黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2022年05月19日(木)

ワイブル分布の期待値E[X]の導出に関して追記を行いました〜
変数変換を行い、ガンマ関数の定義に基づいて整理するところは少々難しい印象でした...
www.hello-statisticians.com/explain-terms-... twitter.com/arts_lib/statu... pic.twitter.com/eDBZdys7vl
タグ:
posted at 23:28:28

@hisagrmf 中心極限定理…培風館 確率統計演習1 確率より抜粋…人生を豊かにすることは述べられておりませんね。 pic.twitter.com/Yra0751Dfi
タグ:
posted at 22:27:30

基礎を習ったところまでは同じなのに、そこから応用に移る時にこれだけの差が出るのか。
問題を見た瞬間に「まだ習っていない」と言う子と、「分かるところから解く」と言う子の差。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 22:03:56
ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer
aryオブジェクトに要素型を付与する仕組みがあるともっと速くできるはず。 pic.twitter.com/svVf94gsIW
タグ:
posted at 21:08:40
ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer
これ面白い!!!#Julia言語
Ruby を Julia に変換して実行すると速くなる (場合がある) - Speee DEVELOPER BLOG tech.speee.jp/entry/transpil...
タグ: Julia言語
posted at 21:02:56

はてブ::プログラミング言語非公式bot @RSS_hateb_l_Roy
ruby: Ruby を Julia に変換して実行すると速くなる (場合がある) - Speee DEVELOPER BLOG tech.speee.jp/entry/transpil...
タグ:
posted at 18:57:03

化学ポータルサイトChem-Stationさんで紹介していただきました!次世代言語のJuliaを学びたい人にお薦めです。
『天才プログラマー タンメイが教えるJulia超入門 』www.chem-station.com/books/2022/05/... @chemstationより
タグ:
posted at 18:04:37

農学部のフィールドワーク系学科でなぜかインドアなシミュレーションを回している先生に「Juliaいいらしいですよ」とろくに使ってもない言語を伝聞調で勧めたことがあったのだが、あれはよかったのだろうか
タグ:
posted at 17:49:28


#R言語 rnormが遅い問題続報
Ziggurat法を使ったRのパッケージがありました
↓
www.rdocumentation.org/packages/RcppZ...
これを使ったら、私のパソコンでhs
sum(rnorm(10^8)) → 5.17 sec
sum(zrnorm(10^8)) → 0.67 sec
github.com/genkuroki/publ...
Julia
sum(randn(10^8)) → 0.42 sec
github.com/genkuroki/publ... pic.twitter.com/zZzi1ToAhn
タグ: R言語
posted at 17:40:55


斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529
アトキンソン氏の議論は与太話以下。
「偏差値50以下の大学を淘汰すれば、偏差値が上がる!」と息巻いている、馬鹿な議論。
問題は、経済学の Ph D持の先生方も結構な頻度で同じ議論(ゾンビ企業淘汰論)好きなのね。
タグ:
posted at 17:09:21


#Julia言語 JuGeM フォント v0.1.2が出ていたのでさっそくダウンロードしてインストール(すでにインストール済みのフォントの上書き)をした。
github.com/tohgarashi/JuG...
タグ: Julia言語
posted at 16:42:35

@biitarou @barinoriron 「三角関数は難しい」という人が、ガンマ関数やらロジット関数やら対数尤度やらをすんなり理解できると考えるのは、相当に無理があります。
「データから事実を掴む」というのが、単にデータから平均計算したりグラフに図示することを指してるなら、それは既に授業でやってるはず。
タグ:
posted at 15:36:12


算数教育がまともになって、どのような考え方がダメで、どのように考えることが優れているかが、社会的な常識になってしまえば、そのときには世界が良い方向に変わってしまっているように思われる。
タグ:
posted at 13:55:13


まさにそれ!
パターンマッチングな暗記教育でやらされてきた人と本質的な理解を優先してきた人では基礎的な事柄の応用力に天と地くらいの差が生じてしまうと思う。
B君曰く「全部、イロハを使えば出るんだよ」
算数教育がまずいことになっているので中学生の段階で大差がついていると思われる。 twitter.com/warlockex/stat... pic.twitter.com/LhV7OANGTI
タグ:
posted at 13:39:29

なお、脳内ワガママ客が指定してきたのは箱ルーの風味と玉ねぎの細さだけで、肉はなんでもいいとのことでしたので、昨日のヒラマサのサクを角切りにして入れてやった。
タグ:
posted at 13:19:43

Link: Ruby を Julia に変換して実行すると速くなる (場合がある) - Speee DEVELOPER BLOG
tech.speee.jp/entry/transpil...
タグ:
posted at 13:08:11

なぜか急に「ルーにハヤシっぽさが1/4くらいひそんでいる箱カレー」が食べたくなって、家にあったハウスジャワカレーひとかけとS&Bとろけるハヤシひとかけをブレンドして作りました。1対1で予想どおり3対1っぽい感じ。
求めていたそのとおりなので満足です。このご時世に玉ねぎをくれた旧友を拝むよ!
タグ:
posted at 13:07:34



よく読むと三角関数だけ無くすって話ではなく,高校数学は専門すぎるから縮小して一部のひとが大学で学べばいいじゃん,って主張か pic.twitter.com/RMReXvHwI7
タグ:
posted at 12:09:43

学校の教育で必ずしも全部完璧に身につける必要はなくて(というか殆どの人ができない)、どういうものがあってどういうときに使えるのかというのに広く触れておけることで、必要になったときにそこにたどり着いて学び直せるってとこの方が重要な気がする。その意味で短絡的な〜〜はいらない論は嫌い。
タグ:
posted at 11:43:19

所謂、超算数批判で言われてることにも繋がるけど、何を学んだかと別にパターンマッチングな暗記教育でやらされてきた人とマルバツより本質的な理解を優先されてきた人でも役立てられる機会への感応性が違うのではないかって気もしてる twitter.com/frogmonger/sta...
タグ:
posted at 11:43:19

発売前ですが、永井佑紀先生 @cometscome_phys の
『1週間で学べる! Julia数値計算プログラミング』
www.amazon.co.jp/dp/4065282829
が、Amazonさんのカテゴリ「計算法」にてベストセラー1位になりました🥇 皆様のご期待のお蔭です、ありがとうございます!!
6/21より順次発売、よろしくお願いします📕✨ pic.twitter.com/gQ4HaBw3CU
タグ:
posted at 11:17:25

新しい記事がQiitaにアップされました!#Julia言語 #Julia日本語記事
qiita.com/WolfMoon/items...👈
タグ: Julia日本語記事 Julia言語
posted at 10:15:48


三角関数一つ追い出して複式簿記やらITリテラシーやら(これ情報Ⅰでやるんじゃ?)のうちどれか一つでも学習させたとして、その代わり日本のSTEM教育がにっちもさっちもいかなるですけど。
twitter.com/Kenta_Fujimaki...
タグ:
posted at 07:02:24

めっちゃ同感です!これが今の算数の教育らしいです。
前は=かいてもバツ。式と答えは異なるものと教えていました。何を教えようとしているのでしょうか。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 04:34:25


個人的な意見では「R と C++ を両方使えるようになれ」と言われるより、「RとJuliaとPythonを使えるようになれ」と言われる方がずっと楽なのではないかと思います。
RとPythonだけだと気楽に高速計算はできないのですが、そこにJuliaが登場して来たおかげで、楽に仕事をやりやすくなった。
タグ:
posted at 00:32:53

#R言語
RNGkind()で表示される
"Mersenne-Twister"
がもしもMT19937だとすると、それをメルセンヌツイスターの新しいバージョンであるdSFMTに置き換えるだけで一様乱数の生成は2~3倍程度速くなり、乱数の質も上がります。(これはJuliaがやっていたこと) pic.twitter.com/nnx8LXDBrs
タグ: R言語
posted at 00:29:08

#R言語 Rでの擬似乱数生成法の設定については
?RNGkind
でわかりますね。rnormで使う方法はデフォルトで "Inversion" です。正規分布の累積分布函数の逆函数で一様乱数を正規分布乱数に変換する方法。
sum(rnorm(10^8))で数秒かかっていますが、この計算に1秒以上かかるようだと非常に遅い。 pic.twitter.com/fMrZH9qQWA
タグ: R言語
posted at 00:26:13

know thyself(子豚のオリバー @thyself_know
#Julia言語 #Julialang
単にチュートリアルを動かしてただけなのですが、一番最後のモデルが全く走らないので偉い人助けて下さい
gist.github.com/Yomiyama1998/3...
posted at 00:02:41