Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年12月18日(木)

堀 茂樹 @hori_shigeki

14年12月18日

ご注目下さい!⇒RT @sayumi_iwamoto: 緊急告知です。年内最終…オイコスの会@東京、サプライズゲストとして柳下裕紀さんprofile.ameba.jp/detail/yukiyag...にご登場頂く運びとなりました。お席はまだございます。
docs.google.com/forms/d/1dccb_...

タグ:

posted at 23:50:40

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年12月18日

ツイッターでも数多く見かける言葉だが、発言者の名前を正しく書いていたのは最近ではこのツイートだけだった。レニーはエルデシュの友人である。 ”.@yakkayu 「数学者はコーヒーを定理に変える機械だ。」―ハンガリーの数学者、アルフレッド・レニー "

タグ:

posted at 22:10:50

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

14年12月18日

消費増税延期で福祉削減てえのは、どう考えても筋が通らんよね。消費増税分は福祉に使うとかいう空手形と合わせると、消費増税したって福祉に回す分は増やす気がなかったってことですよ。財務省に丸め込まれてた人もさすがに気づいてもいいんじゃないかな

タグ:

posted at 21:49:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

14年12月18日

ちなみに、直接聞いた訳ではないけれど、話をしてくれた人からその小学校一年生の言わんとしていることを推測すると、たぶん間違ったことをやっていなくて、もしかしたらむしろとても算数のセンスがあるんじゃないかと思うくらいだったんだよね。だから余計に特別学級行きは早計に感じたんだよな。

タグ:

posted at 19:51:26

いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

14年12月18日

小学校低学年で、自分の学習したことを大人が理解できるように説明できる方が稀だと思うし、何より「教えた通りにやってなくても正解になる」ことなんていくらでもある。それを「大人の側が理解できないから異常」だと考えるような人間が「教育」する者として現場にいるって、僕が親なら訴えるレベル。

タグ:

posted at 19:39:11

いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

14年12月18日

今の日本の、特に算数・数学において顕著なのは、教科書(指導要領)に示されているやり方以外は「間違い」だとする指導者の多さ。そしてそのような指導者は「算数・数学を理解していない」か、または「正しいとされていること以外は認めない(認められない)」の二通りに大別されると考えています。

タグ:

posted at 19:26:11

いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

14年12月18日

昨日、小学校一年生で「計算はきちんと正解するけれど、どうやって計算しているのかの説明をさせると誰も理解出来ないことを言う」という理由で特別学級に行かされたという子の話を聞いて、日本の教育の終了と異様さを感じた。

タグ:

posted at 19:01:38

中川ホメオパシー @nakagawa_ho

14年12月18日

小保方さんがSTAP細胞を作れなかったという報道が巷を騒がせておりますが、ここで再度モーニング・ツーの編集後記を思い出してみましょう。 pic.twitter.com/2Jwzr2aE6b

タグ:

posted at 18:54:16

むいみ @muimi

14年12月18日

元のツイートの人は「なんでこれがこんなにRTされてるんだ」とびっくりしているに違いない

タグ:

posted at 16:28:25

むいみ @muimi

14年12月18日

アイコンだけ見て「どうした」と思ってしまった。オリジナルアイコンの必要性

タグ:

posted at 16:19:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

14年12月18日

「充分な支援者が確保できた暁には、再びクルーグマンのコラムやその他の有益なコラムの配信をしていきたいと」 / “クルーグマンコラム配信停止のお知らせ — 経済学101” htn.to/aWfWnB92fd

タグ:

posted at 12:25:41

前田敦司 @maeda

14年12月18日

「経済学101は主に皆様の寄付によって賄われています。温かい支援をお待ちしています。」 / “寄付のお願い — 経済学101” htn.to/heGiooPe4AY

タグ:

posted at 12:24:36

足柄(個人の感想です) @asigaranyanko

14年12月18日

国立大が多くの県に作られたのは、どこに住んでいても基準以上の高等教育を受ける機会を保証するためだったはずで、各大学の特色云々というのはそこを否定することになるんでないべかね。/国立大3分類で特色明確に 16年度から、競争促す www.nikkei.com/article/DGXLAS...

タグ:

posted at 09:14:23

大平貴之 @ohiratec_mega

14年12月18日

そして震災後に大発生した盲目的な再エネ礼賛の声は、皮肉にも世間に再エネそのものに胡散臭いものという印象を与え、再エネにきちんと取り組んでいる人達をスポイルしてしまったのは残念な事だ。

タグ:

posted at 09:10:01

大平貴之 @ohiratec_mega

14年12月18日

再生可能エネルギー固定価格買取制度がもたらしたのは、一部の財ある事業者が原子力発電への不安感情を利用し高価格で電力を売って利益を上げ、低所得層を含む一般庶民がその差額を負担するというまさに格差拡大を意図的に行う構図であった。

タグ:

posted at 09:05:23

大平貴之 @ohiratec_mega

14年12月18日

再生可能エネルギー買取制度の見直しが発表されて原発反対の人達は反発を強めているわけですが、再エネの不安定性等考えれば予測された事であり、再エネの利点ばかりに目を向け欠点や課題を正視せずに、普及などできないのだという当たり前の話。

タグ:

posted at 08:59:52

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

14年12月18日

ところでしょっちゅう同級生から「一体どうやったらツイッターでフォロワーが何千人もつくのよ?」って聞かれるんだが、日本だったらある程度の専門性のある人ならほっといても千人以上のフォロワーがつくものだっていう単純な事実が何度説明しても伝わらない。

タグ:

posted at 07:10:47

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

14年12月18日

LSEの先生の最低賃金の効果に関する研究がUKの最低賃金政策のデザインに大きな影響を与えたことを伝える記事 www.lse.ac.uk/researchAndExp... 最低賃金による雇用の減少は限定的、一方、貧困地域の若者、女性を中心として賃金不平等の解消に大きく寄与した、との結果。

タグ:

posted at 06:59:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2014年12月17日(水)

堀 茂樹 @hori_shigeki

14年12月17日

「ボトムアップの下克上」(柳下裕紀)。在野勢力はあと数年でこれをやらなきゃいかんが、安倍自民の大勝を認めないとか、選挙制度を恨むとか、またぞろ都合のいいデマ情報に飛びつくとか、果ては不正選挙疑惑に淫するとか、悪い意味での「野党根性」に甘えていたら、「下克上」は絶対に実現できない。

タグ:

posted at 23:34:40

増田聡 @smasuda

14年12月17日

大学の学費は70年代に急上昇し(オレの指導教員は呑みの席で常にそれを嘆き別の大学に移るまでにクルマ1台分程我々に奢った)、学生のメンタリティは「教員と共に研究を進める者」から「知識や技術を対価を払って学ぶ消費者」に変容した。今の教員には「それはおかしい」と後進に伝え奢る義務がある

タグ:

posted at 22:55:54

あおの @aono_show

14年12月17日

土居丈朗氏がいかにおかしなことを言っているか?消費税の影響より野菜の価格上昇が名目GDP低下を招いた→農水省は2014/4以降の価格上昇を「消費税増税による」と分析。
ow.ly/G2tM9

タグ:

posted at 22:03:28

堀 茂樹 @hori_shigeki

14年12月17日

日本経済の今は「失速状態」と柳下裕紀氏。「景気循環で見た時、生産や消費、雇用…主な経済指標で判断すると、直近の谷は2012年10-12月期に3四半期連続のマイナス成長が続いた直後、11月頃で、ボトムアウトした後着実に回復し始めていた」 ameblo.jp/yukiyagi7/entr...

タグ:

posted at 21:24:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

堀 茂樹 @hori_shigeki

14年12月17日

柳下裕紀氏の指摘。リーマンショックと東日本大震災があった白川総裁の期間(08年4月~)、マネタリーベースは44兆円増えて132兆円になった。マネーストックは828兆円に増え、増加額は約94兆円、マネタリーベースの2倍以上の増加だった。 ameblo.jp/yukiyagi7/entr...

タグ:

posted at 21:09:08

堀 茂樹 @hori_shigeki

14年12月17日

安倍+黒田の実績。⇒異次元緩和直前の3月から「19ヶ月間で、マネタリーベースの額が125兆円も増えているのに…その数倍以上の信用創造がなければならないはずのマネーストックは…40%足らずの52兆円という低迷が続いている」(柳下裕紀)⇒ ameblo.jp/yukiyagi7/entr...

タグ:

posted at 20:52:32

堀 茂樹 @hori_shigeki

14年12月17日

「現場から離れて、机上の空論で語る」エコノミスト達の予測は大外れ。「ま、気楽な商売で羨ましい」と痛烈な皮肉。「法人企業統計で中小企業が対象外なんて、常識ですよねえ?勿論、日本の企業の99.7%が中小企業だという事も。」(柳下裕紀さん) amba.to/1wIiZPE

タグ:

posted at 20:39:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いちかわ けんと @kentosho

14年12月17日

新方式のトポロジカル量子計算、結び目理論などでおなじみの「くみひも」を使うらしい、もはやqubitによる「正統派」量子計算機に拘る必要はどんどんなくなってきている気がする。 fb.me/3r9LbY5WL

タグ:

posted at 20:03:16

Sakino Takahashi @sakinotk

14年12月17日

(7)文を短くするのはおおいに結構。これらの例文も、文を短くしながら、読みやすいように書き換えることは可能です。ただ、この妙な書き換え例は、そもそも、書き換えになっていないんですってば。

タグ:

posted at 19:59:18

Sakino Takahashi @sakinotk

14年12月17日

(6)ともかく、読んだ人が頭のなかで描く《イメージ・絵・動画》が、書き換え前と書き換え後で変わってしまうのでは、おはなしにならないわけで、これは翻訳も一緒。テッキトーにぶったぎったら、だめでしょう。学生にこんなことを教えないでもらいたい。

タグ:

posted at 19:55:42

Sakino Takahashi @sakinotk

14年12月17日

(5)こうなるのだそう。「二宮尊徳は、桜町領の復興を言い渡された(主旨)。桜町領は当時危機に瀕していた(詳細)。経済的にも道徳的にも破綻していたのである(詳細の詳細)。尊徳は、復興を成功させた(詳細)。10年がかりで成功させたのである。」……「主旨」はそうじゃないでしょう。

タグ:

posted at 19:50:48

Sakino Takahashi @sakinotk

14年12月17日

(4)どうせということで、次の例も。
「二宮尊徳は、経済的にも道徳的にも破綻し、危機に瀕していた桜町領の復興を言い渡され、これを10年がかりで成功させたのである。」これの書き換え例が2つ示され、どっちも?なのですが、最初の方をどうぞ。

タグ:

posted at 19:49:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sakino Takahashi @sakinotk

14年12月17日

(3)なんじゃこれの仰天非論理的ぶちぶち文。(イ)元の文章と意味が変わってしまっているし、(ロ)内容的にありえないものになっているし……。ライティングの実技をこんなかたち教わるなら、何もしない方がまし。

タグ:

posted at 19:37:51

Sakino Takahashi @sakinotk

14年12月17日

(2)「テロリストを炙り出すという大義名分の元に人権を無視した不当逮捕は何があっても許してはならない。

不当逮捕は何があっても許してはならない(主張)。不当逮捕は、テロリストを炙り出すという大義名分の元で行われる、人権を無視した行為だからである(理由)。」 うぅぅ。

タグ:

posted at 19:34:46

Sakino Takahashi @sakinotk

14年12月17日

(1)怖ろしいものを見ました。大学のライティングの教科書(6刷)。文が思考の単位なのだと主張され、「一文一義」が唱われ、しょっぱなの例がこれ。
「次の文章を「一文一義」で書き直しましょう。」の模範例です。

タグ:

posted at 19:34:15

KAKERU @BARKAKERU

14年12月17日

@1xuVLqH3kQ @WATERMAN1996
いやいやいや
経済的理由で毎年一万人近く自殺者増えたのが10年以上続いて
もはや原爆落したにも等しい自殺者が経済的理由で出てる状況は
全く正常なんぞではないです。

タグ:

posted at 19:29:11

ヤン・ヒューリック @1xuVLqH3kQ

14年12月17日

@BARKAKERU @WATERMAN1996 というか、それを貶していたのが昔だったわけで、昔の観念こそが逆におかしかったのではないかと。
それだけ正常になったと自分なんぞは思います。

タグ:

posted at 19:12:47

Spica @CasseCool

14年12月17日

日本の家は窓の断熱性能が低い www.nikkei.com/article/DGXMZO...
熱貫流率(W/㎡)の最低基準:フィンランド1.0、ドイツ1.3 UK1.8、フランス2.1、韓国2.7 …に対し日本には最低基準がない。多くの家は6.5W/㎡ぐらい。原因はアルミニウムの枠

タグ:

posted at 18:18:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

14年12月17日

この番組は比嘉さんの狂いっぷりがよく分るものでした RT @teammaruyu2gou: @akatuki_no_mori @kikumaco @renho39
これですね。(。’A`)

フジテレビEM菌報道の文字起こし
togetter.com/li/395287

タグ:

posted at 15:33:22

積分定数 @sekibunnteisuu

14年12月17日

@temmusu_n @golgo_sardine
原田実・江戸しぐさの正体 p197
「現在の小学校教師はカップリングを考える腐女子の如くに掛け算の順序にこだわることを余儀なくされている。」

タグ:

posted at 14:14:26

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

14年12月17日

あ、EM研究機構の方に「こちらで追試してみるから実験条件教えて」とお願いしたら、EM研究機構も閉鎖系ではEM菌が放射性物質を減らすことは実証できていないと認めましたよ。 @a_iijimaa1 明日、EM研究機構の方に対応して下さった方々とお会いすることになっています。

タグ:

posted at 10:00:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月17日

何歳になってもおやつはうれしいよねえ。

でも、ぷよるので要注意。ぷよると自転車で坂道のぼるのがきつくなる。

タグ:

posted at 09:23:41

@kuri_kurita

14年12月17日

「弁護士とかビジネスマンなんかが数学キライで計算以上のことを覚えてないってんなら分かるけど、科学者相手でもこれなのかよ!(超訳) Very depressing」だって。 twitter.com/yujitach/statu...

タグ:

posted at 08:29:49

fortune_tentori @fortune_tentori

14年12月17日

まだ怒っているのですか。4点

タグ:

posted at 08:06:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月17日

マイクロソフトのリアルタイム音声翻訳機能「Skype Translator」がすごい : ギズモード・ジャパン www.gizmodo.jp/2014/12/skype_... @gizmodojapanさんから

タグ:

posted at 07:57:36

Kawase Takaya @t_kawase

14年12月17日

我々教員は、小難しい論文は勿論ですが、学生のレポートや卒論・修論も浴びるように読んできているので、言っちゃあなんだが、文意が取れないような文章でも「こうではないかな?」と推測して読む身構えができています。その教員に「分からん」と言われるのは相当ひどいんだって思って下さい。

タグ:

posted at 00:10:18

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました