Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2017年12月28日(木)

maga9.jp/171227-3/「内容がまったく学問的・理論的でなく、正確ではない…人権や平等、平和といった民主的な価値についての記述が非常に少ない…すべてを個人の「心の問題」にしてしまうと、そこからは世の中を変えていく力が生まれてこなくなります」
タグ:
posted at 00:22:12

本業を持ちながら異業種などで働く副業を認める企業が増えています。企業は社員に技能を高めたり、人脈を深めたりする効果を期待しているようです。ただ労働基準法では副業を想定していないなど環境整備も急務になっています。
www.nikkei.com/article/DGXMZO...
タグ:
posted at 07:10:02

日本への逆輸入は、リーマンショックを挟んで緩やかに;グローバル出荷指数の日本向け出荷指数の推移に見出される構造変化|その他の研究・分析レポート|#経済解析室 www.meti.go.jp/statistics/top... @keizaikaisekiさんから
タグ:
posted at 07:48:40

[ベトナム人関連送検相次ぐ めだつ違法時間外 島根、愛媛、埼玉など] www.rodo.co.jp/news/32937/
全国各地でベトナム人実習生を違法残業させた企業を書類送検する事例が相次いでいる。背景にはベトナム人実習生の急造があるという。 #技能実習 #ベトナム
posted at 11:52:01

eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/p...「高度専門職のはずが、「いつでも、どこでも、なんでも」の3拍子揃った典型的な無限定正社員型の働き方になっているわけです。そしてそれを支える、「いつでも、どこでも、なんでも」子どもの面倒見てくれるのが当たり前という親という名のお客様の群れ」
タグ:
posted at 12:56:47

妊娠に「何やってるんだ」予定日まで仕事 議会 出産、育児当たり前に:社会(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/nation... pic.twitter.com/idUnCeLTUO
タグ:
posted at 19:34:34

news.careerconnection.jp/?p=47980「組合はストライキを武器に交渉を行い、労働条件の向上を目指します。ヨーロッパでは日本よりも頻繁に起こりますが、多くの人がストライキに寛容です」 「組合の組織率が低下し、労働運動が他人事になっているのではないか」
タグ:
posted at 23:49:29