Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2016年01月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年01月31日(日)

しぶちん⏳ @pmagshib

16年1月31日

小学校の校長やってた父が言ってました。田中角栄の教員確保法案で給料上がったら途端に新卒教員の質が上がったと。研修見てると明白だったそうな。 twitter.com/irobutsu/statu...

タグ:

posted at 23:41:05

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

#掛算 方程式の解法を忘れてしまって、片っ端から当てはめて成り立つのを探し出してもかまわない。「教わった解法でないとダメ」と思い込んでいるよりはずっと理解しているといえる。x^x=27を解くことができるのは前者。

タグ: 掛算

posted at 23:24:29

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

#掛算 いずれにしても、問題を解く側は教える側の狙いや意図を忖度する必要はなく、粛々と問題を解けばいいだけの事。教える側は狙いに合致した問題を作る義務があるが、答える側は狙いに合致した答案を書く義務はない。問題文を素直に読んで、正しいと思う答えを書けばいいだけ。

タグ: 掛算

posted at 23:22:02

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

16年1月31日

教員のレベルを上げたいなら免許取るための単位数を増やしたり免許取った後に更新講習したりするんじゃなくて、給料上げるってのが一番有効なんですがね。教員のレベルは上げられないけど教育の質を上げたいなら、学級の人数減らせばよい。

どっちもやらんのだよなぁ。

タグ:

posted at 23:18:12

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

#掛算 「1本目を引いて結果を見ない、2本目を引いて結果を見て、その後1本目の結果を見た。1本目と2本目それぞれの当たりの確率は?」
場合分けを必ずやるべき、という人は、引いた順序で1本目の当たり外れ、結果を見た順序で2本目の当たり外れ、どちらの場合分けをすべきというのか?

タグ: 掛算

posted at 23:17:42

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

#掛算 【くじがあり10本のうち、3本が当たり。1本ずつ引く。2本目が当たりの確率は?】

これを場合分けでやらないとならないという人は確率を理解していないのではないだろうか?とさえ思う。

タグ: 掛算

posted at 23:14:23

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

#掛算 場合分けを理解してるかどうかを見たいとしたら、この問題は不適切。
場合分けをしてほしいなら、「サイコロを振って1か2が出たらAの袋から玉を1つ取り出し、3以上が出たら・・・」という具合に場合分けを使わざるを得ない問題を出すべき。

タグ: 掛算

posted at 23:11:31

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

#掛算 高校数学で、
くじがあり10本のうち、3本が当たり。1本ずつ引く。2本目が当たりの確率は?
これをいきなり3/10とするとバツで1本目の当たり外れの場合分けが必要、という採点がされている、という話も聞いたことがある。

タグ: 掛算

posted at 23:09:14

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

#掛算 公式・解法が意味を持つのは、それを使えば簡単に解ける、というようなケース。和の公式を使ってほしかったら、1+2+・・・+100などでやらないと意味がない。1+2+3を出題して、「公式を教えた直後のテストなんだから公式を使うのが当然」などというのは馬鹿げている。

タグ: 掛算

posted at 23:06:30

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

#掛算 例えばある解法・公式を教えた直後のテストだからと言って、その解法・公式を使わなかったからバツ、というのは馬鹿げている。等差数列の和の公式を教えた直後であっても、1+2+3は普通に計算したほうが早い。

タグ: 掛算

posted at 23:03:46

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

#掛算 これに限らず「テストの狙いは、~だから、この答案は数学的に正しくても、テストの狙いからしたらバツ」というようなことを言う人がいる。しかし、テストを受ける側が、テストの狙いまで推測してそれにふさわしい答案を書く義理はない。

タグ: 掛算

posted at 23:01:41

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

#掛算 
4580は100が(  )こと、10を(  )こあわせた数
答案は   100が40こ  10が58こ
これがバツで
模範解答は 100が45こ  10が8こ

最近のこの事例に関連して。おそらく教師は位取りが理解しているかどうかをテストで問いたかったのだと思う。

タグ: 掛算

posted at 22:52:37

岸田 @Manga77kishida

16年1月31日

これはそう。
>掛算順序強制問題は、小学校の先生の指導を適当にスルーすることを教えるいい機会

ついでに言うと、「だけどまぁ、あわせといてやれ。回答テクニックの一つだ」とわが家ではσ(^_^;
twitter.com/tetsujinnokyoi...

タグ:

posted at 22:38:52

高須正和@ニコ技深センコミュニティ Ni @tks

16年1月31日

Makeマガジン編集長いわく、
椅子を作る
素人なので出来は悪い
でも、椅子の作り方はわかるし、既製品の椅子の出来や工夫もわかるようになる

机もわかるようになるし、家もわかるようになり、世界が「理解できて、やればコントロールできるもの」に変わっていく

だからMakeしよう

タグ:

posted at 22:16:46

春田晴郎 @HarutaSeiro

16年1月31日

.@HarutaSeiro 読んだ。論文の最後にあるように、台形の面積の求め方を使ってるという意味での幾何学であって、ギリシア、ヘレニズム天文学のような天体モデルに幾何学を使っているわけではない。 概算になってるように見えるのは求められるのが日単位までだから?(これは何か不思議)

タグ:

posted at 21:55:39

春田晴郎 @HarutaSeiro

16年1月31日

.@HarutaSeiro 元論文の注に最近の文献(著者のを含む)がいろいろ挙げられているな。全然フォローアップできていない。それからテキストの翻字と訳はSupplementの方にあるので、そっちをちゃんとダウンロードしないとダメだお。

タグ:

posted at 21:07:36

春田晴郎 @HarutaSeiro

16年1月31日

↓RTs バビロニアの観測記録はえらくプリミティブ(標準星からどれくらい離れているか、それもそんな細かくはない)なのに、数理天文学は黄道12宮を使った黄経座標表示できっちり示されていている。それらを繋ぐのが幾何学的方法なのかもしれないな。

タグ:

posted at 20:44:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小野寺浩二 @onoderakoji

16年1月31日

無線LANの繋がりが悪いので、ネットの情報を参考に、段ボールにアルミホイル貼って反射板を作る。一回り小さいのをパソコン側にも置く。
めちゃめちゃ繋がる!!今までのイライラはなんだったのか!!見た目は貧乏くさいが、すげぇ!! pic.twitter.com/CxAUzBl4fH

タグ:

posted at 18:25:31

てら @tera_gkbr

16年1月31日

エドワード・フレンケル著『数学の大統一に挑む』という本を買いました

タグ:

posted at 17:16:31

A級3班国民 @kankichi573

16年1月31日

#掛算 #ネタ 単価と数量のどちらが左ですかw twitter.com/k_fjwr/status/...

タグ: ネタ 掛算

posted at 16:30:53

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

16年1月31日

しかし、アナログゲーム療育の真髄は、ここから。「具体的操作期」「形式的操作期」における高次の認知機能に働きかける療育こそ、アナログゲームでなければできない領域。そしてこの領域に踏み込んで初めて、実社会で通用する臨機応変なコミュニケーション能力の改善に繋がるのだ。

タグ:

posted at 15:07:13

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

16年1月31日

「雲の上のユニコーン」は最初、宝石のやりとりを通じて「ありがとう」「どういたしまして」の言い方を学ぶSSTができるゲームとして紹介してたんですよ。しかし、ピアジェの認知発達理論を踏まえると実は数概念の形成を促せることのほうが意義深いことがわかってきた。やはりアナログゲームは深い。

タグ:

posted at 14:59:38

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

16年1月31日

それはその通りかもしれんけど、どうなんやろ。#掛算 というタグだけど氷山の一角やから解説や研究をし出すとキリがなさそう。そして本来それをすべき人々の問題なので根が深いわけで、、、ほんま救いがない。 twitter.com/ookubotact/sta...

タグ: 掛算

posted at 14:40:05

Rootport @rootport

16年1月31日

とくにヒトの膝のバネは精巧に進化しており、性能が良すぎて走る速さによって消費カロリーがほとんど変わらない。全力疾走なら話は別だが、持久走で同じ距離を走る場合、時速が速かろうが遅かろうが、消費カロリーはほとんど同じになってしまう。

タグ:

posted at 14:27:18

Rootport @rootport

16年1月31日

長距離を走ることにかけてはヒトは哺乳類のなかでも突出しており、2〜3時間で40kmを走破できる動物はほとんどいない。短距離走では馬のほうが速いが、馬が全力疾走できるのはせいぜい数分で、長時間のギャロップはできない。私たちの祖先は獲物を疲労させて狩る「持久狩猟」をしていたらしい。

タグ:

posted at 14:23:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月31日

@sekibunnteisuu @OokuboTact @sunchanuiguru 「算数と数学は違う」と考えているのでしょう。銀林浩氏は世間一般の常識とも数学ユーザー間の常識からもかけ離れた「算数学」をかなり大規模に作っているように見える。とてもまずいことをやってしまった。

タグ:

posted at 13:53:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月31日

@sekibunnteisuu @sunchanuiguru @OokuboTact @bampaku おかしい点が一部分だけなら大した問題にはならないのですがねえ→7項目の指摘 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 13:47:53

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

@OokuboTact @sunchanuiguru  自然科学者が神秘主義や宗教にはまってしまうようなものかな?

タグ:

posted at 13:46:14

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

@OokuboTact @sunchanuiguru  銀林浩はファン・デル・ヴェルデンの代数学の本を訳しているぐらいだから数学について理解しているはず。なのになぜあんな馬鹿なことを言っているのだろうか?

タグ:

posted at 13:45:05

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年1月31日

@sekibunnteisuu @sunchanuiguru   「標準的な数学と物理学」の理解が足りないから奇妙なことを考える人と、「標準的な数学と物理学」の理解が足りているのにも関わらず奇妙なことを考える人がいる。しかも後者は世間的な評価の高い有名人だったりする。

タグ:

posted at 13:38:07

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

@sunchanuiguru @OokuboTact @bampaku  
ameblo.jp/metameta7/entr...
これも、切断の点が両方に行くのか片方だけかなんて、どーでもいいことで、重要なのは切断の点がないケースがあるということなんだけどね。

タグ:

posted at 13:37:30

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年1月31日

@sekibunnteisuu @sunchanuiguru  未だに不思議なのは、数教協の有名人達は「標準的な数学や物理」をちゃんと習得しているはずなのに、どうして変なことを言ってしまうのか?

タグ:

posted at 13:32:56

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年1月31日

@sekibunnteisuu @sunchanuiguru  私もそうですけど、物理学の知識が少ないというのは大きいですね

タグ:

posted at 13:28:55

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

@sunchanuiguru @OokuboTact @bampaku  メタメタさんは、まずは標準的な数学や物理を勉強すればいいと思うのだけど、中途半端な理解の状態で、いろいろあれこれ奇妙なことを考えちゃう傾向がある。
ameblo.jp/metameta7/entr...

タグ:

posted at 13:25:36

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

16年1月31日

@OokuboTact @sekibunnteisuu @bampaku メタメタさんは、正気にもどってもらうのが先決なので… 思想改造してスウキョーキョーの悪影響を治療せねば…

タグ:

posted at 13:20:03

Rootport @rootport

16年1月31日

他の類人猿は1日に数kmも移動しないのに対し、ヒトは1日に10km以上を毎日歩き続けることができる。私たちが当然だと思っている「歩く能力」は、じつはウサギの耳や犬の鼻、コウモリの耳と同様、進化の過程で手に入れた並外れた能力のようだ。他の身体能力を犠牲に、ヒトは歩けるようになった。

タグ:

posted at 11:29:58

Rootport @rootport

16年1月31日

英国人冒険家ジョージ・ミーガンは、南米の南端からアラスカの北端まで3万kmを徒歩で踏破した。要した期間は、わずか7年だという。この話を聞くと、ヒトの仲間が繰り返しアフリカを旅立ち、毎回ほぼ一瞬で世界中に広まったこともうなずける。私たちの「歩く能力」がヒトの繁栄のいしずえになった。

タグ:

posted at 11:25:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月31日

#数楽 www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/... の「売り」に追加
(12)foldingについても解説してある。A_{2n-1}→B_n、D_{n+1}→C_n、E_6→F_4、D_4→G_2、A_∞→A_^{(1)}_1

タグ: 数楽

posted at 11:21:03

Rootport @rootport

16年1月31日

人類史の驚異は、出アフリカを繰り返したことだ。ジャワ原人や北京原人、ネアンデルタール人がそれぞれの地で現世人類に進化したのではない。アフリカで進化したホモ・サピエンスは、すでに世界中に広まっていた化石人類を追いかけるように生息域を広げた。それも、地質学的には一瞬といえる短期間で。

タグ:

posted at 11:20:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月31日

#数楽 小学生に計算練習をさせるときにも、少しは意味のある計算をしてもらった方がいいのではないかと思う。無意味な計算を延々とするのはつまらない。

フリーズパターンはその観点からも優れている。真に面白い数学の一部分だし、次々に全部割り切れる計算は結構快感。

タグ: 数楽

posted at 11:14:33

藤谷 健 Takeshi Fujitan @TFujitani_Asahi

16年1月31日

ATMでお金を引き出す時、「二千円札優先」ボタンを押したら、まさかの展開に... pic.twitter.com/FTuX3Sd5mz

タグ:

posted at 11:14:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月31日

#数楽 続き
(10) www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/... でTeXソースが公開されている。
(11)TeXソースを見ると画像の挿入の仕方と箙の図の描き方がわかる。
などなど。

タグ: 数楽

posted at 11:11:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月31日

#数楽 続き
(7)ランク2のアフィン型(A^{(1)}_1とA^{(2)}_2)の場合も扱っている。
(8)型がsimply-lacedでも対称でもない一般の場合のクラスター変換を(拡張された)箙の図を描いて説明する方法が書いてある。
(9)色を使っている。白黒ではない。

タグ: 数楽

posted at 11:08:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月31日

#数楽 www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/... の売りの説明続き
(3)A型だけではなく、BCD型も扱っている。
(4)EFGの例外型も扱っている。
(5)整数性と有限反復性の証明がきちんと説明されている。
(6)A型の場合と多角形の三角形分割の関係も説明されている。続く

タグ: 数楽

posted at 11:04:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月31日

#数楽 www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/... (TeXソースは一つ前のツイートにある)の売りは
(1)足算掛算割算ができれば誰でも楽しめるフリーズパターンを扱っている。小3レベルの計算練習にぴったり!
(2)21世紀の数学であるクラスター代数入門にもなっている。
続く

タグ: 数楽

posted at 11:00:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月31日

cruel.hatenablog.com/entry/2015/12/... にあるv.1.3のPDF cruel.org/candybox/80sSF... (500KB)を見て、昔書いた www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/... の見た目を思い出した。そのTeXソースも公開することにした。続く

タグ:

posted at 10:50:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月31日

今頃になって anond.hatelabo.jp/20140428040704 を読んで 2chbooknews.blog114.fc2.com/blog-entry-914... を読んだ。大森望さんがいいひとすぎ。「帯」は大事。

タグ:

posted at 10:20:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月31日

山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと:1980 年代からの遺恨とは」の反響 - Togetterまとめ togetter.com/li/916092 @togetter_jpさんから

タグ:

posted at 09:08:40

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

科学哲学業界は、NHKの超常現象の番組にでてくる石川幹人という人をなんとかして欲しい。量子論をよく理解してないのに、量子もつれと超能力を絡めようとするのは問題。

タグ:

posted at 08:55:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月31日

Re:RT 掛算順序固定強制問題の今後のためには「自分が今までやってきた掛算順序強制教育が否定されたと思ってキレる人達」の姿をたくさんの人達に見せることが必要だと思う。学会のような狭い範囲ではなく、世間一般で周知されるようになることが大事だと思う。まずは真実の拡散から。

タグ:

posted at 08:50:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月31日

Re:RT 「量子テレポーテーション」の「テレポーテーション」のニュアンスについて。「瞬間移動」の意味に取っても矛盾が生じないので、「瞬間移動」の意味で解釈しても問題ないという話。

タグ:

posted at 08:33:52

H. Miyoshi (ALC Japa @metaphusika

16年1月31日

短期的な自衛策としてはSNSに顔写真を載せないようにするしかないのか。 twitter.com/snow_arai/stat...

タグ:

posted at 08:26:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月31日

#掛算 このまとめは「教科書出版社の問題としての算数教育問題」という視点の強化のために色々参考になった>作家に小説の書き直しを要求する教科書編集者の事情とは - Togetterまとめ togetter.com/li/932066 @togetter_jpさんから

タグ: 掛算

posted at 08:16:43

afcp @afcp_01

16年1月31日

確かになあ。消費者庁の力が弱い方が都合がよい人達はいそうだな。 / “えっ、消費者庁が「徳島」に移転? 日弁連が政府案に「断固反対」するワケ - 弁護士ドットコム” htn.to/QoqXHB

タグ:

posted at 08:03:48

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年1月31日

#掛算 #検定教科書 私がうろ覚えに覚えているものでは、算数教科書のイラストが書き直された例がある。コテージ数軒に子供が入っている。正確な文言は忘れたが、男女が入り混じっているのがよくないという意見がついてのこと。イラストは昼の風景で複数人いたのだが。

タグ: 掛算 検定教科書

posted at 08:01:57

@kuri_kurita

16年1月31日

「かけ算に“正しい順序”なんてものは無い」ってだけの話に、「教師の都合」だの「事情」だのを語りだして擁護を試みるのだけど、単に顰蹙を買うだけの人を連想した。

タグ:

posted at 07:29:48

@kuri_kurita

16年1月31日

.@lenchroot さんの「作家に小説の書き直しを要求する教科書編集者の事情とは」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/932066

タグ:

posted at 07:25:32

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】
⑦(続き)一方ボブの手元にはモノとしての完全な|Ψ〉が作られている。古典通信でアリスからボブに送られた2ビットの測定結果は完全にランダムで、|Ψ〉依存性もない。"モノ"は表の世界に出ることなくボブに転送。

タグ:

posted at 06:27:53

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】
⑦(続き)だから量子系の量子状態のテレポーテーションは、モノそのもの転送のテレポーテーションとみなせる楽しみがある。実際テレポーテーション後にはアリスの手元に|Ψ〉の情報は全く残らないことも分かる。

タグ:

posted at 06:24:43

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】
⑦量子状態そのものがモノの個性であり、モノそのものという認識をもつこと。量子力学では個々の電子や光子には全く個性がなく区別ができない。人体とか辞書とかのモノの個性はその多体系の量子状態(量子情報)である。

タグ:

posted at 06:22:17

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】
⑥水素原子が20世紀初頭の量子力学の創生や発展の礎だったように、量子テレポーテーションは「量子情報物理学」の創生、発展の礎であるという歴史的価値も十分に楽しめる事案。

タグ:

posted at 06:11:06

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】
⑤量子状態(波動関数)を実在とみると、ボブの2つの描像に関して、途端に矛盾が起きます。量子状態は認識論的対象であり、観測者が取り出せる対象系の情報の束(知識)に過ぎないという大前提を決して忘れないこと。

タグ:

posted at 06:07:28

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】
④ 数式も含めてより詳しく楽しむには、下記ブログを参照。
⇒「量子テレポーテーションは、本当はテレポーテーションではないのか。 」mhotta.hatenablog.com/entry/2014/05/...

タグ:

posted at 05:53:23

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】 ③(続き)だから超光速で届いているはずのその|Ψ〉の情報を、アリスの測定結果の報告が届く未来の時刻まで待たないとボブは全く使えない。それで有用な情報を光速度を超えた速さでは、ボブはアリスからもらえない。

タグ:

posted at 05:50:53

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】 ③(続き)ボブのスピンに超光速で|Ψ〉の情報が届いたように見えても、それはアリスの測定の事象に対して相対論でいうところの空間的(space-like)領域の話。

タグ:

posted at 05:47:42

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】 ③(続き)だからボブにとっては2つの異なる描像がある。一方は超光速の出てこない因果律が満たされた描像と、他方は未来からの推定による超光速が現る描像。しかしどちらの描像も正しいのが、量子力学の楽しい部分。

タグ:

posted at 05:44:09

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】 ③(続き)だから①のボブが過去の自分のスピンの状態を推定する視点では、ボブのユニタリ操作の前も純粋状態で、アリスのスピンとはもつれていなかった(相関が無い)と考えるのも合理的推定であることに気付くこと。

タグ:

posted at 05:39:50

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】
③瞬間移動に感じるためには、量子力学の純粋状態の意味を正しく思い出しておくことも大切。注目系は担える最大の量子情報をその内部に保持している状態が、純粋状態。この場合、他の量子系との相関は全て零。

タグ:

posted at 05:35:45

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】
②瞬間移動に見えると感じるためには、アリスの送る2ビットの古典情報であるベル測定結果は完全にランダムで、各結果の出現確率は|Ψ〉に依存しないことにも意識する必要あり。この古典通信で伝わるものは何もない。

タグ:

posted at 05:32:07

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】 ①(続き)「テレポ終了後にボブが過去を振り返って自分のスピンの状態を推定する視点」では、だから超光速で先回りしてボブのスピンに未知状態|Ψ〉の情報は届けられていて、確かにテレポーテーションと呼びたくなる。

タグ:

posted at 05:27:11

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】 ①(続き)「テレポ終了後にボブが過去を振り返って自分のスピンの状態を推定する視点」ボブのユニタリ操作時刻は「早くても」アリスから光速で測定結果が届いた後。でもその時刻前にスピンは|Ψ〉の情報を持ってる。

タグ:

posted at 05:24:56

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】 ①(続き)「テレポ終了後にボブが過去を振り返って自分のスピンの状態を推定する視点」ところがボブのスピンはU(α)の操作以前に相互作用を全く受けないようにきっちり保管されていた。でも|Ψ〉の情報を持ってる。

タグ:

posted at 05:19:23

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】 ①(続き)「テレポ終了後にボブが過去を振り返って自分のスピンの状態を推定する視点」だからボブの操作以前のボブのスピンはU(α)|Ψ〉という|Ψ〉に依存した純粋状態。しかも|Ψ〉の情報量は|Ψ〉と同じまま。

タグ:

posted at 05:15:45

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】
①(続き)「テレポ終了後にボブが過去を振り返って自分のスピンの状態を推定する視点」ところがボブがその終わる直前にしたのは|Ψ〉に依存しない局所ユニタリ操作だけ。測定とかしていない。

タグ:

posted at 05:12:41

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】
①(続き)「テレポ終了後にボブが過去を振り返って自分のスピンの状態を推定する視点」では、まず終わった時刻には、確かにボブのスピンはアリスが転送した未知の純粋状態|Ψ〉になってる。

タグ:

posted at 05:11:08

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】
①(続き)ところが「テレポが終わった後にボブが過去を振り返って自分のスピンの状態を推定する視点」では、再びボブにとってもテレポが起きているように考えることが可能。

タグ:

posted at 05:08:01

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】
①(続き)「受け手のボブの視点」では、アリスから光速度以下で送られる古典的な測定結果が届いてから、ボブのスピンはアリスが送った量子情報に依存することになる。通信が光速度以下なのできちんと因果律は保たれる。

タグ:

posted at 05:06:07

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】
①(続き)「受け手のボブの視点」では、アリスの測定時刻に自分のスピンの状態は変化せず、アリスのスピンともつれた状態であり、縮約状態は最大エントロピー状態のまま。その時刻にテレポは起きていない。

タグ:

posted at 05:03:57

Masahiro Hotta @hottaqu

16年1月31日

.@hottaqu【量子テレポーテーションの深さを研究者が正しく楽しむ肝】
①まずテレポをみる視点によって全く異なる描像が現れることを理解し、しかし互いに矛盾がないことを楽しむ。「送り手のアリスの視点」では測定の瞬間に受け手のボブのスピンへ量子情報が飛ぶ。確かにテレポに見える。

タグ:

posted at 05:01:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シャツ脱いで鏡眺めてくれよ。 @fukanumanzo

16年1月31日

自分が成りたいモノが見えていない奴ほど上下関係に固執する傾向があるが、何か #掛算 と共通項が存在するように思えてならない。

タグ: 掛算

posted at 03:26:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年1月31日

僕がこれまでに「放射能デマ」の元として取り上げてきたのは、バズビー、ガンダーセン、広瀬、肥田、野呂、雁屋といった人たちだよ。論理的に考えられる人なら「立場によらず」彼らがデマ屋だということに同意できると思ったんだ。鼻血はどうも違うらしい。でも、雁屋や野呂や肥田を擁護するの?

タグ:

posted at 02:09:18

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年1月31日

@sekibunnteisuu @bampaku   この会話は前に見たような記憶が・・・

タグ:

posted at 01:38:18

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

@bampaku  メタメタさんあたりでも・・・

タグ:

posted at 01:30:37

万博@盲学校マジック @bampaku

16年1月31日

@sekibunnteisuu ぜひ天むすさんに……

タグ:

posted at 01:27:27

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

@bampaku  国立国会図書館にこもって調べつくせば、活字媒体の掲載された最古の「求残」「求差」「包含除」「等分除」が見つかるかな?誰かやってくれないかな?

タグ:

posted at 01:26:47

万博@盲学校マジック @bampaku

16年1月31日

@sekibunnteisuu 面白そうですねw

タグ:

posted at 01:24:12

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

@bampaku  探偵ナイトスクープに依頼しようか?

タグ:

posted at 01:23:43

万博@盲学校マジック @bampaku

16年1月31日

@sekibunnteisuu とても知りたいです。戦前な気がしますが、もっと前かも知れません。

タグ:

posted at 01:21:41

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

@bampaku  最初に導入したのは誰でいつどこで?何時何分何秒?

タグ:

posted at 01:21:12

万博@盲学校マジック @bampaku

16年1月31日

@sekibunnteisuu 無さそうですが、最初にその概念を導入した人には何か思いが有ったのだろうとは思います。

タグ:

posted at 01:19:48

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

@bampaku  ということがかつてあったのだろうと勝手に思っていたのですが、・・・

タグ:

posted at 01:18:47

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

@bampaku やがてこの分類が、確かに子供にとっての難易度を反映していることが認識されて、算数教育界の中で市民権を得た。

タグ:

posted at 01:17:57

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

@bampaku この教師は「誤解しないでくれ。俺だってわかっているよ。求残だの求差だの、そんなの厳密に区別できるはずないなんて当たり前。俺が言っているのは、子供にとっての難易度がちがうといこと。だから、本質的には同じだけど便宜的に求残とか求差とか仮に分けているだけ」と反論した。

タグ:

posted at 01:16:56

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

@bampaku  そこでこの教師は、A群を求残、B群を求差と名づけた。最初は奇異に思われた。「どっちも同じ引き算だ。区別なんか不可能だしナンセンス」と馬鹿にされた。

タグ:

posted at 01:15:19

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

@bampaku  そこでこの教師は、A群とB群で問題の質が異なるのではないかと思い、双方の問題を見比べてみた。その結果、A群の問題は「残りを求める問題」、B群は「ちがいを求める問題」であることに気づいた。

タグ:

posted at 01:11:46

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

@bampaku  正答率を調べてみると、ほぼ100%になる問題と、ほぼ50%になる問題があった。前者の問題をA群、後者をB群とした。どの子も、どちらも正解かA群だけ正解で、「B群のある問題は正解だが、B群の別の問題は不正解」ということはなかった。

タグ:

posted at 01:09:43

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月31日

@bampaku  かつて引き算の文章題を子供にやらせたら奇妙なことに気づいた教師がいた。「5人いて2人帰ったら何人残った?」という問題はみんな出来るので、「みんな引き算は理解しているな」と思っていた。ところが、「兄は5個、弟は3個持っている。兄は何個多いか?」だと正答率が悪い。

タグ:

posted at 01:06:11

岸政彦 @sociologbook

16年1月31日

いやあ、これは怒りに体が震えるな。カネがないやつは大学に行くなと言わんばかりだ→「大学さえ出ればハッピーだと思う傾向がありますね。これもイリュージョン、幻想」 奨学金「貧困問題」、最大の責任者は誰なのか 『東洋経済』 toyokeizai.net/articles/-/101...

タグ:

posted at 00:56:46

万博@盲学校マジック @bampaku

16年1月31日

もちろん出典が書かれてる論文も有るんだけど、そこからたどっても出典のない文献で止まって、結局初出に辿りつけない。すると、トイレには花子さんが居ると古くから知られている、程度の信憑性になっちゃう。

タグ:

posted at 00:53:31

万博@盲学校マジック @bampaku

16年1月31日

そろそろ誰か「小学校の割り算は『包含除』と『等分除』に分類されることが古くから知られている(出典なし)」について、これは何かがおかしいぞって思おうよ。

タグ:

posted at 00:43:45

万博@盲学校マジック @bampaku

16年1月31日

「自分が今までやってきた掛算順序強制教育が否定されたと思ってキレる現場教師陣」の対策をしないとまともな議論ができない。

タグ:

posted at 00:32:28

万博@盲学校マジック @bampaku

16年1月31日

掛算順序の話を学会で発表すると、まず何が起きると予想されるかって、質疑応答で「順序を守らせるべきだふじこふじこ!」が出てきて、その人に充分な説明ができないまま発表が終わると思うんだよな。

タグ:

posted at 00:18:09

sughimsi @sughimsi

16年1月31日

『SPA!』2/2号pp. 120-121「週刊チキーーダ! Vol. 246」が #掛算

タグ: 掛算

posted at 00:15:05

«< 前のページ1234567のページ >»
@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました