Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年01月23日(火)

t-sin @sin_clav

18年1月23日

これがJuliaのマクロか…。NimよりはASTオブジェクトが生で書ける感がある…(NimはnimNode("hoge")とかやってノードのインスタンスを作る感じなのでちょっとつらみある)
docs.julialang.org/en/stable/manu...

タグ:

posted at 23:54:23

t-sin @sin_clav

18年1月23日

けっきょくquasi-quoteができるかどうかだよな。quasi-quoteほしい。

タグ:

posted at 23:51:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

t-sin @sin_clav

18年1月23日

Nimのマクロだいぶ書きにくい…。ASTのノードオブジェクトを逐次生成してがっちゃんこするか、文字列をparseStmtしてASTオブジェクトをつくるしかないなんて…。ほかの言語のマクロシステムはもっとマシなんだろうか…。

タグ:

posted at 23:44:41

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

18年1月23日

日本の特に国立大学はもはやノーベル賞クラスの研究者を抱えていられないと思う。校費を毎年減らしていくような環境ではやってられないよ

タグ:

posted at 23:26:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

twitter.com/seiyab_/status...

#Julia言語 では特別なライブラリやパッケージを読み込まなくても、線形代数的なことは一通りできます。

FFTを使えばKdV方程式(最も有名なソリトン方程式)を容易に数値的に解けます。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

タグ: Julia言語

posted at 23:22:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

@konamih 私がGitHubを使い始めたときの記録

mathtod.online/@genkuroki/55642

タグ:

posted at 23:12:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

@konamih 個人的に小波さんの作品群がGitHubにもあると安心感があります。

GitHubアカウントにファイルが置いてあれば、個人サイトが消えても残ります。

私も自分の作品群の一部をGitHubにうつしました。

genkuroki.github.io
ウェブサイト

github.com/genkuroki

タグ:

posted at 23:09:59

こなみひでお @konamih

18年1月23日

サーバはスタンダードコース。ウェブコンテンツ+データ用に100GB。独自ドメインを取らなければ最低費用515円/月でメール,ウェブ,WordPressのブログ他自作ウェブアプリ利用も。sshログインできてメンテフリー。広告の入らない個人サイトとしてとてもありがたい。
www.sakura.ne.jp

タグ:

posted at 22:46:43

積分定数 @sekibunnteisuu

18年1月23日

#超算数 #数教協 同時に存在(合併)か、時間差がある(増加)をあたかも本質的に意味が違うかの如く言いつのり、独自の教義体系を作り上げる数教協。

タグ: 数教協 超算数

posted at 22:45:03

積分定数 @sekibunnteisuu

18年1月23日

#超算数 森毅の著書の画像 増加と合併についてくだらないことがグダグダ書いてある。
twitter.com/taketo1024/sta...

タグ: 超算数

posted at 22:39:11

シェイブテイル @shavetail

18年1月23日

緊縮▪新自由主義はiPS をも砕く、ですかね。 twitter.com/renribokushu/s...

タグ:

posted at 21:58:18

seiyab @seiyab_

18年1月23日

juliaとかいう言語、Baseとかいうモジュールにフーリエ変換入ってる

タグ:

posted at 21:49:27

ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

18年1月23日

ご安心ください。さすがに内生変数と外征変数合わせて4000近くある大きなモデルなので被保険者数の減少などはちゃんと取り込めてます。こっちのページの方程式リストのファイルを「被保険者数」で検索してみて!
計量経済モデル及び試算関係資料
www5.cao.go.jp/keizai3/econom...
twitter.com/maseguchi/stat...

タグ:

posted at 21:42:13

高橋将宜 Masayoshi Takah @M123Takahashi

18年1月23日

「誤差が±3%なら、7%と思え」というタイトルのニューヨークタイムズの記事。元ネタはGelman et al.による論文で、それを一般向けにしたもの。世論調査の標本誤差が±3%の場合、無回答などの非標本誤差を考慮すると、経験的に全体の誤差は±7%はあると考えられるという話です。

nyti.ms/2dwGxUu

タグ:

posted at 21:39:15

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年1月23日

無料で利用でいる #Mathematica#WolframAlpha は超絶便利ではある。この程度のルート入りな計算ならルートのママやり取りして距離の関係が見事に整合していることがものの数分で確認できた。こいう事が #ruby#Python#JuliaLang でサクサクできる事を期待してるが出来るのか? pic.twitter.com/NsFDJS9Efm

タグ: JuliaLang Mathematica Python ruby WolframAlpha

posted at 21:29:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#数楽 GeoGebraの教育における役割についてすでに書いていることですが、数学を教える側がプレゼンテーションの道具としても用いても、数学を真に理解してもらうためにはそんなに効果がないと思います。数学を学ぶ側が自分でいじれるようならないと、数学を真に理解するためには役に立たないと思う。

タグ: 数楽

posted at 20:32:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#数楽 「Edwards曲線からの楕円函数入門」のようなネタを自力で作って一緒にやれば喜ぶよくできる高校生は結構いるかも。内容的にはJacobiのsn,cn,dn,...函数の一族の話になるわけですが。座標をうまくとって円の一般化になるようにしているおかげで高校生にも近付き易くなっていると思う。

タグ: 数楽

posted at 20:31:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#数楽 楕円曲線暗号で使われているバージョンのEdwards曲線は高校レベルの対象とは言いにくいのですが、実数体上でプロットされたEdwards曲線は円を1パラメーター変形したものに過ぎません。円の簡単な一般化になっている。加法構造もGeoGebraでぐりぐり動かせる程度に初等的です。

タグ: 数楽

posted at 20:28:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#数楽 楕円函数論について勉強すると、Jacobiの楕円函数に関する公式がけっこうきれいなことに気付きます。きれいな公式はコンピューターにのせると高速計算に向いていることがあります。そういう形で我々の社会はきれいな公式を楕円曲線暗号の形式で便利に利用しているわけです。

タグ: 数楽

posted at 20:27:11

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

18年1月23日

ちょーやばーい.JuliaでのGifの可視化が楽しい.

タグ:

posted at 20:26:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#数楽 続き。それが楕円曲線のEdwards表示が使われる理由の一つ。もう一つの理由は加法構造の計算が楕円曲線のEdwards表示では高速になるということもあるようです。

Edwards表示での加法構造は本質的にJacobiの楕円函数の加法公式です。Jacobiさんのおかげで我々は楕円曲線暗号を使えている。

タグ: 数楽

posted at 20:23:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#数楽 数学の教科書では楕円曲線の表示としてWeierstrass表示がよく使われていますが、Weierstrass表示での楕円曲線の加法構造は無限遠点という特別扱いの点が出て来てしまい、コンピューターで計算するときに計算量の違いを測定されてセキュリティホールの原因になる可能性があるらしい。続く

タグ: 数楽

posted at 20:21:45

ceptree @ceptree

18年1月23日

あざらしの人Qiitaやとぜんぜんきゅいきゅい言ってないからたぶんあざらしじゃない

タグ:

posted at 20:20:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#数楽 #GeoGebra

以下のリンク先で紹介されているGeoGebraのページは私がテキトーに作ったもので、Edwards曲線と呼ばれる楕円曲線(の表示における)加法構造が何であるかをプロットしたものです。つまんで動かせます。

Edwards曲線で楕円曲線暗号で有名。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: GeoGebra 数楽

posted at 20:19:34

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

18年1月23日

@genkuroki おかげさまで1700View突破しました.いつもは300View得られれば御の字です.

タグ:

posted at 20:18:00

連理木 @renribokushu

18年1月23日

なんで有期雇用なんだろうね。研究なんて何年も何の芽も出なくて、ある時突然花開くことがあるなんて、誰にでも分かりそうなもんなのにね。そこにお金をかけられない今の日本の現状に、ただただ悲しくなるね。

タグ:

posted at 19:33:26

ラーメン大好きしろくまさん @Kumappus

18年1月23日

うう、JuliaのRDatasetsいじったらサンプルが動かん…。
なんかいろいろ変わってるみたい。
配列の範囲取得で列名の渡し方が"name"だったのが:nameになってたり。
#julia言語

タグ: julia言語

posted at 19:33:02

Takayuki KUSANO @tkusano

18年1月23日

“速度でJuliaに勝つのが難しかった話. - Qiita” htn.to/s73TcS

タグ:

posted at 19:29:19

Hiroya Sugita @hiroyasugita

18年1月23日

@usui1965 昨年私のところでは、ディプロマポリシーやら予復習の内容やらを書かされたのですが、予復習に要する時間が入ってなかったとの理由で補助金を数千万単位で減額されたとか。

タグ:

posted at 19:24:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

ぶっちゃけ、数学なら学部レベルの内容ならどの科目でも教えることができると思う。

タグ:

posted at 19:16:46

A級3班国民 @kankichi573

18年1月23日

乗算演算子の左が掛けられる数で右が掛ける数やろうとりあえず。まぁどっちでもいいけど
#超算数 twitter.com/katsukichi1974...

タグ: 超算数

posted at 19:11:58

suetsumu_hana @suetsumu_hana

18年1月23日

娘中2が受けた地元大手塾の外部模試、縮小添付された回答でどう見ても合ってるのに誤答の漢字が複数あって疑問に思ってたら、塾基準のとねはね払いに合わないとバツということらしい。塾生は基準を知ってるから高得点、外部の子は誤答になる。塾生の順位を上げ、勧誘する仕組みに使ってるわけね。

タグ:

posted at 18:52:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

18年1月23日

@genkuroki そして自分の力で書ける言語が尽きてしまったのでQiitaで呼びかけました.
qiita.com/SatoshiTerasak...

タグ:

posted at 18:20:29

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

18年1月23日

@genkuroki いえいえ.無粋だなんてとんでもないです.実際にやってみるとPython+Cythonなどでも最適化の作業がバカにならないですし,他の言語で実装するのはとても勉強になります.

タグ:

posted at 18:19:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#超算数 今までのやり方を変えようとするときに、障害になるのは多くの場合「ある種の専門家集団」です。例えば、ブラック部活に束縛されている中高生や先生を救おうとしても、「スポーツの専門家達」が邪魔をする。その構図はわかりやすいのですが、算数教育の問題は非常に分かり難い。

タグ: 超算数

posted at 17:12:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#超算数 チョー算数問題が他の問題と違うところは、世間一般では算数教育の専門家とみなされるような人達(教師の場合もあれば大学の先生の場合もあれば他の場合もある)が相当におかしいこと。

「信頼できる専門家が正論を述べても通用しない」となっているいつものパターンよりもずっとたちが悪い。

タグ: 超算数

posted at 17:08:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#超算数 チョー算数問題の何が深刻か?

まず、掛算順序固定強制問題は氷山の一角に過ぎないこと。算数教育全体が稠密にチョー算数の悪影響を受けている。

そして、教科書出版社や教科書出版社に影響を与えることができる立場の専門家達がチョー算数を普及させる権力を握っていること。

タグ: 超算数

posted at 17:05:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

@MathSorcerer あ、ごめんなさい。面白いので、どんどん単純速度比較をやって下さい。結構楽しみにしている人達がいるように見えます。無粋なことを言ったみたいでごめんなさい。

タグ:

posted at 16:48:30

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年1月23日

さてさて、何時ものように #ruby#LuaLaTeX#MetaPost で「平面で3点が同一直線上にない整数距離四角形で最大距離が73」のものリストを描かせてみた。こういうのが #JuliaLang だけでサクサク描けるようになるのやろか。 pic.twitter.com/U5pLz0L4ZT

タグ: JuliaLang LuaLaTeX MetaPost ruby

posted at 16:34:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#Julia言語 並列化していない場合には 16.9 秒。並列化でかなり高速化している。

タグ: Julia言語

posted at 16:32:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#Julia言語

-N/2からN/2-1までの整数の対(a,b)で最大公約数が1であるものの個数cを単純にカウントする。そして、sqrt(6N^2/c) を計算する。円周率に近い値が得られる。

私のパソコンではN=20000で2.8秒かかりました。4億回のループ。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/f9bnHL8s5V

タグ: Julia言語

posted at 16:30:52

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

18年1月23日

@genkuroki ポロック予想はいかがですか。主記憶を使い切ったところでスワップを始めてカクンと遅くなるのも観測できます。d.hatena.ne.jp/wd0/20100324/a

タグ:

posted at 16:08:05

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

18年1月23日

大学で自分の専門分野と違うことを教えるのは当然なのよ。どうするかって、あわてて勉強するのよ。教科書を買ってきて、勉強して、ノート作って、教える

タグ:

posted at 16:08:02

ラブライバー @noir_twt

18年1月23日

JuliaLang流行ってるの???????

タグ:

posted at 16:01:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#数楽 続き。添付画像のように、

(-N/2~N/2-1の整数の組(a,b)で最大公約数が1のものの個数)/N^2

は6/π^2=1/ζ(2)に近くなります。

二つの整数(a,b)の最大公約数が1になる「確率」は6/π^2なのだ。 pic.twitter.com/6GevEmVccU

タグ: 数楽

posted at 15:56:03

ショーンKY @kyslog

18年1月23日

@kyslog @genkuroki wikipeのリンクにXorshiftの開発者自身が書いたランダムネステストの論文がありますね。 www.jstatsoft.org/v07/i03/paper

タグ:

posted at 15:48:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#数楽 続き。「繰り返しの過程でオーバーフローしないことが確実」という条件も必要。フィボナッチ数列は容易にオーバーフローするのでまずい。

私が思い付いたのは、-N/2からN/2-1の整数の組(a,b)で最大公約数が1になるものの個数を計算することです。繰り返し回数はN^2回です。続く

タグ: 数楽

posted at 15:48:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#数楽 以前、整数計算の繰り返しのテストに何を使うかという話がありましたが、「必要なだけ繰り返しの回数を増やせ、実行時間が予想できるもの」でかつ「数学的に面白い結果になるもの」が好ましいです。今、一つ思い付いたのでメモっておきます。続く

タグ: 数楽

posted at 15:45:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#Julia言語 しかも単なるテストではなく、その計算結果が以外なものになる点も非常によいと思います。物理的に非自明で面白い計算になっている点が非常によい。円周率のモンテカルロ計算と比較すると、2次元イジング模型のメトロポリス法の方が面白さの方が段違いで上。比較にすらならない。

タグ: Julia言語

posted at 15:41:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#Julia言語 プログラミング言語のベンチマークテストのモンテカルロシミュレーションの項目で「円周率のモンテカルロ計算」がよく使われているのですが、個人的には「2Dイジング模型」を使う方がよいと思う。なぜなら擬似乱数の質を落とすことが許されなくなり、より実戦的な状況が強制されるから。

タグ: Julia言語

posted at 15:38:50

ショーンKY @kyslog

18年1月23日

その分野で学術的意義のあるものが書けるような専門性はないのでwikipeの紹介程度しかできませんが、疑似乱数発生器から出てきた数列を様々なテストにかけるほうが主流かと @genkuroki
en.wikipedia.org/wiki/Randomnes...

タグ:

posted at 15:33:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#Julia言語 私の2D Ising modelのコードを他のプログラミングで実装し直すときに、Julia言語でFloat64がデフォルトであることを知りつつ、Float32を使うように書き換えたとします。もしも、それだけで計算が速くなったとしたら、その理由は極めて要注意です。擬似乱数の質が落ちている可能性がある。

タグ: Julia言語

posted at 15:32:17

ショーンKY @kyslog

18年1月23日

専門の人に聞くべきだけど、私の理解では現代的な疑似乱数は
①0~(周期-1)までの数字が一つずつ書かれた紙をシャッフルして1枚ずつ上から見る(種を指定すれば何枚目から見るか選べる)
②実際に「使う」のはカードの数字の一部の桁だけである)
③シャッフルの良さはアルゴリズム依存
という感じ

タグ:

posted at 15:29:17

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

18年1月23日

@genkuroki XOR+SHIFTを64ビットでやる乱数発生機はだめでしょうね。もっと長くないと。僕はベクトル型スーパーコンピューター用に9689ビットのXOR+SHIFTを30年くらい使っていますが、特におかしな挙動には出会っていません。短いやつではひどい目にあったことがあります

タグ:

posted at 15:08:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#Julia言語 個人的な意見ですが、Julia言語がデフォルトの擬似乱数発生器としてdSFMTを採用したことは慧眼だったと思います。

www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~m-mat/MT/SFMT...

タグ: Julia言語

posted at 15:02:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#Julia言語 以下のリンク先はJulia言語のRandomNumbers.jlのXorshift familyに関するドキュメントです。

sunoru.github.io/RandomNumbers....

タグ: Julia言語

posted at 14:55:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#Julia言語 Xorshift系の擬似乱数生成器をどう評価すればよいかは知りません。しかし、Julia言語のパッケージの文書を見るとXorshift64は使わない方がよいと書いてありました。その使わない方がよいXorshift64はデフォルトのdSFMTより確かに速いです。でもこれはダメらしい。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語

posted at 14:53:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#Julia言語 32ビット浮動小数点数で擬似乱数を発生させるのは御法度と書きましたが、以上の条件を満たしていれば問題無しです。しかし、1兆回以上の擬似乱数発生で何か特別なパターンを示す心配がある方法を採用していたらアウト。

Julia言語のデフォルトの乱数はdSFMTなのでこの点は安心です。

タグ: Julia言語

posted at 14:50:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#Julia言語 それに限らず、擬似乱数発生器の選択は重要。2Dイジング模型の本番のシミュレーションでは最低でも1000億回以上、可能ならば1兆回以上擬似乱数を発生させる必要があり、その回数内に擬似乱数生成が何か特別なパターンを示す可能性があると、シミュレーション全体が信頼できなくなります。

タグ: Julia言語

posted at 14:49:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

にある2Dイジング模型のテストコードは、型指定を行ったり、最適化のおまじない(inboundsの類)を使ったり、アルゴリズムでさらに工夫したりすることを、意図的に一切しないようにしています。

特に擬似乱数を32ビット浮動小数で生成するのは御法度。 #Julia言語

タグ: Julia言語

posted at 14:42:54

Chun-Chun @Chun_Chun_Japan

18年1月23日

解決した.サイトには書かれてないけど PiGPIO って StrPack 使うんだね
#RaspberryPi #julialang

タグ: julialang RaspberryPi

posted at 14:22:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#Julia言語 応用例

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
FFTをin-place計算で使うことによって無駄にメモリを消費せずにKdV方程式の数値解を求める方法

in-placeにする前は 1.019 s, 1.10 GiB だった計算が、 in-placeにしたら 837.614 ms, 20.48 MiB になりました。メモリ消費が50分の1に減りました!

タグ: Julia言語

posted at 14:17:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#Julia言語

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
view マクロの使い方

function test!(B, A)
B .= A.^2
end

N = 10^8
A = reshape(collect(1:2N), N, 2)
test!(@ view(A[:,2]), @ view(A[:,1]))

@ の後の空白は除く。

2次元配列の第j列を第j-1列からの計算結果にしたい場合にはこうする。

タグ: Julia言語

posted at 14:12:57

ひつじ @scapegoat_06_

18年1月23日

Julia、課題でHMM実装するのにしか使ったことないけど流行り?らしいし再開する機運

タグ:

posted at 13:13:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年1月23日

JuliaとRustならそんなにパフォーマンス変わらないことが多いのでは。

タグ:

posted at 12:58:35

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

18年1月23日

@YoichiTakahashi @YoichiTakahashi オレと中川さんとは、政調会長と幹事長時代にいろいろと繋がりがあったので自民党勉強会を手伝った。発起人は中川さんと山本さん。そこに浜田先生を呼んだ。安倍さんがリフレになったは中川さんの影響だよ

タグ:

posted at 11:28:07

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年1月23日

@integers_blog integers.hatenablog.com/entry/2018/01/... を拝見して今朝から5の場合がどうなってるのか考えてるけどパッと脳内では図が浮かばない。そうなると最近 #JuliaLang に嵌ってるから総当たりで答えから探すってのもアリかと思うが,どうすれば良いかで止まる。いやはや数学力が欲しい。先ずは紙に書いてか。

タグ: JuliaLang

posted at 11:03:57

かなか @kanakanaka_a

18年1月23日

じょうぎ!はもはやネタの域やなw
いや笑えない。担任が「もう定規が手放せなくなった人ー!」と聞くと多くの子が手を挙げた。担任は嬉しそう。 #超算数 #分数

タグ: 分数 超算数

posted at 10:59:00

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年1月23日

Juliaのパッケージをバイナリ同封で配布する on @Qiita qiita.com/bicycle1885/it...

タグ:

posted at 10:54:45

てらモス @termoshtt

18年1月23日

「若手研究者の雇用を不安定化させることによって見事に研究不正を生産することに成功しましたね!今のお気持ちをお聞かせください:」
って文科大臣にインタビューしに行こうず(´・ω・`)

タグ:

posted at 10:48:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#超算数

#掛算 の順序固定強制問題を氷山の一角とするチョー算数問題は、それを実行してしまった人達(おそらく十万人以上いる)が

「子供達にひどいことをしてしまった。私が一方的にかつ全面的に間違っていた。何一つ正しくなかった。ごめんなさい」

と言うべき問題。言えば楽になれると思う。

タグ: 掛算 超算数

posted at 10:32:28

Haruhiko Okumura @h_okumura

18年1月23日

論文のノルマを果たさないと露頭に迷うような有期雇用の研究環境を何とかしないと,研究倫理教育をいくらやっても駄目だろう

タグ:

posted at 10:21:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年1月23日

カネを払わず雑務だけ増やす、ザ☆日本の科学行政って感じ

タグ:

posted at 10:05:52

岸政彦 @sociologbook

18年1月23日

しかし過酷な組織だよなあ……。これでまた不正防止のために膨大なコストが払われるようになって、ますます過酷な組織になっていくんだろう。

タグ:

posted at 10:02:26

岸政彦 @sociologbook

18年1月23日

有期雇用どうし競争させて恐怖と不安を煽ってたら、そりゃ業績あげるために不正も出てくるだろう。おおもとの過酷な制度には手をつけずに不正を減らそうとして単純に罰を厳しくしていけば、真面目にやってる大半の研究者がただ疲弊していくだけにならへんかなあ。

タグ:

posted at 10:00:09

tmnghryk @tmnghryk

18年1月23日

@mywarstory ええ、昨年は、出張経費の扱いについて、各大学の教員がSNSで某政治家に苦情コメントを寄せ、文科省に働きかけて改善されました。みんな大喜び。私は、大学同期でIT関係で成功した知人から、それなりの寄付をいただいているので、それで凌いでいます。が、大学全体の経費にまでは口出しできません。

タグ:

posted at 09:55:31

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年1月23日

>同研究所は、不正防止のために研究内容を厳しく管理する体制を敷いている。3カ月に1回は全ての研究者の実験ノートを確認し、論文を発表する場合は元データや画像などの提出をルール化している。

うわっ

mainichi.jp/articles/20180...

タグ:

posted at 09:50:39

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年1月23日

捏造論文の件、任期付助教の問題とかと併せて考えると国が研究費削ってきた成果なんじゃないかって気がしてきた

タグ:

posted at 09:49:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

工夫をするとそれにこたえて高性能を発揮してくれる道具を使うことは楽しい。

MITにおける #Julia言語 を使ったコンピューターの講義はまさにそういう内容になっており、Julia言語を使う予定がない人であっても閲覧する価値があると思う。めっちゃ楽しい内容。

github.com/stevengj/18S09...

タグ: Julia言語

posted at 09:41:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

コンピューターの面白さを伝えるために気楽に使える機能を #Julia言語 は満載しており(Julia言語は様々なプログラミング言語の機能の総合デパート)、くだんのMITの講義では実際にそれらが利用され、とても面白い内容になっています。

タグ: Julia言語

posted at 09:32:07

tmnghryk @tmnghryk

18年1月23日

@mywarstory 米国の大学は、研究の面では、はるかに厳しいのでしょうが、日本の大学だと、教員が、入試の警備、校内清掃の草むしり、印刷物のホッチキス留め、不登校学生の保護者との面談、合宿のホテルの予約、自習時間の監督とかまで、持ち回り平等でやらされるので。時間を金で買いたい、という感じですかね。

タグ:

posted at 09:30:47

須山敦志 Suyama Atsushi @sammy_suyama

18年1月23日

数学・物理が得意だという方は深層学習じゃなくてぜひガウス過程を探求してほしいと願っています.特に近似による計算効率化などは,現状でも手法はいくつかあるものの,まだ足りていないという印象です. #機械学習 #深層学習 #人工知能 #数学
machine-learning.hatenablog.com/entry/2018/01/...

タグ: 人工知能 数学 機械学習 深層学習

posted at 09:28:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#Julia言語 複雑なコードや繰り返し似たようなコードを書くことを人間が直接書くのは合理的ではなく、適切にコンピューターにやってもらうことが合理的です。

Julia言語はそのための強力なマクロ機能を持っているので、そういうことを教えるためにも使えます。

タグ: Julia言語

posted at 09:27:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#Julia言語 では、様々なレベルでコンパイルの過程を気軽に示すことができます。「型推定の結果」「llvmのコード」「ネイティブなコード」を気楽に閲覧できる。

これはコンパイラーによる最適化について講義をしたい人にとっても便利な機能です。

タグ: Julia言語

posted at 09:24:02

Kenjiro Sugimoto @wosugi3

18年1月23日

Julia、試してみたい気もするが文法が気に食わんなぁ。endを書く言語好かんのよね。Pythonみたいにインデントでブロック構造を書けたらよかったのに。

タグ:

posted at 09:22:15

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

18年1月23日

ミスリーディングかもしれないけれど、実際に組み込んでJuliaとその他言語とで勝負させて速度と実装の素早さ容易さの観点で痛感する経験は損にならない。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 09:20:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#Julia言語 内から他のメジャーな言語を気楽に利用できることは、MITでの講義で非常に役に立っています。

CとPythonの例もJulia言語のJupyter notebookで示せることは、学生に親切な講義をしたい人にとって極めて有益な機能だと思います。

タグ: Julia言語

posted at 09:19:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#Julia言語 は高速でかつ気楽にコードを書ける設計になっているだけではなく、文字列に格納されたCのコードをコンパイルしてJulia言語の函数として利用したり、Pythonライブラリの函数をJulia言語の函数として利用したりすることも気楽にできます。単にできるだけではなく、気楽にできることが重要。

タグ: Julia言語

posted at 09:15:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

で、 #Julia言語 開発の本拠地のMITでの講義を発見したので見てみたら、メモリのキャッシュを意識してアルゴリズムを考えないと高速計算できないという普遍的事実をJulia言語を使って教えていた。

nbviewer.jupyter.org/github/steveng...

気楽さとこういうのが同居していて面白すぎ。

タグ: Julia言語

posted at 09:09:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

で、何が問題(笑)かというと、そういうミスリーディングな単純な速度比較であっても、 #Julia言語 に勝つことが容易ではないこと(笑)。

ちなみに、gccでJuliaに単純なモンテカルロシミュレーションの速度比較で勝つのはめちゃくちゃ大変。私個人の実力では無理。不可能。これにはびっくりした。

タグ: Julia言語

posted at 08:55:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

だから、Numba, Cython, Rcpp, etc. と #Julia言語 との計算速度だけを簡単なベンチマークテストで単純比較するのはミスリーディング。

普通のJuliaのユーザーはJuliaを使えるが、普通のPythonユーザーがNumba, Cythonを使いこなすのは結構手間がかかる。RユーザーにとってのRcppはもっと大変。

タグ: Julia言語

posted at 08:49:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

気楽に使えてかつ速いことを実現するために #Julia言語 はそのために必要な型システムを持っている。

そういう型システムを持たない既存の気楽に使えるプログラミング言語(例: Python, R, Ruby, etc.)を気楽さを保ったまま高速化することは不可能。

タグ: Julia言語

posted at 08:37:54

tmnghryk @tmnghryk

18年1月23日

@mywarstory 私も別に数学が終わるとは、微塵も思っておりませんよ。そこに引っ掛かるのであれば、数学科に訂正しときます。昔は、年配の先生が事務を肩代わりしてくれて、若手は研究だけをしていればいいという雰囲気だったのが、最近はそうもいかなくなっているという傾向はあるようで。RIMSはましな方なのかな。

タグ:

posted at 08:35:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

気楽に書けるプログラミング言語Aで書くと遅いので、速さが必要な部分を言語Aに類似の速い言語Bで書いたり、全く別の速い言語Cで書いたりする。しかし、面倒な注意が大量に必要なので、最初から全部Cで書いた方がよかったりする。

こういうをやめたいというのが #Julia言語 開発のモチベーション。

タグ: Julia言語

posted at 08:30:37

砂___の___女 @vecchio_ciao

18年1月23日

【教育現場】にいる(いた)人の中に、「小学校は学問をするところではなく、子供に従順さを身につけさせる(調教する)場所である」という感覚を持っている人が少なからずいることが怖い。

#初耳学 #算数 #掛算

twitter.com/mayfly627/stat...

タグ: 初耳学 掛算 算数

posted at 08:22:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tmnghryk @tmnghryk

18年1月23日

@mywarstory 京大理学部数学科の同窓会なので、スピーチの後は、、各大学の数理系学科に在籍する大学教員で雑談していましたが、ほぼ一致した意見でした。その後、何人の研究室も訪問し、いろいろ状況を聞いて、地方大学と違ってまだましかと思ったら、そうじゃなかったということですね。

タグ:

posted at 07:52:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

でえもん @GreatDemon1701

18年1月23日

外部指導員が絡むトラブルを何件か目撃、あるいは当事者になったことがあります。ヘタな人にあたると任せるどころか言動をチェックする手間暇が増えて泥沼になります。卒業生の中から人選できればある程度はマシかもしれませんが、過去のつながりがない顧問では難しいです。 twitter.com/t2o_yama/statu...

タグ:

posted at 07:30:47

tmnghryk @tmnghryk

18年1月23日

@mywarstory 私とかが言っているだけなら、おっしゃる通りですが、フィールズ賞の受賞者かつ国際数学連合のトップまでもが、冒頭からそう言われたというのがショックという話。それと金がないというのは、冷暖房費がないとか、事務職員が減って雑用が増えているという部分で、研究費や給与の面ではないです。

タグ:

posted at 07:25:09

砂___の___女 @vecchio_ciao

18年1月23日

本来、抽象的でかる数学を、無駄に具現化して思考能力を破壊している部分を批判しているのだと思いますが。

【教員を追い詰める世論を煽るなんて】ことはしていません。閉鎖的な教育空間で、理不尽に追い詰められているのは子供の方です。

#初耳学 #掛算 #算数

twitter.com/shirowassaaaan...

タグ: 初耳学 掛算 算数

posted at 07:23:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tethys @tethys_seesaa

18年1月23日

速度でJuliaに勝つのが難しかった話.
qiita.com/SatoshiTerasak...

タグ:

posted at 05:57:31

World and Science @WorldAndScience

18年1月23日

Anamorphic image of Jules Verne pic.twitter.com/xaSQpJbSNT

タグ:

posted at 05:01:08

ystk @lawkus

18年1月23日

単に「不要不急の外出を控えろ」と言っても何のことだか判断しかねる人が多いと思われるので、「不要不急の外出とはあなたの仕事のことだ」と言ってやる必要があると思うが、それ言われたらみんな怒りそう。

タグ:

posted at 04:55:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ceptree @ceptree

18年1月23日

FortranでBLAS、LAPACKをMATLABみたいに呼び出せるやつが望まれる

タグ:

posted at 04:44:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ceptree @ceptree

18年1月23日

FortranでMATLABやNumpyみたいに行列演算できるライブラリください

タグ:

posted at 04:41:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ceptree @ceptree

18年1月23日

もちろんJupyter notebookでも pic.twitter.com/T6fdJnKFlE

タグ:

posted at 04:23:32

ceptree @ceptree

18年1月23日

Pythonもnumbaあるからええやんって思ってたけど結構融通効かないのかも

タグ:

posted at 04:02:13

ceptree @ceptree

18年1月23日

パラメータもちゃんと書くと速くなる。 pic.twitter.com/uXtYjeVvoP

タグ:

posted at 03:58:49

ceptree @ceptree

18年1月23日

Juliaでローレンツ方程式をRK4で解くやつ、関数の定義を関数の中に入れたら、2.016秒 → 0.013秒になった。Pythonだと関数の中に関数は対応してるけど、numbaは対応してないっぽい。関数の外で関数を定義した場合だと0.322秒。 pic.twitter.com/1jbZ8XOpHf

タグ:

posted at 03:54:56

@kuri_kurita

18年1月23日

『塾や小中学校で教えている先生が、「学ぶ歓び」を忘れたまま「教える歓び」を利己的に追求した結果なんじゃないか』

これは至言!

タグ:

posted at 03:28:29

ceptree @ceptree

18年1月23日

Julia、開発は2009年に始まってるけど、2012年2月14日に例の記事が出たのが一応区切りやねんな。バレンタインデーはJuliaの日?

Why We Created Julia
julialang.org/blog/2012/02/w... pic.twitter.com/60mfO0CLw3

タグ:

posted at 03:26:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みーくん | itmz153 @math153arclight

18年1月23日

Burrau's problem of three bodies pic.twitter.com/2BZwZVB29z

タグ:

posted at 03:09:26

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

18年1月23日

例えば掛け算順序問題を眺めていると、塾や小中学校で教えている先生が、「学ぶ歓び」を忘れたまま「教える歓び」を利己的に追求した結果なんじゃないかと思えてくる。少し進んだ分野から眺めて、何が重要か分からないと、上手には教えられないと思うんだけどなー。

タグ:

posted at 02:51:35

斉藤久典 @saitohisanori

18年1月23日

経済学部のせんせいは、もう「日本が破綻」とか変な話をやめないと同僚の皆さんが…。 twitter.com/tmnghryk/statu...

タグ:

posted at 02:44:07

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

18年1月23日

採用試験を課して、がちで数学できる講師が、ほとんどいない。塾業界、予備校業界で教歴が立派でも、数学で修士号持っていても、数学が分かっているとは限らないというのが、だんだん見えてきた。分かっていないのに、分かっているふりして教えているんだなー、多分。いまでどうやってたのか不思議だ。

タグ:

posted at 02:40:52

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

18年1月23日

日本の数学、ちょっとヤバイと思うのは、高校や学習塾の数学講師がじつは数学分かっていないのではないかと思わせることが多いこと。弊塾で数学講師を募集しつつづけているのだけど、当然分かっているであろうと前提している解析学や線形代数の問題が解けてない。

タグ:

posted at 02:38:35

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年1月23日

部活狂顧問はそれでも教員なので最低限のブレーキがついている場合が多いけど、あいつらにはそんなもん最初から無いしむしろ教員的価値観を否定するのが格好いいと思ってるような連中だったりするよ

タグ:

posted at 02:35:34

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年1月23日

教員の負担軽減についてですが、外部指導員に過度な期待をするのはやめたほうがいいと思います。教員にとってのブラック状態が緩和される代わりに生徒にとってのブラック状態は加速する

タグ:

posted at 02:32:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

twitter.com/k_b_ms/status/...

#Julia言語 JuliaPro とそのMKL版の違いは使っている数学ライブラリの違い。通常版はopenBLASを使っている。MKL版は

ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Mat...

を使っている。MKLへの対応は完璧ではないのでよくわからない人は通常版選択が無難。

タグ: Julia言語

posted at 02:14:34

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

18年1月23日

ただ雪がフカフカなので、クルマの雪払うのはさすがメッチャ楽やなぁ。
これでこの3倍くらい積もってくれれば、青葉山スキー場(謎)もパラダイスなのだが。。。
ま、あとは、明日の朝にしよ。

タグ:

posted at 02:13:21

ダンボルギーニ斎藤ጿኈ ቼ ዽ ጿ @ritzberry

18年1月23日

速度でJuliaに勝つのが難しかった話. on @Qiita qiita.com/SatoshiTerasak...

タグ:

posted at 02:10:37

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年1月23日

@hase3desu 掛順に関しては算数教育会と小学校だけが内部で残りは全部外部のイメージです。部活はスポーツ界も絡んで戦線の拡大っぷりが激しいですね

タグ:

posted at 02:09:17

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

18年1月23日

しかしホント、仙台市の除雪は下手クソやけど、他の豪雪の街のように社会インフラとして雪捨て場を確保してないので、しゃーないわなぁ。。。

タグ:

posted at 02:08:45

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

18年1月23日

さっき除雪車が家の前を通ったので、ちょっとチェックしに表に出たら、えらい中途半端に雪寄せしてくれたなぁ。。。これじゃぁ明日の朝の子供らの登校が酷いわ、朝早起きして雪かきしないとダメか。と、もうこんな時間なのだが f(^_^;;;

タグ:

posted at 02:06:08

ceptree @ceptree

18年1月23日

もうちょっと真面目に、ローレンツ方程式を前進オイラー法から4段4次のルンゲ=クッタ法に書き換えた。最初Pythonで書いてたけど、通常のやり方やとnumbaが無名関数に使えなかったのでJuliaで書いた。 pic.twitter.com/qN3juAXGnC

タグ:

posted at 01:33:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

twitter.com/ceptree/status...

なるほど、「脳がバグってくる」な、確かに。

タグ:

posted at 01:07:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

twitter.com/ceptree/status...

下段の5°ずらしの方で立体視できました。これは楽しい。

タグ:

posted at 01:04:36

春 @sunbluesome

18年1月23日

@ceptree そうかもしれません。nopythonオプションで一発でわかります。あと、型を判別しなくてよくなるので、ただのjitより型指定jitの方が速いです。Juliaは何も考えずに書いても速いから良いですよね。

タグ:

posted at 01:03:05

Yossy @Yossy_K

18年1月23日

なんか、こういう物言い一つ一つに、「真理は天から降って来るもの」とでもいうような、天下り的なナニかを感じるなあ twitter.com/Aki_utakata/st...

タグ:

posted at 01:00:22

ceptree @ceptree

18年1月23日

@_wildoc_ なるほど、以前試したときにあまり速くならなかった印象があったんですが、その辺りかも知れませんね。numbaに関してはほとんど知らないので勉強になります。こう見るとやはりJuliaの方が使い勝手いいですね。

タグ:

posted at 00:56:49

春 @sunbluesome

18年1月23日

@ceptree 結構制約が多いんですよ...。未対応の演算が入っていてもエラーを吐かずにjitをスルーしますし。なお、オプションで(nopython=True)とするとjit出来なかった時にエラーを吐いてくれます。ご存知かもしれませんが、対応しているnumpyの型はこちらに書いてあります。
numba.pydata.org/numba-doc/dev/...

タグ:

posted at 00:52:27

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年1月23日

@hase3desu @sunchanuiguru 【わり算の順序を間違えるから掛け算の順序を言い出す人は…】
それは彼ら特有の錯覚から来ているのです。
彼らの筋書きでは「まず単価があって、それを数量だけ倍する、という仕組みを理解すれば、それを順序に反映させるべきと分かるだろう。だから、順序を守らないのは仕組みを(続 #掛算

タグ: 掛算

posted at 00:46:35

ceptree @ceptree

18年1月23日

@_wildoc_ そうなんですね。Juliaと比較した時に、Pythonにはnumbaあるからいいかなと思ってましたが、そうとも言えないんですね。

タグ:

posted at 00:42:23

ののみー@1002位 @nononomiya

18年1月23日

プログラム言語について調べていたらJulia(ジュリア)という言語を見つけた
今度調べてみよう

タグ:

posted at 00:40:45

春 @sunbluesome

18年1月23日

@ceptree 基本的には引数と返り値の型がわかる関数だけだった気がします。
そのせいでクラス内の関数にnumbaするのも結構面倒です。

タグ:

posted at 00:39:51

ceptree @ceptree

18年1月23日

pythonのnumbaって無名関数に使えへんのか

タグ:

posted at 00:35:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#数楽 気楽には使えないプログラミング言語でそういうことができても感動は小さいのですが、まるで高級電卓のように使えるプログラミング言語でそこまで気にしたアルゴリズムを実装して楽しめる点が面白い。

Julia言語無しに件のMITの講義は成立しないと思う。

タグ: 数楽

posted at 00:17:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#数楽 Julia言語はとても速いのですが、その速さを活かすためには「配列がメモリ上にどのように配置されているか」というようなレベルで計算のアルゴリズムを考える必要があります。Julia言語のような気楽にインタラクティブに使えるプログラミング言語でそこまでできるというのは面白過ぎ。

タグ: 数楽

posted at 00:14:41

テクニクシャンマン @techfinman

18年1月23日

速度でJuliaに勝つのが難しかった話. 本日は Twitterのハッシュタグ Julia言語 で話題となっている(というかしている)Ising ModelのJuliaのコードが速いというおはなしです. Ising Model Ising… ift.tt/2DruNOX

タグ:

posted at 00:14:04

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年1月23日

Juliaの良いところは楽しいところ。Juliaの悪いところは楽しすぎるところ。

タグ:

posted at 00:13:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#数楽 コンピューターを初めて使ったときに「アルゴリズムを変えるだけでものすごく速くなって感動する」というパターンは昔から定番だと思うのですが、MITの講義を見て私自身もそのように感動した時期のことを思い出しました。計算が速くなるのはやはり非常にうれしいものです。

タグ: 数楽

posted at 00:11:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年1月23日

#数楽 あと、MITのこの講義全体の面白さはすごすぎ。

github.com/stevengj/18S09...

これは去年のやつで今年のやつは

github.com/stevengj/18S096

タグ: 数楽

posted at 00:08:34

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました