黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2014年11月22日(土)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@takehikom
記事冒頭の引用ツイートの流れから、「かけ算順序強制はナンセンス」への反論となるエビデンスが書かれている事を期待して読み始めたのですが、そうではなかったようなので確認のためご質問させていただきました。
ご回答ありがとうございます。
タグ:
posted at 22:06:12
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
先日もテレビで、自民党の得票率はこれくらいなのに議席がこんなにあって、民意を反映していない、という話をしていたのだけど、小選挙区制とはもともとそういうものだ。だったら、小選挙区制そのものに異議を唱えればいいのに、そういう話にはなってなかった。「民意とはなにか」は難しい問題だよね
タグ:
posted at 21:09:14
小選挙区制では政党の得票率の違いが小さくても議席獲得数には大きな違いがでる。それはもともとそういう制度だからだし、それは承知の上で、政権交代しやすいという謎の理由で民主的手続きのもとに(要するに国会で)決めたのではなかったか。僕は議席を増やして中選挙区に戻すほうがいいと思う
タグ:
posted at 21:06:10
@takehikom
はじめまして。
d.hatena.ne.jp/takehikom/2014...
の記事について質問があります。
結局ここで引用されている事例は何のエビデンスを示しているのでしょうか?
「かけ算順序強制が行われていることのエビデンス」という理解で良いのでしょうか?
タグ:
posted at 20:46:52
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@genkuroki @4oc #掛算 全国36小学校の調査では「a人にb個ずつ配る」タイプの問題に掛算の順序にこだわって「b×a」と式を書いた子は小2で半分程度、小3では1/4弱。掛算順序強制している現代でも掛算の順序にこだわらない態度の小3での「定着度」は高いですよね。
タグ: 掛算
posted at 20:24:09
左翼と言われている人へ。私も左翼ですが、ぜひ読みましょうRT @hatenademian RT @sociologbook: まだ半分読んだだけですがめっちゃおもろいですねこれ。シノドスの連載の新書。連載ってまだ続い… tl.gd/nhgj34
タグ:
posted at 19:31:33
まず個数を打ってそれからバーコードを読んだり単価を打ったりって操作をしてるレジの方が多数派とおもいます。 “@genkuroki: #掛算 「数量×単価」の順序だと困るような人に銭勘定を扱うソフトの保守を任せるのは危険だと思う!算数教育の被害者!”
タグ: 掛算
posted at 18:48:25
掛算の概念を一番最初に子供に教えるときに相応しい問題は、『4人にりんごを3個ずつ』や『1個10円のお菓子を5人に』ではなく、これだと思います。 #掛算 pic.twitter.com/XPcMndyhDc
タグ: 掛算
posted at 17:50:03
#掛算 以上の話題に関連して、
twitter.com/SatsumaAki/sta...
twitter.com/SatsumaAki/sta...
も読んでおけば、掛算の順序強制が仕事で役に立つというようなことを言っている人達は単なる無能で馬鹿な人達に過ぎないこともわかると思います。
タグ: 掛算
posted at 17:19:51
#掛算 seven-pairs.hatenablog.jp/entry/2013/11/... 【計算式がスッと頭に入ってこないんです。
なんでかなーと思ってよくよく見てみたら、乗算の順番が、私の考える普通の順番(被乗数と答えの単位が同じ)と逆になっていることが多いんです。】出ました!「被乗数と答えの単位が同じ」!続く
タグ: 掛算
posted at 16:56:35
#掛算 以前 twitter.com/genkuroki/stat... や twitter.com/genkuroki/stat... でネタにしたブログ記事が seven-pairs.hatenablog.jp/entry/2013/11/... に引っ越し、無用な「強調」が追加されていた。正直、私は恥の上塗りだと思った。続く
タグ: 掛算
posted at 16:54:36
www.amazon.co.jp/dp/4320110951 続き。ぐぐって見付けた室井さんによる仕事の紹介文。
www-cc.gakushuin.ac.jp/~851051/maed/0...
d.hatena.ne.jp/q_n_adachi/201...
繰り返す。ロブソン説は数表の数学的構造を見抜けない無能な人による誤りに過ぎない。
タグ:
posted at 16:41:49
www.amazon.co.jp/dp/4320110951 続き。ちなみに ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97... の説明は時代遅れ、というより、ロブソンによるトンデモ説が大きく取り上げられており、問題有りである。現在では、プリンプトン322の数表は室井さんによって正しく解読されている。
タグ:
posted at 16:37:02
www.amazon.co.jp/dp/4320110951 p.76で室井さん曰く【プリンプトン322の数値をすべて手で計算し、この数表の構成原理をやっと理解できたとき、私は粘土板を書いた書記の数学的資質が私よりずっと高いことを実感させられた】私は室井さんからこの話を直接聞いたことがある。
タグ:
posted at 16:26:47
www.amazon.co.jp/dp/4320110951 続き。約4千年前のバビロニアの数学の解説が第2章にあって非常に面白いです。4千年前の連中の頭が良過ぎ!数学粘土板プリンプトン322の数学的解読に関する室井さんの有名な仕事の解説はp.67以降にある。最低でも立ち読みだけはするべき!
タグ:
posted at 16:19:23
www.amazon.co.jp/dp/4320110951 続き。この本のp.108で紹介されている室井さんの論文は arxiv.org/abs/1305.0865 で読めます。続く
タグ:
posted at 16:06:56
数学史 ―数学5000年の歩み―
中村 滋 (著), 室井 和男 (著)
www.amazon.co.jp/dp/4320110951
はじめにより【この本は、バビロニア数学史の専門家である室井和男の最初の草稿「古代オリエントの数学」(本書第2章に当たる)が届いたことで急遽出版が決定した。】!
タグ:
posted at 16:03:19
まだ半分読んだだけですがめっちゃおもろいですねこれ。シノドスの連載の新書。連載ってまだ続いてるんだよな。すごいなー。ハイエク読みたいなと思った。松尾匡『ケインズの逆襲、ハイエクの慧眼』 www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-97845...
タグ:
posted at 12:27:22
@phasetr #掛算 伝票云々については以下のリンク先の意見が経験豊富な社会人の立場として正しいのではないかと思います。
mobile.twitter.com/SatsumaAki/sta...
mobile.twitter.com/SatsumaAki/sta...
タグ: 掛算
posted at 08:36:56
@genkuroki @phasetr #掛算 曽布川先生の最近の掛算順序関係の発言を見ると、自分の主張をクリアに説明することから逃げ、単にわめいているだけなことがわかります。大学にいる数学教育の専門家のこういう姿をみんなよく観察しておくと良いと思います。何かがおかしい。
タグ: 掛算
posted at 08:23:18
発音図鑑がアップデートされて,任意の単語を発音させる機能が追加され,子音結合や音の脱落・同化などの解説も増補されたりと,大幅進化していた。 itunes.apple.com/jp/app/fa-yin-...
タグ:
posted at 08:07:10
@genkuroki 前期比の数値には季節調整が入っていることが多く、本当に要注意。季節調整入りの前期比の数値より、前期同期比の数値の方が安定していて、信頼できることが多いと思う。
タグ:
posted at 08:06:08
Re: RT 金融緩和云々とは独立に、前期比の数値は不安定なので前年同期比の数値を見るのが普通。
インターネット上で誰でも経済統計のデータをダウンロードしてグラフを描ける時代なのですが、各統計の「癖」と使いかたを知っておくことは大事なことですね。
タグ:
posted at 07:56:24
ちなみにこれを #CloudLaTeX に投げてみると,毎回6ページくらいページ数が増えるので,5〜6回くらいを上限にコンパイルを打ち切っている模様。 #writeLaTeX ではエラー扱いになって出力が得られない。
タグ: CloudLaTeX writeLaTeX
posted at 07:35:35
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx