Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2018年09月22日(土)

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
「幸せ」って何? 世界幸福度報告ランキング1位のフィンランドに学ぶ(動画)
huffp.st/A6MAzoY
タグ:
posted at 08:46:08

【WEB特集】ニューヨークで毎年この時期に開かれる国連総会。25日からは世界中の首脳らが集結する1週間が始まります。国連総会って何をやるの?何が決まるの?などなど、国連総会の「そもそも」について解説します。www3.nhk.or.jp/news/web_tokus... pic.twitter.com/GaMjRoQxJV
タグ:
posted at 08:55:04


Takahara Masayuki @m_takaharasan
世界4強とは技術格差:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO...人手不足になったら設備投資をして労働生産性を上げようとする中国企業と、低賃金の外国人労働者を入れようとする日本企業。最後に笑うのはどちらだろう。
タグ:
posted at 11:14:42

経団連が就活ルール廃止に動くことで、企業に求めてきた「インターンと採用活動を結びつけない」ルールもなくなる見通し。「インターン=選考」という意識が学生にも企業にも強まりそうです。
s.nikkei.com/2NxWXRe pic.twitter.com/BbstnmOpeC
タグ:
posted at 11:42:34

【メモ】「好きなときに好きな場所で仕事ができる。成功のために、自分が求められている仕事をする、それが社員の唯一のミッションだ」/Netflixが明かす、「自由と責任」の文化を築くための秘訣 (Forbes JAPAN) - LINEアカウントメディア news.line.me/issue/oa-forbe... #linenews @news_line_meさんから
タグ: linenews
posted at 12:42:16

日本は社会保障、社会福祉が弱すぎて失業を保障していない。だから、低賃金だろうが、長時間労働だろうが、派遣やパートであっても無理して働かざるを得ない。うつや精神疾患、過労死や自殺を生む最大の要因といえる。 pic.twitter.com/9dldEtgzjk
タグ:
posted at 14:47:14

Amazon従業員のあまりに劣悪な労働環境に対してサンダースの対抗措置。仕事時間にトイレにすら行けず簡易トイレを持ちながら低賃金で働いているアマゾンの物流センター労働者達。連邦政府から巨額の補助金を貰いながらその環境を放置続けるAmazonら大企業へのサンダースの怒りの一撃 twitter.com/wsjjapan/statu...
タグ:
posted at 14:48:33

gendai.ismedia.jp/articles/-/57529「どうして制度を変えようとしないんだろう? って本当に不思議です」具体的に彼女は二つの「制度」を考えている。一つは「クラスをなくすこと」。もう一つは「授業で演劇をすること」…人間のいろいろな立場を実際に経験することによってはじめて理解できることもある」
タグ:
posted at 15:18:48

今日は良い出会いがあった。ブラック企業に勤めていた女性が会社を辞めて大学に入り直し、労働問題、企業の違法行為に苦しむ人を支援する社会福祉士になりたいと。こういう勇気をもって立ち上がる人が社会を変えていく。
タグ:
posted at 16:00:49

10分で視野を広げられるTEDのお勧めスピーチ9選
視野を広げたいけど忙しいという方にオススメ。効率よく知見を蓄えるのに最適だ。
www.businessinsider.jp/post-33449
タグ:
posted at 18:00:00

石破氏の善戦は、安倍一強の批判層を浮き彫りにしたが、石破氏の掲げた内閣人事局見直し、官邸主導の透明化に応えるつもりはなさそうだ。冷や飯を食わせれば、政権腐敗、物言えぬ空気は党内に蔓延するだろう
首相、石破派の閣僚起用見送りへ 改憲の考えに同調重視 #共同通信 this.kiji.is/41582423102539...
タグ: 共同通信
posted at 19:33:58

ネトウヨ兄のデマを正す妹bot @demauyo_tadaimo
今ある南京事件否定論は1946年に始まった東京裁判での弁護側最終弁論が原型となっているの。便衣兵(民間服に変装した兵士)、略奪でなく徴発、20万人も殺せない、中国の宣伝謀略とかがそれ。でも裁判では事実性・信憑性は全て否定されているわ
www.jacar.go.jp/topicsfromjaca...
タグ:
posted at 20:17:27

#ベーシックインカム で働き方は変わるのか —— 若きオランダ人歴史家が語る
過剰消費が価値のない仕事を増やし、人々は仕事にやりがいを見いだせないでいる。
www.businessinsider.jp/post-33851
タグ: ベーシックインカム
posted at 21:00:00

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
経団連は指針をなくして「しきり役」から降り、政府が指針の維持を求める大学側との「仲立ち役」となってルール維持を主導することに
huffp.st/Jkn5Vkf
タグ:
posted at 22:14:54