黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2017年11月05日(日)
#統計 統計学を学ぶための確率論の基本定理の解説文追加
大数の(弱)法則と中心極限定理(追加)
→ genkuroki.github.io/documents/Intr...
Kullback-Leilbler情報量とSanovの定理(既出)
→ genkuroki.github.io/documents/2016...
タグ: 統計
posted at 23:59:08
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#統計 #JuliaLang
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
混合正規分布モデルの最尤法とベイズ法による推定例
の頁内検索で見付かる
AIC = 2*minnegloglik + 2*nparam
の部分がAICを計算している部分です。
posted at 22:52:09
#数楽 Barnardさんはその条件をconvexityとかC conditionと次の論文で呼んでいます。
academic.oup.com/biomet/article...
タグ: 数楽
posted at 20:53:23
Nagata Harunori/永田晴紀 @nagataharunori
英国に蓄積された千年分の行政文書を統計解析した社会学の素晴らしい研究(十万年の世界経済史とか)を読む度に、より長期の文書が残る我が国の社会学者は何してるのかと腹が立つんだよね。数学苦手だから文系に進む、という我が国の悪しき伝統の所為だと思うけど。数学苦手なら研究者になるなと思う。 twitter.com/shima_usa96/st...
タグ:
posted at 20:19:56
「モデルの評価には、真の分布の対数尤度とモデルの対数尤度の差を使います何種類かのモデルがある場合、真の分布がわからなくても、データから決まるモデルの尤度はありますから、その対数を比較すれば、モデルの比較はできるのです」
タグ:
posted at 19:30:48
#統計 次のJupyter notebook (#JuliaLang)では1次元の簡単な混合正規分布モデルのベイズ推定法と最尤法とWAIC,AICの数値計算例があります。
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
混合正規分布モデルの最尤法とベイズ法による推定例
タグ: 統計
posted at 18:28:47
で,Gelmanは出生性比なんか安定しているんだからσ=0.001みたいに狭い事前分布で考えれば変な結論出ないと言うんだが,そういう先入観でデータを扱っていいのかと言いたかった。私は無情報事前分布のファンだ
タグ:
posted at 18:23:36
で,出生性比がどれくらい安定しているか調べていたら,こんなグラフが。男:女=2:1だ! www.jstage.jst.go.jp/article/jshhe1... pic.twitter.com/nPuuMm9mJn
タグ:
posted at 17:47:13
#統計 統計学を学ぶための確率論の基本定理は
1. 大数の法則 (弱法則で十分)
2. 中心極限定理
3. Kullback-Leibler情報量に関するSanovの定理
の3つ。3つめの項目についての解説は
genkuroki.github.io/documents/2016...
にある。
タグ: 統計
posted at 17:42:29
事前分布についてのGelman御大の最近の論文 arxiv.org/abs/1708.07487 例の「両親の美醜と子供の性比が相関する」という問題の多い論文を槍玉に挙げて「だから平坦な事前分布はダメだ」と。こういうふうに考える人多いんだろうか
タグ:
posted at 17:37:13
twitter.com/yuchimatsuoka/...
AICの導出には
www.amazon.co.jp/dp/4339024627
渡辺澄夫『ベイズ統計の理論と方法』
第3章 正則理論
の解説がおすすめ。最尤法だけではなく、ベイズ法にも通用する議論が書いてある。 #統計
タグ: 統計
posted at 17:30:13
Richard McElreath @rlmcelreath
Full text here: garfield.library.upenn.edu/classics1981/A...
タグ:
posted at 16:37:34
Richard McElreath @rlmcelreath
Today is (the late) Hirotsugu Akaike's bday, so worth repeating Akaike's recollection of the origin of AIC. Train's can be inspiring. pic.twitter.com/WguJECWaOs
タグ:
posted at 16:37:26
坑道掘削装置の稼働展示‼︎
近くを歩いてた隊員さん2人が
『あれ動いてるの初めて見た』
『大サービスだね』って会話してるのが聞こえてきたからかなりレアなのねwww pic.twitter.com/Y8lBpKmDWT
タグ:
posted at 13:58:41
今では古典のように思われる「数理物理学の方法」だが出版された1924年はまだ量子力学前夜であり、当時としてはたいへん先進的な本であった。Whittaker-Watsonも1920年の第三版時点ですでに今と変わらぬ内容で「Modern Analysis」の題に恥じぬものだった。
タグ:
posted at 12:30:27
ハイゼンベルクの行列力学
www.chemie.unibas.ch/~steinhauser/d...
は1925年。クーラン・ヒルベルト「数理物理学の方法」は前年の1924年。「固有値」という言葉を最初に1904年の積分方程式の論文で使ったのがヒルベルト
gdz.sub.uni-goettingen.de/dms/load/img/?...
タグ:
posted at 12:27:19
行列力学ができた頃のハイゼンベルクがヒルベルトを訪れた話は、リード「ヒルベルト」に書かれている。
books.google.co.jp/books?id=mR4Sd...
twitter.com/fredholm_eq/st...
タグ:
posted at 12:23:16
「特殊関数一般論」というのは、特殊なのか一般なのかはっきりせい!ということになる。数学では、個別の例の研究と一般論はどちらも大切であり、不可分でもあるという意味では「特殊関数一般論」は成立しうる。
twitter.com/subarusatosi/s...
タグ:
posted at 09:57:28
HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan
左派とされる政党がきちんとしたコンセンサスを出さないからこういう事態が起こっているように思います。
たとえば放射能デマにしても、左派政党はこれを公式に否定しないどころか加担した例もあった。
結果、左派政党支持者やそういう方が多いマスコミが彼らに忖度した言動を繰り返したのかな、と。 twitter.com/MORI_Natsuko/s...
タグ:
posted at 09:54:48
#超算数 #絶対値 このような情報がありました。昔の中学数学1学年の教科書が見れる環境の人は、確認して情報提供して頂けるとありがたいです。
twitter.com/piyopiyo2357/s...
posted at 06:54:47
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
あぁ、絵が描けるってなんてしあわせなことだったんだろう!
うれしい!
ただただうれしい!こんな感覚で絵を書いたことたぶん今までに一度もなかっただろうなぁ。なんて贅沢者だったんだろう。 pic.twitter.com/vJBd7AbGNU
タグ:
posted at 02:03:26
三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 @miraisyakai
自民・公明の選挙協力は得票数の推移にどうあらわれているのか。
小選挙区と比例代表でこんなに得票数が違うのはこの2党しかない。中選挙区制から小選挙区比例代表並立制へ移行したことによって票の量がどう変わったかにも注目してほしい。 pic.twitter.com/2gUM4YCrXC
タグ:
posted at 00:39:52