黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2017年06月21日(水)

アホな人が集まると、アホな事しかしでかさないという好例だなあ。
まあ、もう随分前から、公教育には(私教育の多くにも)大した期待なんかでけへんとは思ってたけど。 twitter.com/h_okumura/stat...
タグ:
posted at 23:30:50

@croce1 @sekibunnteisuu @genkuroki 国のことを考えても、掛算順序不自由の主張はマズイのよね。量および量の掛算の基本概念の破壊は、技術立国の妨げになるぜー
タグ:
posted at 23:06:30

#超算数 【「1皿に5個ずつ入ったみかんの4皿分の個数」を表す場合,一つ分の大きさである5を先に書き5×4と記す。】と新しい学習指導要領に対する文科省の解説算数編の113ページwww.mext.go.jp/component/a_me...
タグ: 超算数
posted at 22:43:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

小学校学習指導要領解説 www.mext.go.jp/a_menu/shotou/... からリンクされている算数PDFは1387017_4_1_1_1と1387017_4_2_1_1なんだけど,1387017_4_1というのを直リンしたツイートも散見される。何が違うんだろう?
タグ:
posted at 22:29:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

新指導要領解説 www.mext.go.jp/a_menu/shotou/... 算数(2)p.231「2で割ったときに余りが0になる整数を偶数といい,余りが1になる整数を奇数という」「0は倍数に含めない」(0は偶数だが2の倍数ではないことになる)
タグ:
posted at 22:16:58

これは酷い。トンデモ理論である「掛け算の順序には意味がある」を文科省が公式に採用している。文科省も完全にトンデモの軍門に下ったか。しかし、「掛け算の順序に意味がある」がトンデモ理論であることに変わりはない。単に文科省が公式にトンデモさんになっただけだ。これで習う子どもがかわいそう twitter.com/h_okumura/stat...
タグ:
posted at 22:15:49

新指導要領解説 www.mext.go.jp/a_menu/shotou/... 理科p.63「振れ幅が極端に大きくならないように適切な振れ幅で実験を行う」(振り子の等時性の破れを示唆している?)
タグ:
posted at 22:11:48

新指導要領解説 www.mext.go.jp/a_menu/shotou/... 算数(2)p.114 「被乗数と乗数の順序は…大切にすべきこと」「乗法の計算の結果を求める場合には…被乗数と乗数を逆にして計算してもよい」「英語圏などでは順序が日本と逆になっている場合があることに注意」
タグ:
posted at 22:05:14

@LimgTW @sekibunnteisuu @genkuroki 誰のためのことを考えての指導要領解説なのか、甚だ疑問に感じます。子供のことを考えればこその掛算順序自由の主張だと思っているので。
タグ:
posted at 21:10:57

学習指導要領解説 算数編は332ページ。
平成20年では、付録を除くと189ページだったので、1.8倍に増加。
#算数 #学習指導要領 pic.twitter.com/4rjCTCYACy
posted at 20:55:10

@sekibunnteisuu @croce1 @genkuroki P113前後読んで見ましたが、完全にアウトですね。交換法則の適用条件は「乗法の計算の結果を求める場合」に限定してるなど、ウソが明示的に出てます。#掛算
タグ: 掛算
posted at 19:20:06

@croce1 @genkuroki 現行の中教審委員名簿はこれかな?
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/... 櫻井よしこの名前がある。
高校までの全科目をこの人達で網羅するとも思えないから、各科目ごとに専門家が助言とかしているのだと思うが、それはどこかに記載があるのだろうか?
タグ:
posted at 18:42:20


@sekibunnteisuu @genkuroki そうです。
文科省のサイト
www.mext.go.jp/a_menu/shotou/...
の右側の「新学習指導要領(平成29年3月公示)」→「学習指導要領等」→「小学校学習指導要領解説」にあります。
タグ:
posted at 18:26:43

@croce1 @genkuroki 「平成29年6月」というこれは、文科省のサイトにあるのでしょうか?
www.mext.go.jp/component/a_me...
タグ:
posted at 18:19:35

@sekibunnteisuu @genkuroki
>被乗数と乗数の順序が,この場面の表現において本質的な役割を果たしていることに注意が必要である
など、掛算順序に関する指示のような記述が目につきます。
www.mext.go.jp/component/a_me...
p.113付近です(終)
タグ:
posted at 17:57:23

@sekibunnteisuu @genkuroki
>一つ分に当たる大きさを先に,倍を表す数を後に記す。例えば,「2mのテープの3倍の長さ」を表す場合,2×3と記すことにする。
や、(続く)
タグ:
posted at 17:53:36

@sekibunnteisuu @genkuroki 平成29年6月作成の小学校学習指導要領解説算数編の乗法の説明にとても気になる記述があります。
>「1皿に5個ずつ入ったみかんの4皿分の個数」を表す場合,一つ分の大きさである5を先に書き5×4と記す。
や、(続く)
タグ:
posted at 17:51:28

文科省からは「出張の証拠書類を求めないこと」という通達が来てるのだけど、阪大ではそれに対応して「出張の新幹線チケットなどは必ず阪大の旅費システムを使って購入すること」という謎運用になり、突然出張するときにどうするのかわからん。通達の意図と違っていると思うんだがのお
タグ:
posted at 15:36:34
この問題は外国どころか日本の中ですら小学校以外では通用しない「ローカルルール」を作らないでほしいという一点でレッドカードだと思っていますtwitter.com/esumii/status/...
タグ:
posted at 15:30:22
算数は数学とは違う、という主張も見かけますが例えば英語ではどちらもmathですし今回の「算数の」解説にも「数学的に考える資質・能力を育成」「数学的な見方・考え方」等が強調されているので理由にならない twitter.com/esumii/status/...
タグ:
posted at 15:13:00
うわ、『なお,「4×100mリレー」と表すように英語圏などでは順序が日本と逆になっている場合があることに注意して,外国籍の児童の指導に当たるようにする。』とか、とっくに否定されてる話が全体にわたりてんこ盛り。これは酷い。 www.mext.go.jp/component/a_me...
タグ:
posted at 14:59:57


「おい、ジャップどもは子供に生まれた順にNo.1、No.2、No.3って名前を付けるらしいぞ」
「HAHAHAHAHA!そいつはクレイジーだ!」
「お、おい…ならこのニュースに出てるKato 123ってのは…」
タグ:
posted at 13:56:08


NASA Solar System @NASASolarSystem
Saturn's rings were named alphabetically in the order they were discovered: go.nasa.gov/2rSG049 pic.twitter.com/i3MkpEcALT
タグ:
posted at 13:33:55

NASA Solar System @NASASolarSystem
This diagram shows all our orbits at Saturn: go.nasa.gov/2rSuSEo pic.twitter.com/mGlcivq9tO
タグ:
posted at 13:18:06

昔、兄の買ってた男雑誌のエロ指南ページには「自分で『yes』が言えない女のコは僕らのリードで押し切られるのを待っている!男らしくドーンといこう!」的なアドバイスばかりで、今も恋愛工学者は同じ事言ってて。女子に自衛を教育するのも大事だが、男子へのこういう教育を止めるのも大事と思うよ
タグ:
posted at 09:42:21