黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2016年02月12日(金)
@genkuroki 株価と各種指標の動きを比較してみたことがある人達は、株価の未来予測力が相当なものだということを知っていると思う。しかしノイズも結構巨大。「株価の動きが市場の未来予測の集大成であるという事実」と「ノイズも巨大」は両立的。
タグ:
posted at 23:57:38
株価は不安定で下がりまくるときの方が見ていて面白いよな。
そういう感覚はまっとうな政策的センス(今なら「金融緩和拡大、財政拡大、消費税率の引き上げは論外」以外はまともではない)を持っているかどうかとは独立にあると思う。株価が下がっているときの方が元気になる人は確実に存在する。w
タグ:
posted at 23:55:14
掛け算順序の類みたいなバカバカしいのが学校でまかり通ってるのは、反論能力を持つアカデミアとか技術者界隈の親がその都度殴りこみにいかなかった怠慢によるものだと思う。自分の親は何回かやってた。
タグ:
posted at 22:32:10
#掛算
『英華和訳字典. 乾』kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...
『英華和訳字典. 坤』kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...
『英華和訳字典. 別冊』kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...
津田仙 [ほか]訳, 中村敬宇 校正 (山内輹, 1881)
タグ: 掛算
posted at 22:31:22
コメントは、この7番ameblo.jp/metameta7/entr...。学術団体が訳語の統一に積極的だったのは、数学が日本語文化に定着する上で有利に働いたのでしょうね。#掛算
タグ: 掛算
posted at 20:01:13
@bampaku @metameta007 複素数はあるのが、不思議ですね。
kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...
s.v. complex number, composite number #掛算
タグ: 掛算
posted at 19:49:05
.@metameta007 #掛算 コメントの方に示唆を得て、東京数学会社雑誌 Vol. 1882(1882) No. 44supも見ましたwww.jstage.jst.go.jp/browse/sugakuk...。あわよくば包含除など見つかるかと思いましたがなし。末尾に印刷・編集、長沢亀之助を発見。
タグ: 掛算
posted at 19:45:16
(ああああ,としか言いようがない).@sexxor_asset さんの「阪大にやってきた例の芸人さんのダメダメさに、仏のキクマコ先生がキレた」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/937456
タグ:
posted at 19:29:28
幼い小2の自分は、「この2のギザギザルートをめっちゃ細かくしていったら速そうだけどどうなんですか」と教師に言ったわけだ。
教師は「そんなことは考えなくていい、次の問題をやれ」と。
いや、でも気になるじゃん?
主張したら「お前は頭がおかしい、言われたことをやれ」とかこき下ろされた訳
タグ:
posted at 19:02:14
ちなみにこき下ろされた時の問題がこんなん。A→Bの道のりで一番早いのはどれか、みたいなので2を選んで、正解は1-3全部同じ、と言われた
ここまでは良かった。別にまあいい。
つづく pic.twitter.com/38ZBwQfV9x
タグ:
posted at 18:59:17
三角関数なんか社会に出てから何に使うんだよとかいう慣用句は他を蹴落とすために三角関数わかってる奴らが流布した陰謀だからな 俺は専門学校出てからずっと三角関数に苦しめられてるぞ
タグ:
posted at 18:57:41
@genkuroki #掛算 「各自然言語ごとに自然な掛算の順序が決まる」という考え方はすでに否定されている。この事実に注意を払わずにこの話題に参加して来る人達は何周も議論に遅れており、そういうレベルの発言しかできない人だという扱いを受けることになるので注意した方が良いだろう。
タグ: 掛算
posted at 17:58:43
@genkuroki #掛算 a×bのaが1で単数でも、1×bは1 times bと読みます。1 times of bとは言わない。
英語圏の学校では2 groups of 3 pencilsのような言い方を使っている場合があります。同じ英語でも様々な言い方がある。
タグ: 掛算
posted at 17:53:47
@genkuroki #掛算 multiply 2 by 3とmultiply 2 times 3は同じ意味。前置詞としてのtimesについては「times 3」で「3回の繰り返しによって」という意味になるというニュアンスなのだと思う。
タグ: 掛算
posted at 17:49:44
#掛算 @metameta007 『英和数学辞書』にdenominate numbers (名数)ありましたkindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...
。abstract number (不名数), concrete number (名数)も採録されています。
タグ: 掛算
posted at 13:44:02
「中3の息子がインフルエンザっぽいけど学校休ませると皆勤賞を逃すから熱あるけど登校させる」って知り合いのママが言ってるのを聞いて戦慄してる。
その息子君は私立単願で高校合格してるけど、まだクラスには公立入試受ける子がたくさんいるのに…
タグ:
posted at 11:46:01
これは大栗先生にしか書けないですね。後半のBHについてのお話は圧巻。ありがとうございました。さらに知る材料がほしい。電話帳は注文してしまいました。 twitter.com/planckscale/st...
タグ:
posted at 08:34:44
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@vecchio_ciao ますます謎が深まりました… 「(8+7)+17=32って書いた子が丸」ってどういうことなんでしょうか? 「かけ算はまだ教えてない」ということと合わせて考えると、もしかして先生は「8個入りの袋と7個入りの袋」って出題したつもりだった?😳
タグ:
posted at 07:23:17
合体前の36+29=65は、合体後の62より大きいので、足し算が合わないようですが、その差である太陽の3倍の質量に相当する膨大なエネルギーが、重力波として放出されたということになります。planck.exblog.jp
タグ:
posted at 03:41:59
数値シミュレーションの結果と比較することで、重力波を出した2つのブラックホールの質量は、太陽の36倍と29倍。この2つが合体して、太陽の62倍の質量のブラックホールになったと見積ももられています。planck.exblog.jp
タグ:
posted at 03:41:42
重力波の信号ではなく、何かの雑音が偶然2か所で同時に検出されたとすると、これほど一致するのは、20万年間連続して観測して1度というわずかな確率だそうです。planck.exblog.jp pic.twitter.com/n39Boat5vM
タグ:
posted at 03:41:21
LIGOは98年から建設を始め、2010年までなんのシグナルも得ていない。2010年から2015年まで改良工事をしてAdvanced LIGOになり、感度を10倍(?)にして、2015年から観測を再開、その2日目にあのBHシグナルを受けたわけだ。用意するものに幸運は微笑むのだな。
タグ:
posted at 01:31:54
組み体操の対案は?と言われたら、「組み体操をやめて球技や陸上競技をする」で何も問題ない(組み体操固有のメリットがあるのか?)。
掛け算の順序指定もそうで、やめることにデメリットがないのだから。
タグ:
posted at 00:59:38
最近、掛け算の掛ける数掛けられる数とか式の問題とかの色々は、僕の中では「数学」と「算数」は違って、「算数」は独自の(数学にはない)ルールがあるため、そのルールに従わない場合は全部×になる という結論にたどり着いて一応納得していますw
タグ:
posted at 00:50:04
事故の中でも脊椎、頚椎など子供さんの将来に関わる事故が発生しているので、妥当な決定でしょう。……組み体操、タワー・ピラミッド禁止 大阪市教委「重大事故の危険」(産経新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160210-... #Yahooニュース
タグ: Yahooニュース
posted at 00:42:48
これに対して…→ twitter.com/kuri_kurita/st...
『「合わせて」と「全部で」っての区別は日本語の意味からちゃんと教えてあげないと無理だぞ。たぶん大人でも迷うとこ。図形の証明とかと一緒で言葉の意味理解してないと無理なやつな』
…そういうことじゃないと思うんだが😑
タグ:
posted at 00:27:57
つなげてみよう。
「計算の順序を最初から叩き込むのは割と大事」「文章のとおりに式作らないと訳分からなくなる」「応用きかなくなる」「私は数学始まってからそれが上手くできなくてちんぷんかんぷんだった」
…単に「計算の順序」とか「文章のとおりに」などと信じている事が原因という可能性は?
タグ:
posted at 00:21:53
LIGOは東西4キロの部分と南北4キロの部部分がビームスプリッターでつながっている干渉計(マイケルソン・モーリーの実験と同じだね)からできている。おっとそろそろ会見始まりそうだ。またあとで
タグ:
posted at 00:21:50
「答えがあってればいいじゃんってのは応用きかなくなるとおもうから、文章通りに式を作る能力って大事だとおもう。私は数学始まってからそれが上手くできなくてちんぷんかんぷんだったから」
数学が「ちんぷんかんぷんだった」人が数学のために何が大切かを語るのはかなり度胸がいると思うのだが。
タグ:
posted at 00:19:45
小澤さんの理論については、日経の古田さんのwww.nikkei-science.com/?p=16686 を見てください。ここに重力波との関係は書いてないかな。
タグ:
posted at 00:17:01
でも、本当に重力波が捕まえられるかどうかは、相当議論になった。特に、量子力学的な不確定性関係や観測の問題もあって、重力波の微妙な信号が捕まえられるかどうかは、技術屋さんと理論屋さんで相当やりあった。実は、そこで、生まれたのが、小澤正直さんの新しい深く制定関係の不等式だったと記憶。
タグ:
posted at 00:15:47
不思議なエアリプを頂いたようだ。(実は良くあるパターンなのだが)
「計算の順序を最初から叩き込むのは割と大事だとおもうのよね。数学やり始めたら文章のとおりに式作らないと訳分からなくなると思うし」、とおっしゃる方が、その直後に…
タグ:
posted at 00:14:43
でも、やっぱりそれは出来るって思ったソーンとワイスはNSFに研究費を申請、1990年にそれを勝ち取った。ルイジアナ州リビングストンとワシントン州ハンフォードにそれを建設したのは、1994年だったという。それがLIGOの始まりだった。
タグ:
posted at 00:12:47
でも、一般相対論の大専門家であるキップ・ソーン(電話帳みたいな相対論の教科書や一般向け相対論的宇宙論の面白い本がある)は、全然信じなくて、電話帳に「この技術では重力波は捕まえられないということを示せ」という練習問題を載せたそうだ。あの本は今もあるが、それは削っているんだろうなあ。
タグ:
posted at 00:10:36