Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年01月23日(水)

中村屋与太郎@4/23酒系同人誌即売会『 @NakamuraYa_Y

13年1月23日

子供の時に何気なく聞いたけど、大人になって改めて聞いて驚いた曲は『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』の『めざせポケモンマスター'98』で、実はドラムが神保彰だったりする。改めて聞くと仰け反るw

タグ:

posted at 00:23:55

kj3 @plus4_kj3

13年1月23日

@NakamuraYa_Y それ、あるわ……。高校ン時にハマって買ったトライガンのサントラのサックスが、菊地成孔だったわ……。

タグ:

posted at 00:49:30

kj3 @plus4_kj3

13年1月23日

@NakamuraYa_Y まさか劇中で「……ラの音が出ないッ!?」ってなってた敵キャラが鳴らしてたアバンギャルドなサックスが、まさか菊地成孔だったとは、呪いとしか思えないわ……

タグ:

posted at 00:55:23

(パ) @im9d

13年1月23日

ソーシャルミュージックの妄想続き。全ての音楽はソーシャルミュージック化可能だが、その際に各々の楽曲データには不特定多数の聴取者による聴取体験情報がメタデータとして蓄積される。ソーシャルミュージックには、楽曲自体の評価にそれが影響する。 twitter.com/fuwacina/statu...

タグ:

posted at 06:42:34

CiNii(さいにぃ) @cinii_jp

13年1月23日

文献管理サービスで楽になるかもしれません。CiNiiではRefWorks、EndNote、Mendeleyに出力できます。 RT @su32463ck: もうcinii見たくない何回USBにURLコピーと貼り付けの繰り返ししなきゃいけないのしかも家帰ったらページ印刷して引用参考…

タグ:

posted at 18:31:33

CiNii(さいにぃ) @cinii_jp

13年1月23日

あるいは、単にCiNiiの検索結果をTSVにしてExcel等で整理するのでも。検索結果画面の左側でチェックを入れて、左上から「TSVで表示」→「実行」です。論文情報とURLが取得できます。 RT @su32463ck: もうcinii見たくない何回USBにURLコピーと貼り付…

タグ:

posted at 18:34:26

CiNii(さいにぃ) @cinii_jp

13年1月23日

文献管理サービスでは、論文等の情報をためておき、参考文献一覧の形式で出力することなどが可能です。RefWorks,EndNoteは有料なので、大学で契約しているか図書館のページなどでご確認ください。Mendeleyは無料ですが画面が英語です。

タグ:

posted at 18:35:26

ゆっき @yukkiP

13年1月23日

ななひらさん上手いwww :「あんずのうた」を歌ってみた*ななひら (3:33) #sm19898354 nico.ms/sm19898354

タグ: sm19898354

posted at 23:18:35

2013年01月24日(木)

糸井 重里 @itoi_shigesato

13年1月24日

ここで見たほうがわかりやすいかも。www.nintendo.co.jp/wiiu/direct201... ぼくも『MOTHER』の「ふっかつ」について「あいさつ」の原稿を書いています。

タグ:

posted at 00:01:04

矢野立秋 @tatsuakiyano

13年1月24日

Roy Hargrooveの映像を観て、曲が始まるイントロが鳴った瞬間にゾクゾクっとくるカッコよさ!これは、Montetz Colemanのドラム、Danton Bollerのベース、Gerald Claytonのピアノがカッコいいからに他ならないわけです。

タグ:

posted at 00:02:37

柴 那典 @shiba710

13年1月24日

ブログ書きました / “冨田勲「イーハトーヴ交響曲」と、初音ミクの神話性 - 日々の音色とことば:” htn.to/DtyEuE

タグ:

posted at 00:04:36

矢野立秋 @tatsuakiyano

13年1月24日

Montetz Colemanのドラムが非常にカッコいいんです。その映像を観て、あるミュージシャンの方が「一見下手くそに見えるのに聴くと最高にいいですね!」と。実はMontetz Colemanのドラムの叩き方は、手首のスナップを使わない叩き方なんです。

タグ:

posted at 00:16:46

矢野立秋 @tatsuakiyano

13年1月24日

手首のスナップを効かせないでスティックを押し付けるようにドラムを叩いているということを別のミュージシャンの若い男の子に言ったら「今、ニューヨークのドラムはそういう流れみたいですよ。その方がタイムを正確に刻めるらしいです」とのこと。やはりあのカッコよさはそこから来ていたんだと納得。

タグ:

posted at 00:26:49

デンシノオト @postit_Foundmix

13年1月24日

これか。『デレク・ベイリー
インプロヴィゼーションの物語
www.kousakusha.co.jp/DTL/bailey_pre...  いつ発売なんだろう。

タグ:

posted at 00:43:33

英語名言ボット @eigomeigen

13年1月24日

The history of the world is but the biography of great men. Thomas Carlyle

タグ:

posted at 01:00:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

円堂都司昭 @endingendless

13年1月24日

近刊案内出ました。2月下旬発売。現在再校中→円堂都司昭『ソーシャル化する音楽 「聴取」から「遊び」へ』 www.seidosha.co.jp/index.php?publ...

タグ:

posted at 07:42:18

Kusemono@SWANTONE @kusemono_st

13年1月24日

おっさんたちや作り手ははボカロPのブログに機材や手法や晩飯のレシピや好きなぱんつの柄の話を求めるけど今や一大勢力の若い子は歌詞の解釈とか裏設定とか死んだか死んでないかとか求めちゃうからボカロ小説が売れるんだな!だな!

タグ:

posted at 10:46:18

てんやくP @TenJacuP

13年1月24日

ガンプラP系列のモデルの髪もスフィア変えるだけで「プラスチックぽさ」が無くなりますの。左はホルダーさんのデフォ加算スフィアのアナカルゴ麗華さん、右は色の数値は変えず自作の(みこたん(改)にも使った文月風の)乗算スフィアに差し換えたもの。 pic.twitter.com/TmxmMGQt

タグ:

posted at 23:20:48

2013年01月25日(金)

まげ=えりくさ @magelixir

13年1月25日

荒ぶる麗華のボーズ! BGM(とーーもーーみーーもーみもーみ♪ともーみもーみもーみ♪心ウキウキワクワク~♪)

タグ:

posted at 15:50:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年01月26日(土)

てんやくP @TenJacuP

13年1月26日

@ja_bra_af_cu その「but」の発言者トーマス・カーライルは英国人なので《米俗》の用法は当てはまらず、普通に「~(で)しかない」(=only、nothing but)と捉える方がよいと思います、「世界史とは偉人たちの伝記に過ぎない」。

タグ:

posted at 00:12:21

てんやくP @TenJacuP

13年1月26日

@ja_bra_af_cu これは推測ですが、《米俗》の強意の用法はbut・only・justあたりで意味の混交があってbutの意味も「~しかない」から「まさに~だ」まで(あるいはもう一歩先まで)に及んだためのような感じがします。

タグ:

posted at 00:12:37

てんやくP @TenJacuP

13年1月26日

@ja_bra_af_cu 「~しかない」としての用法ですが、「but(<古英būtan)」は古英語以来「~を除いて」の意味を持ち、否定の言葉を先行させて限定する表現を作っていた(「nothing but ~」も「~を除いたらnothing」の意味で「~しかない」わけです)のが、

タグ:

posted at 00:12:45

てんやくP @TenJacuP

13年1月26日

@ja_bra_af_cu 13世紀頃から今と同じように「but」単体でその意味で使われるようになりました。省略とは言うものの重要な要素をぶっ飛ばした手抜き工事でして、「nothing but ~」と「but ~」が同義になるとはよくも人を混乱させる話ですね。

タグ:

posted at 00:12:53

てんやくP @TenJacuP

13年1月26日

@ja_bra_af_cu ですねー。ただ、登場が古いだけで表現として古くさい風では特にない感じかもです。

タグ:

posted at 00:45:12

泉信行 @izumino

13年1月26日

雑なスラング、しかも字義が内容を正確に表してるわけでもないスラングを考えなしに拡散させる人って、できのわるい批評を書く批評家よりも悪影響が強いと思う。俺ツエーとか使う人が今はその典型で、これは「セカイ系」以上に内容の表してなさが酷い

タグ:

posted at 01:16:29

泉信行 @izumino

13年1月26日

批評家による不正確な批評に敏感なアマチュアは多い(まぁ鈍感な人もいるとして)のに対して、アマチュア自身が行う印象批評には鈍感で自浄作用が起こりにくいみたいだねと思う

タグ:

posted at 01:21:47

泉信行 @izumino

13年1月26日

違う言い方すると、「ヘタなアマチュア批評家が、サブカル批評ではよく使われる概念だからと言って批評用語を援用して無内容な批評用語を拡散させるのと同じ」…という見た目の方が正確かも。「我々の業界ではよく使われるジャーゴンですからおかしくないですよ」とか、知らんがなと思うでしょう

タグ:

posted at 01:50:05

まげ=えりくさ @magelixir

13年1月26日

あんまり言いたくないけど。たびたび論争が起こる度に見える、作り手と見る側の温度差。作り手の傲慢、視聴者の傲慢。そういうのうんざりだから、とりあえずみんなもっと絡めw

タグ:

posted at 02:17:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よしひら@福岡 @ryoshihira

13年1月26日

自分の思い描いていなかったキャラクタを受け入れるには、「恋した相手に思いもかけない本質を見出す」って経験が必要なのかもね。いや、恋した時に自分に思いもかけない本質を見出だした、でも良いかな。その意外さがあっても嫌いになれないという悔しい経験が。

タグ:

posted at 03:38:59

英語名言ボット @eigomeigen

13年1月26日

Tis impossible to love and to be wise. Francis Bacon

タグ:

posted at 05:00:02

水星の魔女から逃げるな @kajimoto_san

13年1月26日

@ja_bra_af_cu Jamiroquaiは一タイトル500円以下でそろえましたw

タグ:

posted at 09:06:31

シノハラユウキ @sakstyle

13年1月26日

@ja_bra_af_cu tofubeatsが確かそういうとこでアイドルCDとかディグってるって言ってたような気がします

タグ:

posted at 11:20:55

c_evo @c_evo

13年1月26日

キスってどんな感じなのかな? / cevo さんのイラスト #nicoseiga #im2311193 nico.ms/im2311193 今のレッショルコミュのアイコンに使っていただいてます!さっきちょっと自分でビビッたw

タグ: im2311193 nicoseiga

posted at 22:24:44

堀ヒラキ @horihiraki

13年1月26日

@ue_kaname 商店街が好きな餅屋の娘とブサイクだけど心はイケメンの鳥が、みんなの悩みを解きほぐす人情モノ…なんじゃないかと僕はふんでます。寅さんの変型ですかね?

タグ:

posted at 22:36:31

暁 / あかつき @aquirax_k

13年1月26日

「俺も社畜なんだからお前も社畜になれ(俺も苦労してるんだからお前も苦労しろ)」という構造の保守があって、でも自分の子ども以外も含めて全ての子どもに「なりたい本来の自分に、優しい暖かい人間に、夢を叶えて幸せな人間に」なって欲しいという思いもあり、そのダブルバインドが問題なのだろうね

タグ:

posted at 23:21:57

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました