Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2017年03月22日(水)

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
.@philosophyszkさんの「若年層の離職の多発を役員が検討した結果導き出された三つの理由がどうしようもない」がすごく伸びてるよ!いま話題になっているよ! togetter.com/li/1092803
タグ:
posted at 06:56:02


日本で「高度専門職」の就業ビザを持つ外国人はまだわずか。統計を探っていくと、茨城県に多くいました。 #日経ビジュアルデータ
▶実習・バイトが主流? 外国人材100万人の素顔
vdata.nikkei.com/newsgraphics/f... pic.twitter.com/PmNQVQio5k
タグ: 日経ビジュアルデータ
posted at 11:27:01

始業時間までには朝食を済ませる。昼寝はダメ――。台湾との働く文化の違いを細かいルールで乗り越える #日経ビジネス nkbp.jp/2mO0V6d
タグ: 日経ビジネス
posted at 11:27:35


フォーリン・アフェアーズ・ジャパン @foreignaffairsj
21世紀の新しい現実は、世界のあらゆる地域における人口動態の変化が国境を越えた人の移動にどのような影響を与えるかで左右される。必要なのはこうした21世紀の新しい現実に備えたグローバル構造の構築を今から始めることだ。bit.ly/2nkPoz0 FAR
タグ:
posted at 11:43:23

米経済誌「フォーブス」が20日に発表した2017年度の世界富豪ランキングをみると、過去1年間に新たにランキング入りした富豪では、中国人が米国人を抜き、中国が世界一になった。
j.people.com.cn/n3/2017/0322/c... pic.twitter.com/DAb7vDMPzG
タグ:
posted at 11:48:58

フォーリン・アフェアーズ・ジャパン @foreignaffairsj
労働人口の増加ペースが世界的に鈍化していることは明白な事実だ。各国政府は様々な人口政策をとっているが、それらの多くが中途半端な施策である。結局世界は経済成長が鈍化し高度成長を遂げる国が少ない未来の到来を覚悟しなければならない。bit.ly/1seukJH FAR
タグ:
posted at 11:50:24


【4月の近刊】英国在住ブライトンの貧困地区で保育士になった作家ブレイディみかこさんの『子どもたちの階級闘争』、いよいよ刊行が近づいてきました。分断が進む英国の底辺側に生きる子どもたち・親たちの闘いを描いた、渾身のルポ。社内は編集作業も大詰め、イベントも企画中ですのでご期待あれ! pic.twitter.com/JQ3kGAHtHi
タグ:
posted at 12:24:49

【承前】ブレイディみかこ『子どもたちの階級闘争』ではEU離脱前後にわたり、貧困地区にある「底辺託児所」の日常が描かれます。上映中のケン・ローチ『わたしは、ダニエル・ブレイク』@danielblake2017 と時代背景がリンク、双方TVや新聞でわからない英国の実情を捉えています。
タグ:
posted at 12:28:01

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
フリーランスのお仕事って大変だよね…みんな頑張って… / “フリーランスが先方の都合で安く仕事を受ける時、業界の単価下落を防ぐために取るべき方法とは - Togetterまとめ” htn.to/Bbs7gRi #フリーランス #公式はてブ #仕事
posted at 12:34:40

「残業100時間」攻防の茶番 労働生産性にまつわる誤解とは? www.newsweekjapan.jp/kaya/2017/03/1... … 長時間残業の根本的な原因のひとつは日本の低い労働生産性だが、単純に労働時間を減らせば済む問題ではない (by 加谷珪一) #残業 #長時間労働 #労働時間 pic.twitter.com/LZ2PYuHN9M
posted at 14:30:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx