【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » Tag » バラ
«< 前のページ1のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年07月05日(月)

Kazuaki Amikura @amikura1986

21年7月5日

#バラ は紀元前から人類が栽培してきたことが知られています。その花の香りや姿は人々を魅了し現在も研究が盛んです。その一方、花と同様に、文化芸術において象徴的な扱いをされる存在でありながら、トゲの生物学的研究は盛んではありません。未だにトゲ発生の原因遺伝子も特定されていません。(8/10)

タグ: バラ

posted at 18:37:27

   

Kazuaki Amikura @amikura1986

21年7月5日

#バラ のトゲのパターンは、サボテンのトゲの様に一様に生えている様にも見えますが、そうでもない様にも見える何とも説明できないものでした。googleに聞いてみてもよく分かりません。そこで、ネット通販でバラを購入して、検証してみることにしました。(3/10) pic.twitter.com/9pXDl9zCfM

タグ: バラ

posted at 18:37:22

   

Kazuaki Amikura @amikura1986

21年7月5日

以下では研究の背景も含め本研究の内容について解説させて下さい。私は普段は微生物の研究者ですが、生物のかたちにも興味があり、暇な時間に水草を育てたり #植物 の観察をしていました。そんなある時、#バラ のトゲの生え方が面白いことに気づきました。(2/10)

タグ: バラ 植物

posted at 18:37:21

   

Kazuaki Amikura @amikura1986

21年7月5日

論文が出ました!#バラ のトゲはランダムに生えているように見えますが、家で育てた品種にパターンを発見しました。さらに、#数理モデル を使って、パターンの発生理由を考察し、別パターンの存在を示唆しました。皆さんの庭のバラでもパターンが見つかれば嬉しいです。(1/10)www.nature.com/articles/s4159...

タグ: バラ 数理モデル

posted at 18:37:20

   

«< 前のページ1のページ >»
@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました