Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2017年10月27日(金)


世界経済:グローバル化の敗者 取り残されて衰退する国・地域を助ける正しい方法 《The Economist》 #JBpress jbpress.ismedia.jp/articles/-/51451 pic.twitter.com/CRc1KrieRe
タグ: JBpress
posted at 06:25:18


紙面【社会】文部科学省は、全国の国公私立小中高、特別支援学校が対象の2016年度児童生徒の行動に関する調査結果を発表した。いじめの認知件数は積極把握で前年度から小学校で1.5倍に急増。自殺した児童生徒は244人で、うち10人がいじめに遭っていた。ほか 詳しくは本日(10月27日付)東京新聞朝刊にて pic.twitter.com/kPE64Zws66
タグ:
posted at 06:55:06

上司や同僚の「いじり」で、線路に飛び込みそうになる女性たち gendai.ismedia.jp/articles/-/53320 #現代ビジネス
タグ: 現代ビジネス
posted at 08:45:12


湯浅誠 / Makoto Yuasa @yuasamakoto
いじめ最多、不登校最多。
以下にコメントした。www.facebook.com/makoto.yuasa.14/
いじめ認知、小学校で進む=学校や地域で格差も―問題行動調査(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171027-... @YahooNewsTopics
タグ:
posted at 09:12:43
