Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年08月24日(日)

シュルる @knowsur

14年8月24日

ただインプットするだけでアウトプットできるわけじゃなくてその時読みたい聴きたいものを的確に入れていかないと

タグ:

posted at 00:42:52

シュルる @knowsur

14年8月24日

じゃぶらさんが俺の「冷たい記憶」のことを書いたやつは今日Tokyo Future Musicで座り読みしました

タグ:

posted at 00:49:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ふぉるく @FolkP

14年8月24日

(『ドーモ、アンダーヒル=サン。ストライダーです。君の行いは少々軽率だぞ』)酒場でフロドに声をかけてきたのは、なんと犬である!身体中に古傷をこさえ、首にはマフラーめいた襤褸布を纏ったその姿には、どこか王者めいた風格が漂っている。「ド、ドーモ、ストライダー=サン。アンダーヒルです」

タグ:

posted at 07:38:15

ふぉるく @FolkP

14年8月24日

「サム、見てごらん。犬がしゃべっているよ!」「旦那、どうしたんです?確かに立派ななりの犬ですが、しゃべったりしやしませんよ。指輪のせいでニューロンがお疲れなのでは?おいらは旦那の自我が心配ですだ」ナンタルチア!ストライダーの声はフロドにしか聞こえていないのだ!

タグ:

posted at 07:42:29

水星の魔女から逃げるな @kajimoto_san

14年8月24日

“『声幽 ネットワーク論とはなにか』2014年1月25日 サイスペ読書会 #kansai_cthtn.to/5niBJA

タグ: kansai_ct

posted at 08:24:47

茜涼夏a.k.a泡沫たんぽぽ @akanesuzuka39

14年8月24日

氷菓の舞台、高山に行ってまりました。

タグ:

posted at 21:49:35

茜涼夏a.k.a泡沫たんぽぽ @akanesuzuka39

14年8月24日

図書館。 外装も素晴らしいですが、中も木のあたたかさを感じられるつくりになっていました。 本棚とか自習スペース、椅子。 どれも素敵で、通いたいです。 pic.twitter.com/SupuHRCUE8

タグ:

posted at 21:52:07

茜涼夏a.k.a泡沫たんぽぽ @akanesuzuka39

14年8月24日

千反田さんと奉太郎が待ち合わせしていた喫茶店。 店名が違うだけで、外も中の小物とかがほとんど一緒でした。 違うところといえば、店員さんがみんな女性だったところかな。 pic.twitter.com/Z4FCAzyPhz

タグ:

posted at 21:56:02

茜涼夏a.k.a泡沫たんぽぽ @akanesuzuka39

14年8月24日

中はこんな感じ。 良い感じの音楽が流れていて、居心地がとてもよかったです。 写真はとっていませんが、交流ノートと氷菓のコミックがおいてありました。 pic.twitter.com/r4NE1Tqs9m

タグ:

posted at 21:59:05

茜涼夏a.k.a泡沫たんぽぽ @akanesuzuka39

14年8月24日

千反田さんが飲んでいたウインナーココアと桃のショート。 とってもおいしかったです。 カップの柄も全く一緒です。 pic.twitter.com/vj4y6sdz8v

タグ:

posted at 22:02:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2014年08月25日(月)

金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

14年8月25日

知っている在日コリアンがさまざまな抑圧に異議申し立ての声を上げている場面を見て、単なる歴史問題だとか、単なる政治問題だとかではなく、「自分も含めた有罪性」みたいなものを知覚し、驚き、そして不快になったりすることがあるかもしれない。カルチャーショックというのは、不快なものだ。

タグ:

posted at 02:32:10

金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

14年8月25日

軽度のネトウヨは、その種のカルチャーショックをうまく消化できない人たちなのだろうとぼくは思っている。カルチャーショックを体験したとき、自分の常識が通用しないことに不快感を覚え、そして相手の文化を攻撃したりすることがある。不快感の源泉を相手に求めてしまうんだよね。よくある反応だ。

タグ:

posted at 02:34:58

いっしー @isshyisshy

14年8月25日

旦那の本執筆に寄り添ってすごく良くわかったことがある。楽譜と実際の演奏との間にある「何か」は非常に大きい。作曲者がDAW上で行ってることは、作曲編曲、音色選び、音色作り、だけにとどまらず、楽譜には現れないニュアンス=演奏そのものをデータ的に作っている。DTMerは作編曲&演奏家だ

タグ:

posted at 04:28:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

谷 憲一(꧁ @tkstpauli

14年8月25日

すごい入り組んだ話になるけど、自分が思考停止から逃れることが不可能だ、と決断するのが一神教の神学なんだが、まさにそれを形而上学として退けてきたのが、「われわれ」の言説空間である認識論的な世俗主義だから、その内部で神学を肯定することは認識論的に不可能なんだよね。

タグ:

posted at 11:05:00

谷 憲一(꧁ @tkstpauli

14年8月25日

ただ、近年の一部の人類学(ラトゥール、ストラザーン、ヴィヴェイロスデカストロ、そしてアサド)はその認識論において、結局は、その外部をフレーザー的な「間違った観念連合」とみなさざるを得ないという限界と他者理解を極限まで考察しているのだ、といえる。

タグ:

posted at 11:07:31

くおきの大冒険 @kuoki_sec

14年8月25日

先日のOngacrest後、伊藤社長との雑談させていただいてるときに「学術的な面から初音ミクを検証するための問い合わせは減りましたか?」と伺ったら「減っておらず、むしろ増えている。」というお応えをいただきました。

タグ:

posted at 12:44:00

新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

14年8月25日

バーチャルの日本語の意味と、英語の意味は違うらしい。元々バーチャルに当たる日本語はなく、「仮想」という訳は、新鮮でありながら、神秘的な、怪しい響きを与えており、ミスリーディングされやすい。欧米ではバーチャルは「見た目は違うがほとんど実体と変わらない」という意味でまるで違うらしい。

タグ:

posted at 14:56:23

新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

14年8月25日

バーチャルの言葉の解釈の違いが、日本と欧米との作るコンテンツの違いとして、そのまま出ていると考えると、Oculusで開発される日本特有のコンテンツとして登場する要因の1つとして考えてよいようだ。現実にない虚を作る日本と、現実の再現にこだわる欧米と。『バーチャルリアリティ学』より

タグ:

posted at 14:58:39

茜涼夏a.k.a泡沫たんぽぽ @akanesuzuka39

14年8月25日

小説の後ろのあらすじとか、帯のようなレビューだと思いました。 人間どっく / “ミズイロ白血球” | DAIM daimweb.com/?p=2782 #DAIM @C_DAIMさんから

タグ: DAIM

posted at 22:23:31

宇野ゆうか @YuhkaUno

14年8月25日

この「女の怒りはポイント制」っていうの、実際は「女の」というよりは「弱者の」とか「立場が弱いほうの」なんじゃないかな?「いい子が突然キレる」とかもそう。その場で怒れるのは抑圧を受けていない立場だから。

タグ:

posted at 22:28:38

tricken(Tw以外の居場所は固定参 @tricken

14年8月25日

IS批判について突き詰めて考えなければならないと個人的に感じるのは、「残酷さを終極の基底とした倫理」という世俗の哲学が、いかに宗教的/政治的信念に対して無力になりがちかということであって、「残酷だ」「正義だ」のどちらに立てばいいかということでは全くなかった。

タグ:

posted at 22:30:44

ひるねのたぬき @hirunenotanuki

14年8月25日

芝尾幸一郎君が VOCALO CRITIQUE Vol.06 (2012)に書いた、CGM(Consumer Generated Media)はポトラッチだ(だから資本主義的には儲からない)という話がけっこう面白い。

タグ:

posted at 23:14:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaOH @naoh_aq

14年8月25日

@tanpopo111 文体を前後で分けて書いて、後半で詞をなぞったので、あらすじっぽくなったみたいですw

タグ:

posted at 23:39:16

2014年08月26日(火)

吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

14年8月26日

大友良英さんの「敵がいるというのはドラッグ。敵がいると自分が偉くなったような気がする(のが危険)」という発言は、あらためて名言だと思います。 #DOMMUNE ln.is/www.dommune.co...

タグ: DOMMUNE

posted at 00:07:49

おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

14年8月26日

「社会的要請の高い分野」っていうの表現がそもそも気分だから…。経済的な指標を見たいんだろうけど、経済学は結局解釈や思想と切り離せない。人文社会系養成の場所が減るってことは、解釈や意味を付与する人々がごく一握りの機関に集中にするってことだ。凄く中央集権的な発想。

タグ:

posted at 00:08:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NJRecalls @NJRecalls

14年8月26日

そしてヨハネの黙示録を読んでたら…「都は方形であって〜長さと幅と高さとは、いずれも同じである」「都はすきとおったガラスのような純金で造られていた」…これアレじゃねえか… #njslyr7d

タグ: njslyr7d

posted at 06:20:12

じゃりねこ @jyaricat

14年8月26日

ちらっとTLに流れてきた、「出水とか陰谷とかの地名はハザードマップ兼ねていたんだけど、印象悪いからって希望ヶ丘とか夢なんとかって名前に変えて…」というのを、実際やったのが名古屋。若い世帯がそういうところの地所を買って、東海豪雨のときにえらい目にあってる。

タグ:

posted at 10:32:47

ste(phie) @stephieku

14年8月26日

Wait, why would is this horse shampoo be "not tested on animals"? Shouldn't they test it on horses at least?

タグ:

posted at 11:34:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小沢歩実 @kokeshi_san

14年8月26日

文字に色を感じる書記素という、共感覚の持ち主である、娘が夏休みの研究としてまとめた表 instagram.com/p/sKS6C3D0SD/

タグ:

posted at 21:05:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ライブドアニュース @livedoornews

14年8月26日

【先人の警告】土砂災害の現場 旧地名は「蛇落地悪谷」
news.livedoor.com/article/detail...

水が蛇のように落ちる地として「八木蛇落地悪谷」と呼ばれていたが、現在は「八木」となり、災害のイメージはなくなっていた。 pic.twitter.com/JfgUlOBmeK

タグ:

posted at 22:18:21

Bitplane @AnitaSun

14年8月26日

「ボカロ曲の再生数自体は伸びていて、でもヒットが生まれない。だからこそキュレーションが必要」っていうのは二つの示唆があって、
「ボカロ(を含む同人音楽全体)へのアテンションは高まり続けている」ってのと、「それに対して強いメディアがない」ってことなんだよな。

タグ:

posted at 23:35:19

Bitplane @AnitaSun

14年8月26日

未だに99%の商業音楽メディアは、商業音楽シーンのことしか取り上げない。
超まとめが扱うような同人音楽については恐ろしく情報が少ないし、もっというと【海外のDIYな音楽シーンの様子も】一切取り上げてない。

海外のアンダーグラウンドシーンの情報は、一切シャットアウトされちゃった。

タグ:

posted at 23:38:05

Bitplane @AnitaSun

14年8月26日

っていう危険なことをいうと、批判が続出するんだろうけど・・・でもほぼ事実なんだよね。
幾つかのシーンは、「ロックシーン」なのに「クラブ音楽誌」が断片的に伝えてる、みたいなおかしな状況になってるんだもの。

タグ:

posted at 23:39:50

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました