Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年01月20日(日)

Bigswamp a.k.a.だいふく @dfk_ohnuma

13年1月20日

【朗報】哲学する初音の二次創作がとうとう19曲にのぼる

タグ:

posted at 00:32:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

今井にゅう @ima_new

13年1月20日

すず…サイネリア難しいデス>< twitpic.com/bwkheb

タグ:

posted at 01:29:29

市川絡繰 @awajiya

13年1月20日

『歌う船』は宇宙船だが,19cスチームパンク時代,ヴォーカロイドは現代より遥かに巨大な動力システムを必要とした.参考: togetter.com/li/51155 殆どのヴォーカロイドは参考にあるような陸上固定プラントだったが,移動性重視の海上型もあったのである……

タグ:

posted at 19:59:24

WAJIMA Yusuke @yskwjm

13年1月20日

年末年始録画チェックはようやく紅白までたどり着いた。「浪花節だよ人生は」で当然のようにバックビート手拍子。悲憤慷慨ああ情けなや。カタコト歌唱はもはやエイベックスの伝統芸として残るのみか。あと藤あや子の脱演歌は無惨。

タグ:

posted at 20:31:51

れもん @_llre

13年1月20日

音楽用語とかまったく使わなくても伝わるような話ができるといいな。普通に好き嫌いとか、感覚的なこと。専門じゃない人は、知らない音楽用語を無理して使わなくても、いいとおもう。ただ、カチンと来るだけ。だって、違うんだもん。

タグ:

posted at 22:10:01

れもん @_llre

13年1月20日

気にする必要なんて、ないのだけど、ね。自分の理解している言葉だけで、文章を作るのが、いちばん伝わる。自分にしかできないこと、あるはず。

タグ:

posted at 22:14:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Y. Tanigawa@Threadsに @houkago_kitsune

13年1月20日

なんだと…RT @ToshioOkada 【対談☆東浩紀】
2013年1月21日20時!ついにこの日がやってきた!東浩紀と岡田斗司夫、初対談!... fb.me/29KZTRfg1

タグ:

posted at 22:47:50

まげ=えりくさ @magelixir

13年1月20日

[アイマス教養講座]麗華さんのHM狂詩曲1-② (13:39) nico.ms/sm19877330 #nicovideo #sm19877330 3つめきてれぅ!Stratovariusの最近のやつもってきたw

タグ: nicovideo sm19877330

posted at 22:49:42

2013年01月21日(月)

相田裕@『勇気あるものより散れ』4巻発売 @aidayu02

13年1月21日

なんだこの神がかったURLはwww

タグ:

posted at 02:56:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てんやくP @TenJacuP

13年1月21日

てんやくも若い頃延々といのちのきのみ増やしをやったものです。ランシールとアリアハンの間を何百往復したか。

タグ:

posted at 22:20:53

デンシノオト @postit_Foundmix

13年1月21日

今の20代は90年代の音楽文化は完全に空白になってしまっている。彼らが小学生くらいのことだから当時のユースカルチャー寄りの音楽受容はリアルタイムで体験していないとはいえ、そんなに昔のことでもないし、ディスクガイドなどの文献もまだ市場にあったから知ることができない訳でもなかった。

タグ:

posted at 22:23:53

デンシノオト @postit_Foundmix

13年1月21日

単純に彼らが音楽を好きになったのが実はここ数年だからリアルタイムの状況を追っていて、アウト気味の90年代など眼中になかったともいえる。だが何かを発言する前にネットで検索可能な訳でもあるとすると、一つはネット上における90年代の文化状況を纏めた情報がないからともいえる。実際ない。

タグ:

posted at 22:29:00

デンシノオト @postit_Foundmix

13年1月21日

ということは所謂、90年代世代が自分たちの音楽文化はこういうもので、こういう状況で、こういう文脈で生まれたし、自分たちはそんな状況の中でこんな音楽をこういう風に聴いてきたということを、今の世代に向けた語り口で語れていないということもあるかも知れない。

タグ:

posted at 22:32:32

デンシノオト @postit_Foundmix

13年1月21日

つまり00年代頭に菊池さんがスパンクハッピーとDCPRGを通して80年代文化を再提示したように、2013年の時代に向けて90を語ること。まあ、正直、私はどうでもいいのだが、現在、こうまで90年代の音楽文化の理解が空白になると、かえって不思議な気がしているだけです。

タグ:

posted at 22:36:09

寺田正典(ストーンズのこと書いたりしてま @paulmochiyan

13年1月21日

ちなみに、ぼくも仕事がら「お前はブルースがわかってない」に始まり「ラテンのビートが理解できてない」とか、「英国の歴史がわかってない」とか「MMの人間がインドネシアの歌手のカセットを3本しか持ってないのは許されない」みたいなことた~くさん言われて育ってきました。

タグ:

posted at 22:41:27

寺田正典(ストーンズのこと書いたりしてま @paulmochiyan

13年1月21日

なので、上から目線の「権威」論にムカっとして反発したくなったり、面倒くさくなってその対象アーティストとかジャンルを避けたくなるような感覚はそれなりにわかるつもりでいます(苦笑)。

タグ:

posted at 22:42:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年01月22日(火)

(パ) @im9d

13年1月22日

先日YouTubeとニコ動は音楽をいったんインドア志向にしたと書いたが、その後「ソーシャルミュージック」なる言葉を思いついた。意味はこの文章に近い » ボクボカ第26回「キャプミラPの曲はなぜ殿堂入りしないのか」 - ボカロとヒトのあいだ d.hatena.ne.jp/cobachican/201...

タグ:

posted at 00:06:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

13年1月22日

「家庭内暴力」というと思春期の子が親を殴ることを指していた1990年代前半、「親による暴力・虐待の方がひどい」という意味を込めて「親たちの家庭内暴力」という連載をした。500通を超す投書が来た。大半が手書き。「誰もこの苦しみを理解してくれなかった」という内容が本当に多かった。

タグ:

posted at 01:14:46

(パ) @im9d

13年1月22日

(妄想)ソーシャルミュージック:主にPCの前で聴取し、他の不特定多数の聴取者と、ネットを介して相互かつ同期的・非同期的に聴取体験の情報を交換しあう形態の音楽。楽曲そのものはYouTube、ニコ動、SoundCloud、Ustreamなどの各種ネットサービスにデータとして存在する。

タグ:

posted at 08:13:38

(パ) @im9d

13年1月22日

ソーシャルミュージックはパッケージ主体から検索や自動レコメンド主体に供給形態がシフトしている。作者や楽曲単位で消費されるため、アルバムとは相性がよろしくない(かもしれない。日本を除く)。サーバ側でリアルタイムに自動集計される視聴回数やそれに基づいたランキングも、レコメンドの一種。

タグ:

posted at 08:20:15

(パ) @im9d

13年1月22日

ソーシャルミュージック用の各種サービスには大量の楽曲データが存在するため、一覧性に乏しい。能動的な聴取者は制作者やジャンル等の既知の手がかり(タグやメタデータ)を追跡、検索する。一方、受動的な聴取者はランキングや自動レコメンドサービスを利用する。ただし、能動と受動は流動的である。

タグ:

posted at 08:28:11

(パ) @im9d

13年1月22日

ソーシャルミュージックを能動的、受動的に聴取させる駆動力は、主にSNSが持つバイラルマーケティング的な作用による。サーバ側には、聴取者のコメントなど楽曲聴取体験の結果が楽曲のメタデータのひとつとして蓄積される。FacebookやTwitter等は、情報の蓄積のほかに拡散力を持つ。

タグ:

posted at 08:35:25

(パ) @im9d

13年1月22日

…シュルるPが高速ボカロックをソーシャルパンクとも呼んでいたが…慧眼と言うしかあるまい(妄想終わり)

タグ:

posted at 08:46:41

寺田正典(ストーンズのこと書いたりしてま @paulmochiyan

13年1月22日

ロックのメンタリティの中でも、「ルーツ重視」っていうアティテュードは何度か強化されたり意味が広がったりしてきてると思うんですよね。わかりやすいのは60年代後半の一連の動き。パンクの時代、それも捨て去ったように見えるけど、実はすごく「意識」してた。@ue_kaname:

タグ:

posted at 12:09:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yaripon/こみち @yaripon

13年1月22日

京大で画像処理を学んだ僕が本気でエロWEBサービス作ったった anond.hatelabo.jp/20130122180847 テクノロジーはこういうことに使われるべきだね

タグ:

posted at 23:24:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました