Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Koji Furuya

@koujif

  • いいね数 6,558/6,890
  • フォロー 1,373 フォロワー 351 ツイート 7,426
  • 現在地 東京 府中市
  • 自己紹介 人事_育成畑_15年目/キャリアコンサルタント/人が変わる瞬間に立ち会えるのが醍醐味/他者に光を当てられるよう自らが光り輝く/らしさとご自愛
Favolog ホーム » @koujif » 2022年05月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年05月14日(土)

泉 房穂(いずみ ふさほ) @izumi_akashi

22年5月14日

「正社員」と「派遣社員」の賃金格差は、
一般に“2倍以上”と言われている。
同じような仕事をしているのに、
“2倍以上”も賃金が違うなんて、
普通の感覚なら、おかしいと思いそうなものだが、
なぜか政治家は、この格差を助長する方向で
法律改正を重ねている。
政治家に何か利益でもあるのだろうか? pic.twitter.com/6Tq34559ZD

タグ:

posted at 21:49:36

O.S @g3908291353

22年5月14日

特定の人事施策の必要性を、エモではなく、ビジネスモデルと事業ステージ、要員構成から語れる人事になりたい...

タグ:

posted at 19:32:24

Kohei_Oka 74.65 @aloha_koh

22年5月14日

一応専門家として気になったので。点字ブロックをカーブさせるのは推奨されない。方向がわからなくなるので。 pic.twitter.com/zO8PAQOsPL

タグ:

posted at 13:26:48

Shiba / PM @ytsbsk

22年5月14日

採用を成功に繋げる為の社内の協力体制。
事業リーダーが責任を持ち動くことは大前提で、採用全体の質向上や組織戦略を考えるHRBP的な役割とオペレーションやPDCAを担う役割がいることで、ようやく上手く回るようになる。HERPのイベントレポートでラクスルさんが語るこの図はイメージ湧きやすい。 pic.twitter.com/Ubi5GXolhi

タグ:

posted at 12:34:57

こがねん / 組織開発するマン @jibunhack

22年5月14日

@koujif すべては会社組織の中の仕事なので、やはり全体戦略と接続していない活動はどうしても公式感や切迫感、緊張感や責任感が担保されづらいところがあるんでしょうね。一方でここで生まれた「弱い紐帯の強さ」が中長期的に組織を助けることもあると思うので、これはなかなか一元的に語れないテーマだなとも

タグ:

posted at 07:39:11

こがねん / 組織開発するマン @jibunhack

22年5月14日

@koujif Koji Furuyaさん、ありがとうございます!頂いた内容リアルにイメージできました。横断・共創によるボトムアップな活動とトップダウンされる方針や評価軸とが接続してないみたいな状況なんでしょうね。ここをどう接続するか?なのか、横断で生まれる関係が大事だーなのか?という論点もありそうです。

タグ:

posted at 05:59:04

@koujifホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

prfm fujirock 半沢直樹 めちゃイケ フジロック note perfume バチェロレッテ 若手力 NCS2019

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました