【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » User » yamagiwa_j_bot
«< 前のページ1のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年01月21日(火)

山極壽一 京都大学元総長の名言bot @yamagiwa_j_bot

20年1月21日

国立大学法人化は失敗だったと思っている。文科省と国立大学が一体となって取り組んできた教育研究の質の向上を切り離し単なる財政問題として処理した。国の財政が悪化している。その責任を法人化して各大学法人に押しつけたのだ。はっきり「失敗」だと認めてもらわないとこれからの大学改革はできない

タグ:

posted at 01:49:12

   

2018年09月23日(日)

山極壽一 京都大学元総長の名言bot @yamagiwa_j_bot

18年9月23日

研究は基本的に個人の発想でやるものです。だからたとえば小さな地方大学である傑出した人物が出てきた時に、「地方大学だからそういう研究にはお金を付けません」とか「大学を移りなさい」という話になってしまうと、それ以上伸びられなくなる。

タグ:

posted at 00:49:20

   

2016年10月24日(月)

山極壽一 京都大学元総長の名言bot @yamagiwa_j_bot

16年10月24日

日本の国立大学の法人化以降の失敗は、組織同士で競争させ、組織にお金を付けてきたことです。発想というのは個人のものであり、組織に埋め込んでしまっては駄目なんです。自分の研究を抑制してでも組織に尽くさないといけなくなり、いい研究を圧殺する結果になる。

タグ:

posted at 19:36:26

   

«< 前のページ1のページ >»
@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました