黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2017年10月11日(水)
@yuzu_96wiz_only 【指揮(式)の意味を知らずに】
と言われますが、「2×3 だけが正しい」か「2×3 でも 3×2 でも、どちらでも良い」というのが、どちらの種類の教師に当たるかで変わるのでは、保護者としては困ります。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 23:52:16
@yuzu_96wiz_only 【先生が解釈の仕方の指導を記事から読み取れず、判断材料が不十分だからです】
結局、
「3匹の兎の耳の総数を求めよ」というとき
「2×3だけが正しい」となったり、
「2×3 と 3×2 のどちらでも良い」となったりするという話ですよね。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 23:38:18
#数楽
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... の最後の段落【Cauchy分布のモデルは極限として正規分布モデルを含んでいない~このような理由から、外れ値があっても、実際には正規分布である疑いがある場合にはCauchy分布モデル~を使用するべきではないと考えられる。】
タグ: 数楽
posted at 23:21:55
@yuzu_96wiz_only 【先生のそれまでの指導や児童の実態が不明なので、判断しかねます】
それでは、先生が「それは白だ」と言えば白になり、先生が「それは黒だ」と言えば黒になる、という事ですね。#掛算
タグ: 掛算
posted at 23:02:15
作家?教授?矢吹 樹氏の放送大学批判 - Togetterまとめ togetter.com/li/260513 @togetter_jpさんから 群大クビ教授がやらかしたのはこれらしいんだが、まさか5年越しでオチが付くとはな‥
タグ:
posted at 22:54:34
#数楽 「外れ値」のある場合にCauchy分布を使うという話があるようですが、私の実験
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
(「比較」をページ内検索、AICを比較している)
ではCauchy分布=自由度1のt分布を自由度νのt分布に拡張した方がうまく行きました。
タグ: 数楽
posted at 22:53:24
#JuliaLang Jupyterのおかげで「計算結果の保存」についてあんまり考えなくてもよいのですが、保存したい場合には
github.com/simonster/JLD2...
が便利。{at}save "all.jld2" で一挙に保存、all=load("all.jld2")
タグ: JuliaLang
posted at 22:25:54
@dekosuke 渡辺先生のクロスバリデーションの話ここで読めました watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp/users/swatanab...
タグ:
posted at 22:18:58
#数楽 実は、こういう場所で話題にするために画像を作るときには「見た目のきれいさ」をかなり優先しているところがあります。欲しい情報が正確にわかるようにしたい人はソースコードを全公開しているので、自分でやってみて下さい。
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
タグ: 数楽
posted at 21:36:57
#数楽 各々3000×8のchainsが得られたので、それらを全部合わせて、事後分布とみなして、WAIC(と最小二乗法のケースのAIC)を計算してみました(添付画像)。AICやWAICの値が小さいほど事後予測分布の予測精度が高い可能性が高い。続く pic.twitter.com/Oyzt9eDhXb
タグ: 数楽
posted at 21:29:19
#数楽 さて、あなたは以上の2つの推定結果(および最小二乗法の結果)のどれを最も信用するでしょうか?以上のような「推定ごっこ」をすると常にこのような問題に悩まされます。
そこで、WAICを計算してみました。続く
watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp/users/swatanab...
タグ: 数楽
posted at 21:25:22
#数楽 1つ目はt分布が正規分布化することを許した場合の予測分布で、2つ目は正規分布化することを禁止した場合の予測分布です。点線は最小二乗法で引いた直線です。正規分布に近付くことを許すと最小二乗法の結果の方に近くなります。近付くことを許さないとうまく外れ値を処理するようになる。 pic.twitter.com/OhVvA4FrA3
タグ: 数楽
posted at 21:23:32
#数楽 t分布の自由度νの動く範囲を0.5から20程度までに制限して、正規分布に近付くことを許さない事前分布だと添付画像のようになります。回帰直線の傾きbの推定値が一つ前の添付画像では0.1を切りそうですが、こちらでは0.1を超えている感じ。 pic.twitter.com/yVaq1xm1ew
タグ: 数楽
posted at 21:19:21
#数楽 添付画像はνが0.5~10^10の範囲を動きやすいような事前分布のもとでのMCMCで近似的に求めた事後分布の様子の一つです。
ρとνのスケールが対数になっていることに注意。νの値は見事に巨大になっています。事前分布を変えると劇的に推定結果が変わる。 pic.twitter.com/8K3JgaHt93
タグ: 数楽
posted at 21:15:45
#数楽 ネタもとの www.slideshare.net/nocchi_airport... では添付画像のようにt分布の自由度νの事前分布を設定しています。
ν = 1 + 5 T(4)、 T(4)~(自由度4のt分布)
これの確率密度函数が2つ目の添付画像の青の実戦です。橙の破線は正規分布。 pic.twitter.com/TWqzb2iUb6
タグ: 数楽
posted at 21:09:28
#数楽 #JuliaLang 「t分布×定数」モデルの尤度函数の形については
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
を見て下さい。添付画像のように尤度函数は左右反対のL型に伸びた分布になります。大きなνはt分布がほぼ正規分布になることを意味しています。 pic.twitter.com/MMCHrbBiOX
posted at 20:40:43
#数楽 #JuliaLang 残差が「t分布×定数」に従っているとするモデルの尤度函数を眺めたことがあれば、そのモデルの尤度函数はローカルマキシマムを持つ場合があったり、t分布の自由度が大きな方に分布が細く長く伸びている場合があることを知っているはずです。
posted at 20:36:23
#数楽 #JuliaLang GitHubでの閲覧が重いと感じたら、
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
カラオケにおける抑揚と点数の関係
を利用して下さい。
そこで扱われているモデルの解(予測分布)は事前分布によって結果が大きく変わります。
posted at 20:34:25
#数楽 #JuliaLang 続き。私もやってみた結果は以下のリンク先にある。
gist.github.com/genkuroki/0125...
カラオケにおける抑揚と点数の関係
slideshareの方のもとの分析でもt分布を使ったモデルをベイズ推定で解いています。続く
posted at 20:32:36
#数楽 添付画像は
StanとRでベイズ統計モデリング読書会 Chapter 7(7.6-7.9) 回帰分析の悩みどころ ~統計の力で歌うまになりたい~
www.slideshare.net/nocchi_airport...
のp.45より。そのグラフから目で数値を読み取って私もやってみた。 pic.twitter.com/Ym1EMt8ofa
タグ: 数楽
posted at 20:30:13
夜泣き原因を探るため、真冬に子供の布団に熱電対を入れて取ったデータなんだけど、最初に寝たあと沢山の波が現れるのは子供が暑くて寝返りを打つから。そして起きてしまい寝かしつけに1時間半かかってる。2時半以降気温が下がったので5時近くまで寝たがまた起きてしまった…という図 #夜泣き対策 pic.twitter.com/TW7BhniJLv
タグ: 夜泣き対策
posted at 17:55:55
@yuzu_96wiz_only 掛け算の単元で、文章問題に2つの数値しか出てこなくて、掛ければ答えが求まるならような問題しか出さないなら、「掛け算の単元だから掛け算にする」というのは当然のことです。そこで、本来全く同じ意味の3×4と4×3を違うものと教えるなどと言うのは馬鹿げています。
タグ:
posted at 17:15:17
@yuzu_96wiz_only 「掛け算の単元だから出てきた数字をそのまま掛けた」となるのを避けるには、足し算や引き算や、あるいは「割り算」の問題も混ぜて出せばいいだけです。6個の蜜柑を3人で分けたら1人何個か?これは、割り算どころか足し算も学んでいなくても、数の概念を習得していれば答えられます。
タグ:
posted at 17:13:50
Dr. Chris Rackauckas @ChrisRackauckas
@ipnosimmia @randyzwitch @rmflight @dataandme And I'm programming it through VNC on my iPhone.
タグ:
posted at 14:56:11
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
安倍政権前は「ゼロ金利だ。金融政策にもうできることはない。円高を甘受して、前提にした企業戦略を考えなければならない」なんて平気で言われていたんですよ。どうですか?この5年間、ほぼ金融政策しかしてません。この程度の回復はするんですよ。いかにマスコミや評論家がいい加減かわかりますねw
タグ:
posted at 11:51:13
佐藤実|『プリンセス・フィリシア 物理の @sato_minoru
胸骨圧迫を絶え間なく続けることが最優先.気道確保や人工呼吸は可能ならやるが,そのために胸骨圧迫が続けられないならやらなくてもいい.とにかく,脳への血流を止めないことが重要,とのこと twitter.com/konamih/status...
タグ:
posted at 06:34:50
「研究代表者は長年にわたり科研費を申請していなかったが、このたび本務校が科研費を申請しない教員にペナルティを課すことになり、科研費を申請せざるを得なくなった。それが本研究の着想につながった」。
タグ:
posted at 05:52:59
#数楽 #R
github.com/kosugitti/BSJ_...
行動計量学会第19回春の合宿セミナー Aコース
今日から始めるベイジアンモデリング
Rの勉強をしたい人には役に立つかも。
posted at 01:33:39
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#数楽 訂正「中途半場」→「中途半端」
ベイズ統計に関する誤解は「パラメーターの推定」という発想から出て来ていることが多いと思う。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 数楽
posted at 01:04:03
@yuzu_96wiz_only 【1本ずつならば計30本、2本ずつならば計60本。誤りではない】
という考え方で 30×2 とする事はOK、というご意見ですね。
では、
「3×2だと、耳が3本生えたウサギが2羽、ということになるよ」というのは誤りですか? #掛算
www.asahi.com/edu/student/te...
タグ: 掛算
posted at 00:51:41
#数楽 #JuliaLang
別のサンプルの例
こちらは、書くべき数値と異なる数値を記載したことが原因で生じた外れ値の処理
残差=定数×t分布のモデルをベイズ推定で解いた結果(最終結果は、事後分布ではなく、予測分布だと考えた方がよい)はうまく外れ値を処理している。 pic.twitter.com/RWoLEWrD8Z
posted at 00:50:06
#数楽 #JuliaLang
二つ前のツイートの添付画像のケースでの事後分布の様子
y = a + bx + 残差
a,bの最小二乗法(LSM)での推定結果(左の方の黄色い四角)とt分布×定数モデルでの推定結果は異なる。 pic.twitter.com/CHvhyIctyZ
posted at 00:47:19
#数楽 #JuliaLang
本当は最小二乗法の方も予測分布をプロットするべきだったかも。
そうしないと同じものを目で比較できない。
posted at 00:43:20
#数楽 #JuliaLang
外れ値のあるサンプルの線形回帰
1つ目の画像
単純な最小二乗法を使うと右上の外れ値に影響されて傾きが大きめになる
2つ目の画像
残差~t分布×定数で回帰。ベイズ推定の予測分布はうまく外れ値を処理している感じ。右上の外れ値はプロットされていない pic.twitter.com/FvulimSSn9
posted at 00:42:18
#数楽
#JuliaLang で新たな確率分布を定義し、それをMCMCで利用する方法
以下の後者は最新版。前者にも直に反映されるはず。画像に続く
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
gist.github.com/genkuroki/4653...
posted at 00:38:16