Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2019年01月03日(木)


【「田舎の長男」との結婚に絶望した彼女の告白】 婚約したが解消、平凡を望んだ末に見た地獄 : toyokeizai.net/articles/-/256... #東洋経済オンライン
タグ: 東洋経済オンライン
posted at 05:00:47

フォーリン・アフェアーズ・ジャパン @foreignaffairsj
習近平は鄧小平の「改革と開放路線」を抑え、外交と国内政策の垣根をなくし、その政治モデルを輸出して外国の権威主義志向の指導者を支援し、国際法の基盤を損ない、他国の主権を脅かす行動をとっている。しかも、この第3の改革路線が覆されることを示す兆候はほとんどない。bit.ly/2RlXmaL
タグ:
posted at 07:42:57

「平成が始まった頃と現在の消費行動で一番変わったのは、特に若者がモノを買わなくなったことだ。これには金を使わなくなった、金を使わなくて済むようになった、金を使う先が変わったなどいくつかの要素が混ざり合っている」
mainichi.jp/articles/20190...
タグ:
posted at 09:07:47


これが「複業推奨」の現実!? 並び屋バイトで食いつなぐ社員兼ポスドクの悲哀 #低所得 #バイト hbol.jp/182331
posted at 09:10:24

予約不可、
店内待ち合わせ禁止、
大声禁止、
寝たら退場、
混雑時2時間制限、
ケチ臭い奴には塩対応、
偉そうな奴は出禁、
馬鹿も出禁、
これだけ厳しいローカルルールを掲げたお陰で客層がかなり良くなった。お客様は神様だと思ってる馬鹿な貧乏人を相手にするのは相当なコストが掛かるんだよ。
タグ:
posted at 11:17:37


昨年、ハートネットのサイトでよく読まれた記事のテーマは #障害者雇用 でした。ワタクシもお休み中にイッキ読みしようかしら・・・(。・・。) #モモハート3号
障害者雇用・就労の記事の一覧はコチラから↓
www.nhk.or.jp/heart-net/tag/...
posted at 12:00:37

PISAから私たちは何を学べるのか? ――「学力調査の設計」という視点から
川口俊明 / 教育学・教育社会学
synodos.jp/education/21994
タグ:
posted at 12:06:33

世界の中で、一番寝ていない日本。不眠不休が美徳とされますが、作業効率が落ちるなど、経済損失は年15兆円にもなるそうです。「睡眠の伝道師」として知られる医師に対策を聞きました。www.asahi.com/articles/ASLDM... pic.twitter.com/jEfrcJAMyx
タグ:
posted at 16:03:42


孤独なベビーブーマー、迫りくる高齢独居の危うさ
孤独は身体に悪影響があると分かっており、早死との関連性は1日15本までの喫煙や1日6杯を超える飲酒に匹敵するレベル
on.wsj.com/2EzXVXl
タグ:
posted at 17:00:03


この人たちは,自分たちの写真がカラー化され,電子の画面を通して,のちの世の人々と視線を交わすことになるとは,夢にも思わなかったろう。しばらくのち,広島の地でいのちを喪くすことも。 pic.twitter.com/x5aAlPqX87
タグ:
posted at 21:31:03

これ、相当ヤバい問題。このままだと数年内に、負担配分に関する内輪揉めや予算不足から、相当数のジャーナルが読めなくなる大学が出てくるだろうな、と。
関西四大だけの問題じゃない。酷いんだ、出版社達が。(続)
univ-journal.jp/24270/
タグ:
posted at 22:39:30

ガラケーというか日本の大企業はソフトウェア技術者を軽視し過ぎたんですよね。四半期毎の新製品に合わせて派遣エンジニアを別々のチームで横須賀に監禁し賽の河原のように作り直した国産メーカーに対して、NeXTから何十年も継続的にソフトを磨き続けたAppleが勝って当たり前 twitter.com/tanakh/status/...
タグ:
posted at 23:28:30