Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2016年02月12日(金)

政府は正規・非正規に関わらず同じ職務の労働者に同じ賃金を支払う「同一労働同一賃金」を法制化する方針を固めました。パートタイム労働者と正社員の差別的待遇を禁じた改正パートタイム労働法の規定を派遣労働者らにも広げます。 ow.ly/YexyJ #毎日新聞
タグ: 毎日新聞
posted at 10:00:16

高学歴女性の就業率、日本は下から3番目 OECD加盟国調査 www.j-cast.com/kaisha/2014/09... PIAAC2012のデータか。
タグ:
posted at 10:21:08

同一労働同一賃金:法制化へ 差別的待遇禁止、全非正規に - 毎日新聞 (53 users) bit.ly/20YMawr 19件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/mainichi...
タグ:
posted at 13:46:21

【BOOKS】今も日本に同化できずにいる中国残留孤児たち――帰国総数1万人弱、残留孤児一世と二世の知られざる苦境に焦点を当てた『中国残留孤児 70年の孤独』|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/stories/world/... pic.twitter.com/qvIViXyWEk
タグ:
posted at 17:55:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【2月13日配信】時の問題/賃上げで後継者が育つ産業に/建設労働者の春闘 (2月15日まで公開)bit.ly/240FdgS pic.twitter.com/Zp6kxpHQ58
タグ:
posted at 19:51:14

職業的レリバンスを議論する際にやってはならないのは、①G型L型を持ち出すこと。これは雑な二分法でL型の教育内容の例も皮相すぎる。②教育を受ける動機と教育内容との混同。「いい会社に入るためにいい学校に入る」という動機と、そこでの教育内容が仕事内容とレリバントであることは異なる。
タグ:
posted at 22:17:52

くらしの明日:私の社会保障論 子どもの貧困「見える化」=湯浅誠 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160...「明らかになった実態は深刻だが、同等またはそれ以上に、地域版貧困率の算定が可能であることを示したことに価値がある。」
タグ:
posted at 22:41:32