Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年01月16日(水)

デンシノオト @postit_Foundmix

13年1月16日

最近、小山田さんサントラ仕事を多いけど、現代の音楽家としてはやはり的確だなーと。多分、今の時代ほど音楽が機能性に触れた時代はないといいますか。サントラは映画の音楽なので機能性という意味ではベーシックかつ裾野が広い。

タグ:

posted at 00:28:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

じばばん⭕tiamat @JP_Jibaba

13年1月16日

へもきちさんのコミュで6人の聴き専の2012年隠れお気に曲を流します!よろしくです。【ニコ生(2013/01/20 21:00開始)】じばなま ~VOCALOID系 曲紹介生放送「へもなま」新春のっとりスペシャル~ #co1595763 live.nicovideo.jp/watch/lv122906...

タグ: co1595763

posted at 23:44:04

2013年01月17日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森功次/MORI Norihide @conchucame

13年1月17日

『哲学の探求』のバックナンバーのpdf化が進んでいるのを今頃知った(元世話人のくせに・・・)。すばらしい。 今のところ33-31号が読める模様。飯田先生のとか伊勢田先生のとか読めますね。 www.wakate-forum.org/tankyu.php

タグ:

posted at 15:43:58

中村屋与太郎@4/23酒系同人誌即売会『 @NakamuraYa_Y

13年1月17日

新橋でマンボウさん達と飲んでいて「ここは新橋なんで、SLの前に行ったらTVクルーに捕まりますよ~www」と言ったらマジで捕まったのが本日のハイライト。

タグ:

posted at 22:28:26

今井にゅう @ima_new

13年1月17日

RTお題のレッドショルダー白ちゃんの体操服完了。白ちゃん単体のはずだったけども余白が気になって埋めたら1054プロ全員揃ってしまったが気にしない方向で twitpic.com/bvyzju

タグ:

posted at 23:10:58

浮世日和 @ukiyobiyori

13年1月17日

オデッサの階段拝見。菊地成孔が「『教養を身につけた不良』だから面白い」というカミノゲ編集長の指摘は言い得て妙だな。不良がベースにあるから凡人には彼岸にいるように感じられるし、いつまでも手の届かない憧れの存在としているように見えるんだろうな。

タグ:

posted at 23:37:52

マイナビ新書 新刊『人生に必要な年金の常 @MYNAVI_SHINSHO

13年1月17日

番組最後の菊地成孔氏へのインタビューのロングバージョンがアップされてますね。 RT 「オデッサの階段」フジテレビ/第13回ゲストはミュージシャン、菊地成孔さん www.fujitv.co.jp/odessa/backnum... #オデッサの階段

タグ: オデッサの階段

posted at 23:40:07

2013年01月18日(金)

いっしー @isshyisshy

13年1月18日

@ja_bra_af_cu 画家のアカからもアップされてるんですよ。つべでね。当初、画家はニコニコへのアップは希望でなかったのね。文字が載るから。でも公開チャンネルは多くていいじゃん?って事で、こうなりましたん(。-_-。)

タグ:

posted at 00:08:07

いっしー @isshyisshy

13年1月18日

@ja_bra_af_cu そうね。彼女は絵本作家でもあるので、この画家に書かせたい物書きを募集したいと思うよ。それはタマも同じだねこの曲が欲しい作詞家や戯作者に出会いたいわけで。だからあえてテキスト抜き。テキスト抜きで通用する表現は結構難しいのを彼らはやりきったね。

タグ:

posted at 00:41:01

pianonaiq @PIANONAIQ

13年1月18日

日本人は、よくこの強/弱拍の重要性の理解に欠けた演奏をする、みたいな事を言われるますよね。ドラムなんかでも同じだと思うんですが、先日呟いた、「Eyes on me」の演奏が、綺麗な音なのに何故感じるものがないのか、その理由も、大半はこれでした。よく聞くと、前のめり過ぎるんですね。

タグ:

posted at 01:15:22

pianonaiq @PIANONAIQ

13年1月18日

自分が何故、この強/弱拍の重要性に体感として接近できたのか。そこには、ピアノ奏法の習熟という事が大きく関わっているように思う。それは、「余裕」とも言えるかもしれない。つまり「余裕」をもって弱拍を感じつつ、次の強拍を思い通りにコントロールできる奏法技術があるということだ。

タグ:

posted at 02:04:48

ゲンロン【友の会 13期募集中!】 @genroninfo

13年1月18日

[ねとかる!] 特別企画!『僕たちのゲーム史』刊行記念 「僕たちのゲーム音楽史」──対談・さやわか × 佐藤純一 bit.ly/Xhv09q

タグ:

posted at 20:11:00

い~るずP(遊瀬) @isa_yuki

13年1月18日

東豪寺の社員さんって麗華さんのことどう呼んでるんだろうって思う

タグ:

posted at 20:48:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

YOSHIDA Hiroshi 吉田寛 @H_YOSHIDA_1973

13年1月18日

まだ仕事半ばですが、出版社サイトに告知出ました!→ 吉田寛『〈音楽の国ドイツ〉の神話とその起源 ルネサンスから十八世紀』(〈音楽の国ドイツ〉の系譜学 1)定価:2600円+税 書店発売日:2013年02月25日 www.seikyusha.co.jp/wp/books/isbn9...

タグ:

posted at 22:37:38

2013年01月19日(土)

シュルる @knowsur

13年1月19日

「レンなどは……すればいい」形式の良さを今知ったwこういうの発明するところにsezuさんの実力感じる

タグ:

posted at 00:39:16

Y. Tanigawa@Threadsに @houkago_kitsune

13年1月19日

@ja_bra_af_cu そうだと思います。亜美真美は大体マンチで、春香は天然だけど微妙に変な権力を持っている/に繋がっているんですw 閣下は閣下だから仕方ないのかもですがw 他のコンテンツよりも、アイマスはキャラと卓で演じるロールが強く結びついてるみたいですねー

タグ:

posted at 01:00:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Y. Tanigawa@Threadsに @houkago_kitsune

13年1月19日

目の前の現実や文化、現象に対して斜に構えたり、裏にまわって非難の言葉を投げるってことばかり繰り返すだけの言説はもうゴメンだ。

タグ:

posted at 01:06:36

Y. Tanigawa@Threadsに @houkago_kitsune

13年1月19日

ボカロ小説って、まだ例が少ないし、多分「小説」だけを見てもダメで、恐らく他ジャンルとの交渉なわけだから。カゲロウプロジェクトと題されてることもそうだし、多分千本桜舞台化とかも同列に語らないと。映像化としては、ブラック★ロックシューターが一応最速の例?なのかもだなー

タグ:

posted at 01:13:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

HazardLamp @hazardlamp

13年1月19日

どんな形であれ、商業流通のアルバムは「出すこと」そのものに意義があるんだなと思った。 / “ASCII.jp:ボカロカルチャーに一石投じるヒッキーPに聞く|四本淑三の「ミュージック・ギークス!」” htn.to/HvwnR1

タグ:

posted at 18:45:01

HazardLamp @hazardlamp

13年1月19日

最近は全国の、本当に地方の小さなTSUTAYAですら同人CDを扱うようになってるけど、それでもまだそこそこモノを知ってる聴き専が思う程その存在は知られていない気がする。界隈の外に向けての名刺としては、商業CDの方が振り向かせるチカラが強いのだろうか?

タグ:

posted at 18:50:52

YesiDM~ @Yesi_chan

13年1月19日

【IA】¿Qué es el Amor?【Original】 (3:34) #sm19866290 nico.ms/sm19866290

タグ: sm19866290

posted at 19:08:37

てんやくP @TenJacuP

13年1月19日

低彩度の世界の美か。エッジ細いと白ちゃんはアイラインが強調されてまた違った美しさが見えるな。くるくる回るカメラと二人がよい。■【MMD】袖フレ合ウモ他生ノ縁【赤肩】 (2:49) #sm19861441 nico.ms/sm19861441

タグ: sm19861441

posted at 19:27:29

taniguchifumikazu @taninen

13年1月19日

ツイッタのリテラシを持ってもらうには、何かの評判をリサーチさせてみるのが良いかも。キーワードで検索して該当者をリストに放り込み、前後のツイートを精査してプロファイリングさせる。その作業を通じて、自分のアカウントもまたそんな風に読まれていると自覚してもらえれば。

タグ:

posted at 20:24:34

good!lifelog @good_lifelog

13年1月19日

映画「永遠のモータウン」名も無き凄腕ミュージシャンのお話。ジャズをとことんスイング出来るミュージシャンがファンク・R&B・SOULを演奏したらどうなる?演奏できないミュージシャンが紅白出場する時代、こういうミュージシャンは貴重なのでは?⇒ youtu.be/B_Re1V1SGmY

タグ:

posted at 20:52:45

いまいゆ @imaiyu

13年1月19日

実は『Re-fuga』のマスタリングEQのカーブもおっぱいになっていることは意外と知られていない pic.twitter.com/ojXt9Vo9

タグ:

posted at 21:24:07

K-Yama@スイスポ乗りの提督 @Yama_0910e

13年1月19日

さて、復帰。そろそろRP-HT360のレビューをば。

タグ:

posted at 21:39:32

K-Yama@スイスポ乗りの提督 @Yama_0910e

13年1月19日

つまり、厳密に言えば「高音が控えめ」というよりは、高音の部分を中心に「再現が苦手な部分がある」と言う方が正しいのかもしれない。実際綺麗に音が出ている部分もあるだけに残念。そこまでのバランス調整は実売3000円クラスでは難しいということか。

タグ:

posted at 22:15:55

K-Yama@スイスポ乗りの提督 @Yama_0910e

13年1月19日

そして「Santeria Antillana」はそして低音のグルーヴが曲の基本としてあるんだけど、その低音の出方もスッキリしない。低音の量は十分出るのだけれど、ちょっと重たいというかダーティな音の出方をしてる気がする。

タグ:

posted at 22:21:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました