書いたように私には見える。
100年前からずっとこれを続けている。 pic.twitter.com/sQKO5WVj7h
タグ:
posted at 10:07:43
【27銭×6=162銭……1日の米代】
を
【6×27銭=162銭……1日の米代】
に書き換えても、必要な情報は失われないので、「理解してなくても、その作業が出来る人を求める」なら、「どちらでもよい」で問題ないです。
「理解してなくても、その作業が出来る人を求める」こととこの話題は無関係です。 twitter.com/attoi/status/1... pic.twitter.com/7vCT8fpQyY
タグ:
posted at 10:02:43
中村 良幸 (Nakamura Yosh @nakayoshix
25年前に建設コンサルで働き始めた時に最初に見たFORTRANのコードはまさにこれでしたね。当時まだF77だったので、COMMON文の山。翌年(1995年)になってFortran90が来てからは、moduleを使って自分で使うコードだけは全面的にF90用のコードに書き直しましたが、本質的には変わってなかったということで… twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 10:02:38
非常に残念なことに、「モデルのパラメータ達を沢山のグローバル変数にべた書きする」というスタイルは、ある種の世界的文化圏では現在でも伝承され続けています。
現代的に普通のすっきりしたスタイルでコードを書く方が易しいという知識が広まるべきだと思います。
タグ:
posted at 09:49:52
クラスベースのオブジェクト指向プログラミング言語をやったことがある人であれば、「モデルのパラメータ達を1つのオブジェクトにまとめて、それを必要とする函数には毎回引数として渡す」というJuliaでお勧めのスタイルには抵抗がないと思います。むしろ、こちらの方が「普通だ」と感じるはず。
タグ:
posted at 09:46:31
Juliaでは多重ディスパッチを採用しているので、
solve(model::Model, alg::Algorithm, param)
のmodelとalgのように2つ以上のオブジェに跨っているメソッドを気軽に作れます。
タグ:
posted at 09:42:30
これはJuliaで言えば、
solve(model::Model, param)
の形のメソッドが定義されていていて、パラメータ達が格納された変数 model をこの手の函数に毎回引数として渡すことに相当しています。
タグ:
posted at 09:42:29
モデルのパラメータ達が内部変数として格納されているオブジェクト model にモデルのパラメータ達を使って計算するメソッドが定義されていて、model.solve(param) のようなスタイルでモデルを解くことになります。modelには他のメソッドも定義されているかもしれない。
続く
タグ:
posted at 09:42:28
クラスベースのオブジェクト指向のスタイルに従っている場合には、Model のようなクラスのコンストラクタで内部変数達にモデルのパラメータ達を格納することになるので、自然に「モデルのパラメータ達を1つのオブジェクトにまとめる」が自然に実現されます。続く twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 09:42:27
#Julia言語 警告:このスレッドを数年後に見ている人へ
このスレッドで述べたJuliaにおけるグローバル変数の取り扱いに関する情報は数年後に時代遅れになっている可能性があります。このように言いたくなる理由については以下のリンク先を見て下さい。
discourse.julialang.org/t/julia-is-eig... pic.twitter.com/yZe632D91Z
タグ: Julia言語
posted at 09:22:51
#Julia言語 No.1が遅くなっていることの主要な原因は「グローバル変数の参照」です。
このツイートの添付画像を見れば分かるように、グローバル変数を函数に引数として渡している場合には、No.1と同じコードを書いてもひどく遅くなったりしません。
グローバル変数の直接参照は避けるべき。 twitter.com/iitenki_morute... pic.twitter.com/5CpPAWs8lc
タグ: Julia言語
posted at 08:58:54
新しい記事がQiitaにアップされました!#Julia言語 #Julia日本語記事
qiita.com/Ttmysd70c6f5/i...👈
タグ: Julia日本語記事 Julia言語
posted at 05:04:08
新しい記事がQiitaにアップされました!#Julia言語 #Julia日本語記事
qiita.com/Ttmysd70c6f5/i...👈
タグ: Julia日本語記事 Julia言語
posted at 04:31:56
#julialang
今までありえん効率の悪いこと(No.1)をやらせていたらしい.
MacBookに謝りたくなった. pic.twitter.com/C6GMIbiJcQ
タグ: julialang
posted at 02:59:29