Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年03月25日(水)

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

15年3月25日

ああそうか、震災の年に入学した学生さんが、今年卒業か。
去年の春に、震災復興ボラサークルの新入生に震災の時のことを聞いたら「中学の卒業だった」と話してて、ゲー、3年経つってこういうことなんだ、と思ったんだった ^^

タグ:

posted at 23:50:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

後藤和智@夏コミ-日東フ21b/いわきA @kazugoto

15年3月25日

.@royterek さんの「「ユダヤ金融工学」とは何か?(三宅洋平さんとすべてのユダヤ陰謀論者たちへ)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/797573

タグ:

posted at 23:28:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

後藤和智@夏コミ-日東フ21b/いわきA @kazugoto

15年3月25日

ニセ科学に基づく精神医療批判で有名な論客が陰謀論に。あと、まとめ主に「反論」しようとしている信者(って言っていいと思う)が差別に荷担している自覚がまるでないのも怖ろしい / “内海聡、ユダヤ人に対する「血の中傷」デマの現代版を広め…” htn.to/7BRQHF

タグ:

posted at 23:27:00

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

15年3月25日

ニセ科学批判本。明日は第9章 雲をめぐるニセ科学。地震雲、ケムトレイル、意識すれば雲が消える辺りを扱う予定。ここまで具体例にして第10章はなぜニセ科学に嵌まるのか&対策辺りでまとめたい。明日で一次原稿は終わるだろう。扱いたいテーマが多いが頁制限もあるので絞ろう。

タグ:

posted at 22:56:25

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年3月25日

トンデモはトンデモを引きつけ、丸まって固まるわけね。

タグ:

posted at 22:27:20

大西巷一:『星天のオルド タルク帝国後宮 @kouichi_ohnishi

15年3月25日

内海聡、ユダヤ人に対する「血の中傷」デマの現代版を広める - Togetterまとめ togetter.com/li/798996
「ユダヤ人はサタニストで子供を生贄に捧げてる」って、って中世か! がちでアカンやつやこれ。

タグ:

posted at 21:30:47

高橋誠 @metameta007

15年3月25日

@tsatie @sekibunnteisuu そうなんです。小学生でも分かることしか使わない。いま小学生を教えていたら、宿題に出して、親でも解けないだろうし、10日以内に解けたら私より凄い、と挑発したいところです。

タグ:

posted at 21:02:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

15年3月25日

@sekibunnteisuu: 『10日以上かかった問題』ameblo.jp/metameta7/entr... >メタメタさん

最初はややこしい式でやってしまいましたが、それぞれの辺に平行でPを通る直線を3本引けばエレガントに行くことに気づきました。” 色んな処で見た事があるような

タグ:

posted at 20:41:08

Haruhiko Okumura @h_okumura

15年3月25日

こういうことは本当にやめてほしいですね RT @muota_here: ご指定のページは見つかりませんでした/茨城県

茨城県のホームページ、無慈悲にリニューアルし検索結果が全て見つからないw www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku...

タグ:

posted at 20:22:49

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月25日

『10日以上かかった問題』ameblo.jp/metameta7/entr... >メタメタさん

最初はややこしい式でやってしまいましたが、それぞれの辺に平行でPを通る直線を3本引けばエレガントに行くことに気づきました。

タグ:

posted at 20:00:52

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年3月25日

ある種のツイッターアカウントは、猫やカエルやナウシカや筋トレ好きと噂される美人女優さんを間接的に侮辱していると思うが、ひどい発言とアイコンを区別することで、発言に怒っても発言者に起こらない修行と思って見ている。

タグ:

posted at 19:49:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大栗博司 @PlanckScale

15年3月25日

来週のリブロ池袋本店での私の講演会「まずは素数で遊んでみよう」は、定員75名のところ、昨日までで39名が登録されているそうです。⇒ www.libro.jp/blog/ikebukuro...

タグ:

posted at 18:39:49

大栗博司 @PlanckScale

15年3月25日

素数の歌はとんからり とんからりんりんらりるれろ 耳を澄ませば聞こえます 楽しい歌が聞こえます

タグ:

posted at 18:38:02

リブロ @libro_jp

15年3月25日

素粒子物理学者・大栗博司さんのトークイベント「まずは素数で遊んでみよう」を3月30日(月)19時より行います→www.libro.jp/blog/ikebukuro... 電話予約可です。『数学の言葉で世界を見たら』(幻冬舎)は、親から子へと伝わっていく、数で見た世界。(池袋本店T)

タグ:

posted at 17:19:37

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月25日

『算数教科書の「図」はこう教える!数学的な表現方法教え方ガイドブック』 meijitosho.co.jp/go?to=/179215&... @meijitoshoさんから
#掛算

タグ: 掛算

posted at 14:57:35

勝俣範之 @Katsumata_Nori

15年3月25日

高濃度ビタミンCに効果はないというレビュー。RCT(ランダム化比較試験)も5つ報告があるが、効果なしと判定されています。ビタミンCやっている医師は、このようなエビデンスがを知っているのか?それとも、知らないのか?理解できないのか?ow.ly/KLyXB

タグ:

posted at 14:11:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月25日

@genkuroki @golgo_sardine @ebengar @sekibunnteisuu #掛算 twitter.com/sunchanuiguru/... の翻案。塩水を混ぜるとき濃度は和にはならない。ゆえに濃度は内包量である。同様にエントロピーも内包量である。あれ?www

タグ: 掛算

posted at 12:38:10

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月25日

@genkuroki @golgo_sardine @ebengar  #掛算
pic.twitter.com/vcTdAicSU9
掛ければ掛けるほど外延的で保存則が成り立つらしい。「質量の100乗×速さの100乗」というのを定義したら、すごく外延的で保存則が成立するの?

タグ: 掛算

posted at 12:24:07

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月25日

@genkuroki @golgo_sardine @ebengar  #掛算
pic.twitter.com/vcTdAicSU9
これによると、外延量は保存則が成り立つらしいから、エントロピーは外延量ではなさそうですね。

示量性・示強性の話と、外延量・内包量の話は別ですね。

タグ: 掛算

posted at 12:20:01

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月25日

@genkuroki @golgo_sardine @ebengar #掛算 なるほど、「塩水の濃度は外延量ではなく内包量」という判断基準を適用したら、「エントロピーは外延量ではなく内包量」となりそうですね。判断基準が曖昧だから「そうですね」としかいえないけど。

タグ: 掛算

posted at 12:12:17

鈴木のび太@もっとコロナ給付金支援を求め @suzukinobita

15年3月25日

自己責任論か。「おひとり様」の悠々自適なライフスタイルを散々きらびやかに喧伝してきたメディアにも責任があるように思えてならない。30代後半で→派遣先が激減、風俗へ…アラフォー“おひとり様”貧困女子のリアル dmm-news.com/article/918529/ #貧困 #格差

タグ: 格差 貧困

posted at 11:51:46

Haruhiko Okumura @h_okumura

15年3月25日

じゅういっつ! RT @gnutar: 「つ」に関しては、子供の宿題で「花束が4つ、7つもってきたらいくつ?」で「11本」と書いてたら三角くらってたという苦い思い出がある。(正解は「11つ」…!)

タグ:

posted at 11:05:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月25日

@genkuroki @golgo_sardine @ebengar @sekibunnteisuu #掛算 熱力学的量の概念と違って、巷に流布している外延量・内包量の概念は曖昧でかつ不明瞭過ぎて有害です。遠山啓氏自身の意図まで戻ってきちんと批判されるべきだと思います。

タグ: 掛算

posted at 10:38:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月25日

@genkuroki @golgo_sardine @ebengar @sekibunnteisuu #掛算 続き。塩水を混ぜまくる外延量・内包量に関する典型的な説明を前提に「エントロピーは示量変数である」ことの理解が進むとは思えず、鰹節さんの側が正しいと思います。

タグ: 掛算

posted at 10:31:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月25日

@genkuroki @golgo_sardine @ebengar @sekibunnteisuu #掛算 続き。混ぜまくるわけですよ!以上の話と twitter.com/sunchanuiguru/... での鰹節さんの指摘とそれに対するおかしな反応を比較するとよいと思います。続く

タグ: 掛算

posted at 10:27:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月25日

@genkuroki @golgo_sardine @ebengar @sekibunnteisuu #掛算 続き。外延量・内包量の典型的な説明は「2つの塩水を混ぜるとき、混ぜた結果の濃度はもとの塩水の濃度の和にならないので、塩水の濃度は外延量ではなく、内包量になる」です。続く

タグ: 掛算

posted at 10:24:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月25日

@golgo_sardine @ebengar @sekibunnteisuu #掛算
twitter.com/sunchanuiguru/...
曖昧な外延量・内包量について「学ぶ」ことは熱力学を理解するために害になると私は考えています。リンク先の鰹節さんも同じ意見でしょう。続く

タグ: 掛算

posted at 10:21:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月25日

@genkuroki #掛算 英語圏の初等教育では、2×3を"2 groups of 3"と読ませる場合があり、そう読むなら3+3の意味になる。"2 times 3"と読む場合とは全然違う話になる。英語圏でも、2×3は2+2+2と3+3の両方の意味で使われることがある。

タグ: 掛算

posted at 10:16:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月25日

Re: RT 「2×3は、日本語であろうが(2かける3)、英語であろうが(2 times 3)、2+2+2と3+3のどちらの意味でも使われる。」とはっきり辞書に書くべきだと思う。「2×3は英語では3+3の意味になる」というようなウソを書かないで欲しい。以上RTへの補足。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 10:09:53

Takeru Miyazaki @Takeru_MIYAZAKI

15年3月25日

小3の娘の算数のテストで掛け算の順番問題に遭遇。1ダースの鉛筆7セットの鉛筆総数という計算を、「12×7」と書かずに「7×12」と逆に書いたからか式は△、でも答え「84」には○がついていた。つまり「たまたま計算結果が同じになった」扱いなのかな。先生も完全に×にはできないらしい。

タグ:

posted at 09:34:08

shin5 @shin5mt

15年3月25日

長男「保健だよりに、男子は家のトイレで大小 必ず座ろうってパパ知ってた?」
僕「うん。どっちでもいいけど」
長男「なんで教えてくれなかったの。男子みんな知ってたよ」
僕「えっ」
長男「トイレ掃除するママは大変!ってプリントに書いてあるし」
僕「トイレ掃除はパパです」
長男「えっ」

タグ:

posted at 09:27:41

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

15年3月25日

これはまた別の反原発系の市民測定所の方の言葉ですが、「国や東電はウソをついても、セシウムはウソをつかない」という名言をわたし気に入ってます ^^ @HarunoMatsumoto

タグ:

posted at 08:54:30

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

15年3月25日

なぜかわたしも「国と同じ主張をしている」と非難されることが多々あるのですが ^^ 福島県内の反原発系の市民測定所も測定データからは国の主張が正しいことを裏付け「これでは御用測定所と非難されそうだが、事実は事実」と苦笑してました ^^ @HarunoMatsumoto

タグ:

posted at 08:51:33

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月25日

@madameetagere  #掛算 「もちろん手抜きをしないで、求差・求残の区別、増加と合併の区別、等分除と包含除の区別、掛け算の順序、をしっかり教えますからご安心ください」と言われたりして・・・

タグ: 掛算

posted at 07:57:09

@kuri_kurita

15年3月25日

まったく、消費税なんか上げなきゃねぇ… って言うかだ、これだけ大失敗が明らかになった消費増税に関しても責任を取る人はいないわけだよな。 (財務省の振る舞いが旧軍エリートのそれになぞらえられるわけである)

タグ:

posted at 07:51:30

@kuri_kurita

15年3月25日

『「デフレ脱却の道見えてきた」 日銀副総裁、一問一答』 www.asahi.com/articles/ASH3R...
「消費増税による消費の下押し圧力は、私を含めたほとんどの専門家の想定を超えて大きく、かつ長引いた。背景にはデフレが続く中で、所得の低い層が比較的増えてきていたこともある」

タグ:

posted at 07:47:57

ITOK @ITOKtw

15年3月25日

リフレFAQ集の様相。円安が進み食料品など上がっただけでは?や増税などに関係なく金融政策で物価感が変わるというのでは?などにきちんと回答されてます。/「デフレ脱却の道見えてきた」 日銀副総裁、一問一答:朝日新聞デジタル(全文は要登録) www.asahi.com/articles/ASH3R...

タグ:

posted at 07:40:08

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

15年3月25日

@abenori ほんとだ。webで検索したところ geneve airport has eduroam とか、cern の一部だからとか、つぶやかれているので、スウェーデンとは、別の理由かもしれません。

タグ:

posted at 01:40:31

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

15年3月25日

@ebengar @sekibunnteisuu @genkuroki (続き)
相容れない物だと言いたいだけです。
もし「内包量外延量と示量示強は別物である」というご意見なら、そうおっしゃれば良いだけのことだと考えます。

タグ:

posted at 01:06:19

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

15年3月25日

@ebengar @sekibunnteisuu @genkuroki 【示量/示強まで槍玉に挙げている例】
私はただ質問しただけです。
私のもっている知識でextensive/intensive を否定できるかどうか判りません。
ただ、内包量外延量は、私の学んだ物と(続く)

タグ:

posted at 01:03:58

恨まれる側の言い分 @ebengar

15年3月25日

@sekibunnteisuu @genkuroki 私は twitter.com/sunchanuiguru/...twitter.com/golgo_sardine/... は示量/示強まで槍玉に挙げている例だととらえたのですが。 違うのでしょうか?

タグ:

posted at 00:16:53

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月25日

@ebengar @genkuroki  【後者を批判する方々がしばしば前者の示量/示強まで槍玉に挙げる】という具体例の提示をお願いします。

タグ:

posted at 00:09:52

恨まれる側の言い分 @ebengar

15年3月25日

@genkuroki @sekibunnteisuu「熱力学における標準的な概念と曖昧で混乱の原因になっている概念を混同」したくはないのですが、後者を批判する方々がしばしば前者の示量/示強まで槍玉に挙げるのはなぜでしょうか? それさえなければ「後者は捨てて前者を」で済むのですが。

タグ:

posted at 00:04:33

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました