Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年01月04日(土)

しま @shima_10shi

14年1月4日

以前、ゆゆ式はアンビエントだかミニマルミュージックだかとつぶやいたけど、あながち的外れではなさそうな。

タグ:

posted at 00:07:08

はぁとふる倍国土 日曜 西の44a @keiichisennsei

14年1月4日

ニコ動などでおなじみ「総統閣下が~をご覧になられましたシリーズを手塚タッチでコミカライズできないかと思い、昨日来「アドルフに告ぐ」を見ながら総統閣下を模写して、なんとか体得できましたのでコマ画像を興してみました。 twitpic.com/dr383l

タグ:

posted at 00:24:24

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

14年1月4日

「世の中にはちがう考え方の人がいる」ということを知るのは一般的な社会人のリテラシーだけど、「個人の感想をぼそっとつぶやくだけでも誰かを袋叩きにすることに加担している可能性がある」ということを知るのはソーシャルメディア時代のリテラシーということになるのかな。

タグ:

posted at 02:21:46

c_evo @c_evo

14年1月4日

東豪寺プロダクション新春開脚前転大会の記録 - Togetterまとめ togetter.com/li/610400 続きはよ!

タグ:

posted at 10:53:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三浦哲哉 @miuratetsuya

14年1月4日

ちなみに、砂糖と醤油の甘辛味は、「おばあちゃんのぽたぽた焼き」などでもおなじみですが、日本の古くからある伝統ではないらしい。戦後に、なんでも砂糖を入れるという習慣が出来た後の、新しい味覚。

タグ:

posted at 12:52:11

三浦哲哉 @miuratetsuya

14年1月4日

丸元淑生の指摘です。砂糖+醤油は、おばあちゃん世代、つまり戦後の若い女性たちが受け入れ、広めた味覚で、本来の郷土料理とは違う。

タグ:

posted at 12:53:51

ste(phie) @stephieku

14年1月4日

My top played songs from last year.... pic.twitter.com/rFigWO5vyz

タグ:

posted at 13:17:12

吉見佑子 @yoshimiyuko

14年1月4日

大瀧 詠一さんとは富ヶ谷の彼女のアパートで会った。彼女は淡い少女のようなシンガー&ソングライターでフォークロックを歌ってた。私は1週間くらい彼女の部屋の居候だった。多くのミュージシャンたちが彼女の部屋にやって来たから私はそこで上質のJ-POPと出会った。彼女と一緒に出会ったから、

タグ:

posted at 13:47:15

吉見佑子 @yoshimiyuko

14年1月4日

その後、大瀧さんは私のインタビューを受けてくれた、ようだった。はっぴいえんど、からソロへの「ロングバケーション」のカセットをもらって、感動し、いても立っても居られなくなった私は当時仕事をしていたananにどうしてもと頼んでインタビューになった。あのアルバムの最初のインタビューが、

タグ:

posted at 13:52:29

吉見佑子 @yoshimiyuko

14年1月4日

私だったからそこで私と大瀧さんはトラブルになった。「ロングバケーション」が素晴らしくて、J-POPのアイドルだと感じた私のインタビューは「どんな車に乗ってるのですか?」「海のそばに住んでるの?」だった。彼はどんどん不機嫌になり、「オレはずっとスタジオにいたんだよ、3年も」と言われ

タグ:

posted at 13:55:38

吉見佑子 @yoshimiyuko

14年1月4日

唖然とする私に大瀧さんはもっと不愉快になり、あげくの果てに「吉見さんは松本隆のところへ行けば」と言われ、何を言ってるのかわからなかった私は、そのままを書いたら、記事は没になった。でもこの話には先がある。皆さんが知っているように、発売され、あのアルバムは彼の代表作になる。大ヒットに

タグ:

posted at 13:59:27

吉見佑子 @yoshimiyuko

14年1月4日

私は自分は音楽無知が自慢だったんだ、と、その後知る事になるのだが、ミュージシャンとして作品だけに向き合って来た大瀧さんに私は謎だった。しかも私がこのアルバムの最初のインタビュアーだったから彼も世間をまだ知らなかった。やがて大ヒットになった数年後、大瀧さんはばったり会った私にあの時

タグ:

posted at 14:03:18

吉見佑子 @yoshimiyuko

14年1月4日

「わかった。あのアルバムが売れて。ファンレターみたいのがいっぱい来たから。みんな君と同じだった、そういうことなんだ」大瀧さんは笑顔で。「売れる」事はいつも「誤解」という理解に近い。隣に居る人でさえ、理解にはたどり着かない、だから誤解の中に感動があるんだ。私は無知に自信を持ったの。

タグ:

posted at 14:09:36

水星の魔女から逃げるな @kajimoto_san

14年1月4日

たまこまかんなちゃんキャラソンの元ネタはおそらくkraftwerk。kraftwerk→クラフトワーク→craft-work→工作。つまり、大工の娘であるかんなちゃんは工作が得意であることを示している。

タグ:

posted at 15:17:10

いとしいさかな @pfishp

14年1月4日

麗華さんが魔法少女になる時、願ったのは「アイドルをやり直したい」。時間の巻き戻しじゃなくて、もう一度、幸運エンジェルとして家の力に頼らず一からアイドルを目指したい。でも芸能界はやっぱりいろいろアレなので濁る。みたいなことをMagia聴きながら思いついたので誰か!

タグ:

posted at 15:56:31

マルチくうねる @kuneru

14年1月4日

朝起きたらとなりでルイズが寝ていた。 - ニコ百 dic.nicovideo.jp/id/4164619 #nicopedia ぼくとユリアにとって、この問題に対する一つの答えが「バカ殿セリス様」です。それはそれとして、最近のぼくは「ユリアは俺の嫁」とは言わないようにしていますよ。

タグ: nicopedia

posted at 15:57:04

いとしいさかな @pfishp

14年1月4日

「なぜ〇〇はXXするのか」みたいな物言いって、主語が広すぎれば突っ込まれるのは当たり前なんだから、「なぜXXする〇〇がいるのか」程度にしておけばいいのにとはいつも思う。

タグ:

posted at 17:17:52

2014年01月05日(日)

@MoonCottage

14年1月5日

ジェンダーの揺らぎで面白かったのは、"男らしさ"の研究の欧米の文化人類学の本。物腰柔らかい日本のビジネスマンや欧米では考えられない"フーテンの寅さん"の人気は、欧米人からみると"女らしい"と感じるらしい。複数の欧米の本で見られる記述で興味深い。

タグ:

posted at 13:51:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

とーけい @UG_Security

14年1月5日

@765storchP 鬼畜に分類されます

タグ:

posted at 15:57:58

グラスレ @huyori_huyori

14年1月5日

晶葉「この街の平和はこの天才とロボ軍団が守る!」#一日一晶葉 pic.twitter.com/rkmgorkPPK

タグ:

posted at 16:36:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長月 @anju505

14年1月5日

MusicMakerいかがですかー?1万円ちょっとのお値段でピッチ修正もできます。通常のボカロとセットで使う他、人力ボカロもできます!\おいでよ人力沼/

タグ:

posted at 23:21:05

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました