黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2022年06月28日(火)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#julia での #統計実験 な無作為抽出からの本来の割合推定チャレンジの雑な結果が出た。何が雑なのかって先ずは%が1刻みなところ。1%から100%迄変えながら其々10000回の試行してその内867人となった数を調べて棒グラフに。まぁなるへそな結果だけど荒いよなぁ。此れを何と呼ぶのやろか? twitter.com/tsatie/status/... pic.twitter.com/OoCgVHdSI1
posted at 22:59:10
@dquest777 学校図書の指導書ではこのようにブロック操作で増加と合併を区別させるというようなことが書かれているのですが、そのような指導はしていない、と理解してよろしいのでしょうか? pic.twitter.com/4qPxk6KCF4
タグ:
posted at 22:28:14
久々に #Julia を使ってみやうという事で、先日から読んでみてる #データ分析のための統計学入門(第4版翻訳初版第2刷)の175頁の全米2.5億の88%が太陽光利用支持な話。1000人の無作為抽出を10万回の結果棒グラフ。 pic.twitter.com/CCNhxjmz9I
タグ: Julia データ分析のための統計学入門
posted at 22:19:29
アイヒマンを「凡庸な悪」として捉えるのは間違いで、けっこう意識的・積極的にやってたんちゃうん、という話。「人はだれでもこういうことをする可能性があるのだ」みたいな話でよく使われるけど史実と違うよ、と。
タグ:
posted at 22:05:34
拝読。めっっちゃ面白かった。勉強になりました。
田野大輔「〈机上の犯罪者〉という神話――ホロコースト研究におけるアイヒマンの位置付けをめぐって」
arendtjapan.wixsite.com/arendt/%E8%A4%...
タグ:
posted at 22:04:28
Agent based modelingの計算ライブラリAgents.jlを試してみた。そんなに複雑な相互作用を記述する訳ではないんだけど、フレームワークが整ってそうなので、小惑星の力学進化シミュレーションに使ってみようかな☺️
動画はチュートリアルにあった鳥の群れのシミュレーション
#Julia言語 #JuliaLang pic.twitter.com/rzghVnxHSQ
posted at 18:13:53
一方には穏健で常識的な考え方を広めようと頑張っている人達がいて、別の一方には非常識なことを平気で言う人達がいる。
かけ算順序問題やちょー算数問題一般に似た問題だと思います。
ちょー算数問題との違いは、統計学についてみんなよく知らないせいで、「みんなが非難する」となっていないこと。 twitter.com/tsatie/status/...
タグ:
posted at 16:44:03
常識的な判断能力があれば、【それなら統計(というよりは推定とか検定か?)要らんの違うか】のような話にならないと思います。せっかく
journals.sagepub.com/doi/10.1177/02...
という短い論文を紹介しているので、自動翻訳でもかけてざっと読んでみると良いと思いました。 twitter.com/tsatie/status/...
タグ:
posted at 16:31:10
専門家どうしのP値の使い方に関する議論では、P値が5%を切っているか否かで「違いがある/ない」の安易に2値的判断をすることは否定することが当然の雰囲気になっているように見えます。
科学の常識に合致する穏健な議論をしている。
そういう統計学の専門家集団は信頼できると思います。 twitter.com/tsatie/status/...
タグ:
posted at 16:27:16
体重の1.5倍重いバーベル持ち上げたら書類選考を免除 エンジニア採用の新制度、フィットネス事業者が開始(要約) www.itmedia.co.jp/news/articles/...
タグ:
posted at 16:00:02
#統計 信頼区間とベイズ版の信用区間は同じような使い方ができることについても書いてあって、私は自信を深めました。
journals.sagepub.com/doi/10.1177/02...
【Just like a ‘confidence’ interval, a Bayesian posterior-probability (‘credible’) interval can be treated as a compatibility interval,...】
タグ: 統計
posted at 15:59:20
#統計 journals.sagepub.com/doi/10.1177/02... には
【we should avoid using the phrase ‘statistically significant’ entirely】
という提言に賛成ということでは合意が取れていて、その先をどうするかという議論になっている。
こういう議論になっていることを統計学入門の担当者達は重く受け止めるべき。
タグ: 統計
posted at 15:37:14
#統計 しかも"=0"または"=1"という帰無仮説のP値のみを計算して、5%を切っていたら、「統計的に有意な違いがある」と言うことを教えていたりする。
最近の論文 journals.sagepub.com/doi/10.1177/02... では、「統計的有意という完全に避けるべき」という点で合意が取れているように見えることとは大違い。
タグ: 統計
posted at 15:33:45
#統計 以下の論文の極めて有益な提言は単純で「"=0"や"=1"のnull P値だけではなく、"=x"のP値も計算しよう!」で益しか無さそうに見える提言なのですが、統計ソフト以外の困難は、通常は、分割表の場合に"=0", "=1"のP値についてしか教えられていないこと。
journals.sagepub.com/doi/10.1177/02...
タグ: 統計
posted at 15:25:32
#統計 定義の説明
分割表のデータの数値
a b
c d
については、
オッズ比 = (a/b)/(c/d) = (ad)/(bc)
比率に比 = (a/(a+b))/(c/(c+d))
比率の差 = a/(a+b) - c/(c+d)
これと、モデルのパラメータでの対応物の区別が必要。続く twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 統計
posted at 15:09:10
#統計 以下の論文の極めて有益に見える提言に従うときの困難は、「独立である」や「比率は等しい」という仮説のP値しか表示してくれない統計ソフトが普及していることだと思います。
Rのchisq.testはその典型例。パッケージを入れる必要がある。
journals.sagepub.com/doi/10.1177/02...
タグ: 統計
posted at 15:05:49
#統計 最近の論文の議論でも強調されているように、「分割表の縦方向と横方向は独立である」や「比率は等しい」のP値だけを計算することは好ましくなくて、「比率のオッズの比はxである」「比率の比はxである」「比率の差はxである」のP値をxを動かして計算することが大事。
journals.sagepub.com/doi/10.1177/02...
タグ: 統計
posted at 14:58:27
#統計
2×2の分割表の独立性の検定と「比率が等しい」という仮説の検定は同じです。
ただし、統計モデルを2つの二項分布ではなく、多項分布(4項分布)や4つのPoisson分布にした場合には、「比率が等しい」という言い方よりも「独立である」と言いたくなるような感じ?
続く twitter.com/SD68973430/sta...
タグ: 統計
posted at 14:55:27
新しい記事がQiitaにアップされました!#Julia言語 #Julia日本語記事
qiita.com/WolfMoon/items...👈
タグ: Julia日本語記事 Julia言語
posted at 14:52:31
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
体力が衰え、野外活動すると すぐに熱中症になりそうな
予感がするので、予定を変更した。
#ぷよ碁 で 頭が すぐにオーバーヒート。 😵💫
「 7対11で敗北しました。 」 0勝85敗
#囲碁
puyogo.app/rp?kf=MzJEI0I0...
posted at 14:18:57
#超算数 割合の3用法、命題としては正しいけれど、3つは対等じゃないんだよな。小数・分数の割り算が発生するやつが(第3用法www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sans...)異質。これらがまとめられたのはいつだろうか?
タグ: 超算数
posted at 12:50:32
これ、大丈夫かな?
地震のときに本棚から本が落下することは、本棚やそれを固定している器具の破損を防ぐためには有効です。
もしもゴム紐による本の落下を防ぐ力が強すぎると、本棚及びそれを固定している部分を大規模に破壊するリスクがあり、大丈夫かなとちょっと不安になりました。 twitter.com/hagi_no_suke/s...
タグ:
posted at 12:49:46
結局、このような正攻法でやるしかないと思うのですが…
手順を丸暗記して再現するなどというのは普通の人間には無理なことで、特殊能力を持つ人間か機械にしかできないことである。
普通の人間にとっては、正攻法より丸暗記のほうがはるかに難しい。
#超算数 twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ: 超算数
posted at 12:46:46
#統計 Fisher検定のP値が無駄に大きくなりやすい傾向(過剰な保守性)の問題は大昔から有名で、適切にググればそのことに関連した論文も容易に見つかるし、何も知らなくても気付く場合が多いと思います。以下のリンク先のリンク先でも解説されている。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 統計
posted at 12:36:36
普段は上か下にびよんと避けて書籍を取り出せて、地震時には一列まとめて飛び出して来るのを(伸ばされつつも)抱え込むってことだよね。
地震の揺れでのしかかる書籍重量にどれぐらい耐えられるのか、うちの本棚にはどれぐらいのゴム紐をどう固定するとイケるのか、実験してみたい。 twitter.com/hagi_no_suke/s...
タグ:
posted at 12:32:35
@ShoichiroT 割合=確率についてそういう一連の有用な定理を証明できることから、解釈を固定せずに広く役に立ちそうだと分かります。割合=確率の概念の現実での解釈は無数にあって構わない。だから、
❌合理的な確率概念が唯一つに決まる
のような方向の議論はナンセンスです。
この点もいつも強調したい所です。
タグ:
posted at 12:29:56
@ShoichiroT もう一言。
数学的には確率概念は、ランダム性にようなややこしい事柄抜きに、「全体のサイズを1に正規化したときの部分の大きさ」という意味での割合と同じものとして定義可能で、割合=確率について、大数の法則、中心極限定理、大偏差原理などの有用な定理を証明できます。続く
タグ:
posted at 12:24:17
#統計 別の不思議。2×2の分割表という超絶基本的な話題の取り扱いは結構闇が深い世界で、Rのchisq.testのデフォルトもその拡張版のCornfield(1956)も連続補正版を扱っている。
連続補正を使うくらいなら、Fisher検定を使った方がよいと思う。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 統計
posted at 12:15:41
#統計 話題にしている以下の論文を見て、Rのchisq.testはもろに "null p-value" しか計算してくれない例になっていると思いました。
どんなに有益な提案をしても、普及しているソフトの側が対応していないと苦しい。
journals.sagepub.com/doi/10.1177/02...
タグ: 統計
posted at 11:08:57
自分も同様のことするから、他人事じゃあないんだけども、一読した時に文意を読み損なって、なんだか変な話にしてしまうなんてことは、人間ままあること…気をつけないとなあ
タグ:
posted at 10:58:22
#統計 ちょっと不思議だったのは、χ²検定の1以外のオッズ比への拡張であるCornfield (1956) projecteuclid.org/ebooks/berkele... の方法を実装したRのパッケージを発見できなかったことです。
知っている人がいたら教えて欲しいです。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 統計
posted at 10:58:08
水子供養の話、商売にしている宗派?というかそういう団体があったというのを「商売のため」と言ってしまったこと、あと水子供養は昭和になってから一般的になったというのを、昭和になるまでなかった…みたいに書いてしまったのが、色々とアレな印象を与えているっぽいなあと。
タグ:
posted at 10:57:10
#統計 「効果は0である」という仮説のP値だけではなく、「効果はxである」という仮説のP値も解説することは、平均の差の検定については自明に可能。
しかし、2×2の分割表では、「オッズ比=0」という仮説の検定が独立性検定として扱われるだけのことが多いと思う。続く
journals.sagepub.com/doi/10.1177/02...
タグ: 統計
posted at 10:42:17
@ShoichiroT あと、Gauss過程回帰(これもベイズ統計の一種)の実装では事前分布も事後分布も表に出て来ず、条件付き確率分布として予測分布を直接求めることになります。
ベイズの定理による事前分布の事後分布への更新よりも、条件付き確率分布の概念の方がより基本的で適用範囲が広いことは技術的にも重要です。
タグ:
posted at 10:28:14
@ShoichiroT あと、ベイズの定理が不要だと分からないのは酷いです。
実際、割合について習った直後の小5の子に以下のリンク先の大学入試問題を解かせてみたら、普通に正解できました。
これが解けるならベイズの定理は知らなくても困りません。
ベイズの定理が必要だと思っている人は小5の子に劣る。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 10:22:06
@ShoichiroT 私が反対しているのは、ベイズ統計で主観確率が必須であるかのように主張することです。
さらに、事前分布を主観確率で解釈して、その主観確率の下での期待リスク最小化は「地元では最強」を保証しているだけだと正直に言わないことも繰り返し問題視しています。続く
タグ:
posted at 10:15:16
@ShoichiroT 誤解されているように思うのでいくつかコメント。
私は繰り返し、主観確率自体は私自身も普通に使っている概念だと言っています。
最近出した例では、「次の対局で藤井聡太竜王が勝つことにオッズがいくつなら1万円賭けるか?」はもろに主観確率です。
これは普通に真っ当な考え方でしょう。
タグ:
posted at 10:09:21
@uKi2wQXyG7rx3gL @sunchanuiguru @tkawai18_tkawai @ichinichinos twitter.com/sekibunnteisuu...
ここをざっと読むと、内包量・外延量がいかに馬鹿げているのかが分かります。
タグ:
posted at 08:13:53
最後のグラフ。年齢をそろえて比べると、日本人のがんは別に多くないし減っている。特に女性は米英仏などより少ない。 / “「がん死亡数が増え続けているのは先進国では日本だけ」は誤り - NATROMのブログ” htn.to/2k6mxKGnys
タグ:
posted at 07:58:48